ブログ記事131件
前回の記事・・・特別養子縁組くんを我が家に迎え入れるまで~里親研修前~特別養子縁組くんを我が家に迎え入れるまで~自閉症スペクトラムくんの承諾を得る~特別養子縁組くんを我が家に迎え入れるまで~里親研修後・委託依頼①~私が急に怖くなったのは、今までどこか里親になることが他人事で自分事として捉えたときに今からゼロからの子育て!?!?!?生後7日以内の自閉症スペクトラムくん子育て経験があるがゆえにこ
毒親から離れた後って、どうなるの…?親と離れたいと思ってもその後の生活にどう影響が出るのか不安だし、知りたいと思うのは当然よね。まず、おさえておきたいのは法律がどうなっているかよね。今の法律って基本的に親子関係での「不仲」は想定してない。親子間の「心情」をとりあってくれないのよね~。(特別養子縁組くんのことで法律にふれることもあるけど、そのときにモヤッすることあるのよね…)弁護士が書いた分か
・親に話をすり替えられる、否定される・「毒親」という言葉に反応してしまう・親からの電話やLINEがしんどいそんな方へ隠れ毒親育ちカウンセラーが伝える心の盾のつくりかた親から解放されたい人のためのカウンセリングお申込みはこちらからどうぞ!隠れ毒親育ちカウンセラーが伝える心の盾のつくりかた~親から解放されたい人のためのカウンセリング~とは?親との関係に苦しさを感じたことはありませんか?虐待と呼べるほどのものを受けたわけで
よくまともな親がほしかったって聞くけど「まともな親」って、どんな親だろう?私は、「子どもを困らせない親」だと思うー!子どもの話を聞き、困ったことへはどう考えたらいいか何をしたらいいかを一緒に考えたり対処を教えてあげる親だと思います。この答えに、✔自分の大切にしたいこと✔親に大切にしてもらいたかったことが出ると思うんだよね。それぞれ違っていいと思います。<関連記事>隠れ毒親って、どんな親のこと?~私が思う
やりたい人だけやればいいと、私は思う。私は、やらない。理由は、7つある。①母が本当にほしいものや好きなものが分からない②最終的には、喜ばない③母のアパートはただでさえモノが多いのに、さらにモノを増やす価値観が私にはない④私から母に歩み寄りたくない⑤母のことを考えることに、今の私は価値を感じない⑥母の日をやるんなら、食べ物がいいと思っている⑦母に感謝することがあれば、そのときに伝えたらそれで充分今ま
夫はどうして家のことや子どものことに無関心なの?家のことに無関心なのは、知らない・分からないからが多い。子どもに無関心なのは、父親像がないからが多い。まずは家のことと子どものことを分けて詳しくみていきましょー!家のことに無関心ただ単純にどんな家事があるのか知らない・分からないことが多い。親が「男の子は家事はやらなくていい」って教育をされてきた、とか過保護な親で身の回りのことは全て
いつも自分の話にすり替える母って、いったい何なの?母の言動が謎すぎる…私は、母にこんな関わりされてきたをまとめたリンク集です。<関連リンク集>隠れ毒親対処法記事リンク集生きづらさ軽減記事【リンク集】子育てに関するお役立ち【リンク集】親からのLINE対処法【リンク集】義実家へのストレスと対処法【リンク集】夫へのストレスと対処法【リンク集】いつも自分の話にすり替える母親って…いったい何なの???母と別居した翌日からやった
私が小学生の頃の母のストレスを解消する方法は、お皿を割ることだった。けど、私にはそれが全く理解できなくて。まず、ストレスって言っても母が何にストレスを感じているのかが全く想像できなかった。お皿を割るときに、あとで片付けが大変じゃないように袋か何かに入れてから投げて割ってた…らしい。らしいっていうのは、私はその現場は見てなくて母からそう聞いていたから。何回も。<関連記事>親の愚痴は聞きたく
こっちが話してるのにいつの間にか親が自分の話にすり替えてしまい話を聞いてくれない…そんなときの対処法をお伝えするよー!親の話をさえぎってでも「人の話は、最後まで聞いて」と言おう。自分の言いたいことを話し終わるまでその都度、言おう。<関連記事>母はいつも私の話を聞いてくれないいつも自分の話にすり替える母親って…いったい何なの???【隠れ毒親対処法記事リンク集】で、できれば話をし始める前に「
自分の話にすり替える母に納得いかなくて、私がカウンセリングを受けたときにやった2つのことがある。①愚痴を言いまくった②母との関わりをどうしたらいいか教わった詳しくみていきましょー!①愚痴を言いまくった愚痴とは、「言ってもしかたのないことをくどくど言うこと、嘆くこと」。私は、母は私の話を聞いてくれないこと私の話でもいつの間にか母の話になること困ったときに母に助けを求めても突き放されたこと母に傷つ
この記事は、2022年10月2日に書いたものを再アップしています。あさイチ「”毒親”と離れてわかったこと当事者たちのその後」を観た私の感想。やっぱそうだよね~。どの部分にそう想ったか?というと…「親子だから分かり合える」は幻想である、という結論。苦しみ続けてる人って、親子だからに囚われてる人が多いのかなって。私は今まで生きてきた中で、親子だから分かり合えると思ってきたことはない。
今日は、重箱の隅をつつかれたときの、心の持ちようと毒親への対応方法をお伝えします。掃除したとき、掃除してない箇所を「あそこはやったんか?」と母に重箱の隅をつつかれて、ムカついたことが私にはあります。掃除してやれやれと安堵したのにその一言で、一気にイヤな気分に落とされる。そういうことが続くと、そんな想いをしたくないから掃除することがイヤになってくる。また、掃除が
義実家に行かない嫁って、わがままなんでしょうか・・・?????まずは、わがままって何?を確認しようー!わがままって、どういうことなのか分からない…ただ「行かない」の一点張りだと、周りの人にわがままだと思われても仕方ないのかなって。私は、義実家は「行かなければならない場所」とは考えない。「行きたい人が行けばいい場所」だと考える。あなたが義実家に行かなくても誰も困らないのならわがままには当たらない。ま
自分の話を親に盗まれたら、それはもう心の傷になり得る。…んだけど、「傷ついた」ことに気づいてない人が多い。特に子どもの頃は親に嬉しかったこと・悲しかったこと・分からないことを聞いてほしくて「ねぇねぇ、お母さん」って話しかけ始めるのに、「お母さんが子どもの頃は…」とかなんとかかんとかいつの間にか親の話になり話を盗まれてしまって話を聞いてもらえなかった…ってガッカリしてきたはず。
私たちはワンオペ育児がツラいと思いながらも自分でワンオペ育児を創りあげてしまっている人が多いです。どうして母親だけが家事・育児を一手に引き受けなきゃいけないんだ?と、納得いっていないのに夫がする家事のやり方が気に入らないともういいわ、と、お礼も言わずに自分がやってしまう。夫が自分の思い通りに動いてくれないとイライラする。子どものことを自分と同じように分かってない
私には、亡き夫の元・義両親(岐阜県/ともに他界)今の夫の現・義両親(和歌山県/ともに健在)がいる。私は、いまだに許せない元・義両親がやったことがある。それは、亡き夫が「進みたい道」を阻み続けたこと。毒親の匂いがプンプンだよ~「進みたい道」っていうのは、自動車整備の道。高校には、自動車科に行きたかったみたい。親にそう言ったら「高校で自分の道を決めなくていい。」って言われたみたい。はぁ?
さまざまな対処が分からない…夫や子どもにイライラすることが多い…人づきあいが苦手だ…そんなお悩みの方のための、隠れ毒親育ちの生きづらさ軽減記事リンク集です。<関連記事>隠れ毒親対処法記事【リンク集】子育てに関するお役立ち【リンク集】親からのLINE対処法【リンク集】義実家へのストレスと対処法【リンク集】夫へのストレスと対処法【リンク集】母からの仕打ちと対処法【リンク集】生きづらさ軽減お役立ち情報子どもの泣き声をスキルとしての無
毒親からのLINEが来た!…どうしたらいい???毒親はね、①LINEに吐き出したらあなたから反応をもらえなくてもそれだけでとりあえず気が済むパターンと毒親からLINEが来た!…どうしたらいい???パターン①愚痴・吐き出し系の内容の対処法②自分の子どもだけ幸せになることは許さないっていうパターンと③”親”をやってる自分が好きっていうパターンと毒親からLINEが来た!…どうしたらいい???パターン③あなたのため系の内容の対処法
義実家に行きたくないのは、家が汚いからだー!!!!!不衛生な環境は、本当にストレスよね。行くのなら滞在時間を短くする。これしかないと思うよ。あなたたちを迎える時点でその環境ならそれでいいって親は思ってると考えるしかないよね。その汚さが生理的に受け付けられないんだったら「行った事実だけ」で良しとする。滞在時間が短いことで義両親に文句を言われたら?そのときはこの環境は無理な
親に嫌味を言われたら✓「え~、何それ~、嫌味~」✓「そんなん言われたくない」✓「まーた始まったー」などなど…とにかく、その場では何でもいいから言い返そう。親からの嫌味を受け付けないって態度を親に示そう。で、心の中で私がそうしたかったからそれでいい、と思えばいい。親の行動と自分の気持ちを切り離し親と自分の境界線をつくることを意識して。黙るってことがいちばんよくない行動なのよ。
母とは関わりたくないけど、子どもとして社会的責任は果たそうと思っている。それを母に、「要支援1」の認定がおりたってエピソードでお伝えしたい。母に、「要支援1」の認定がおりた。ここまでの道のりで、私は母に一度も会ってないある日、母から「電話がほしい」という主旨のLINEをもらったのね。うん?介護保険??なんのことやろ???と思って電話したら…足の都合の悪さをちょっとでも軽くした
「イヤなことは忘れなさい」という母の教えからできた人生の歩み方↓母と同一化している私が結婚したら、夫に依存しまくる妻になった。↓夫に依存しまくっている私が出産したら、子どもの言いなりになる隠れ毒親になった。続き私は、自閉症スペクトラムくんからの要求を全てOKにする子ども依存の子育てが始まっていた。そしたら、急に夫を疎ましく思う自分が出てきた。自閉症スペクトラムくんと2人のときはいいんだけど、夫が仕事から帰ってきた
毒親からのLINEが来た!…どうしたらいい???毒親はね、①LINEに吐き出したらあなたから反応をもらえなくてもそれだけでとりあえず気が済むパターンと②自分の子どもだけ幸せになることは許さないっていうパターンと毒親からLINEが来た!…どうしたらいい???パターン②親からの攻撃系への対処法③”親”をやってる自分が好きっていうパターンと毒親からLINEが来た!…どうしたらいい???パターン③あなたのため系の内容の対処法④
子どもの人生が私の肩に乗っているという重みで、押しつぶされそうに感じる時もあります。どうしたって責任を負っていると感じるし、投げ出したくても、そんな事はできません。解放される時は、あるのですか?読者さまからご質問をいただきました。”あなたが解放されるかどうか”についてのご質問は、私には分かりかねるわー・・・。あなたの心は、あなたが決めることなので私が決めることではないからね。ただ、解放されたと思えるようになるための気持ちの
家族の本来の在り方って、ご存知ですか?✔自分も家族も心地よい環境で過ごし✔それぞれが好きなことをし✔困ったことがあったらどうしようか相談する集団で✔世間で言う【~しなきゃ】【こうあるべき】は必要なく✔世間体は、持ち込まなくてもいい。ってことを私はカウンセラーから教えてもらいそうか、そこを目指せばいいのかー!って目からウロコだった。カウンセリングを受け続けてきた今ではそうなれてるかなって思う。何かあっても自分の気持ちと向
今日は、休憩することになんとなく居心地の悪さを感じてしまう人にまず初めにすることをお伝えします。休憩することが苦手な人っていますよね。後ろに隠れている感情は、「不安」と「罪悪感」ではないでしょうか。何もすることがないとソワソワしちゃう。“ついでに”精神でいろいろやっちゃう。やっておけば良かったと思いたくないからやっちゃう。この家に置いてもらうには、せっせと家事をして私は役に立つ人な
隠れ毒親の人間関係の築き方って、自分は相手にとって「上」なのか「下」なのかなんだよね。「上」と「下」になる基準って何?っていうと…自分への自信のなさ隠れ毒親って自分にとっても自信がないの。それは、隠れ毒親が子どもの頃からずっと。自分に自信のない人って自分はダメな人間だー人に嫌われるのが怖い…って思ってるから自分から人より「下」になる。この時点ですでに人間関係の築き
母と関わりたくない。だから会わないのはもちろんLINEブロックや着拒の連絡すら取らず一切、関わらない。それができたらどんなにラクだろうって今まで何度も思ってきた。関わりたくないから関わらないって決めて、そう実行できる気持ちの強さが、私にはない。姉と妹も母が困ったときにいち早く駆けつけたこと、あったかな?私が実家のあった石川県を離れ三重県に移住したあと、同じ石川県内に住む姉妹は、どれだけ
わがままってね、自分のやりたいことだけやって、やらなきゃいけないことをやらないこと人のモノを欲しがること同じことで自分はOKなのに他人はNGにするなんだよ。要求をたくさん出すこと自分の要求が通ることが続くこと他者との意見が違って、自分の意見が通ること要求が通ること、自分の願望を叶えることがわがままって捉えている人って多いんだけど、要求そのものは、わがままじゃないんだよ。要求の内容によってわがまま
義実家に行きたくない!って気持ち、よく分かる。私がそうだったから。私には、亡き夫の元・義実家(石川県在住時の岐阜県)と今の夫の現・義実家(三重県在住時の和歌山県)と2つあるのよね。行きたくない!のは、元・義実家(岐阜県)のほうだけ。(もうすでに義両親は他界)<関連記事>義実家に行きたくないのは、家が汚いからだー!!!!!元・義母(亡夫の母)の訃報遺品整理して分かった元・義母(亡夫の母)が大切にしていたもの実際に私だけ行かずに