ブログ記事1,979件
地酒と肴と釜飯のお店橙中之島オフィス街の人気の割烹居酒屋で腕を磨いてきた若い店主が昨年12月に満を持してオープンしたスタイリッシュ系の居酒屋。。。グルメ激戦区中百舌鳥駅エリアに在って隠れ家的なお店.......ていうか隠れすぎているかも知れません地酒と肴...なんて銘打ってるけど居酒屋っぽく無い店内。。。女子や若者にも居心地の良さが感じられるだろう雰囲気ですね夜は中央市場で買い付ける鮮魚が中心のお店ですが・・・ランチタイム
シンプルベーシックなVネックのプルオーバー。肩部分に切り替えがありギャザーを寄せています。ほどよい厚みのコットン生地。ゆとりのあるサイズ感、お袖は7~8分丈ほどです。こちら20%OFFにてお出ししておりますネットショップはこちらから↓小物研究室木+木Onlineshopkigi.ocnk.net次回の発送は26日(土)です。□□今日も気温が上がり
本日は新店です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝•*¨*•.¸♬︎大橋通りの宵まち横丁🏮コチラに12月にオープンされた🙌守破離高知市本町3丁目4-3088-879-5862営業時間17:00〜22:00https://www.hotpepper.jp/strJ003916682/Instagram@shuhari_kochi1Fカウンター4席背向にカウンター4席2Fテーブル席2つ私たちはカウンター席へ🙌本日のお通しが来た所で乾杯🍻お通しからナイスぅ🥰👍なめろう。バリ美味ァで
前回の難波に飲みに行った続きです裏なんばにある南海縁千で飲み食いして2軒目に行きました次に行ったのは南海なんば駅から歩いてすぐのところにある裏剣です美味しい和洋料理が食べれるお店です店内に入り2階のテーブル席に案内してもらいますドリンクメニューです日本酒も色々あります飲み物はメガハイボールです乾杯~ここから食べ物も頼みますこの日のメニューです他にも色々あります本格ピザもありますこんな鰻を使ったピザもありますねまず注
首元が切り替えラウンドネックのチェック柄プルオーバー。うしろ側にはボタンが並んでいます。少しシワ感のある薄手リネン生地です。ゆとりのあるサイズ感、お袖は7分丈ほどです。こちら20%OFFにてお出ししております。そしてベーシックなボーダー柄プルオーバー。目の細かいコットン天竺生地。さらりと滑らかな肌ざわりです。ゆとりのあるサイズ感です。こちらも20%OFFにてお出ししておりますネ
フロント部分に刺繍が施されたプルオーバー。目の詰まった少しハリのあるコットン生地。フラワー刺繍が入っています。お袖は幅広ドルマンスリーブ。袖口はゴム入りです。うしろ側上部にはボタンが並んでいます。こちら40%OFFにてお出ししておりますネットショップはこちらから↓小物研究室木+木Onlineshopkigi.ocnk.net19日14時までにご注文いただきますと19日中に発送いたします。
仕事が早く終わったので難波に飲みに行きましたこの日に行ったのは裏なんばにあるまがりぃです店内に入ると店主のりぃちゃんが温かく迎え入れてくれます飲み物はハイボールを頼みます乾杯~この日のメニューです珍しくラーメンがあるので気になりますまず注文したのは魚卵あてこれほんといいアテになりますねビーフシチューお肉もたっぷり入ってますパンもあったので焼いて出してもらいますビーフシチューと一緒に食べると美味しい~お肉も柔らかいです
新宿二丁目の同業祝いで、デコちゃんとご挨拶でまわってる途中道沿いにあったこちらの看板がかなり気になりましたがwwPOPCORN→カリコケにきました。ここ、パチンコ必勝ガイドにでているまずプロ(森藤さん)のお店です。(ここでは飲み屋のママだからまずママって呼ぶべきかしら?!w)実は春希、まずママとは25年ぐらいプライベートで交流がある長い長いお友達ですww。あたしの友達ニューハーフやゲイ率高くてすみませんww。まぁ、お互い仕事とか色々忙しいですからねぇ。最近ではHARURUNのフライヤ
ドット柄の織りが入ったプルオーバー。うしろ首下にはボタンがついています。透け感のある薄手コットン、柔らかな肌ざわりです。ゆとりのあるサイズ感です。こちら50%OFFにてお出ししております。そして広めに開いたラウンドネックのプルオーバー。コットンダブルガーゼ生地です。ベンガラ染めの薄ブルーグレー。ムラのある色調です。かなりゆったりとしたシルエット。組み合わせのご参考例です。こちらは
チェックしていたお店です。なにげな~~い住宅地角のお家普通の住宅にしか見えないけど…30年以上続く喫茶店なんです喫茶あんさんね?このCOFFEEののぼりがなかったらなかなか発見出来ない隠れ家的なお店ですね。うわっ!お店やん!テーブル席もあります。訪問は火曜日でしたので日替わり定食はとりの照り焼きです。厨房の奥におかずが用意されています。
今日夕方にお仕事が終わって、なぜか金曜日だと思って解放的な気分でいたわたし。さっきまだ木曜日だと気付いてびっくり。あと1日頑張らなきゃ。それにしても、最近疲れていているのかちょっとボケている…金沢女子旅、続きです。1日目の夜は隠れ家的なおしゃれなお店へ。『金沢女子旅❥隠れ家的なお店で楽しむ地元の食材と日本酒◡̈⋆*』今はスマホがあれば何でも調べられますが、旅行の時には必ずガイドブックを買う派です。みなさんはいかがですか?吟味して購入したガイドブックに載っていて、前回から…ame
今はスマホがあれば何でも調べられますが、旅行の時には必ずガイドブックを買う派です。みなさんはいかがですか?吟味して購入したガイドブックに載っていて、前回からとっても気になっていたお店。女子旅1日目の夜は、こちらのヒネモスさんへ伺いました。ヒネモス(野町/イタリアン)★★★☆☆3.25s.tabelog.com片町の交差点から少し入ったところにある、カウンター席のみの隠れ家的なお店。大雪の中少し迷ってしまってお店に辿り着くのもなかなか大変でしたが、それもまた思い出。まずはスパー
宇部市にドラッグストアモリ沖ノ旦店があります。そこを右手に見ながら真っ直ぐ進んで沖ノ旦橋を渡って厚東川を越えると・・右に曲がる狭い道があります。ここは春は桜が咲いて、とても綺麗な道です。その道の途中の民家しかない場所にいきなり日替わり定食ののぼりが出てきて、そこを左に曲がると・・お食事処和み家があります。普通の民家かと思ったら意外ときちんとしたお店で、最初入り口が分かりませんでした
今年は、女の子のバースデーにはその子の行きたいお店に行ってごはんを食べながらいろんな話しをしたり、聞いたりしたいなと思って実行中!第二弾は、すずかちゃん青森出身ですよ〜杜街の中にある隠れ家的なお店はむらさんでランチしました初めて来たそうでお料理とっても美味しく喜んでくれて良かったーー旬のお野菜がたくさん食べれて嬉しい筍ごはんハヤシライスもいきましたわお手製桜餅も食べられて幸せいろいろ話しもできたし有意義な時間を持てましたて、まだ、2月のバースデーなのよ!こ
あっという間に4月を迎えましたちょっと寒さが戻ってきましたね今日は血液内科の診察に行ってきましたが、結果は悪くなってなくて、いつも通りの流れで診察して、14時予約で14時半頃に呼ばれ、スマホで会計するので、早く終わって16時前には帰宅できました誕生日は先月の3月9日で、何度かお祝いしてもらいました老舗フランス料理のお店イタリアンの隠れ家的なお店とプレゼント老舗の牡蠣専門レストランTVで紹介された港近くのお店お魚は漁師のご主人が朝に獲ってきたものらしいなかなか予約が取れないお店に
くずしよしよしの記事は見て頂きましたか。その帰りに寄ったお店です。けっこう古くからあるお店です。路地奥にある隠れ家的なお店。店の前のメニュー。価格は安くはないです。しばしメニューをご覧ください。先客はカウンターに常連らしき二人だけ。お店はチョット入るのに勇気が要る外観です。私たちはテーブル席へ。壁はフクロウ。そして、フクロウの置物いろいろ。コースターもフクロウが色違いで。壁には祇園老舗のお決まり。千社札が。
2017年12月の記事になります。マイクロバスで到着したのは「楽が喜」の店舗玄関前・・・・じゃなくて店舗裏の駐車場でした。駐車場の横には裏口があって、皆そこから宴会場へ流れ込みます。まるで、お忍びで来ている芸能人みたいなんですよね。産地直送の大衆活魚のお店のようです。突き出しをはじめ、料理の数々が並べられていました。記憶があいまいなので写真中心です。もちろん、幹事さんが楽な「飲み放題」なんですね。でも、人気のお酒は飲