ブログ記事80,846件
昨日の記事についてコメントやメッセージを頂いて、とても励まされています。ありがとうございます。なんか批判されるかなと思っていたの正直びっくりしています。あとでお返事しますね!一方で私のことで書いたことではありますが、子供と外出したり、自分で療育的なことが頑張れない方を追い詰めたのかもと夜心配になって寝られらくなってしまって。私は性格的に娘のことで頑張るといえば「できるだけ身体や脳に刺激を与える活動をする」、「本人が好きなことからしか伸びないと思っているので、欲求を強化子に使えないかな
結婚してまもなく30年その内のおよそ1/3を妻の介護に費やすとは、私だけでなく本人もそう思っていなかったはずで。ある仕事関係の30代前半の知人は、障害者の女性と結婚するも僅か3年で破綻。彼は仕事の忙しさや、ますます大変になる介護生活、困窮していく生活を嘆いていました。結婚する前から、そんなこと分かっていたはずなのに。また別の30代後半の知人は、結婚後に自分の妻に障害がある事を知り、障害があったら結婚してなかったのにと。その複雑な心境を漏らしていました。私は、先日妻に、うちらもうすぐ
2023年10月から週2回自費リハビリ週に2回歩く事に特化したデイサービス(とは言えお年寄りしかいない)週に2回入浴介助週に各1回訪問看護、訪問リハビリ、買い物同行(車いすでヘルパーさんと買い物)その為、週6で家にヘルパーさんや看護師さんやリハビリさんが出入りする。これが意外と神経を使うもので、子供たちの世話をしながら、夫の支度を手伝ったり、見送ったり、迎え入れたりバタバタしながら過ごしました。この頃、夫はよく障害者になっちゃったと嘆いていた。高次脳機能障害につい
お得にお買い物!!激安!【赤字覚悟】新作ジャケット春秋レディースシャツ春ジャケットデニムジャケット春夏アウター春アウター春デニムシャツ大きいサイズジャケット春長袖シャツ春ゆるジャケットロングジャケットレディースアウター春お出かけオシャレ可愛い合わせやすい楽天市場50枚限定【赤字覚悟】新作シャツ春レディースデニムシャツ春シャツ春デニムシャツデニムブラウス秋春シャツ大人シャツ長袖シャツ春ロングシャツ春デニムブラウス春きれ
高齢出産で障害児なら後悔するかブログに思ってることを書きますよ。わたし自身、当事者のようなのもですからね。ただ、きょうだい児というやつですが。障害者手帳1級をもつ発達障害の妹がおりますのでね。はっきり、いいます!障害児は産みたくもないし育てたくもない。だからできるだけ可能性を排除したくてNIPTを受けたことは散々書いてきました。自分の子どもが障害児だったらどうしようか…生後6ヶ月後ともなるといちいち発育を調べたくなる。障害児を育てたくない。一生世話するなんて嫌。子
暗い話が続いていますが、死にたい妻のそれは、在宅介護が始まってから久しくなった今も続いています。*以下の妻と私のやり取りは、失語症が残存する妻のそのままの言葉ではなく、私が翻訳したものを記載したものです。なんで私を助けたの?救助義務ってのがあって、助けざるを得ないから。助からなければ良かった。自分の意志に関わらず、勝手に助けられるから仕方ないよ。助けなきゃ良いじゃん。いや助けない方が捕まるから。まあ次は倒れても助けないから大丈夫だよ。なんで?助けて欲しいの?いや。
昨日、心療内科から電話がきた医療費が1割負担になる診断書が書き上がったから取りにきてくださいとのことですこれで、申請が通れば、私でも高額なADHDのお薬が服用できます私は、4年前、精神科にてADHD境界知能自閉症スペクトラム障害と診断を受けていおりそこから現在まで、4年もの月日が経っているので、障害者申請の要件は達しているそうです(初診日から6ヶ月経過してないと、申請そのものが出来ないそうです)ですが、若い頃やったIQテストから4年もの月日が流れているので再度、検査をすること
まったく私には一言の連絡もないのですが、「文字表示電話サービス(ヨメテル)」の記事が久喜市のホームぺージに掲載されました。電話リレーサービスは既に掲載されていましたので、文字表示電話サービス(ヨメテル)も掲載しないと釣り合いがとれないのかもしれません。久喜市は障害者行政の中でも聴覚障がいについては理解が深いように感じます。軟骨伝導イヤホンとヒヤリングループが前年に導入されましたからね。あえて深読みをすれば、久喜市においては障害者の方が諸手続きをするときに電話予約を前提にしている記
今日もオイラは、体調不良で、夕方🌆に起きましたよ!数カ月に渡る大きな体調不良です!風邪やインフルエンザなどではないソレよりも大きな体調不良です!どーして、職業名!🪧職業名!🪧で紹介するヒトが多いんだろー?職業名!🪧は、個人名!ではないよ。なんでだろ〜?職業名!🪧が社長や本社様でも偉くないヒトたくさんいるし〜。アスペルガー障害だと知っているのに一生懸命、無言で伝えよーとしたり、一生懸命、遠回しに伝えよーとしたり、なんでだろ〜?アスペルガー障害だと知っているヒトですよ?
LADです。連日のタケノコ話で、すいません。見ずらいですが、実家で、竹の地下茎とくっついているタケノコの写真を撮ってきました。タケノコの下の部分は、固い地下茎から生えています。このつなぎ目を、クワやノミで切って、収穫をします。新学期が始まって、1カ月がたちました。中学校の支援級に今年入学したお母さんから、相談がありました。支援級の先生に障害特性への理解がなく、支援が、あまりにもお粗末で、お子さんが支援級に行きたがらず、交流級に直接登校しているそうです。親子で、支援級に不信感
夫も妻も障害がある夫婦が支援を経て子どもを産んだそうだが応援よりも非難殺到しているらしい。手助けされないと何もできないのにまだ子育てで人の手を借りようというのか迷惑と負担をかけないでくれというのが大まかな内容だろう。障害児を甲斐甲斐しく世話をして「この子がいてくれて…」みたいな感動ドキュメンタリーを目にするたびそれはその親一個人の感想であるはずだが、これが美徳だよ♪と植え付ける意図があるように思えてしまってやめてほしいなという気持ちになる。そう思える人は悟りを開いた
2024年3月10日(日)「料理学校達朗シェフの幸せキッズクックスタジオ主催〜Barrier−fleesharingforcooking料理のバリアフリーシェアリング〜パスタ調理実習亅をウイングス京都で開催しました!□実習内容障害者も健常者も枠でくくらない時間を共有する調理実習を行います。料理でバリアフリーを共有する調理実習です。□対象者全て□受講する料理パスタ料理□場所京都市男女共同参画センターウイングス京都
◆2025年4月号カラオケファンの表紙が素敵な三山ひろし君…♪◆このコーナーでは歌に芝居に稽古に趣味に~と走り続けている歌手▽三山ひろし君の姿、そして普段は中々見せて戴く機会のない"ウラ"ひろしを御紹介します。◆2024年年間USENHIT演歌/歌謡曲ランキング!【2024年年間USENHIT演歌/歌謡曲ランキング】で【恋‥情念】「三山ひろし」が1位を獲得。12月11日に「日本クラウン本社」(東京)でトロフィーの授与式が行われました。◆【第57回日本作詩大賞】
数少ない楽しみのひとつがスポーツ視聴です。スポーツ観戦したいですが現場に行くのはなかなか難しくタブレットでの視聴で楽しんでいます。今日はセンバツ高校野球の初日そしてメジャーの日本開幕戦です。プロ野球も週末には開幕しますし野球イベントがめじろ押しです⚾️もう1つの楽しみのF1も先週開幕し🏁スポーツ視聴の春を満喫しています。今年はバンテリンドーム行きたいなと考えながら開幕が待ち遠しい火曜日の朝です。今日は日中は高校野球を見て夜は中日のオープン戦がメインで攻守交代中はメ
よく知らないヒトさんが、一方的に恋人だと思い込んでいる説明や一方的に彼女だと思い込んでいる説明や恋人でもないのに、、、説明や1人ダケ彼女だと思い込んでいる説明や変な奴や勝手に思い込んでいる説明や疑似恋愛しかできない説明や疑似恋愛をしている説明やさすが!よよく知らないヒトさんの大得意なウソツキ説明の嵐🌀🌀🌀🌀何十回も疑似恋愛はしてない。トカ一方的に思い込んでいるのではないとか1人ダケ彼女だと思い込んでいるトカではアリマセンでした!💦💦💦全然、1人ダケではアリマセンで
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る私は今病院から処方されてるのが、導入剤のゾルピデムと、頓服で飲むクロチアゼパムです。ゾルピデムは1日2錠、クロチアゼパムは
泌尿器科の担当先生が3月で病院を退職してしまう僕は愛知県の西側の大きな総合病院に5年前からお世話になっています初めは腰椎分離症の手術のために入院をしましたその後、後遺症で排泄障害がわかり泌尿器科で治療をすることになりました初めの先生は若い女性の先生でした陰部の検査など、はじめは大変でした排尿の検査等を行って排泄障害が有ることが判って、自己導尿をすることになりましたその先生には1年間お世話になって、別の病院に転院になり今の男の先生に代わることになりました今
仕事が続いています今日から出勤ですというか障害者の申請が下りるまでは健常者として、欠勤を繰り返しながらでも働かなければならないのです休みまくりで皆から無視されてるけど、もはや無関心ですブログで仲良くなったお友達に教えてもらったのですが、障害者が仕事を退職すると、失業保険が1年近く貰えるらしいからそれに甘んじる訳ではないのですが、私はハローワークで障害者雇用を真剣に探すつもりでいます何故なら私は健常者として働くのが辛いだけで障害者に理解があれば、普通に働きたいんです
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。ミドサーの知的障害娘この数年、年々扱いにくくなっている。ちょっとの事でイライラ(💢゚Д゚)怒りっぽい。まるで瞬間湯沸かし器(死語💦)カッーと怒り直ぐ冷める。前の車が異常にノロノロだったり、信号が青になっても動き出さない等々。「何してんのよ」と車中でイラつく。誰でもイライラはあ
こんにちはこんばんは~おはようございます(笑)本日は、3月18日の火曜日♪夜は雨の京都市♪寒ぶい(笑)♪♪黄色の帽子かぶってたから小学生かな?左足をビッコひいてたよ。。。。。見れなかったよ。。。。。子供は、親を選べないんだよ。。。。。残酷過ぎるだろ、クソゴミ無能ヤク中が親って悲惨だよなぁ♪運命は残酷。。。。。♪♪イスラエルによるガザ無差別殺人は止まらない、イスラエル建国だから止める気もない(笑)♪ウクレインの金クレクレ芸人大統領なんちゃって勝ってる嘘報道と停戦合意はフェイク
【脳性まひの姉妹】「かわいそうと思う方がかわいそう」車いすで駆けのぼる…青春の歩み「きほとみずき」【MBSドキュメンタリー】(2010年5月16日放送『映像‘10』日本民間放送連盟賞最優秀賞)脳性まひによる障がいで幼い頃から車いす生活で、学校にも通ってきた姉妹。大阪市西成区に住む中久保希穂(きほ)さん(当時18)と姉の瑞生(みずき)さん(当時20)。重度障害者の姉・瑞生さんは驚くほどあっけらかんと障がいを受け入れて生きてきました。一方の妹・希穂さんは高校卒業を控え、希望していた専門学校から障
相続とお金の3投稿【後編】面倒くさくて書いていなかった相続のお金のお話最終話です金の話書くとなんか疲れるんですよね相続の際に私がプロの方を頼ったのは税理士さんと司法書士さんのお2人それぞれに相続税申告と遺産分割協議書作成/不動産登記をお願いした最後は前者のお金の話【相続税申告に掛かった費用】7月になってからようやく税理士さんがやってきました4月に相続税申告を終わらせてもらってから、初めての訪問です私は、プロの方にお願いしたら、やりたいことだけ伝えて、その後私から口出すことは
「ポテトサラダぐらい家で作れ」論争がありましたが、手作りは手間暇かかります。娘が野菜に取りに来るのに合わせ、菊芋入りでポテトサラダを作ってみました。残り少なくなったジャガイモは、ダイレクトに味がわかる料理用に残してあります。今年も足りなくて買いましたが、栽培芋の方が美味しく感じます。黄色は人気の「長崎こがね」、白は長崎産で品種不明、美味しいので栽培中です。「長崎こがね」は「インカの目覚め」の交配種、品種不明も甘味が強い芋です。味を調べるには皮付きで茹で、何も付けず食べると、味の違いが
おはようございます。今日は休日ですが午前中、就労移行支援です。昨日の投稿にも上げましたが、どうにもストレスが溜まってるのか、自分が変で嫌になります。昨日も結局、メガネを買いに行きました。相場は分からないけど1万5000円して、高いメガネを買ったと思います。でもその後、僕は古着が好きなのですが、古着屋さんに行ってしまって、ノースフェイスのロンTと、コロンビアのYシャツを買ってしまいました。メーカー物だし、状態も凄く良かったので、1万円近く掛かってしまいました。でも買ってしまいました。古着屋さん
先日、建て替えのため一時閉館した帝国劇場。長年の歴史に幕を下ろし、新たな時代へと歩みを進めようとしています。私のブログを長年読んでくださっている方はご存知だと思いますが、帝国劇場は、鑑賞に障壁のある人々にとって、必ずしも快適な場所ではありませんでした。それは、単に建物が古いからという理由だけではありません。私は、台詞や歌詞の情報を、視覚で得る必要がありますが、帝国劇場ではきちんとした対応がなく、困って相談をしても、無視されることが度々ありました。チケットも購入済みで、観
ほんとに嫌い娘のことが周りにこんな人いないからここでしか吐けない旦那も別に好きではなさそうだしいやいやが酷くてウザイって言ってるからまだ理解者いて良かったーって思う保育園にお迎え行っても帰りたくない髪の毛ほどけ上着着たくない上履き脱ぎたくない靴履きたくないえ、なんなん?ぐずってる子見た事ないんだけどおかし過ぎないか?うちの子だけここまで酷いのなんなら女の子なんてぐずってるとこ1回も見たことがない。いやいやなのか性格なのか性格だったら一生愛せない自信しかないす
石井光太氏の「物乞う仏陀」を読了いたしました。こちらは2008年が初版ですが、石井光太氏31才での衝撃デビュー作でもあります。25才の夏、石井氏は仕事を辞めて東南アジアへと旅立ちました。P12本書引用どの国にも、障害のある物乞いはいた。盲人、ろうあ者、手足の欠損者、ハンセン病や象皮病を患ったもの、あらゆる種類の障害者が路上に座り込み手を出し慈悲を乞うていた。石井氏が出会ったベトナムの物乞い達は、常に歩き回らなければならなかったそうです(定位置にいると追い払われる)。ある物乞いの少年は
二人の子育てをしていて、上の子は不妊治療までしたのに、今になってつくづく自分は子育てに向いていなかったと思うことがある。親しいママ共に「子供は可愛いし、産んだことは後悔していないが、毎日つくづく子育てに自分は向いていなかったと思う。幻滅されるだろうけど、時間が戻って、もう1回選べるなら産む選択はしないように思う」と話した。ママ友は「わかるよ。産んだからわかることあるよね。私は出産は後悔していないけど、結婚は後悔している。結婚には向いてなかった。でも結婚していなかったら子供に会えなかっ
未来の長男の夢を見た。毎日、ハローワーク求人欄を見ているせいか、やはり何年か先の事を考えてしまう。このまま、自営業の店の手伝いをさせた方がいいのか??でも、もう少し、他で働いて欲しい。でも雇って貰えない。。😭そんな毎日を悶々と過ごしてしまう。。障害者の完璧な人生なんて無い事は、わかっているが、なかなか、心がついていかれない。
訪問診療をしていただいている先生から「加湿対策をしましょう」と言われました。加湿器というお洒落家電は持っておらずどうしようか?と思っていたところコメント欄にて「タオル干し」というアイデアをいただきました。次はタオルを干す場所探しです。鴨居は出っ張りが少なくてハンガーを掛けても落ちそうです。苦肉の策としてこんなの準備しました。準備したのは…タオル、洗面器、POPスタンドです。POPスタンドはスーパーなどで価格を表示するチラシを貼る道具です。1,000円はしないで購入でき