ブログ記事10,048件
仕事の合間、時間潰しで、近鉄阿倍野百貨店へ…。1階ブランド店通り…、ちょっと立ち寄ってみよっか♪。この店舗には昔からよく知る、先輩の愛娘さんが勤めているから、社員割引制度を活用して7掛けでモノをGET出来る期待感を待つ。入店前、ガラス越しから探しても見当たらん…。まっ、ええっか♪。今日はただの時間潰し、そろそろお財布の買い替えを検討している俺、案内役に就いたショップ店員さんに色々とオススメ、新作商品の説明を受ける。今、愛用しているお財布は早くも、もう3年!。淡い色仕様なんで、次は濃い
大阪は天王寺から阪堺電車に乗って南に7分ほど行くと北畠駅🚃バスのような可愛らしさ♡愛称チンデン色んな柄の電車が走ってます‼︎🚃北畠駅から徒歩5分チンチン電車の走る古き良き街阿倍野元町の清翔庵さんでミオンパシーの施術が受けれます💓大阪市バス🚌天王寺(阿部野橋)より62、67系統「住吉車庫」行き63系統「浅香」行き64系統「おりおの橋」行きに乗車約8分「北畠公園前」下車、北西へ徒歩約3分施術料金【その他のメニュー】セルフミオンパシー90分3,500円オンラ
まず最初に一言お断りを。。。りんごは清純派路線を目指しております🙇水曜日のルンバのレッスンで先生に誉めて貰えたのはひとえにKEIさんのブログが頭の中を駆け巡っていたからなのです😆このとても素敵なブログの中でも一番頭を駆け巡ったのはノーパンで鏡の上を歩いていると思えも、もちろんそんなカッコで鏡の上を歩いた事などありませんがそれと網タイツをショリショリ。。大ちゃんに早速報告しました🎵あのね。昨夜はルンバで誉めて貰えました🎵良かったなぁ😃どこが誉めて貰えたの?あのね。ノーパンで鏡の
11/18U14アルフィーダクラブトーナメント予選・第3節目vsキッズ6-0得:かいり,たいが3,りゅうのすけ,あなんTM(20分ハーフ)得:しゅんすけ,けいと,あなん2,かんたろう,⬇️スターティングメンバー⬇️まつかわそうた(大空SC)ささいゆうき(S.S.C.Roberto)ふじいりょうせい(大阪市ジュネッスFC)びとうゆう(浅香山SC)よしむらいっしん(天王寺FC)こうのうたいが(CAOSフットボールクラブ)ひさどめかんたろう(錦綾サッカークラブ)ひろやま
朝7時過ぎ(昨日の)昨日は天王寺へ行ってきました。松虫へ行く途中。祝日でも阿倍野区民センターが開いてる丁度「あべの文化祭」が行われる日全て押さえられてる。いや、ええんよ喫茶コーナーでコーヒー飲みたかっただけやから。ホットを注文して代金を払い席で待ってると持ってきてもらえる。ホットコーヒー200円ごちそう様でした。丁子麩が沢山あったので煮る。案外美味しい。コーヒー会社シャム猫ポスターアートプリントギフト猫愛好
今日のランチは天王寺駅周辺がいつの間にか焼肉激戦区になってるので、焼肉モモンジさんで上昼盛りセット1850円昼ビール450円をいただきました。3種類の肉盛り、スープ、サラダ、漬物、おかわり自由のごはんがセットで炭火で焼く肉はすぐ焼けるので、めちゃくちゃ美味しかったです。ご馳走様でした😋
11/2(水)-11/3(祝木)本宅のリフォーム工事を好機と捉え、近場のホテルで家族にて宿泊しました。大阪市阿倍野区の老舗ホテル都シティ大阪天王寺妻と長男・娘が先発、次男は別ルート。私は在宅勤務が終わってから、現地入り。近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅直結の玄関正面玄関先に到着の娘より、部屋番号撮影もお願いしました。3ベッドルームトラディショナルな部屋ですが、昔のホテルなので、部屋は広いシャンプー類はPOLAコーヒー、UCCの美味しいヤツ私が到着してから撮影部屋
難波空手サークルに参加してきました。今日は大人数になるかと期待していましたが、直前キャンセルが相次ぎいつも通りの人数で男4女3でワチャワチやりましたよーそれでも7人も集まんのかいなと羨ましい限りです。基本をしっかり教えた方がいいやろなという人がいたので、基本稽古と移動稽古をいつもより少し丁寧に解説つけながらやりました。ただ、他のメンバーさんに基本ばかりやらせても退屈するので、そこはほどほどに基本の姿勢って難しいですよね。自分の姿勢が極まっているかどうか自信はありませんが、人の姿勢が極
昨日のランチタイム。少しだけ忙しかったんですわ。ご飯もんばかり出て、白米が底をつきましてん。それでわてのご飯がおまへんでしてん。無性にお米が食べたい。それでね、バイクを走らせましてん。阿倍野松崎町ハチドリのひとしずく食堂はん。2週連続の土曜日訪問だす。これが日替わり1プレートランチですねん。お米や、食べたかってん。麹味噌汁。これが1プレートランチですねん。ええ感じでしょう。サラダのドレッシン
こんばんは、いかがお過ごしでしょうか。今週も暑い日が続きそうですが、もう少しで夏の終わりですね。さて、近鉄文化サロン阿倍野様にて、10月19日(木)より毎月第3木曜日に、「日常を豊かにするカラーレッスン」を開講いたします。1年を通して学んでいただける12回講座です。色彩の基礎から、パーソナルカラー(ベストカラーセレクションまで)、配色、骨格診断、色彩心理、インテリアの色彩などを深く学べる講座になっております。【日常を豊かにするカラーレッスン】日時と内容)前半の6回をご紹介します
HUB天満会四軒目として訪問したのがここHUBあべのキューズモール店。ViaあべのWalkと隣接したあべのキューズモール4階にあるのです。『他所酒@阿倍野夏の天満会編③』蔵元直営でもない限り、みなそうちゃうの酒解能登也を後にした僕達は、この日三軒目のお店に向かいます。『酒解能登也@裏天王寺』次はここだ!裏天王寺には酒解系列…ameblo.jp関東・近畿を中心に展開している英国風PUB。イギリスには行ったことがないけど、きっと英国でのパブってこんな感じなんだろうなと
こんにちは。。全国旅行支援でホテル飲みの続きです。。ミッフィーからのおはようございますの朝食ブッフェです。。大阪いらっしゃいキャンペーンディナーブッフェ&アルコール飲み放題、朝食付き宿泊プランでの訪問です(´▽`)場所はディナーブッフェとおなじ。。都シティホテル天王寺のスカイレストランエトワール場所■大阪市阿倍野区松崎町1-2-8都シティ大阪天王寺17F近鉄南大阪線あべの橋駅徒歩1分/JR天王寺駅徒歩1分/地下鉄御堂筋線天王寺駅徒歩1分大阪阿部野橋
押忍、今日は練習じゃなくて飲み会です。ありがたーいことに9人集まりました普段は練習の合間に少し話をする程度なので、たまには飯を食べながらゆっくり話をする機会をセッティングしてみました。テーブルは2つに分かれて、一方は空手談義、もう一方は世間話に終始していたようですが、それぞれ有意義な時間を過ごせたっぽいです食い放題、飲み放題の時間制限あるようでない感じの大衆焼肉店でしたが、皆さん気持ちのいい方ばかりで満足したーと言うてくれました。幹事やってると、このひと言がうれしいですよね。腹いっぱ
日時:2023年11月4日(土)9時~12時場所:あべのスポーツセンター3階第二体育場E守さんが、お元気になられて3ヶ月ぶりに復帰されました嬉しいです今月は、吹矢甲子園大会、大阪府民大会団体戦、全国オープン大会、全日本選手権大会があり、全てにあべの支部からエントリーしています★【今日のゲスト】★いらっしゃいませんでした★【今日の練習】★●設営準備●●瞑想●●準備体操●●基本動作確認●★【
行ってみたかった「喫茶」を名乗るお店はとっても気さくはご夫婦が営まれている、あったかいお店でした。純喫茶でも、スッと済ました喫茶室でもない普段使いにぴったりの居心地良さ。こだわりのおやつも、丁寧にいれてくれるコーヒーもおいしかったです。大阪・帝塚山の『喫茶chabo』さんへうかがってきました。お店を知ったのはもうかなり前なのだけど最近はなかなか大阪も新規のお店には行けていなかったので今回はタイミング合えばぜひ行きたいなと思っていた1軒。ドアを開けた
●●大阪あべの支部・練習予定日●●*************************************☆☆11月☆☆11月18日(土)第二体育場9時~12時大阪府民大会スポーツウエルネス吹矢大会リモート競技会11月25日(土)第二体育場9時~12時最大16名☆☆12月☆☆12月2日(土)第二体育場9時~12時最大16名12月9日(土)第二体育場9時~12時最大16名
いつも読んで頂き、ありがとうございます。毎日じっとしていられないたっけんです。(今日はようやく、自宅にてブログ更新)昨日はあべのハルカスにおりました。ハルカス17階からの眺望。生駒山が見えています。良いお天気でした🎵阿倍野にあるbasis鍼灸院へ行ったので、その後、姉と合流したのでした。『2023年7月2日のつれづれ、Basis鍼灸整骨院』いつも読んで頂き、ありがとうございます。先日、一通のメッセージが届きました。〰️〰️〰️〰️〰️〰️ご無沙
久しぶりの楓林閣。阿倍野アポロビル9階にある。お茶はセルフ。南京定食。行かないうちに1300円から1500円に値上げされていた。御飯、スープ、ザーサイはセルフでおかわり自由。スープはおかわりした。南京定食。これだけ充実した中華定食は少ない。先ず小エビ天丼。唐揚げ丼。酢豚丼。麻婆豆腐丼。御飯のおかわりは無しで少しずつ食べた。なかなか充実した中華定食。ただ42年前の学生時代に800円だった中華定食が2倍に。1500円でもリーズナブルと思う
難波空手サークルに参加してきました今日は、男5女1(うち1名は体験)です前回、体験で参加してくれた方が今日も連続できてくれました最近は体験の方が多くて、予定では今日は体験3名でしたが残念😢コロナの影響も少なくなりうれしい限りですさて、練習メニューはというと①準備運動②基本稽古(軽く20本ずつ)③ストレッチ④移動稽古⑤ミット⑥受け返し⑦組手常連メンバーのHさんがイサミでビックミットを購入して持参してくれたのでありがたく打たせてもらいました感触はサイコーです調子
この日も色々と食べ歩くつもりでしたが起床したのは11時過ぎ...。この時間からだと予定していたコースは回れませんので、のんびりのそのそと身支度をして12時前に家を出る。こういう時は手堅くフードコートを攻めようという訳であべのHoopという施設に到着。こちらの地下がフードコートになっていまして、天からてんというお店が前から気になっていたのですよね。ここだけでなく、他にも店舗はあるみたいですが。オーダーは食券式でフラッグシップメニューの男気天丼(1340円)が気にな
今週末の日曜日、11日と12日に阿倍野天芝で「おおさかもん祭り」があるよ。モモコさんもやってくる日曜日に私達KaLinoPawaluHulaStudioもいつもレッスンをしてる阿倍野のスタジオ「ベース・オン・トップ」からステージイベントに参加しまぁすこれね。会場はこんな感じ!?ワカちゃん先生チーム、マキちゃん先生チーム、阿倍野の夜チーム、心斎橋チームと4グループで頑張ります。まずは、明日の土曜日に下見がてらキッチンカーなんかを楽しみに、行ってみようかな
春帆楼阿倍野店さんです。あべのハルカス近鉄本店タワー館14階にありました。創業140年の下関にある本店は、明治21年にふぐ料理公許第一号店となったふぐ料理の老舗だそうです。スタッフの方は「ふく料理」とおっしゃいます。(ランチ)【ふく会席‐月波‐】食前酒付ちり小鍋など全9品+1ドリンク(平日)6600円(税込)*ディナーも同料金でした。一休レストラン経由でこちらのドリンクが1杯無料でした。日本酒をお願いしました。―ふく会席月波(げっぱ)―【食前酒
昨日の真冬並みの寒さを体験し、今日も又寒くなったら、、、と思い冬支度で外に出てみると、、、、結構日差しもあり、温かい(^^;)お昼は良くても、夜は、、、、。。。。(結局そんなに寒くならなかったです)今日も昼夜のWヘッダー。先ず向かったのは、阿倍野にある@Zigzagさん。佐々木善暁(B)氏に声をかけて貰い、嬉しい初出演となりました。スマホのナビを頼りに、、、、到着。HPで見た通りの木のぬくもりが感じられる素敵な空間が広がってました(^^)お店のママさんと「初めまし
「あべのタスカル」という防災センターの見学に行きました。まずは両手を使えるようにするためにロッカーに荷物を預けます。体験をするのに両手を使うことがあるからだそうです。予約時間までぶらぶらしながら待ちました。説明の方が付いてくださるので勝手には見学できません。展示物を見て待ちました。横には椅子もあります。東日本大震災などの映像を見ながら地震の怖さを感じ、防災についての話にも身が入りました。その後、具体的な防災についての説明や体験がありました。台所では地震が起きれば電気・ガスをを消し
私が毎年予約して購入してる福袋、今年も早々と予約開始になったので、本日予約してきてん阿倍野キューズモール4階にある鶏専門店の「一鳥一炭」の福袋↓↓一鳥一炭阿倍野onInstagram:"🐔🔥おはようございます!本日より福袋の予約受付を開始します🐲✨お食事券やお持ち帰り券だけでもお得な上に一鳥一炭人気メニューやドレッシングがついた福袋の内容になっております🛍当店・電話でのご予約を受け付けておりますのでご予約の方お待ちしております🙇♀️⚠️福袋に関してのお知らせの紙を当日お渡しします
時折、冷たい霧雨の降るちゃっぷい日曜日の夕方から我らKaLinoPawaluHulaStudio大阪チームは天芝で土曜日から行われている「おおさかもん祭り」のステージで踊ってきましたぁこのたび、参加してくれたのは、マキちゃん先生チームワカちゃん先生チーム阿倍野の夜チーム心斎橋チームの4チーム総勢26名ねっ。会場にはエアードーム型のステージが。静かな弾き語りをしてはるんですけど。。観客はチョー少ない。大丈夫か。。我ら踊る直前に場当たり。。このあたりから雨は
大阪城から阿倍野に移動。今日も阿倍野の空は晴れ渡ってますな。阿倍野のルシアスビルへ。お馴染みの光景でんな。東急オアシスへ。今日はね、プールがメインですねん。それと風呂をね。のんびりとのんびりと過ごしてますわ。
マクドナルドで休憩。わて、コーヒーしか飲みまへん。あかんけど、たまにねシェイク。アイスカフェラテ頼みましてん。KIPSカード使用出来ます。おおーーーポテトフライが付いて来ます。無料サービス。多分ね、この場所だけやと思いますけどね。普段、絶対に注文せえへんけど、折角やから頂きましたわ。おおきに。
今日も寒そう。JoyFlowerゆうこです。ご好評をいただいてるインスタもぜひご覧ください。スプレーカーネーションをさわっていると花首が折れてしまったものが出てきました。まだ茎の皮一枚繋がっているようなのでワイヤーの#28とフローラルテープで復活できるのか実験してみました。ワイヤーを花首に刺し込み下方に捻りながらおろしていきその上からフローラルテープを巻
ちょっと作戦を練ろうJoyFlowerゆうこです。ご好評をいただいてるインスタもぜひご覧ください。スムーズってなかなか難しい。(以下@JoyFlowerアトリエ)さて、毎年夫婦単位で旅行に行く友人がいます。もうお付き合いは50年になります。頑張り屋さんの彼も今ではアラ古希にそりゃ大学生も50年経てばそうなるか・・・結果を残している彼曰く「パッションだぁ〜」「そこにパッションはあるのかぁ」と、いつ