ブログ記事1,311件
チケットの神様が1桁列くれたんなら弾丸ででも行かなきゃね。帝都も暑い。退団公演だしね。言うまでもなく、大劇場公演よりも進化していて、美しく華やかで切なかった。ロケット、すんごく難しくなってるー。銀橋わたってはけて行く分の尺でまたタップ踏むとは。鬼だ。焼売バーで一服してから新幹線で西へ。あれやこれや反芻しながらの道中は楽しい。
推し旅中に時間があったので簡単に。遠征3日目。この日はマチソワしました。まずは11時公演↑再びの2階席(´∪`*)マチネで何だか2階席が騒がしいな?と思ったら元星組の如月蓮さんと星組ファンとの観劇会の日だった模様。2階センター列を陣取りどなたかが写真を撮ってるなぁと思ったら遠目にあきらこと元花組の瀬戸かずやさんもいらっしゃり、他のメンバーを見たらどうやら観劇会と一緒に90期生の総見でもあった模様。退団する同期のなっちゃん(白妙なつさん)を見届けに来たようですね。・・・ただ観劇会で集
阪急交通社貸切公演チケットが突如降って来てたまたま水曜日休みだった姉はラッキーにも礼真琴さん退団公演を2階4列からみて来ました。姉は星組初観劇。2階席も初めて。私の奈良の友人から『チケットが余ってるからどうですか?』と誘いがあり、(幕の内弁当付きで2階S席14000円はぼったくりでは?阪急交通社貸切チケットはそれが普通なの?)私が行きたいくらいだったけど、辺境からは無理で、神奈川在住の姉が大喜びで行きました。まだ宝塚歴浅いから、星組のことは全く知識が無い姉。
今日はこちらに参加します(´∪`*)↑東海道新幹線推し旅星組公演観劇ツアー!一次、二次とご縁がありませんでしたが、先着で無事にゲット出来ました。早めに到着しようとするとかなり早くなり(笑)ほぼ新大阪で待機となりました。↑センス無さ過ぎて、ほぼ証拠写真(笑)今出発した所なのでこれから楽しんできます!
ポイントバック祭&楽天イーグルス優勝でお買い物がお得中本日まで!エントリーはこちら皆さま、ごきげんよう〜挨拶は大事だとこっちゃんも言ってたからね地震も津波も台風もヤメテーーー星組は大事な大事な退団公演中なんですから空気読んで欲しいですね!朝、地震&津波注意報は知っていましたが(スカステにもいつからか出るようになりましたよね)観劇
こんばんは〜本日の暑さヤバくありませんでした?朝はそうでもなかったのにお昼過ぎくらいから?東南アジアでもこんなに暑くなかったと思う湿度の高い砂漠って感じでした昨夜はちなつさん&こっちゃんのあにまるハウス後半を観るために早くお風呂に入ったら良いことが起きましたこっちゃんも大好きなタカラヅカスカイステージについて!タカラヅカスカイ
暑い〜😰今日もジリジリと太陽の日差しが余りにも暑くて、倒れそうでした。入居者様が,今は珍しいラムネを一箱差し入れで下さったので,懐かしく頂きました💕綺麗な色合い,いちごにみかんに、メロン🍈、沢山あるので,マンションの子どもたちにプレゼントしました🥰ラムネの、飲み方、分かるかな?暑い🫠〜、車の中は灼熱地獄のよう😰チケットぴあから、メールが来ていたので、開けてみると星組公演のライブビューイング、「お席をご用意する事が出来ました」嬉しいです☺️はぁ、生の舞台は遥かに遠く、こうして、映
おはようございます毎日暑いですね~もうこの言葉しか出てきませんねさてさて、先日の星組東京公演、観劇感想の続きです7/2514列目ドセンター友の会席センター0番はもちろん、上手側も下手側も体格のいい人がいなかったのでとても見やすかったです『阿修羅城の瞳』濃いキャラクターばかりで、目が足りなくて、1人1人感想を述べたいのですが、私に語彙力がないので、、、とにかく凄いの一言。MVPは、、、最後の役に魂込めて、進化し続ける礼さん、はもちろん。2番手で女役、相手役に挑戦!色っぽ
こちらも簡単に。翌日も観劇でした(´∪`*)この日は1階席後方ではありますが、センター通路側でなかなかに観やすい席です。ここは大劇場と同じ演出なら客席から登場する出門を間近で見られる!!とワクワクしていたものの東京は場所が違うのね・・・と私の中では前日判明したばかり(笑)けれど色んな場所や角度から舞台が観られるのが嬉しくて、観劇終わりはやはり満足感がありました。この日の私の観劇メモによると1幕「阿修羅城の瞳」日替わりネタはバァー!とお顔を上げた俵蔵さん役のオレキザキ(輝咲玲央さん
本日ワンダフルデーでポイント3倍!エントリーはこちら宝塚公演で穴場のこちらのカードエリザベートのチケット取扱いもありそうです前回のエリザは取り扱いがあったので!こちらからお申込みで2000ポイント貰えます♡宝塚公演に申込できる穴場カード【星組チケット難民必見!】※この記事には広告が含まれます。星組のチケットが取れなくて悩んでいませんか?星組公演『阿修羅城の瞳』の宝塚大劇場(ムラ)のチケットは激戦でした。1枚も取れなかったという方も少なくありません。東京
JRの推し活とやらで、星組を観劇させていただけるとの事で新大阪向かってます。調べてみると、アイドルやアニメなど多岐に渡り企画されていました。着眼点おそれいります。今日は、ひっとんとピーも来られるとの事まあ先日の博多座の花組の事があるのか、事前注意事項いっーぱい余談ですが、先日万博のくら寿司に行ったのですが、うちわにお寿司が回っているのはくら寿司だけと回転寿司は、障害を持つ家族は回っているのが楽しみにしてるのにこれも、想定外の事象のせいですよねまずは、こっちゃんマイ楽を楽しみたいと
暑くて暑くて、エアコン入れても寝苦しい夜…普段、眠るまでの時間10分かからない私が、なかなか寝付けない。そして、昼間、特に昼食後、涼しいとものすごーく眠いです。日比谷と霞ヶ関は、メトロの駅の冷房装置が壊れているそうです。直るのは、8月下旬とか。チケットないから、日比谷に行くこともないけどさ(負け惜しみ)my楽を終えたはずの星組公演を観てきました。友人の都合が悪くなったそうで、代理。ありがとう!です。グッズ達!!星組『阿修羅城の瞳/エスペラント!』7月25日(金)13:30〜公演
1週間空いてしまいました具合悪く先週は寝込んでましたやっと復活しました8/1に4回目の阿修羅城の瞳行ってきましたこのお席でご縁ますますレベルアップしてますねでも良い感じで抜ける所は抜けてる感ただやっぱり私は冒頭のタイトルコールが出た場面出門と阿修羅が共にトドメの場面では涙が溢れてきちゃうのですそしてありちゃん阿修羅が銀橋を歌いながら行く所では鳥肌が…気持ちがすごい伝わってくるその迫力ったらさすがです今日は何度かありちゃんと目があったわ(え?)ショー
いよいよ始まりました・・・星組礼真琴さんの退団公演です本音をいうともう今は色々とキャパオーバーで気付いたら初日だった・・・っていう感じです。日曜日のマチネの公演でした。因みに、ソワレはコーナン貸切でした笑初日近くで観たかったから立見を取ったんですがしんどかったお芝居とショーの感想ですけど・・・正直に言います...星組の礼さんの退団公演じゃなければ9回観るのはキツイ!内容が良くなかったとか面白くなかったと
まだまだ月組を。じんわり思い出してる土曜のあさです。あさ??もう昼か…。もう一週間経ちますが。礼華はるさんのナイスリー。よかったです。なんかね。何かあるとすぐ歌い出す。そんなくらいに、たくさん歌ってました。パルくん、こんなにお歌得意だっけ?て思っちゃうほどろうろうと、楽しげにそして軽やかに歌ってました。ナイスリーって。ちょこちょこ呼ばれてちょこちょこ出てくるお役だったのですが。出てくると、なんか和むんです。ぽわんと。ちょっとズレたような。独特のテンポがあ
星組「阿修羅城の瞳」を再々見しました。やはり、この作品、好きです。でも泣いているのは私の周囲では私だけでした。小柳氏がもっと宝塚向きに潤色できていれば…ですが、でも、私は溺愛中です。宝塚版と新感線版を比較してみました。昔のようにプログラムに脚本が掲載されていれば良いのですが、今は無いので、拙い記憶とト書きに頼っているので、誤解も多いと思います。新感線では何度か再演と映画化もされていますが脚本は少しずつ変わっています。比較の便宜上、2003年の染五郎さん、天海祐希さん版と比較しました。この20
ただいま絶賛満喫中の東京公演(´∪`*)↑後方ではありますが、1階通路側での観劇の時にパシャリ。知り合いの方に声を掛けに来た?マダムが前方にいらっしゃって、写真を撮りたいのになかなか立ち去ってもらえなかったのでもう良いかと諦めた1枚です(笑)初日は2階席からの観劇でした。宝塚ニュースで東京公演の演出が変わった部分ばかりピックアップして放送されていたので何となく知っていた部分はあったのですが、ネタバレしたくなくてSNSは封印して東京遠征を待ちました。久しぶりの東京公演を観た感想はというと
一つずつ簡単に思い出し。まずは遠征初日の木曜日から(´∪`*)夜行バスで東京に到着してからは今回宿泊するホテルに荷物を預けてそのまま劇場に向かいました。↑この前仕事で東京に行った際に急いで目の前を通った東京宝塚劇場今回ようやく観劇することができます。今日はかなり早めに到着してその辺を散策しました。この日の朝バスで東京に到着した際には雨上がり直後で地面が濡れていたのですが、お昼前になるとカラッと晴れて劇場前は暑かったです。この時劇団の楽屋口前で有名人に似た方を見掛けたのですが、まさかなぁ
皆さまこんにちは。ついに宝塚大劇場の千秋楽が終わりました😢遠征して2回観劇したときよりも、ライビュのカメラアングルで正面視点のせいか、あらすじ、伏線がよくわかり、かなり集中して観ることができました。最高!お芝居&ショー礼さんの超人的な殺陣礼さんの超人的な美声礼さんの超人的な演技やはりこのお芝居は、凄いとか、カッコいいとか、どんな表現が正しいのかわからない…「男役・礼真琴最高の姿」が観られるお芝居、としか言いようがありません。そしてそこに並ん
本日2回目の更新です。今日は宝塚星組公演と、OG公演『EXPO2025未来へのOneStep!』のダブルヘッダーで、宝塚大劇場の11時公演を観た後、そのまま阪急電車に飛び乗り、梅田芸術劇場へとハシゴ。嬉しくもへとへとな一日でした。どちらも、別の方がご覧になる予定だったのにご都合がつかず、代わりにとお声がけいただいたもの。しかも、どちらも金曜日の夜に舞い込んできました。怒涛の展開です。私は星組の宝塚大劇場公演のチケットを入手できず、ヤケで申し込んだ東京のチケットが
こんばんは🌇みーです😌先日のことですが礼真琴さんの退団公演『阿修羅城の瞳』を観劇しました劇団☆新感線バージョンは天海祐希さんのをU-NEXTで観たことがありました星組の皆さんの気持ちが熱く熱く🔥最初から最後まで引き込まれて胸がいっぱいでした礼さんの芝居も殺陣もかっこよかった!ショーのラストダンスは先に退団した舞空瞳ちゃんの姿が見えた気がしました礼真琴さんの集大成にふさわしい舞台👏観られて本当によかった星組宝塚大劇場公演ミュージカル『阿修羅城の瞳』/ファンタジッ
念願叶って見れました。第一印象は「そりゃ、劇団も礼真琴を離したくないよな」でした。礼真琴、圧巻のサヨナラ公演でした。最近では長期政権の礼さん。ご本人は早く辞めたかったかもですが、この人材を宝塚としてずっと放したくなかったのね、が改めて如実に感じられた3時間でした。歌もダンスも芝居も殺陣も力強く、繊細で、感情豊か。素晴らしい身体能力。喉も強く、眼差しは優しく、色気もあり、そして圧倒的な人気の高さ。実は作品自体は、お芝居の小柳氏の脚本と演出が今一で、ショーも生田先生どうしたの?というぐらい、と
2025/02/25(火)星組『阿修羅城の瞳/エスペラント!』で退団する生徒が発表されました。白妙なつ(90期・研21)副組長礼真琴(95期・研16)トップ紫りら(95期・研16)二條華(100期・研11)都優奈(102期・研9)2025年8月10日(星組東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団◆ハーレム退団トップ男役(単独退団)と、娘役4名。王様が美姫を引き連れるような華やかさ。いわば、ハーレム退団。この絵でパッと思い出した前例は…2017
出遅れての話題ですが。2025/04/15だったかな?天飛華音(102期・研10)の初・東上公演が発表されました。かのんちゃんが?いつかはすると思ってたけど、もう?!…と驚きましたが、気が付けば今年度で研10なのね。一期上の縣千(101期)も昨年、研10で初・東上を経験したんでした。そうか、もうそんな学年なのね。星組公演『アレクサンダー』|宝塚歌劇公式ホームページ星組公演『アレクサンダー』の情報をご紹介します。kageki.hankyu.co.jpミ
7/27(日)1530お友達に誘っていただいて、貸切公演を拝見しました。二階3列目上手にて三光ソフラングループお客様感謝の集いの貸切公演。物件のオーナーさんやら、クリニックの関係各所やら、ホテル事業の関連やら様々な関係者をご招待しての公演で、劇場入口には(おそらく各営業所の関係者のかたが)ズラリ花道を作ってお出迎え。通るのが恥ずかし過ぎる!また幕開き10分前には司会者を擁して社長のご挨拶がありました。会社の事業概要に続き、当該公演についてもきちんと紹介なさり、手短かにまとまっていてち
皆さまこんにちは。今回、初めて観た「初舞台生口上」!大劇場が観劇拠点の方は、いつもこれをご覧になっているとは…良いなぁ✨️私が観た日(5/28)の口上はこちら。二幕でホッ、力が抜けた一幕の『阿修羅城の瞳』では、私自身かなり緊張して観ていたので、『エスペラント!』が始まった途端、「あ〜いつもの星組の皆さんだ✨️」と、とてもホッとして、やっと肩の力を抜くことができたのでした。ブログを書くため、手帳とペン(音が鳴らない仕様)を手にしながら観劇し
皆さま、こんばんは。ご閲覧、いいね、フォローありがとうございます今日はファンミに行ってきてご機嫌さんです♥️すぐ書くと世間が狭くなるので、このblogの閲覧数が落ちた時くらいにひっそり書きます(笑)そして、阿修羅城の瞳を見たばっかりでもまた見たくて見たくてたまらないけどチケットが新人公演まで無いので新感線版を飛ばし飛ばし好きな場面だけ見ている私です今日のファンミで「こっちゃん早口やし、おちゃらけとおどろおどろしいのの格差が凄くて、鬼いっぱいやし、何が何かわからず全然面白くなかっ
『阿修羅城の瞳』考察今回は鬼についてです!👹この作品には鬼が登場しますが、結構差がありますよね。・阿修羅→鬼のツノなし・美惨(最終形)、笑死→鬼のツノあり・阿餓羅、吽餓羅→ツノなし・邪空→阿修羅の血を飲んで鬼に。ツノあり・鬼→人語を話せない鬼と話せる鬼がいる?ツノありツノの有無は、阿修羅は鬼の王なので無いのかなと。阿餓羅、吽餓羅は美慘と同じく尼の格好をしており、ツノがあるかどうかは分かりませんし、美惨のように変化できるのかも不明です。宝塚版では邪空のセリフのみでしたが、阿修羅
過去の感想についてはコチラ『星組『阿修羅城の瞳』①』いよいよ始まりました・・・星組礼真琴さんの退団公演です本音をいうともう今は色々とキャパオーバーで気付いたら初日だった・・・っていう感じです。…ameblo.jp『星組『阿修羅城の瞳』②』お芝居の感想についてはコチラ『星組『阿修羅城の瞳』①』いよいよ始まりました・・・星組礼真琴さんの退団公演です本音をいうともう今は色々とキ…ameblo.jp3回目の感想4月
実は、宝塚星組阿修羅城の瞳新人公演前に『阿修羅城の瞳』3回目観てきてまして3週間ぶりだったのでやはりテンポが良くなってたしまとまりも良くなってたし星組の成長は凄まじいですね!特に、鶴屋南北一座の掛け合いとてもとてもまとまってて良かった!初めは江戸の話なのにスタンドマイク出してきたりオレキザキ輝咲玲央さんの奇妙な所が誇張して見えちゃったりとかありましたが今は既に、一座として全体のまとまりが良く詩ちゃんの桜姫場面と甲乙つけがたい良いシーンになってます♥シーンと言うより