ブログ記事4,561件
アドラー心理学では、人間の主観的意味付けを重視します。私たちは主観的に意味付けされた世界に住んでいるということですね。このような立場を「認知論」と言いましたが、同時に「主観主義」とも呼ばれるのです。「主観主義」とは、「客観主義」と対立する概念です。「客観主義」とは、人間の客観的状況の方を、主観よりも重視する立場の事です。客観主義の代表は「行動主義」と言われていますが、フロイトの心理学もある意味客観主義に分類できるかもしれません。フロイトの心理学はもともと精神疾患の患者の治療を対象としていたもの
娘が統合失調感情障害になってから、以前の明るい娘がいなくなってしまった!私のせいで、発症したから、責められても仕方がないし、何とかもう一度母親としての愛情で支えてやりたいと思う。でも、もう娘は小さくない、26歳だから、母など、必要としない!連れ添いを必要としている。良いご縁がありますように🙏と祈るくらいしかできない。私ができることは、無視されても、その理由がわからなくても、ただただ、その娘を受け止めることだろう!なかなか難しい母「おはよう!」娘「…」母「おはよう!」娘
こんにちは!今と未来を繋ぐ星詠みカウンセラー天乃蒼已です(^^)私が蠍座バーテックス(蠍座は冥王星が支配星)ってのもあるかもだけど、うちに来られるお客様は冥王星エネルギー強めな方がとっても多い。よく今まで生きてましたね~!って体験をされてる方多し。だけどご本人は無自覚って方も多くて腰が抜けそうになったりしますが、無自覚なのはもともとご本人の持っているパワーが半端ないからなのだと思ってます。冥王星は破壊と再生の星。ゼロか100かという根底から覆すようなエネルギーを持つ天体です。例えば冥
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。いつもありがたく読ませて頂いております✨🙌Thankyou本日投稿した記事を間違って、消してしまったので😭再投稿です、、文章は変わってしまっているかと思いますが💦ご了承頂けると幸いです。すみません🙇その日は姉の旦那さんの誕生日でしたが、アラジンがハルくんの家に行くことがルーティンにな
今日は午後から私の友人の家に。上2人男の子、一番下が2歳の女の子。うちの子ども達、会うの久しぶりだから仲良く遊べるかなぁ、と思っていたけど、それなりに仲良く遊べました。次男の子は、年長さん。私はアリサにビタ付きで歩くのも見守り付いて回り、今まで遊んできたお友達は、アリサに何か聞きたかったり言いたいことは、私に聞いてきました。なんとなく子どもでも、感じるのかな。その年長さんの次男くん、、まず、私にアリサのことを、なんていうお名前なの?と聞いてきた。「アリサだよ〜
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。いつもありがたく読ませて頂いております✨🙌Thankyou『不満がたまる』現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。い…ameblo.jp続きになります🙇↓↓↓姉の旦那さんの
前回の内容はコチラ『初めて発達障害を疑われた日』「発達障害グレーゾーン」と言われる三男の幼稚園時代を少しお話しします三男が年中さんの時でした。担任の先生から「みんなと同じことを同じようにできないのはおかしい…ameblo.jp年長さんになりました。年長にあがるとクラスメンバーは持ち上がりですが、担任の先生が変わります。「年中時の担任の先生(仮にM先生とします)から聞いてますちょっと様子を見てみますね」と年長の担任の先生(Y先生)。そして、何日か過ぎていきました。気付けば三男が「ぼ
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。いつもありがたく読ませて頂いております✨🙌Thankyouこちらのblogに、コメントありがとうございました🙇『不満がたまる』現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますコメントの返信がランダムになっており申し訳ありません。い…ameblo.
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます!!゚*。(●´Д`人´Д`●)。*゚*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆僧侶でベテラン保育士の夫。今回の場合、すぐに『ダメ!!』と言ってしまうのではなく、『上に電気があったら危ないやろ?投げたいんやったら何もないところに投げなさい。頭使って考えてごらん!』と言う方がよく聞くのだそう。もちろん、明らかに危険なこと、他の人に迷惑がかかることな
先日1つ内定を頂きましたが前々から行ってみたいなぁ~と思ってた病院の採用試験に行ってきました。面接内容、学歴の空いている期間や職歴の細かな内容を聞かれましたえっ?一般企業と変わらない採用試験?!もっと看護について聞かれると思いましたが時間の半分はそんな感じでした職歴なんて忘れたから大まかに話したら「⚪⚪会社は?どんな会社なんですか?」と、説明から漏れてたら突っ込まれました。そ、そんなに職歴気になる?😱こういうときは転職が多いので困ります。あとはやはり学校での年齢の若
「うちの子は幼い」と心配する親御さんも多いと思います。そこで、今日はそれに関するお話です。確かに今は、精神的に幼い生徒が、どんどん増えているように感じます。もちろん、大人でも精神的に幼い人が増えているため、子供ばかりを責めるのもどうかと思いますが(笑)、知識と屁理屈だけは一人前で、権利の拡大要求だけはするくせに、義務も果たさず精神年齢は低いままの子供(大人?)は見るに事欠きません。未成年での喫煙や飲酒が当たり前になる一方で、成人式は幼稚な行為で荒れ放題・・・という状況が典型的ですね(苦笑)
2019/8/23投稿久留米市三潴町早津崎にあります、ブックスあんとく三潴店。仕事でもプライベートでも大変お世話になってるお店です。ここ1、2年で大きく変わりました。何が変わったか、たぶんですね、働くスタッフが楽しそうなんです。お店の雰囲気も変わりましたが、CoCo壱番屋の店長もしていたオイラが感じたのは、お客様目線です。接客の極意はお客様の求める上を行く感動を与える事。お客様が言ってくれるのは、まだごく一部。だいたいは言わずに去ります。繁盛しないお店は、去っていったお客様から何も学ばないお