ブログ記事5,637件
保健所から帰って来たら・・・毎度毎度の儀式を・・・・スンスンされるよスンスンあの子は元気?あの子はどこから来たの?みんながんばってるね夕方の私の膝小僧には犬神様が降臨中そんなはちボラ活動のユニフォームはちボラTシャツみなさんに応援していただくタウンユースは絶賛販売中ですお盆明けの納品からの発送となりますが・・・・2022チャリティーティーシャツ2022今年も・・はちボラユニフォー
大学が始まって1週間が経ちました!「疲れた~」と言って帰ってくるものの、バタンッと倒れて寝ることもなく、食欲旺盛で安心してますこの1週間で、次男は大きく成長それは、同じクラスの男の子たちに「どこの高校?」と聞かれ「⚽️で◯◯高校行ったけど病気で長期入院になって出来んようになって、◯◯高校に変わった」と言ったそうです!男の子たちも「あっ、そうな~ん」で終わったとか。隣の席の女の子とも出身高校の話になり、同じように言うと、「私も高校の時に病気して入院したから一緒~!」と。授業でグル
子供の長期入院で色々なお金が必要になったり得られなくなったりする。その経済的打撃は結構である。元々貯蓄があるのなら話は別だが、家をローンで買っていたり、車を持っていたりすると、困る状況になる。ざっくりだけど、入院で必要だった費用は、四ヶ月で121万円だった。以前のブログはこちら。『入院中の医療費総額』子供は小児慢性特定疾病の受給申請をし、それを反映した入院中の医療費+個室代の総額について、今日は書こうと思う。子供の治療のサポートのため4ヶ月間近く個室を借り…ameblo.jpそして、
はじめましてmayubobと申します3児のワーママ、わちゃわちゃ暮らしてますそんな中、旦那が事故に遭い人生が一変キロクに残したい意見を聞きたい共有したい色々な思いでブログはじめましたもし良かったら気軽にコメントください始まりはこちらから💁♀️『事故に遭ったと知った日①』みなさんこんにちは3児のワーママやってます。突然ですが知り合いが『人生には3つの坂がある』と言っていました。登り坂下り坂3つ目の坂は…まさか、です笑その『まさ…ameblo.jpいつも陽
こちらも誰かのお役に立てればと思い、更新してみます(パソコンからなので、絵文字は一切なしで)双子妊娠で頭に浮かんだこと・・・。やばいっ!!しばらく仕事ができないっ!!やばいっ!!長期入院とか帝王切開とか医療費どうしよう!!!!ということです。万年貧乏な我が家。ご承知の方もいると思いますが、わたし、もう十数年もフルタイムでのメインワークと副業をしてきています。今年に入ってからは、副業にも結構力を入れていて、月5万くらいコンスタントな収入を確保
緊急入院しはじめての病院食、美味しいって完食したね。1人暮らしで自炊もできない状態。年末の異変に気付くまで、飲まず食わずで過ごした数日間を考えると辛くなった。でも長期入院になり、段々と病院食を嫌がってたよね。若い子が好む食べ物じゃなかったから‥マクドナルドやケンタッキーにはかなりお世話になりました。食べることが好きな長男。お菓子をたくさん買って置いてた。袋を開けるのもリハビリって言われたと、本当にリハビリを兼ねてたくさん食べてた。長男の好みも把握しましたよ。だから、長男の仏壇に
(過去のお話です)大きな病院での診断のあと、個人クリニックに戻りました。数時間ぶりに息子と再会。とにかく転院後に息子がどうなるのかが心配でした。一緒に転院できたらベストだけど、たぶん無理。息子だけ退院となっても、夫1人では到底赤ちゃんを育てるとか無理。両家の祖父母も遠方にいる上に、仕事や介護などですぐに駆けつけることはできない。困った。こんなんじゃ、安心して転院できない。涙が出てくる。もう頭の中はめちゃくちゃ。病室で息子を抱いて号泣していると、院長先生がやってきました。
1月に出産しました。そして、退院出来たのは3月に入ってから。何かと色々ありまして。赤ちゃんはおかげさまでとても元気に生まれてきてくれました。今も元気です。私に出産から産後に問題が起こりまして、長期の入院となりました。今は落ち着いてます。まず、帝王切開時に膀胱の損傷。術中に「膀胱損傷、泌尿器科の先生呼んで」って執刀医が言ってるのが聞こえました。そこから泌尿器科の先生がくるのに1時間ほど放置。来られてから縫い終わるまではすぐでした。これにより尿管が2週間入れられ、
ちょうど一年前、私は膠原病を診てくれる病院を探して予約を取っていました。半年ほど前から、太ももの筋肉痛が治らず、手の指の関節部分にだけ赤いマメのような皮疹ができていたのです。毎日が運動会のようなベッドメイクの仕事ですから、筋肉痛になる事もありました。洗剤も使いますから手荒れもします。おかしいな。と思ったのは、筋肉痛が全然治らないことと、手荒れ(皮疹)が手の甲だったこと。手のひらに症状はありませんでした。その他にも不調がたくさんあり、7年勤めたベッドメイクの仕事を退職しました。仕事を辞め
何もない日です。今の悩みはご飯が食べられないこと。これから手強い奴と戦わなきゃならないのに、治療に支障あったら困る診断確定前の時と身体の感覚が似てるからメンタルが原因なのは間違いない!そこに動かないことが和をかけて食欲不振に…ひとつ嬉しいことがあったのと、昨夜病院内を徘徊したせいか、今日は食べられました!!(嬉しいことは、また別の機会に書くかも)今日も徘徊してこよう気持ちの上げ方とか、軽い運動とか、長期入院をやりすごすコツって何かありますか?
無事に35wをむかえました台風が近くを通り過ぎた日気圧の影響かお腹がカチカチに張るマグセント外して1番張ったかも...いつもは3錠のニフェジピンを4錠/日服用しました切迫で入院のお隣さんもお腹が張ってるようでしたやっぱり気圧って関係するのかなー?🤔朝になって落ち着いたのでひと安心😮💨!あと少しお腹のなかでがんばろ話かわりまして私たち家族は主人の仕事の都合で主人:アパート娘:わたしの実家で離れ離れで生活してます主人の仕事が忙しく娘の幼稚園の送り迎えが時間的に
入院80日目朝6時台からさいごのNST!問題なしシャワーあびて服着て、帰る準備ばっちり無事にお迎えきてもらって主人と再会ほんとは車椅子で駐車場までいくつもりだったんですけど、看護師さんぜんっぜんこなくて放置プレーすごかったんで待ってられなくて諦めてスタスタ勝手に退院こんなあっけなく帰れるのかとちょっと拍子抜けだけど、もうなんでもよくてとにかく病院を出れたことが嬉しすぎる病棟から駐車場まで歩いただけでも久々だからかすぐ動悸がして常に頚管長が心配はやく何も気にせず当たり前のようにウ
こんにちは。あみです。いいね!をいただきありがとうございます。いいね!がこんなに励みになるとは正直思っていませんでした。ありがとうございます。息子は、長期入院での闘病が必要になり、もうすぐ入院となります。入院ですが、息子の大事な「毎日」でもあるので、少しでも快適に、なるべく今までと同じような環境や気持ちで過ごせるよう準備を進めています。そんなことしか、母にはできないから。さて今回は、入院中の衣類についてです。息子は、小児科病棟に入院予定です。小児科なので特別、1週間
入院75日目今日は日曜日で静か〜な病棟もしこのまま一時退院できれば8/5にはお迎えに来てもらえる今日いれてあと入院生活いちお5日そんなタイミングで水やお茶などが微妙な残数に…家族みんな夏休みで誰も差し入れ来れないしこの病棟は水分もカトラリーも全て自前で用意しないといけないのでいちかばちかで日勤の看護師さんに聞いてみました『病棟でてすぐの外来のところにある自販機でいいので、水分買いにいってもいいですか??』いちお病棟が4階にあって、同じフロアの扉でてすぐのところに自販機があるので本
入院78日目ついに明日の診察でokでれば明後日には一時退院2か月と20日…なっっっっっつがかった〜〜〜まだ油断は禁物ですが、ここまで何事も変化なくこれたので今までどおり安静に過ごしてクリアしたいとおもいます主人と息子も義実家から帰ってくるので、家族みんな何事もなく元気いっぱい明日を〆くくれますようにと願ってますそういえば28週こえてからお昼ごはんだけちょっとランクアップして、お菓子やらジュースやら付くようになり28週3日目まで忘れさられて放置されてて、ようやく貰えるようになりました
担任と話をした。電話だったのでスピーカーフォンにして次男と一緒に聞く。同じ様な病気で、長期入院し休学をした方は1つ学年落として頑張っている。休学する場合は、そうしたほうが良いということで1.6ヶ月以上から休学するならば、留年をして下の学年で新学年をスタートしてください。(入院中の、特別支援学級の勉強では復学は難しいだろうと言う判断。)2.退学をして、高校から入り直してください。どちらかですが、月謝をいただくことになってしまうので、月末までに、休学届を出してくださ
退院から4日経ちました(^-^)/今回は、退院後のスタミナのお話をします(*´・ω-)bこの度の入院は、人生初めての入院でした。しかも、1ヶ月の長期入院でしたので、退院後の日常生活がちゃんと出来るのか?スタミナが持つのか?が、とても不安でした(´・ω・`)早く仕事にも復帰したくて、点滴が外れてからは、病室のベッド周りで可能なヨガを毎日15~30分やって、身体の滞りを流したり筋力の回復を狙ってました。同じ病室の方は、肩立ちのポーズや鋤のポーズを見て「若いって、良いわねー(*^^*)」って
義両親とは車で1時間前後の所に住んでいる。息子の長期入院が必要だと分かって、私は今後のこと(主に娘のこと)について話がしたいと義両親に伝えた。すると、『事情は分かったから、その時々で出来ることをやっていくしかないよ』みたいなことをSNSで返されただけで、入院するまで話をする機会を設けてはくれなかった。そのやりとりを最後に連絡すら取っていない。やっぱり、嫁の言うことは聞いてもらえないんだ。もう、嫌われたんだろうな。と思った。義両親、息子が入院してからこれまで娘を療育
入院79日目今日はついに、あす退院できるかどうかが決まる診察の日…ドキドキ5/18から何もなくこれたんだから、今日に限って悪い変化が起こってることなんてない大丈夫と自己暗示。ドキドキ数日前から「切迫早産子宮頸管長入院退院基準」とか調べてみたりわたしの場合はまず✔︎頸管長は長くて8ミリあるかどうか(主治医は私を5ミリの人だと思ってる←)✔︎子宮口も18週の時点でかなり柔らかくなってるは完全にアウト要因で✔︎膣とかに感染は一度もない✔︎頸管縫縮術でしっかり子宮
いくつか全寮制の中学校を探したところ、よさげなところを数校発見。お値段は寮だからそれなりにする。費用は頑張ればギリ出せるか?というレベル。試験は空きがあれば随時行われ、面接と1週間程度の体験で集団生活が可能か見られるらしい。そして、本人の意思が大事らしい。入院で集団生活を身につけたうえで行けば、とてもよいのではないか?一つは中高、もう一つは小中。発達障害も多くいるらしい。どうかなぁ?と今の段階で言ってもダメだろうなと思ったけど、聞いてしまった。適当にうんうん返事しているだけだった。そんな
みおは免疫がないので、いまラミナフローという超強力・高性能な巨大空気清浄機がついた部屋に入院してます。シャワー以外は、ずっとベッドの上ですベッドから降りてもいいけど、足の筋力も落ちてるので、たぶんすぐこけちゃう…床のバイキンと触れてしまうといけないしなので、ベッドの上でできる遊びと暇つぶしが重要です①ポータブルDVDプレーヤーTVとDVDプレーヤーは病室にありますが全てTVカード制(ちなみに冷蔵庫も1日200円)1分1円の計算ですが、長期入院となると馬鹿にならない金額。。買おう
え~ま~まのmyPick楽天市場【楽天ブックス限定特典】しましまぐるぐる(楽天ブックス限定特典:デジフォト(10種)<シリアルコード(メール案内)>)(いっしょにあそぼ)[柏原晃夫]968円楽天市場自分をえらんで生まれてきたよ【電子書籍】[いんやくりお]990円楽天市場マナー布絵本シリーズいろいろにほんのきせつ2,255円楽天市場【子育て応援セール】ジャンボプールマットプレイグラウンドプレイマットプレイジムベビージムベビーマットボールプールベ
こんにちは。現在妊娠9ヶ月、第二子となる次男を妊娠中、そして1歳の長男を育児ちゅ・・・育児お休み中です妊娠23週(7ヶ月)から切迫早産で入院中です。前回の記事でも、温かいコメントありがとうございます!返信出来ておりませんが、しっかり読んでいます!本当にありがとうございます!先日点滴を刺し替えの記事をアップした後、刺し替えになったんですが、4回刺し直しました豪快に内出血。写真だと分かりづらいですが・・・実際もっと黒々してます・・・。そして今は更に大きくなって黒
入院33日目⊂((・x・))⊃皮膚症状悪化の一途で、全身状態悪すぎてしんどすぎる日々を送っています。喘息についてはある程度良くなり、喘鳴は24時間ありですが、発作の頻度もマシになり、1日に3〜4回の発作でおさまっていますなによりしんどいのは全身の炎症と皮膚ですね。もう全身焼けただれたような状態で無菌性の膿疱が身体中にあります。身体中が痛くて痛くてパジャマの擦れとか耐えれなくて、妊婦さん用のゆるいワンピースパジャマにしてもらいました。笑グロテスクな写真あります。無理な
いつまで続くんだ?と思った?耳下腺腫瘍ごときでわりと長期入院になっております。私の保険も40日以上は保証しね〜ぞという契約だったようです。加入したときはまさか自分が難病だなんて夢にも思いませんでしたから。保証されても1ヶ月以上の入院は精神に異常をきたしそうでイヤですね。そんな私にも退院が決まりました。これから3連休だったので医師に慌てて聞きました。休み明けにいきなり言われても困りますので。痛みに全く改善が見られないのですけれど…昼食う~んとねテキスト入れ忘れたので後で編集す
おはようございます我が家のお嬢達はお兄ちゃんの場所が大好き今朝も私がソファーで寝そべってると、二人仲良くお兄ちゃんの前に座ってました長女はお兄ちゃんと過ごした日々は8ヶ月のうちの生後4ヶ月まで(亡くなるまで長期入院と手術などで長女は実家に預けっぱなしでした)次女を妊娠したのはちょうど息子の3年忌が済んだ後でした。それでも写真を沢山飾ってるせいか、二人ともお兄ちゃん大好きです親としてはホッコリなる光景です注意部屋が散らかってます…。
.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。閲覧ありがとうございます(*Ü*)ノ*あも*30歳埼玉県在住長女12歳長男4歳現在第3児女の子妊娠中長男妊娠時27wで子宮口が開き緊急手術(マクドナルド法)今回16wで予防の為にシロッカー法安静生活111日目(2回入退院繰り返す)現在32w1d入院生活11日目.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。始まってしまいました恐怖のマグセント色んな切迫早産の方のブログ
急な足のむくみから、かかりつけのクリニック、大病院の通院を経てネフローゼ症候群としてその大病院に入院することに。入院2日目、腎生検の日です。「腎生検」と初めて聞いたのは、入院と言われた腎臓内科の診察の時。1週間前のことです。それから、腎生検のこと、調べました。腎臓の疾患状態を調べるため、腎臓の組織を取る検査。検査自体は麻酔で、短時間で終わるけれど、その後の安静状態がかなりつらいらしいと。。。これは、腎生検を体験された方のブログでもたくさん書かれていました。本当に、参考
マグセントの点滴を外して心配でしたが体調は安定してますモニターしても大きな張りは1〜2回程度ニフェジピンの内服に変えてもマグセント点滴と同じくらいの効果はあると実感してます食事もほぼ完食血中カリウムの値も改善カリウムの内服も中止手の指のこわばりだけは改善されず...様子見となりました!時々暇になると自分のブログを見返すのですが...28w子宮口1cm開き退院の中止、出産まで入院が決定30w子宮口2cm開く今の病院に転院が決定!32w子宮口4cmに拡大マ
月曜、午前の外来は14時ちょっと前に終了。と同時に早退車で日赤病院へ。NICUの前、インターホンを鳴らして到着を告げ、3号が出てくるのを待つ。長く感じます。あ、出てきた。あの双子用ベビーカーに乗って。NICUの看護師さん達に囲まれて。生まれてから706日間、一度も出たことのなかったNICU、GCUとお別れです。色紙とかお手紙たくさんもらって、お世話になったスタッフと記念写真。そして車へ。チャイルドシートに乗せる。そして「オマケ」もたくさん載せる。呼吸器、加湿器、バッテリーな