ブログ記事32,748件
心機一転!気持ちを新たにシャンプーします♪お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)『理容あづさ』は床屋さん♫なのでシャンプーは基本《前流し》です😁だか
とうとう月イチになったメンテナンス!お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)冬の晴れ間は空気も澄んでいて気持ち良い〜〜〜♬そうなると気温も上がらず路面は
【新潟】新潟県長岡市蓬平町にある高龍神社のステキな新作【御朱印帳】【高龍神社御朱印帳】こちらのオリジナル御朱印帳プチリューアルしています最初は龍の顔が下向きでしたがリニューアル版は縁起がいいという事で顔を上向きにされたとの事数日前に入荷したばかりとの事でした御朱印帳は社務所の他下のお土産物店でもお取り扱いがありますが書き手の方はいつもいるとは限
出張の帰りに立ち寄った2軒目はそば処長岡庵思っていたより近代的な駅舎北越戦争のこともあってちょっと思い入れがある長岡市入場券を買って、改札を通過立ち食いそばの為だけに高速道路を下り入場券を買って改札を入って食べ終わったら駅を出て行くしかも仕事(出張)中問題あるような気がするけれど現実と向かい合わない方向で生きてきたボクです「そば処~庵」このネーミングからしてNRE系コロッケ系は扱っていないので天玉そばにしようかな普通の蕎麦はねつなぎに小麦粉を使うんだけど
この日は大雪の予報の中で、一時の晴天でしたので、長岡駅前までお散歩してきました駅ナカにあるぽんしゅ館にて試飲をしながらお土産のお酒を探してますと田友の酒蔵の方がいて、お話を聞きかせてもらいましたその中でも味わいがスッキリして、食中酒としてもイケそうなこちらのお酒をお買い上げです蔵の方もお気に入りで飲んでいるとかこの時期の長岡で、こんな青空が見れるとはこちらは長岡の老舗の一つの飴もなかの長命堂ですわたくしは結構好きなお菓子です老舗二つ目はお麩屋さんの木宮ですお義母さんがお気に入
亀田製菓、株価暴落・・・中国産原料使用発覚も影響か?/田中秀臣(経済学者)ウィークエンド寺ちゃん1月18日(土)
この日は大晦日で午前中にお洗濯をして、コインランドリーがてら、お昼ごはんを食べに行くも流石にどこも行列で、25年振りくらいでこちらの天池にお邪魔しました本格的なお蕎麦屋さんでありながら、メニューが豊富ですセットメニューありますよ天池を紹介した記事がありましたこちらの蕎麦は、布海苔、山ごぼうを繋ぎに使っていて、この辺でも珍しい蕎麦ですかつ丼も美味しいらしいですね嫁の方は、天池手打ちもりそばと野菜天ぷらを注文です山ごぼうと布海苔が繋ぎに入っているので、蕎麦自体が黒いのも特徴ですねコ
なんだか恥ずかしい20代の頃の写真が出てきましたよ。たぶん、この写真は、就職活動をしていた頃の受験票?履歴書?に貼ったもの。グレードの認定証と一緒にありましたから。成人式やお宮参りでもお世話になった実家近くの写真屋さんで撮ったようです。これ、遺影に使っても良いかしら?20代の写真……いやいや、かなり無理がありますよね。怒られちゃいますよね。ちなみに、102歳で亡くなった私のおばあちゃんは60代の頃の写真を遺影に使うよう遺言したそうで、実際、その通りに使っ
こんばんは🎵アラフィフ美海です詳しくはいずれ話すとして…新潟県長岡市宝徳山稲荷大社🦊秋のお祭り~神幸祭(よまつり)出雲へ向かう神々が、一度立ち寄る場所それが宝徳山稲荷大社と、言われているそうです。夜には、神々を先導する…鳥達が炎をまとって見える…神々を肌で感じることが出来るお祭りです本当に神計り!行けちゃった神様のお導きに感謝です。ブロ友のんさん新潟のお嬢さんですよ実は、一人で行こうとしていたので…方向スーパー音痴美海!不安すぎて新潟のブロガーさん、のんさんに
二週間前にZOOMにてつけもの人中川仁さんの「野草柴漬けワークショップ」に参加しました。ワークショップでは仁さんのこれまでに至るストーリーに引き込まれ、シンプルな漬け方のレクチャーに心わしづかみ!このお漬物なら・・私にもできそう!と思ったのでした。63才にして初の樽漬けに挑戦です!今年は異常な暑さでしたので、キュウリをこの量揃えるのはかなり大変でしたけどもそして、野草も、暑さで元気もいまいち。。でも、思い立ったら吉日です!教えてもらった通り材料を揃えて漬け
来春の再訪を約束して川津屋さんを出発します。『新潟県逆巻温泉川津屋朝食編と宿泊代金。』新潟県逆巻温泉川津屋朝食編です。滞在中いつでもお風呂に入れるので、早朝からお風呂を満喫して、お外でモーニングコーヒー♪残ってたゆでたまごまんじゅう…ameblo.jpよし、今朝は雨が降ってないと喜んだのもつかの間。出発して30分ほどで雨が降ってきてカッパを着ます。旧山古志村まで走り、やまこし復興交流館でちょっと休憩。山古
この日は嫁とデートで長岡の街へ夜のお散歩に出掛けました29日でしたが、お目当てのお店はどこも17時半頃には満席でしたので、大箱のこちらのバーデンバーデンにお邪魔しました長岡市民なら知らない人はいない美味しいソーセージとビールが味わえる老舗飲食店です久々の訪問でしたので、メニューをじっくりと拝見しましょう色々と美味しそうなメニューが沢山ありますねまずはお通しのロースハムですこれがまた、めちゃ美味でした続いては、おまかせ前菜盛り合わせですガーリックBREADとスモークチーズガーリ
連日、お仕事の打合せをしています。ズームだったり、対面だったり、ラインだったり。ダンサーさんとのヘアスタイルの相談、アクセサリーの相談、アーティスト仲間との打合せなどなど。ダンサーさんのドレス着用写真を拝見して、二人三脚、あーでもないこーでもないと考えるのは楽しいですね(^^)♪新潟のダンサーさんとミーティングさせていただきました。会場は、栃尾の、2022年にできたばかりのピカピカの「トチオーレ」。コロナ以降パーティを自粛されている、慎重な和田先生のお教室の久しぶりのパーティ。景
長岡市で仕事でした。ランチはこちらへ♪「西華苑」さん。お店は長岡市学校町、長岡市市民体育館の近くにあります。知る人ぞ知る看板の無い食堂です!お手頃価格でボリューム満点!先日お邪魔したばかりですが、定食を頂いてみたくて再訪問です♪【2024.09.04西華苑】『西華苑〜チャーシューメン〜(2024.09.04)』長岡市で仕事。ランチは、予てより気になっていたこちらへ♪「西華苑」さん。お店は長岡市学校町、長岡市民体育館の近くにあります。知る人ぞ知る看板の無い食堂です!店…ame
9月にopen!開店以来行列の絶えない超人気店プロデュースは「ラーメンおこじょ」や「中華soba鬼にぼ」を手掛けた新潟ラーメン界のジョニーデップことカリスマイケメン店主佐藤なおじ社長らぁめんしょうがの海で憩う…HereweGo![しょうが醤油らぁめん](半麺オーダー)生姜の海に溺れたいがテーマなので生姜はかなり強め越の鶏豚肉豚骨の旨味を効かせた澄みきったスープ醤油ダレ仕立て醤油ダレは新潟県産の原材料のみで作った天然醤油「郷土の実り」など数種類ブレン
新潟五大ラーメンのひとつ長岡生姜醤油ラーメンの新店しょうがの海です。テーマにしょうがの海に溺れたいくらい生姜を効かせた生姜醤油ラーメンと背脂ブラックラーメンのお店。前回食べた背脂ブラックラーメンが美味かったのであまり日を空けずにまた来てしまいました(´>∀<`)ゝこの日は列びには至ってないものの平日夜の部にも関わらず大勢のお客さんで賑わってましたね〜若者よりも中高年層の家族連れや独り客が目立ってました。平日になかなか無いですよこういう風景も!Σ(・ω・ノ)ノ地元にかなり支持されている印象
この日は買い出しに行ったついでに、お昼ごはんでこちらのお店にお邪魔してみました壁には沢山のおすすめメニューが貼ってありますセットメニューも色々ありますねどれにしようかな~ラーメン系も皆さん頼んでますね〜この満腹セットも気になるな〜色々と選べるセットも魅力的ですね嫁が頼んだのは、人気のタヌキうどんセットですこちらの食堂は、蕎麦もうどんも自家製麺みたいですね麺の感じは博多うどんに近いふわっとした柔めのうどんで、これはこれで好きですね味わいは、甘めのやさしい味わい柔めのうどん
元幼稚園教諭、三児の母が伝える我が子がますます愛しくなる長岡市マタニティーから0~3才親子のふれあい教室【ぽっぽ】の斉藤です!育児仲間ができた!とぽっぽで繋がる縁に喜んでいただいています私も嬉しい👏【募集!保育士コミュニティ自分らしく働きたい保育士さんへ】保育士さん応援企画保育士コミュニティ👏いつもこどもたちのため、保護者のために体をはってくれている保育士さん幼稚園教諭さんたちでも、実際は自分の働き方はこれでいいの?家族や自分の子とのバランスは?いつ
夕方にふらっと…同級生でもあり、寿司職人のスペシャリストが素晴らしいマグロと素晴らしいお酒を開店祝いにといただきました。まさかのびっくりです。機会を見てまた寄せていただきます。粋な計らいです。ありがとうございます。
お正月の9連休最終日今年初のゲームセンターとラーメンを食べに行きましたラーメンは長岡市喜多町(きたまち)にあるつけ麺が有名な麺香房ぶしや本店注文したのはあえての味噌らぁ麺こちらはつけ麺はもちろんラーメンも美味しい!2007年に長岡市関原にお店を開きその後、令和元年に喜多町に移転し現在は長岡市内に3店舗!道の駅ながおか花火館にも入っていますよ麺もスープもチャーシューも食べ始めたら箸が止まりません姉と長女はぶしやさんは苦手の様です💦ラーメンで腹ごし
新潟県長岡市蓬平町に鎮座する高龍神社です桐生には高龍講ってのが昔はあって(今もあるのかな?)機屋さんや染物屋さんとか繊維関係の旦那さんがたが、、、商売繁盛を願って毎年お参りに来てたお社。うちは繊維関係じゃないので縁がなかったんですけどね・・・調べてみたら商売繫盛にすごくご利益があって、、、龍を祀ったお社なので「辰年」のうちの参拝出来たらもっとご利益があるとか???そんなの聞いたら雪の降る前に参拝するしかないですよね(^o^)山古志の闘牛場とかあるむらの中心地から
この日は前々から行きたいと思っていた予約困難なJinrokuが、キャンセルが出たとの情報を受けて、すかさず連絡して予約できました超ラッキーですこちらはカウンター8席ほどの臨場感のある楽しい空間ですまずは本日のメニューを見てみましょうもう食べる前から美味しいっすまずは、雲丹と白子、銀杏、天然舞茸ですのっけからヤラれましたやはり天然の舞茸は香りも味わいも強いですね雲丹や白子の濃厚さがマッチします日本酒も進みますね〜続いては、お造りで煽りいか、あら、真アジの3品全て新潟産だとか
※2024/12/29更新はじめまして!龍澄(りゅうと)です🐉ドラゴンシャーマンとして活動しています✨過去の龍澄早稲田大学卒業後、某広告代理店に務めたが、1年ちょっとしか続かず、うつ病を発症。セラピストに転職し、2年間アーユルヴェーダの実店舗で働く。その後、サウンドヒーラーとして江ノ島で独立。しかし、貧乏低価格ヒーラーとして全く鳴かず飛ばずで、絶望の貧乏時代を過ごす。⬆️当時まだ女子寄りの姿だった龍澄なけなしのお金で買ったカニカマをトンビに持っていかれるなどのアク
今朝は冷え込みましたね放射冷却だったので天気は良いですけどね昨夜は気の知れた職場のメンツで新年会でしたの前にぽんしゅ館でゼロ次会一次会に行く前に出来上がりです楽しい夜を過ごしてきましたおわり
商工会主催のスタンプラリー(応募券)が終了〜♪お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)昨年の年末から理容あづさで行っていた商工会が主催しているスタンプラリ
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単に説明していますので、どうぞご覧ください。はじめに↓『全国「城門」を巡る”はじめに”』「城郭建造物」の「御殿(居館)」シリーズを終えました。「御殿」には殿さまやその家族が居住したり政務を執る為の所謂「御殿」や、城主・家族の憩いの場や来客対応の…ameblo.jp「はじめに」でも記載しましたが、「城門」は軍事施設である「お城」へ
肌サビ🟰老化肌サビは活性酸素が原因活性酸素が肌に与える影響肌の弾力やハリを保つコラーゲンやエラスチンの生成がさまたげられ、シワやたるみを引き起こす表皮のメラノサイトが攻撃され、メラニンの生成量が増えてシミができる皮脂が酸化して過酸化脂肪酸に変化し、くすみを引き起こすそんな活性酸素肌サビを除去してくれるのが水素当店は生の水素ガスをその場で、泡洗顔に入れ込み泡パックをしています。一回水素泡パックをするだけでもこちら色々なフェイシャルエステ前にすると、効果的。オプションでも
姪っ子が、額にブツブツができたと相談してきました。笑笑白いブツブツです。これは、毛穴に汚れや皮脂が詰まった状態。原因は肌の乾燥ホルモンバランスの不安定からターンオーバーが乱れている脂質の多い食事前髪の刺激秋になり、夏のダメージがでやすく肌は乾燥しやすく敏感になります。ですから、しっかりと保湿する事が大切なんですね。化粧水をどのようにつけるのかどのくらいの量をつけるのかLINEビデオで指導中この化粧水は、実は私がプロデュースしたものです。またブログでも
昨日、無事オープンしました。皆さまからのお祝い、感謝申し上げます。夫婦2人で頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
探索日2011/10/08信越本線北長岡駅を所管駅としていた専用線駅から途中までは、北越メタル長岡工場/呉羽紡績長岡工場への専用線と共用1960年代の線路配置北越製紙線は左奥からカーブしつつ、こっちへのびてきていたむこうが北長岡駅高架橋は上越新幹線駐車場が廃線跡湾曲する用地がそのまま残る駐車場となって続く線路跡奥へ直進する線路跡ここも駐車場になっているこの右に呉羽紡績があった工場は1960年代に閉鎖されたよう北長岡駅方面を見る北越製紙、北越メタル線