ブログ記事15,889件
ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーターUMIカウンセラーの三輪みかです。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリングUMIカウンセリング7月枠募集開始は25日20時より『UMIカウンセリング7月枠募集のお知らせ』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリング7月枠6月25日(水)20時…a
いい気分でいれば願いがどんどん叶っていくという事で実践している(´・ω・`)ノやってる(;・`д・´)ノにも拘わらす!!何もかわらんやんけ!!ちっとも叶わんやんけ!!何がいけないんだろう(´;ω;`)ノについてのお話をします。が、そのまえに・・・・「何がいけないんだろう?」の答えはこれです。何がいけなかったんだろう?という罠答えはこれ↑なのですが(´・ω・`)ノですが・・・・。そもそ
サトリってどんな人?2分で読めるサトリの簡易プロフィールこの記事は、僕のコミュニティに参加した人から、『自分が師事している人から、あなたは自分のことが愛せていないってことを言われてしまって悩んでます』って相談を受けたのをきっかけに書いたものです。こういうことを他人に言われてブレちゃうのは、自分の軸をしっかり持てていない、ってことでもあるんですが、そもそも、こういう言葉を言われてブレちゃう人に向かって、『
本当の自信があると人生オールOKです。不安が無くなります。誰の前でも堂々としていられます。(威張るという意味ではありません)では本当の自信とはなんでしょうか?それは「私は凄い」と心から確信する事(心から認める事)です。そして「私は全然凄くない」と心から確信する事(心から認める事)です。この二つを同時に確信する事は可能です。
現在アトピー断食旅に参加中の女性(51歳)は5日間の本断食を終え今日のお昼から回復食です。回復食は、田芋粥を少量いただきます。感謝に気づくと苦しみは消える。肉体を縛っているのはアトピーではない。肉体を苦しめているのは思考である。思いやりの心慈悲の心感謝の心心の持ちようひとつで癒やしにも苦しみにもなる。自分が間違ってた時は意地を張らず素直に"ごめんなさい"と言えばいい嬉しい時は"ありがとう"と言えばいい。苦しい時は原点
おはようございます。毎日、とても暑い日が続いていますがゆっくりと眠れましたでしょうか?夜も、窓を開けるか?冷房を入れるか?などで、眠りの質が違ってきます。また、良い眠りは心身の浄化にもつながりますので上手に調整してくださいね。この記事は、今までとは少し違うテイストになりますが、あなたの”魂”とお話ししているように書いてみようかと思いました。信州諏訪大社夏越の大祓・代理参拝こちらをタップ!👇締切は6月28日(土)の12時まで••✼••
今回は一つのXポスト(ツイート)を通して私の頭につらつら浮かんで来た事を、パープルの文字でそのまま素直にお伝え致します。☆_(_☆_)_☆モリのおかしな幸福論https://twitter.com/mori_koufukuron「あなたが許せばいいだけ」「あなたが水に流せばいいだけ」それは「あなたの気持ちなんてどうでもいい」と言ってるのと一緒。自分の気持ちを綺麗事や偽善で封印したら、必ず人生の何処かで自分に逆襲される。それがバランス。許すか許さないかを決め
他人は自分を映す鏡・・・ではありません他人は自分の波動(観念)を映す鏡なんですそして他人はあなたはあなたの事を「このように扱ってますよ」という事を映す鏡なんですココを誤解していると嫌な人に出会うたびに自分を責めて*嫌な人、という人は存在しませんが疲れちゃうからね・・・解消しましょう!!クリスマスへのワクワクが凄いです「嫌な人に会った」という事は・自分で自分を
長田絵里子さんという「思考の法則メソッド」を扱うカウンセラーさんが、こちらのnote記事で「#フラクタル心理学」のタグをつけて「思考修正で不倫もうまくいく」と思わせる記事を書いておられます。https://note.com/erikoosada1011/n/n3e0e12d9d139ご本人は復縁して結婚した体験をお持ちとのこと。こんにちは。思考の法則メソッドで、復縁から結婚を叶えました、長田絵里子です。そして2年で400人の相談にのったとのこと。2018年の3⽉から今までに、40
幸せを手に入れるのは何を支払えばいいのか?つまり「幸せの代償とは何か?」と言うと・・・「幸福感」です。もうこれは皆さん耳タコかと思います。だがしかし。「知ってる」と「実感してる」はちょっと違う。何が言いたいのかと言うと(˘•ω•˘)ノやっぱりまだまだ幸せを手に入れるには「苦労・我慢・嫌な気分」を支払わなくてはいけない・・・とか「苦労・我慢・不快感」こそが幸せへの道を築いている・
こんばんは、先日久しぶりに不二家のケーキを買いに行きました。少し遅い時間になったせいもあったのか、3種類あるはずのショートケーキはすべて売り切れ。根強い人気だなと思いました。どうして「人を許せない」ことが自分の幸せの足を引っ張るのか?私は先日、脳科学者の中野信子さんの『科学がつきとめた「運のいい人」』という本を読みました。⚫︎2023年8月31日発売『新版科学がつきとめた「運のいい人」』https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGH6RL4Z
「自分がやりたいと思うことをやればいい」「自分を好きでいること」「他人じゃなくてまずは自分」自己啓発本などでよくみかける言葉。全部その通りと思うんだけど、なんとなく納得していない自分がいて。「自分がやりたいと思うことをやればいい」→どうやって?「自分を好きでいること」→無理してでも?「他人じゃなくてまずは自分」→他人の意見も大事じゃない?深く考えるのってめんどくさいから、まあ、いいか。で済ませてきた。だから、本に書いてある通り、何も考えず、自分のやりたいこと
自分に正直になることが、自我の世界の壁を超える、最大の条件かもしれません。自分に向き合うとか、自分のことを受け入れるとか、簡単に言われてますが、私の体験上ですが、これが、一番難しかったんじゃないかと思います。怒ってる自分を受け入れるとか、悲しいと思っている自分と向き合うとか、向き合うのは、感情ではなく、自分自身の本当の想いです。何故、私は怒っているのか?そう自分に質問すると、間髪入れずに自我は言います
心も外見も自分を好きになり開運するカウンセリングをしています自己紹介・メニュー『自己紹介trinitysalonメニュー予約フォーム』自己紹介、メニューのご案内を致しますはじめましてYUMIと申します。ご覧いただきありがとうございます。ご予約フォームは一番下にございます…ameblo.jpタロット占い/開運美容カウンセリングYouTubeトリニティサロンタロット占いで、エゴを脱ぎ、意識を変え自分をらしさを磨き、
感情の使い方をマスターしましょう感情とは呑まれたり、翻弄されたりコントロールの効かない何か・・・ではなくて自分の願望を達成させまくるために使うものです使いましょうという事で・・・使い方のお話です(*´▽`*)ノ☆まず!!自分は「自分」という一人の存在ではなくて自分とは「自分と自分(と自分)」という複数の意識が1つの体に入っている存在だと思いましょう
万博のお土産をいただきました。幸せになる道は1つしかない。それは自分で自分を幸せにすると決めること。今がどんな状態であっても。脳科学も心理学も量子力学も学んでいくとそこに辿り着きます。全ての「問題と感じること」は「母親から生まれ誰かの世話を必要とする」という人の特性による「私は誰かに幸せにしてもらう存在」という脳の初期設定から発生していて。
生れるという事は天国から(高次元)地球に(低次元・3~4次元)意識の大半を移すという事です。別の言い方をしましょう私達は「物凄く高波動のエネルギー」です。私達は高次元の存在です。というか「高次元そのもの」です。なのですが・・・・・そこは幸福感しかない場所です。場所というか「幸福感そのもの」です。で幸福感そのものなので「幸福感を感じる」という事は無
ご訪問ありがとうございます。生きづらさを抱えた幸せになりたい女性と不登校ママのサポーターUMIカウンセラーの三輪みかです。プロフィールはこちらからどうぞ。あなたの世界が変わる心を軽くするUMIカウンセリング6月枠募集中『【UMIカウンセリング】6月枠募集は28日20時より』こんにちは。UMIカウンセラーの三輪みかです。今いる世界からお引越しあなたの世界が変わる心が軽くなるUMIカウンセリングUMIカウンセリング、6月…ameblo.jp随時募集
とても美しい先生にウォーキングを習って、早5年目?かな。毎年楽しく学ばせてもらっています。月に1回を半年間なのに、体が変わるんですよね。2年前のビフォーアフターです。ビフォーの頃は、腰がそってしまっていて、人生初の腰痛を経験。とてもストレスでした。。。。。ですが半年もすると、全く痛まなくなりましたよ。足のむくみもちょっと減りました。こちらは1年前。肩の高さが揃ってきました。赤っ
『現実はただの鏡だった件について』最終章:人生という名の設計図これが今の、ぼくの人生–未来を自分で選ぶということ#017信介は、久しぶりにゆっくりと朝食を作った。冷蔵庫の中に残っていた卵とベーコン、そして昨日の帰りに買った食パン。フライパンの上でジュウジュウ音を立てるベーコンを眺めながら、なんとなく小さく鼻歌を歌った。「朝からこんなに丁寧に朝ごはん作るなんて、俺もヒマ人だな」自嘲気味につぶやいたものの、どこか心の奥では“こういう時間も悪くない”と思っている自分がいた。コーヒ
占いが「今日は青い服を着るとイイ」と言っていても「赤い服が着たい」と思ったらその日のラッキーファッションは「赤い服」です。占いが「今日は青い服を着るとイイ」と言っていて「青い服を着たい」と思ったらその日のラッキーファッションは「青い服」です。「表が出たらやろう」「裏が出たらやめよう」と決めて、コインを投げたら表が出た。表が出たのを見て「あ、表が出ちゃった…
「一番いい選択」がしたいなら好きか嫌いか?で決めるだから「どっちがいいんだろう?」と迷った時はこう言い直すといいでしょう「私はどっちが好きかな?」宇宙には「どっちが≪いい≫」ってのは無いんです。「どっちが≪好き≫」なんです。だから「どっちが≪いい≫んだろう?」「どうしたら≪いい≫んだろう?」ってね・・・良いとか悪いとかが出てきた時はすかさず言い直す!!「どっちが≪好き≫かな?」
あとチョットで自分の願いが叶いそうなのにそのことに気付かず・全然叶わない!!・他の人が先に叶えてしまった!!と言って落ち込んで波動を下げてしまうと・・・折角の願望達成を遠ざけてしまいますので!!幸せのメリーさん現象に気付くようにしていきましょう*お菓子の家のお写真頂きました♡お菓子の家はね…ほんとに憧れです子供の頃からずっと!色んな意味で!可愛いネ~(*´艸`*)入れるのかな?ありがとうございます!!!
究極・・・究極に「自分に優しく」できれば絶対に、100%、完全に究極に「他人に優しく」できます。自分の欲求(感情)を我慢したり自分を犠牲にしたりせずにとにかく自分に対して何らかのネガティブな力を使う事なく心から自然で、気持ち良くて「そうしたい」と思うままに話して、行動した事が「他人にとって究極に優しい発言」「他人にとって究極に優しい行動」になっています。自分に対し
許せない!!という感情はさらなる「許せない!!」という出来事を引き起こします。なのでなるべく早く「エセ」ではなくスッキリと手放したいのですが・・・なかなかそうもいかないそれが「許せない」という感情かなと思います。そしてこれはもう・・・「自分のご飯は自分が食べないと自分の腹は膨れない」というのと同じで自分の中の怒りのエネルギーが発散できたり自分の中の観念が変わったり自分自身の
今日は色々ありまして、、、子育てに悩み、生理一日目で体調も最悪。日中は旦那が子供を公園に連れて行ってくれたり助かったけど、問題は食後。子供が夕方に寝てしまい、いつもよりご飯の時間が1時間遅くなった。お風呂は洗ってボタン押したら良いだけにしといたけど、それを押し忘れてしまったのですよ!!お風呂の蓋を開けた瞬間、モラハラスイッチ発動!!!「お湯はいってないやん💢💢💢!!」しんどくて横になってたけど、ヤバいと思ってすぐにお風呂のボタンを押す私。「もういい💢待つ時間勿体無いからシャワーで
こんにちは阿山寛江です。関東も梅雨入りしましたがみなさま如何お過ごしでしょうか?先日ブログで告知しました「目覚めの実験室」(名称を変更しました)プロセスワークグループの1回目勉強会を開催しました。よく巷では「思考がこの現実を作っている」という表現を引き寄せ本や、スピリチュアル界隈や、量子物理学系や、古い預言書にもよく聞きます。この考え方は「今ある現実はあなたの責任だ」という責任追求の類ではなく、もしもそう考えてみたとしたら?という仮定のもと「楽しいことも、嫌な
ヤッホー!みどりです✳️思考の学校認定講師✳️ヨガスタジオ経営兼ヨガ講師✳️ヨガ数秘学リーディング✳️レイキ伝授などのお仕事をしております。今日もよろしくお願いしまーす❣★__☆☆____________________やはり、どうしたって、目の前の人は鏡に映った自分の一部分自分といっても1つや2つじゃなくて色んな顔を持っているだからたくさんの人が存在しているでもその人たち全員が自分自身の内側の投影どこまでいっても自分としか出会えないそれがこの世界
https://youtu.be/ljTMTnnnVWU↑方法(クリック)今日から貴方も宇宙レベルのヒーラーだ!!!つまり逆をいけということだこの地球上癒やされたい人がてんこ盛りでもでも貴方も実は超人的な癒しパワーを持っているんだその発揮の仕方をこの動画が教えてくれる10年前のナガイケンだペンネームも長居和尚と言っていたでも、この動画、妙な人気で今でも時々「あの動画を見てメールしています」と連絡が来るきっと貴方にも役に立
過ぎた事を思い出しては嫌な気分になる。そしてそのことに気付いては「いい加減にしなきゃ」と自分を責めるでも結局気づくとまたその事を考えている。・・・・・・・・・・。いつになったらこの闘いは終わるのか誰かオレを休ませてくれ・・・ハイ!!その闘いに終止符を打つ話をしましょう*いつかのおやつ(たぶんクリスマス期)過去を思い出してはイライラ、メソメソ嫌な気分になる。これは人類共通