ブログ記事14,915件
量子力学と脳科学で10年分の変化を3ヶ月で巻き起こすBeingNote講師のあおばですあなたには、何度も繰り返す嫌な現象ってありますか?たとえば、付き合う彼が、毎回ダメンズ職場を変えてもパワハラを受けてしまうつらく当たられる人間関係が続くなど。このようなことは経験が1回で済むのであれば、まあ、たまたま。こういう人もいるよね、で済
わたしのブログを開いてくださりありがとうございます!発信をしたいけれど書くことへの苦手意識のある方に向けて自分の感情や情熱を込めた文章が書けるようにサポートをするライティング講座に力を注ぐ、書くセラピストの今井みゆきです。はじめましての方はこちらもお読みいただけるとうれしいです。↓↓↓『書くことで自分を癒すセラピストになる!』【わたしらしいライティング講座とは?】さてさて。書くセラピストとしての活動をいよいよスタートしようと決めたわたし。まず、最初に
「本当は、そう思ってたのよ。」「そう思っていた」のに、「そう思った」方を選択できないのは、自我意識が、そうさせているからです。「そう思った」のに、「私、今、昼寝してるし。」「私は、そんなことをする仕事じゃないし。」「それだけのお給料ももらってないし。」と、「そう思った」自分のことを否定してしまう。選択基準は、めんどくさいことはやらない。損をすることはしない。楽な方がいい。と、めんどくさいからやりたくないと思っ
落とし穴って、何だか怖いタイトルですねでも、その落とし穴って、単純なんです落とし穴とは考えすぎ人間になってしまうこと大袈裟に考えたり深刻に捉えたり思考を使いすぎる問題です思考は頭を使うので、エゴにエネルギーを注いでしまいます。考えれば考えるほどエゴが活発になり、ネガティブになったり感情に支配され正解が見つけられずずっとモヤモヤから抜けられないんですよね今回はタイトルにもあるように、学びを深めていくと…というところにポイントがありますセッションを受けてくださったり
何かに迷っていて「どうしたらいいのか?」が分からない時は「どうしたいのか?」を考える。なぜならば最善の選択は「したい」と思った事をする事だから。神のセンサー「好き・嫌い」だがしかし(˘•ω•˘)ノ「どうしたいのか?」が分からない。自分は一体どうしたいのか?それが全然分からない・・・・。という時。そんな時もあると思います私もある。そんな時は!!こう考えてみましょう
こんにちは。所持金6円のどん底生活年商6億の億万長者へ大逆転女性起業家小熊弥生です!私の"成功法則"を毎朝6時から無料でお届けしている「億楽ライブ」。毎日のライブ内容を、文字化してお伝えしております!👇朝ライブ☆1週間のタイトル予告はこちら『朝ライブ☆タイトル予告(3月18日~24日)』こんばんは。所持金6円のどん底生活⇨年商6億の億万長者へ大逆転女性起業家小熊弥生です!私の"成功法則"を毎朝6時から無料でお届けしている「億楽ラ…
こんにちは。所持金6円のどん底生活⇨年商6億の億万長者へ大逆転女性起業家小熊弥生です!私の"成功法則"を毎朝6時から無料でお届けしている「億楽ライブ」。毎日のライブ内容を、文字化してお伝えしております!朝ライブ☆タイトル予告はこちら(3月18日~24日)https://ameblo.jp/interpreteryayo/entry-12794320353.html【本日のテーマ】カルマの浄化法カルマというと「除霊ができる方に頼まないと
こんばんは🌙霊能者ちひろ事務局のえみりんです今日の私の学びのシェアは、パートナーシップについてですところで、皆様はどんなパートナーシップが理想ですか私の理想は。。。私だけを愛してくれて、わがままを聞いてくれて、尽くしてくれて、、、お金持ってる人〜最幸ですよね〜でも、そんな理想的な彼いる訳ないじゃんって人が多くないですか❓こんなブログを書いてる私も以前は、金なし職なしのヒモ男だったり、洗濯機すら回せない関白彼だったり、急に機嫌悪くなる人だったり。。。はい。誰が聞いても正真正
結局のところ今、自分が抱えている不満って子供の頃に感じた不満なんです。子供の頃「いつも私だけ我慢させられた」という人は大人になってもなぜだかやっぱり「私だけが我慢させられる」という現実が続きます。だから「私はこういうポジションなんだ」と思い込んでしまうのですが違います。子供の頃のすり込みがネガになって同じ現実を映し続けてるだけです。今抱えている不満の全ては子供の頃の不満を解消する事で変
あいりーんことaikoです❤️初めましてのかた、ようこそこのページに辿り着いて下さりありがとうございます😊“Hygge"とは、デンマークの言葉で「居心地の良さで幸せを感じること」なんだそうです。“ヒュッゲ"はスローで穏やかで安らぎを感じること。例えば、お気に入りのソファーに座ってゆっくりコーヒーを飲むこと、ひだまりで猫が気持ちよさそうに日向ぼっこしている様子や、そんな猫を見て癒される私…。心がホッと安らぐそんな存在のブログになればと思います。私が毎
こんにちは。所持金6円のどん底生活⇨年商6億の億万長者へ大逆転女性起業家・小熊弥生です!私の"成功法則"を毎朝6時から無料でお届けしている「億楽ライブ」。毎日のライブ内容を、文字化してお伝えしております!👇朝ライブ☆タイトル予告はこちら(3月18日~24日)https://ameblo.jp/interpreteryayo/entry-12794320353.html<本日のテーマ>円満な人間関係の秘訣恋愛・夫婦関係だけでなく親子関
こんにちは、岡田宰治です。前回は「人に優しくしてもらう方法は」でした。https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12793648751.htmlひきつづき、『ティータイムあたたかい家庭幸せのアイデア25大川隆法著』をテキストに、実体験を交えた解説にチャレンジします。今回のテーマは「子供は親を選んで生まれてきます」です。※本書からの引用部分は青字になっています。子供が両親を選んで生まれてくる場合、大部分のみなさん、おそらく八割以上のみなさんにとって、一つの
幸せを手に入れるのは何を支払えばいいのか?つまり「幸せの代償とは何か?」と言うと・・・「幸福感」です。もうこれは皆さん耳タコかと思います。だがしかし。「知ってる」と「実感してる」はちょっと違う。何が言いたいのかと言うと(˘•ω•˘)ノやっぱりまだまだ幸せを手に入れるには「苦労・我慢・嫌な気分」を支払わなくてはいけない・・・とか「苦労・我慢・不快感」こそが幸せへの道を築いている・
今のその気持ち、思考今のその発言、行動は「拗ね」から来ているのか(ネガティブな波動)「純粋な本心」から来ているのか(ポジティブな波動)これから先(もう、すでに今)めちゃくちゃ重要です。「取り返しがつかなくなる」と言っても過言ではないでしょう簡単なお話です。今。毎日着々と「波動の現実化のスピード」がグングングングン上がっています。タイムラグが短くなっています。あくまでも「例え話
こんにちは。所持金6円のどん底生活⇨年商6億の億万長者へ大逆転女性起業家・小熊弥生です!私の"成功法則"を毎朝6時から無料でお届けしている「億楽ライブ」。毎日のライブ内容を、文字化してお伝えしております!👇朝ライブ☆タイトル予告はこちら(3月18日~24日)https://ameblo.jp/interpreteryayo/entry-12794320353.html<本日のテーマ>円満な人間関係の秘訣お互いに好きだから、おつき合い
いい気分でいれば願いがどんどん叶っていくという事で実践している(´・ω・`)ノやってる(;・`д・´)ノにも拘わらす!!何もかわらんやんけ!!ちっとも叶わんやんけ!!何がいけないんだろう(´;ω;`)ノについてのお話をします。が、そのまえに・・・・「何がいけないんだろう?」の答えはこれです。何がいけなかったんだろう?という罠答えはこれ↑なのですが(´・ω・`)ノですが・・・・。そもそ
あなたの中に悔しくて悔しくてでももう終わったことでどうにもならない、取り返せないという事があるならば。「もう終わった事だから」「前を向かなくては」「これも自分の引き寄せだから」「言っても仕方ないし」と平気なふりをする前に「クッソー!!」「悔しい!!!」「ドラえもん!!!」と地団駄踏んで悔しがる無駄にあがく、拗ねる、ごねる心の底にあるどうにもならない感情をしっかり使ってあげま
誰かに腹を立てている時というのは、結局のところ、自分自身に対して腹を立てているのですよね。鏡ですから、掘り下げていけば当然、そういうことになります。なんでわかってくれないのよ~!と怒っているのなら、自分が自分のことを全然分かろうとしていないのだし、そんな態度を取るなんてひどい!私にも尊厳があるわ!と思うのなら、自分が自身に対して尊厳のカケラも認めないような態度を取っているということです。こういうところにちゃんと気付いて、じゃぁ、どうしたら自分をもっと分かってあげら
【他人はあなたを写す鏡だと分かれば、興味を持てる】あなたは他人に興味がありますか?人間は誰でも、他人よりも自分のほうが大好きです。なので、他人よりも自分事にたくさん意識が向くのが自然です。他人を知る事が自分自身をより深く知る事に繋がるとすれば?今回は他人に興味を持つ事のメリットを書いていきます。他人は自分を写す鏡です。他人を知れば、自分の盲点の部分をより理解できるようになります。他人は鏡なので、あなたの身近にいる人の良い所も悪い所も、どちらも同じようにあります。他人に興味を持
ブログお久しぶりになってたらもう季節も変わりすっかり春🌸になってました^^(前回のblog投稿からコロナになり振り返ると公私共に色々ありました)そして最近、何だか忙しくて…。ブログの存在忘れてたんだけどお客様にブログ見てます。って言われて…。そーいえば最近更新してない事に気付いた(;;)とそんな具合でブログまで手がまわらない時多々あるので良ければインスタストーリー見ていただけると元気にしてる事分かってもらえるかと思いますwwwInstagram福井
みずがきカウンセラーと隔週金曜日に執筆しております、「大人の恋愛術」。今週は私、沼田みえ子の担当です。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。パートナーは鏡だ、という言葉、あなたは聞いたことがありませんか?潜在意識は、私たちが幸せになるための情報の宝庫、だと言われています。潜在意識は、私たちが幸せになるために私たちを導こうとする、いわば大きな味方。でも、潜在意識は読んで字の如く、心の中に潜った部分なので、自分で自覚をすることがなかなかできません。
現実を創っているのは「こうなりますうに!!」「こうなりませんように!!」という思考ではなくて24時間365日自分自身から出ている感情(波動)「〇△×◎■〇~~!!」というエネルギーです。*細かくはちょっと違うのですがその話はまた別記事にて!!どちらにしても「感情が全てを握っている」ので「感情が現実を創っている」と思ってOKです☆大事なのは「今、いい気分かどうか?」なんです。いくら幸せな未来をイメージ
前回お話では「豊かさの引き寄せ」のお話をしました。そして連続でハートのハッピーターンが入ってたよ~~(*´▽`*)という小話(?)もしました。それでですね・・・寿虎さんはハッピーターンが好物なのか?と言うと「今、好きな時期が来てる」という感じです(´∀`*)ウフフ多分、そのうちパタッと食べくなります。そしてまたどこかでブームが来ます。そんで、実はコレ・・・・好きな食べ物ってね「心の状態」を表し
問題が起きる原因として、“勘違いや思い込み”があります。出来事をニュートラルに捉えるのではなくマイナスに受け取ったり、自分は被害者(加害者)だ。と思い込んでしまっているというのが、問題や悩みの原因です。で、その思い込みはどこでできたかというと幼少期に無意識に親(自分を育ててくれた人)から学び取ったものなのです。その、思い込みを手放したり、勘違いに気付くために“真実だったのか?”を見ていく必要がありそれは、ニュートラルに見れる人からの視点であったりどう捉えたか?どう感じたか?の
京都岡山キネシオロジーブレインジム®︎リコネクション安藤晶子です。ビジョンサークルが終わって(報告はまた)ずいぶん目が変わっていました。目=脳なので、行動がピシピシッと歯切れ良い!翌日から張り切って、スパイスゲートさんの朝カレー♪10時からリコネクティブヒーリングのセッション♪午後からは彦根「多賀大社」へ♪素敵なお店を発見しテンションMAX!夜は過去生セッション♪元気ですねー!このように動けたの
魂の目的を知りたくてこれまでにいろいろなセッションを受けてきた方まだどこかしっくり来なくてスピリチュアルジプシーになっていたりしませんか?みんな微妙に言っていることが違うしいったい誰の話を信じたらいいのかもう、これ以上答え探しにエネルギーを使うのをやめましょう。魂の目的が自分でわかる方法をここにお伝えします。魂の目的を知る前に…魂の目的とは、なぜなんだろう?どうしてなんだろう?と思う事を人生という経験を通して探求していくことです。
言うべきか、言わざるべきかやるべきか、やらざるべきかどうしたもんか・・・と迷う時。どうするかを決める時。どうするのが正解か?ではなくどうしたいか?で決めると一番ハッピーな未来に繋がりますそして「どうしたいか?」が分からない時はこんな方法があります↓どうしたいか?が分からない時というお話をしました。とにかく(˘•ω•˘)ノ「一番望ましい結果に繋がる選択」は「ハートが惹か
職場の人間関係の悩みと引き寄せの法則☆その1からの続きになります〜☆Yさんのコメントの続き♡Q:嫌なことを言われ、され続けても、ひたすら楽しく働ける状況を思い描き、幸せ~!って思い続けていたらこの壁は乗り越えられるのでしょうか?〜☆こんな状況をずっと続けるのは、耐えられないわよね〜ワタシも、そんな日々はイヤじゃYさんは、今までは外側に意識をおいていたので外側での物事に振り回されていましたそこで、昨日から、意識を内側におくようになりましたでも
願いを叶えるためにやっていると思ってやっている「ある行動」が実は願いが叶うのを遅らせている。という話をしましょう。(*´ω`*)まず初めに幸せになる方法願いを叶える方法は「今、気分が楽になる事をする」「今、気分が良くなる事をする」そうする事で今の気分を良くする事つまり今の波動を上げる事です。幸せの代償(対価)はコレ!!一瞬で現実が変わる仕組み(次元シフト)
不安の正体は依存心の量であると腑に落ちてから自分比ですが自立を意図しています。自立とは「あなたが~でないと心配(私は困る)」を減らすこと。「鏡元」である自分に責任をもって他を見張らないこと。自分を責めても外側を責めても好転しないことを知ること。「誰か」から「自分」の回路を1から育てていくこと。依存心が小さくなると安心が大きくなる自分の1歩を。今日も1日。