ブログ記事8,074件
こんにちは今朝は窓の外を見たら雪景色でした。😀白い景色は良いものですね~あ、お勤めしていないから言える言葉ですかね😅午後には雪は止み、日陰の場所以外の雪は殆ど溶けてしまいました。年末に実家の20年点検後の外壁リフォームの見積もりをいただきました。ざっと約3,840,000円🥶🥶10年で計算すると一カ月32,000円マンションの修繕積立金より高いですね~取りあえずリフォームする方向で進めますが、、、生活が落ち着いてからにしたいので工事は半年後にすることにしました
日本からいらした友人ご夫妻「バトゥケイブに行きたい✨」てことだったのでご一緒させてもらった✨今年2回目のバトゥケイブ。ガイドのためでもなければ自発的に来る機会のない場所。o☆●●☆*:..。o☆●マレーシアの首都クアラルンプール中心部から北に約13mの山間にある大きな鍾乳洞BatuCaves/バトゥケイブ。19世紀後半、インド系移民がヒンドゥー教の聖地としたのがはじまり。色鮮やかな門をくぐると(もしくはくぐる前から)まっさきに目に入るのは高さ42
うーーーーーーーっみぃーーーーーーーーーんハイサーイ♪毎日ごきげん龍姐さんです沖縄入りしてからなぜか「起死回生」的なワードがめっちゃ届いてね、そんな矢先に呼ばれたのが【酉龍権現(いじぬやーや)】沖縄の地名はほとんど読めませんwwwここは「龍神様が生まれた地」と言われる鍾乳洞らしく、しかも海の中にある所だから「引き潮」じ
こんばんは今日はハロン湾クルーズに行きます🛳️ホテルに8時に迎えにくるので、6時頃起床。朝の旧市街地はまだ静かですそうそう、ここのホテルのトイレは今まで見たことのないニュータイプなんと、お尻シャワーが便器に組み込まれて一体化しているではないかっ右手元のレバーで強弱を調整できるので、水漏れしているホースを便器の中に差し込み、レバーを握って強弱の調整をする標準タイプから進化した形ただ使ってみると確かに楽だけど、角度調整ができないのと、多少弱めで物足りなさが標準タイプとどっちがい
沖縄旅を始める前にGoogle地図とにらめっこしていたのですが何か分からないけど『アマミチューの墓』が気になって訪れることにしました^^ニライカナイ(神の世界)から降りて来たという女神アマミチュー男神シルミチュー琉球開闢の開祖の男女二柱の神のことで立ち寄れて良かったです(´ー`)(シルミチューは現地で知りました💧)伊計島から島を渡り渡り・・・奥に見える橋を渡ってきました駐車場からの景色✨果てしなく壮大どうやらあの亀の形の小
3月28日(金)🌤️オババの留守中とあの補液は病院でやって貰いました久々に体重を測り2.58になっていて先生喜んでいたらしいです*****昨日は自宅補液嫌がりもせずいい子でやらせてくれましたちゅらはSじーの足に顎を乗せてとあの補液の見学きん太は撫で撫で待ち3月も後数日で終わりこのまま皆んな体調を崩さず過ごせます様に🙏オババの耳と声はまだ何も変わらず😢パラオ🇵🇼晴れてると思うとスコールパラオの海は潮の流れに乗るドリフトスタイルが主流で余り泳がずには済みますが
娘の夏休みが終わりましたーやっと私の自由時間が戻ってきて嬉しいです前回にもチラッと書きましたが娘の夏休み、本当に毎日よく遊んでてそれに習い事もあるのでかなり忙しい夏休みとなりました遊んでくれたお友達皆んなありがとう夏休みでギュと距離が近くなったお友達、新たに同じ園にお友達もできたので、2学期も楽しく幼稚園に行ってくれる事でしょう心配事は…最近ジャカルタの空気が悪過ぎるのが心配です世界一とかいらなーい毎日本当に空が真っ白なんです我が家高層階だからかよく見えて、遠くの景色が見えない
感謝祭の翌日は、家族だけで国立公園へ行ける距離に見つけた、【世界遺産】せっかくなので行かねばMammothCaveNationalParkMammothCaveNationalPark(U.S.NationalParkService)Rollinghills,deeprivervalleys,andtheworld'slongestknowncavesystem.MammothCaveNationalParkishomet
ぷらっと日帰り弾丸沖縄旅めんそ~れ沖縄弾丸沖縄ツアー琉球國一之宮波上宮参拝ランチは、宮古そばどらえもん1.5㎞歩いて波上山護国寺自由行動が終わりバスで移動。首里城公園このツアー最後の観光地私は完全ノーマークで何だろうなと言う感じでした!【ガンガラ―の谷】ガンガラーの谷ガンガラーの谷生命の神秘を辿る旅へガンガラーの谷は、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた太古の谷。太古の人々は、ここに命を育み、繋げてきた。終わりなき、始ま
備忘録記事です五代松鍾乳洞へ旅の始まりの前日早朝からMさんとお出かけいつもの道の駅飯高駅少し休憩しま〜す次に進みます💨やって来たのは奈良県吉野郡天川村洞川五代松モノレール乗りにやって来ましたなんだか凄い人なのでまずは受付なんと受付あと残り僅か💦すぐに受付してチケット確保😮💨受付出来て良かったその後すぐにモノレール定員満席の為受付終了モノレールの乗車時間迄辺りを散策します洞川名水ごろごろ水目当ての人で溢れ返ってますよ皆さん車のトランクに
冷たい2月の雨の中夜にとけていった黒猫ジャッキー何時もの場所にお戻りしておられましたので雨風呂の案内をお願いしようかとおもいます狂もムィムィですwよろしくお願いいたします!!!其の魔絵にとつかストリートライブ春フェス雪風呂みたいなせかいの中とてもたのしく演奏出来ました機材やスタッフの方々そこにあったすべてひとつひとつの小さな宇宙達に感謝でございますありがとうございました!!!当日来れなかった方へセット図を貼っておきますので想像や妄想を膨らませてたのしんでい
アクセスありがとうございますGW皆さん楽しまれましたか?友蔵は割と近場の奥多摩へ行ってきました🚗いや〜、日原鍾乳洞までの道が怖い😱💦すんごいカーブ多いし、道狭いくせに一方通行じゃないしそしてGWだから大渋滞でした予想通りってとこだけど。まっ、運転したのは夫で、友蔵は酔い止め効果でウトウトしまくってましたがね奥多摩ってワサビが名産なのかな?意外とワサビのピリッとする風味がありつつ、アイスとしても割といけましたやっとこさ到着あまりにも渋滞酷くて気持ち的に既に疲れたでも、涼しくて
夫が亡くなって5カ月が経ちました。今のところ私は、とりあえず娘夫婦と新しく借りた家で同居を始めていますが、夫と暮らしていた以前の家は賃貸で借りたままなので、この夏に元の家に通って、ボチボチ遺品やいらないものを片付けて、おうちを返さなければなりません。子供たちはこの夏、スケジュールを合わせて時々集まっては、遺品の整理を手伝ってくれました。常々私は元気な頃の夫に「体力のある60代のうちに少しずつ断捨離しないと、体が動かなくなってからじゃしんどいんだから、今のうちにボチボチいろんなも
二日目の朝ホテルのビッフェこれもまた、沖縄料理が沢山フルーツがすごく美味しかった〜沖縄料理も少しずつお腹いっぱいそして2日目はレンタカーを借りておきなわワールドへ鍾乳洞からスタート思っていた以上に長くて怖かった現地の人と間違えられた人(笑)↓ハブや蛇が沢山私、苦手ですショーは素晴らしかったそのあとアメリカンビレッジへ日本なのに異国の雰囲気ここでTシャツを何枚か買いました宿泊チケットをプレゼントしてくれた次女夫婦にもお揃いの服を。お昼は、88ステーキ🥩ブ
いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-14激闘!エンドシティ攻略戦!!』いい歳してハマってしまったマインクラフト生活の日記です今日も暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです前回のブログはコチラ『マインクラフト2-13性懲りも…ameblo.jp普通エンドシティ&エンドシップ攻略後拠点に帰還するとまず最初にするのはエリトラのエンチャント強化らしいが私は迷わず・・・
先日、ふ〜塩について書いたのですが、今まで買った塩の中で、印象的だったのが、スロベニアの塩ですスロベニアは、クロアチアの北にある、とても自然豊かな国です訪れるまでは、あまりはっきりとしたイメージがなかったのですが、実際行って見ると、ご飯はおいしいし、自然が溢れていて空気もおいしい、人々も親切と魅力満点の国でした。崖の中にお城が立っている、何とも不思議な光景。プレッドヤマ城お城の中にも入ることができます。ポストイナ鍾乳洞は、トロッコに乗ってヨーロッパ最大の鍾乳洞を巡ります。自
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます久しぶりの子連れ沖縄旅行3泊4日、忘備録として綴っています。『3泊4日子連れ沖縄旅行(2024.4)』ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます久しぶりの沖縄旅行3泊4日、何回行っても楽しい沖縄今回も新たな発見、学び、美味しい物があったので、忘備録として…ameblo.jp今回は、4日目に観光した「おきなわワールド」編天気が良ければ、別の観光を予定していましたが、沖縄旅行最終日も雨時々くもり予報ということで
パーク内現在の位置確認ですGuaKelawar〔コウモリの洞窟〕入り口です🟢YOUAREHERE🟢なるほど〜今ここかぁでは洞窟へ入ります🦇ガイドのナナちゃんが🔦懐中電灯で行き先を照らしてくれてますわぁ〜遠目で小さくて表情まではよくわからないけれど、あのぶら下がってるのがコウモリなのね🦇…お願いだから一斉に飛び立たないでね〜怖いから何かの口コミで、洞窟内の臭いがコウモリのフンでかなりキツイみたいな内容を目にした事がありましたがうーん、気になりませんでしたそれとも、わんたママが
遊びに来ていただきありがとうございます1泊2日弾丸山口旅行の続きです。前回の話はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行③】山口といえば秋芳洞!』遊びに来ていただきありがとうございます1泊2日弾丸山口旅行の続きです。前回の話はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行②】300℃の瓦に乗ってる蕎麦とは!…ameblo.jpはじめから読まれたい方はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行①】手土産プレゼン大会開催&新幹線で山口県へ出発!』遊びに来ていただいてありがとうございます8月の
→前回の続きです2日目は朝6時半に盛岡駅近くのホテルを出発‼︎今回はトヨタのパッソを相棒に岩手観光をしたいと思います♪朝ごはんのカゴメのグリーンスムージーこの日の観光プランは午前中に「龍泉洞」、午後からは三陸海岸、と走行距離的にかなーりハードスケジュールなので運転しながら栄養補給♪盛岡駅から1時間半程。岩泉町にあります、龍泉洞に8時に到着です‼︎オープンが8時半なので、30分程周りをうろちょろしていたのですが。ー…さ
ゆっくり・欲張り沖縄を楽しみ、古城登城7日間レンタカーツアー11こんにちは先週の土曜日(3/29)に、久しぶりに元会社同僚3人で飲み会して、昔話と現状の年金生活(物価高や目的がない生活等)の話題でストレスを発散しました。歳をとると、昔はよかった印象ばかりが思い出し、苦しかったことやつらかったこと、さらには人の名前まで忘れてします勝手なもんですね。でも、それでいいのかも・・・って思います。楽しかったこと、嬉しかったことを忘れず過ごせる人生は幸せです
皆さん、旅行中はあたたかいコメントをありがとうございました。何とか先週末無事に戻ってきまして、今回は時差ボケもほとんどなく今週から日常生活に復帰しております。旅行期間二週間ということで、少し長い旅行でした。アクシデントスタートでしたがとても楽しい時間を過ごしましたので、記憶が新しいうちに今回の旅を記録しておきたいと思って早速旅行記を。今回の旅程です。羽田~イスタンブール(ターキッシュエア・早朝到着)イスタンブールでトランジットし、トランジットツアーに参加夜ターキッシュエ
おはようございます🎵旅行とダイビングが好きなひららです🎵羽田空港ファーストクラスラウンジを堪能して、ソウルにたどり着きました!今回は、少し慣れましたので前回お釣りでもらった小銭で地下鉄の1回券を買うことにチャレンジしてみることにしました!果たして買えましたでしょうか??笑2025年7レグ那覇この日は、予定なしでしたが、友人が、行きたい所へ連れていってくれるというのでここをリクエストしました!金武宮へ金武宮は、琉球八社の1つです!まずは琉球八社について説明!琉球王国(琉球
日咩坂鐘乳穴(秘坂鐘乳穴)は、日咩坂鐘乳穴神社の後方左に横たわる最大長径が500m、周囲からの最大深度が60mという阿哲台で最も巨大なドリーネの底に口を開けています。失意のうちにドリーネの底から引き返し、一時休憩。地形から推理すると洞口は背中側になるはず・・・とすると・・・!!それは、この看板左の降り口を100m程下ったところになる・・・!?改めて入洞中の事故が多発しているため、現在は入道が禁止されている旨の警告を確認。看板の周囲注意深く確認すると・・・あ!!
3月上旬に、親族一同(4家族12人)で3世代沖縄旅行へ行ってきました旅行の記録を数回に分けて書いていきたいと思いますメンバー両親弟家族(夫婦+年長男児)妹家族(夫婦+1歳女児)我が家(夫婦+小1女児+年少男児親族総出の沖縄旅行といっても、行き帰りの飛行機は別々の、現地集合・現地解散の旅行因みに両親と妹家族は前日に沖縄入り。出発!@羽田空港私たちは、6:40の羽田発で向かいました。相変わらず早い(少しでも安い便は、早朝か昼以降なので…)いつもながら車で向かい、羽
長崎県«さいかい»西海市日本鍾乳洞九選!!「七ツ釜鍾乳洞」福岡県⏬️長崎県⏫️本日、3月28日七ツ釜鍾乳洞へ行ってきました!!撮影写真が多すぎて洞窟内部の紹介は後日にします。私は発見しました!!あの薄暗い中で約5㎜くらいの生物を!!鍾乳石ばかりを見ていたら足元の5㎜くらいの生物を見つけることは不可能です!!私のようにしゃがみ込んで地面とにらめっこしない限りは!!⏫️踏み段に感じました!!何かの
これは2023年秋の日本旅行の備忘録です島根を堪能した我々は、智ちゃんの家に一泊させて貰い、翌日も付き合って貰う事に!ほんとどこに行っても動物と子供が吸い付けられるように寄ってくるエドちゃん。智ちゃんちのわんちゃんも添い寝この日は、島根から山口へ目的地は、特別天然記念物に指定されている日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」日本三大鍾乳洞の一つです。ここも、エドちゃんが行ってみたいと言ったうちのひとつ。私も行った事がなかったので、二人ともワクワクでした。
旅行2日目。『ケンタッキー州へ1日目③(ThunderOverLouisville)』こちらの続きです『ケンタッキー州へ1日目②(LouisvilleSluggerMuseum&Factory)』こちらの続きです『ケンタッキー州へ1日目…ameblo.jp7:00起き。今、すでに21℃もあるよう8:00前に、朝食へ。目の前で、オムレツを焼いてもらえたわ席に着いたすぐあとから、混み合って来て、タイミング良かったね食べ終わって部屋へ戻ると、ルーム
2日目まだ雨模様なく気持ち良い朝波の音で眠り波の音で目を覚ます地球に生きてる喜び全身で感じるさてさて旅の楽しみの1つって朝食ですよねこちら琉球ホテル&リゾート名城ビーチさん琉球ホテル&リゾート名城ビーチ楽天トラベル朝食がかなり良いとの噂これは期待が膨らむ前日から絶対裏切らない雰囲気が昨日から漏れまくりでしたものシックでゴージャスモダンな雰囲気困りますねぇ……種類がありすぎるって……(贅沢な悩み)パンがとても美味しいと評判でどこから手を付けていいか…
ひでです。お早うございます。クルーズの途中で立ち寄ったのはティエンクン洞窟です。地球の歴史の中で、奇石もそうですが、石灰岩のある所には鍾乳洞も出来ます。雨水や地下水が何百万年もの長い年月をかけて石灰石をとかして洞窟をつくりだします。人がはいれる大きさになるには少なくとも1万年はかかるそうです。そんなハロン湾には59もの鍾乳洞が発見されているそうです。台風で壊れた橋を通ります。船着き場から30メートル位の所まで120段の階段を登った所にある狭い入口を入っていきます直ぐ下りの階段があるん