ブログ記事1,237件
倹約を重ね、世帯金融資産はギリギリ富裕層ですが、夫はサイドFIREを目論み中小学生2児は私立中高目指し中週3日楽しく働きながら、まだまだ夢いっぱい!40代主婦くりあんこです夏の旅行の振り返りの続きです。2日目は、名護から高速で、那覇まで戻るどころか通過して南城市の、ガンガラーの谷へ。北から南へ大移動。名護に宿泊した意味、、、ガンガラーの谷を一言で説明すると、3000年前の人々の営みに思いを馳せられる、鍾乳洞とその周辺の大自然✨というところでしょう
ぐりちゃんだよぉ😊🌺ランプを片手に…探検隊は、ガイドさんを先頭に😆🔍だんだん、じんわりと汗もかいて💦上着を、腰に巻いたりしながら、前に、前に進んでいきました🌿🌿🌿続いて…イキガ洞へ何年も、歳月をかけられて形作られた鍾乳石〜男性を、意味する聖地では、命の誕生を祈る子宝祈願と、子供の成長を願う洞窟。そして…とても楽しみにしていたのは😊🌺無数の根を下ろす…ガジュマルの古木とっても、大きくて感動しました。精霊キジムナーが宿り、幸せをもたらせてくれる🌺皆さんも、一度は聞いたことが、あるので
ずっと行ってみたかった場所♫沖縄南部にあるガンガラーの谷http://www.gangala.com那覇空港から車で約30分。おきなわワールド向かい側にある神秘の谷だよ。こちらは完全予約制、専門ガイドさんと一緒に歩く約1時間20分のガイドツアー!基本は前日17時までの予約ですがこの時期は臨時ツアーが出るほどの人気!?当日予約もできちゃいました♫↓↓↓・・・まずは発掘調査区1からスタート♫さんぴん茶を首から下げてツアー開始!
ご無沙汰しておりますなんとか毎日暮らしておりますお友達と2泊3日で沖縄行ってきましたなんと3日とも雨予報という運の悪さ・・・2日目なんて降水確率100%でしたが、ほとんど降られず、結局3日とも雨降らない奇跡日ごろの行いがいいのか悪いのか・・・なんとかお天気持ちました~(一度もスカッと晴れることはなし💦)1日目ガンガラーの谷&ケイブカフェ鍾乳洞が崩壊してできた谷間に広がる自然豊かな森の中を専門のガイドさんと一緒に回りました南国の大きな自然に癒されましたその森の
沖縄には、台風2号が通過後の6月3日に入りました。2日に羽田に着いて、一晩羽田で過ごしての出発🛫3日のお昼過ぎに沖縄に着いたら、ピーカン☀️5日間の滞在中は全て快晴でした☀️4日の午前中は、国際通りを英語で説明してくれる1時間半のツアーに参加。旦那に説明する手間が省けたのが良かったわ旦那が着てる沖縄シャツは、ツアーの最中に買いました。ぴちぴちのTシャツを着たブタの姿に我慢できなかった😡その後、タクシーでガンガラーの谷まで移動2時のツアーを予約していたので、その前に腹ごしらえ。ガ
沖縄2日目。知り合いにお勧めしてもらった‟ガンガラーの谷”へ行きました。この谷へは、予約したガイドツアーでのみ入ることが出来ます。大きな鍾乳洞の入り口少し下って行くと受付があります。受付を済ませた後は、奥の神秘的な空間で時間まで過ごします。それが‟ケイブカフェ”ツアー参加者のみ利用できるカフェです。ツアー終了の出口は、全く別の場所。入り口にあるこのカフェは、ツアー前にしか利用できません沖縄で有名な35コーヒーやハイビスカスティーやフル
おはようございます。先日、ガンガラーの谷にてヨーロッパからクルーズ船で来沖されたお客様200人へ送るライブをさせて頂きました琉球舞踊🪭、空手、棒術、エイサー私は、島唄ポップスで出演ヨーロッパの方々に沖縄の芸能を堪能して頂きました🕺ライブのMCももちろん、オール英語私は、英語まったくダメダメ少し覚えて挑みましたドキドキで挑んだライブもだんだん楽しくなってきて…でも、やっぱり少しでも英語はできて方がいいなぁ〜、アドリブ効かないのは痛いな〜と改めて痛感しました😓皆さん
遊びに来ていただきありがとうございますガンガラーの谷のお話の続きです。その1はこちらから。『子どもと行く!沖縄旅行②~ガンガラーの谷その1~』トッティです。遊びに来ていただき、ありがとうございます年末年始に家族で行った沖縄旅行のことを書いていきまっす!はじめから読まれたい方はこちらからどぞー『子ど…ameblo.jpプロローグから読まれたい方はこちらから。『子どもと行く!沖縄旅行①~プロローグ~』感染状況が少し落ち着いていた年末年始に家族4人で沖縄へ行って来ました。遠出なん
こんばんはまた間が空いてしまいました…父と母との沖縄3人旅の続きです『2024旅始めは沖縄3人旅〜3人揃ってアップグレード成功か!?〜』2024年は1泊2日の沖縄旅行から始まりました♡しかも3人今回は父と母と3人で沖縄のパワースポットに行こうの巻ですなんと!!父と沖縄に行くのは20年ぶり!!母…ameblo.jp朝ごはんはホテルのブッフェどのお料理も美味しい沖縄のもずくって何でこんなに美味しいの!?卵料理は4種類から選べるのですが、エッグベネディクト最高ーーーーーもう一皿食べた
大石林山がパワースポットとして有名で、そのパワーは、ユーミンさんも、体感されている...とは聞いていたけれど...もっと、色々な人たちに、この場所の魅力が伝わったら嬉しいですね。それが「大石林山の結婚式」だとしたら...なおさらやりがいを感じます😀『サステナブルウェディング沖縄!やんばる国立公園大石林山の結婚式!アニバーサリーエージェント!』秘境の森、やんばるの森。神宿る「がじゅまる」の木の下の結婚式。やんばる国立公園大石林山
12月7日に沖縄より戻って参りました✨2泊3日の旅でしたがお天気に恵まれ(雨は降ったけど)今回の旅は「祈り」を色濃く意識する旅となりました。琉球八社(一之宮含む)と2つの寺社を訪れそのほかにもココ💕と想う場所へ行ってまいりましたのでまずはそのココをダイジェスト的にご紹介したいと思います✨世界遺産登録されているお城跡が沖縄にはあるのですがこちらは国指定史跡の玉城城跡高い城壁がしっかり残っているのが分かります^^琉球開闢神のア
DAY3最終日絶景ニナイカナイ橋を通り数十万年前の鍾乳洞が崩壊してできた太古の森、ガンガラーの谷へ前日予約しておきましたやっと晴れてくれて沖縄らしい観光地よー!ニナイカナイ橋はこーんな絶景これは引きで撮ってるから自分たちには見えない景色ではあるんだけどねガンガラーの谷はトーク上手なガイドさんと真っ暗な道をランタンで歩いたり鍾乳洞の凸凹した壁はなんと珊瑚礁なんだそう、つまり大昔はこの一帯は海の中だったそう見ている景色は、約4000年前と変わらないとの事で、当時の男性の骨1