ブログ記事1,490件
2025年の幕が上がりました。1月の番組紹介などをまとめてみましたので、参考にして下さい。早速朝から、舟木さんの歌声を聞けますので、どうぞ!1月1日6時30分~「昭和青春歌謡コレクション」CS歌謡ポップスチャンネル「君たちがいて僕がいた」舟木一夫1月1日17時30分~「新春演歌祭り」You-Tube「舟木一夫」1月2日14時30分~「元祖御三家メモリアルコンサート」CS歌謡ポップスチャンネル舟木一夫・橋幸夫・西郷輝彦1月2日18時~「ク
東映映画「銭形平次」11月17日(日曜)19:00~BS-日テレ銭形平次(1967年/日本)目明しの父を持つ平次は、親の跡目も継がず鳶職の政五郎の所で働いていた。政五郎は平次の仕事ぶりを高く買い、ゆくゆくは娘のお静と一緒にして、家を継がそう考えていた。ある夜、政五郎が水商売らしい女と水死体になって薬研堀に浮かんだ。目明しの万七はこの仏を無理心中事件としてかたずけようとしたが、親ゆずりの勘の鋭い平次は、心中を装った他殺と睨む。【出演者】銭形平次:大川橋蔵立花数馬:舟
ランキングを復活しました。クリックお願い致します先日の「徹子の部屋」は長年、大川橋蔵さんの銭形平次の女房役を演じてこられた香山美子さん。生誕90年の大川橋蔵さんとのお話が殆どだった。昼の奥さん、夜の奥さんと橋蔵夫人との逸話も語られ、橋蔵さんが描かれたお着物は、香山さんと奥様と同じものを作られ贈られていたという。残念ながら舟木さんの話しは出なかったのだが・・・橋蔵さんの次男坊、丹羽貞仁さんの載ったお写真も紹介された。ご存知のように彼は、舟木さんの公演の座組の一人として活躍
ちょうど40年前の昭和59(1984)年4月4日(水曜)。昭和41年5月の放送スタート以来、18年間も続いた時代劇の金字塔銭形平次(フジテレビ)の最終回スペシャル「ああ十手ひとすじ八百八十八番大手柄」の番宣広告。大川橋蔵(当時54歳)や香山美子(妻・お静)、林家珍平(八五郎)、遠藤太津朗(三の輪の万七親分)らおなじみのレギュラーメンバーだけでなく、美空ひばり、五木ひろし、舟木一夫、里見浩太朗etcetcとゲストも豪華すぎ!最終回のラストは舟木一夫の主題歌に合わせて、京都の撮影所にて
朗読「銭形平次」「屠蘇の杯」、解説・雑談は最終回です。「銭形平次捕物控屠蘇の杯」「八、少しお前の智慧を借り度いが――」平次はそつと八五郎を物蔭に誘ひ入れました。この時はもう土地の御用聞が驅けつけて、大黒屋の裏表を、蟻の這ひ出る隙間もなく見張つて居りました。「あつしの智慧も親分の役に立ちますか」今回は大黒屋徳右衛門を襲った事件、最初の●杉なりに積んだ千両箱が頭上から崩れてくるの他に、後日、第二、第三の事件、●豆撒きの晩に庭か
12月12日生まれの歌手は舟木一夫大森隆志津村謙原田博吾(パル)フランク・シナトラMIZUHO(ZONE)V.I(BIGBANG)未来玲司おススメ曲は…東京コレクター舟木一夫「銭形平次」1966年発売のヒット曲作詞関沢新一作曲安藤実親舟木一夫38枚目のシングル1966年放送フジテレビ系列時代劇『銭形平次』主題歌。『銭形平次』は、1966年5月4日から1984年4月4日まで、フジテレヒ
まだ…新歌舞伎座の「カウントダウン」のことも…何にも書けないままですが…今日は…もう…東京の…バースデーパーティーですどんなところでも…舟木さんの曲を流してもらえるのは…嬉しくて…今週のNHKFM歌謡スクランブルは…(午後0:30〜午後2:00)▽プレイバック1960年代⑴〜⑸本日…12月17日(火)は…「高校三年生」12月19日(木)は…「銭形平次」が…かかります…曲目一覧は…12/17(火)は…▽プレイバック1960年代⑵◯恋は神代の昔から畠山みどり◯島の
今日、クサガメを新たに2匹譲り受け、うちのクサガメちゃんは全部で3匹になりました。大きい子は後ろ足の指が欠損しています。だから、もしそれが原因で貰い手がいないなら是非うちのコに…というとトントン拍子に話が進み、今日貰いに行ってみると渡された箱の中には2匹のクサガメが…😳「えっ?2匹いるんですか‼️」と言うと「小さい方はもしいらなかったら大丈夫です💦一応持ってきただけなので😅」と言われ、もちろんいらないとは言えないので両方うちのコにしました🐢✨最初からうちにいた子が「平次」今日もら
昨年、仕事関係であんまりに悪い事が続くので課全体でお祓いに行こうという話しになりました。お祓いと言っても、おおげさなものではなく、ただ皆で参拝して、お守りをいただこうというくらいのもの。厄払い、で検索したところ、職場から一番行きやすかったのが神田明神だったのでよし!神田明神へ行こう!となりました。後で調べたら、平将門様をお祀りしているから成田山と結んでる人は駄目だとか生半可な気持ちで行っては行けない神社だとかいろいろ聞き…。おお…すごいところに詣で
山梨県富士宮市ふもとっぱらキャンプ場「舟木一夫出会いと別れの80年」~夕刊フジでPART2の連載始まる~―初回は「銭形平次」の俳優・大川橋蔵―2024年11月25日(月)発売の夕刊フジ紙上で、「舟木一夫出会いと別れの80年」PARTⅡが始まりました。29日(金)発売分までの連載です。PARTⅡの初回(11回)は俳優・大川橋蔵さんです。舟木さんにとって、橋蔵さんは大御所俳優・長谷川一夫さんとともに“娯楽時代劇の恩師”です。舟木さんが今日ある一つの大きな原動力は
10月24日10:00締切り分BS-日テレで10月から始まった「木曜夜の歌謡ショー」で芸能生活55周年記念舟木一夫コンサート2017が放送されます。BS-日テレ2024年10月24日(木)20:00~21:54芸能生活55周年記念ツアーのツアーコンサートで、2017年9月1日相模女子大学グリーンホールです。高校三年生あゝ青春の胸の血は修学旅行仲間たち君たちがいて僕がいた友を送る歌水色の人ブル―トランベットあいつと私雨の中に消えてくち
1966年6月、舟木さんはデビュー3周年を迎えました。連続テレビドラマ「山のかなたに」に出演し、3月にはNHK大河ドラマ「源義経」で、平敦盛役で出演。これはデビュー翌年の「赤穂浪士」で矢頭右衛門七役に続いての大河ドラマ出演です。テレビ時代劇「銭形平次」が始まり、主題歌を歌います。これは888回も続いた大川橋蔵さんの代表的な作品でしたが、毎週のように舟木さんの「銭形平次」が流れる事になります。そして、第三話で、初めてゲスト出演をしました。映画も14本目で、日活映画としては9本目とな
おはようございます、emiriです。先日の神田明神の記事の続きです。『江戸総鎮守神田明神にお詣りにいきました❗️』こんばんは、emiriです。神田明神にお詣りに行きました⛩随神門Home|江戸総鎮守神田明神神田神社(神田明神)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座し、2年…ameblo.jp銭形平次✨藤の花も綺麗でした。EDOCCO神田明神文化交流館神田明神創建千三百年記念事業神田明神文化交流館「EDOCCO」www.kandamyoujin.or.jpそしてEDOCCOに立
私が記憶しているテレビで最初に見た時代劇は、1957年7月29日~9月23日にNHKで放送された『天狗騒動』です。風呂焚きの下男が白覆面をつけて悪人を懲らしめる内容。NHKの作品なので、斬り殺すことなく峯打ちで倒していましたな。民放で見た最初の時代劇は日本テレビ系列で58年に放送された『大江戸風流男・恋さま罷り通る』でした。中村芝雀の恋さまは、良家の坊ちゃんですが市井で暮らしています。二枚目の優男ですが剣の達人。3~4回しか見ていませんが、女性にもてて何不自由なく暮らすキャラクターは妙に印象に
朗読「銭形平次」「屠蘇の杯」、ただいま準備中です。雑談第1回目です。「銭形平次捕物控屠蘇の杯」「親分、大變ツ」日本一の淺黄空、江戸の町々は漸く活氣づいて、晴がましい初日の光の中に動き出した時、八五郎はあわてふためいて、明神下の平次の家へ飛び込んで來たのです。「何んて騷々しい野郎だ。今日は何んだと思ふ」これから屠蘇を祝つて、心靜かに雜煮の箸をとらうといふ平次、あまりの事にツイ聲が大きくなりました。予告編、登場人物のご紹介です。「屠蘇の杯
え~最近まったく見なくなった時代劇の決めセリフと決めポーズ💖について…まずこちら水戸黄門水戸黄門といえば、初代黄門様東野英治郎決めセリフはもちろん「この紋所が目に入らぬか~👹」か~カッカカッカカッカ❗木枯らし紋次郎あっしには、かかわりのねぇ~ことでござんす。👹↑↑↑※たしかゲスト出演で、やしきたかじんさん出てましたね💖💖💖破れ傘刀舟決めセリフはこれしかありません。👹↓↓↓銭形平次子供心に投げた銭🤨後で拾いに行ってるんだなぁと思ってました。☺️遠藤先生もご出演💖💖💖↓↓↓
1931年4月『オール読物』の創刊とともに誕生した銭形平次シリーズは、57年まで26年間にわたり書き継がれ、長編21、中編18、短編341、掌編3の、合わせて383編もあります。原作者の野村胡堂は、銭形平次の名前を、工事現場の「錢高組」のマークから思いついたとのこと。ゼニダカコウジ→ゼニガタコウジ→ゼニガタヘイジと連想したのでしょう。平次の住まいは、神田明神下(正しくは神田お台所町)の長屋。後ろに共同井戸があって、ドブ板は少し腐っていて、路地には白犬が寝そべっています。家は6畳ふた間に入口が