ブログ記事2,901件
この日のランチは栃木県に遠征♪高根沢町にある穂づみさんにお邪魔しました(^^)以前訪問したローストポークわんさんのそばですね♪『ローストポークわん@栃木県高根沢町』この日のランチは栃木県に遠征(^^)高根沢町役場そば高根沢郵便局隣にあるローストポークわんさんにお邪魔しました♪最近ネットで話題の人気店ですよね(…ameblo.jpこちらはうなぎで有名なお店ですよ国産うなぎでこの値段は良心的ですねただし今回自分の目的はX(旧twitte
今日(数日前)はMTビル1階「廻鮮寿司塩釜港仙台店」へ久しぶりにおじゃましました。(前回はコチラ)店内へメニュースマホで卓上のQRコードを読み取り平日&10食限定の「鉄火丼」(880円)のご飯大盛(無料)を注文日替わり汁物付きです。2杯目からセルフのお茶です。サービスの握りです。8分ほどで提供酢飯&刻み海苔の上にマグロの赤身&トロ、きゅうり、大葉、わさび日替わり汁物はつみれ汁でした。営業時間は11時からです。忘れていましたが、あなたを癒してくれる音は何?▼本日限定!ブ
なんばCITY南館1階にあるSAKAIたちばな。ウーロン茶。基本は大切。付きだしのブリのアラ炊き。頼んだのは本マグロセット。秋にふさわしい土瓶蒸し。松茸のようなものも入っている。大きなハマグリがいい出汁出していた。なかなかの美味しさ。鉄火丼、握り、鉄火巻のマグロトリオ。全景。赤身にもうっすらと脂。トロ。ネタが大きく食べると口の中いっぱいにトロの美味しさが広がる。大トロ蛇腹。居酒屋でこんな充実した大トロ出せる店は少ない。鉄火巻
2023.11.27伊勢屋此方の立地では狭義には“市場メシ”と呼べませんが、広義に捕まえ本日も“市場メシ”として巡礼します。此方は東海道本線辻堂駅南口より徒歩3分の地に位置し、地元では魚料理で一目置かれる酒場で、推しである鮪を求めてランチタイムに初訪します。口開け早々に営業中の表示を確認して、入口自動扉より入店すると、ホール係の女性店員さんが大型相席カウンターへ案内してくれ腰を下ろします。ポットに入った“ほうじ茶”を持って来てくれた店員さんへ、既に心に決めていた商品を口
今日は中トロ丼のお話でも。今週の水曜日はお休みをいただいておりました。この日、オリンピック・パラリンピックの100円記念硬貨を両替に行く以外、特に予定もなかったことから、久しぶりにJR常磐線の三河島駅に向かうことに。お目当てはこちら。久しぶりに美味しいお寿司でも食べようと思って、やって来ました。三河島駅前の「大和水産」さん♪お昼前にお店に到着したのですが、何と、棚にはお寿司がありません!棚に陳列して販売するのは、14:30からとのこと。それより前の時間はメニュー表の品物を注文して
ショウタ君が❗️受験休会のショウタ君が✨✨✨✨稽古後に顔出してくれました❗️❗️仲間と楽しそうに❤️❤️❤️サンドバッグやったり😍😍😍😍筋トレしてました👊🏻✨👊🏻✨👊🏻受験頑張れ❗️復帰を仲間が楽しみに待ってるぞ❗️❗️そして夜11時近くまで🌆✨🌆✨🌆ユリ先輩とトウマ先輩の👊🏻✨👊🏻✨👊🏻稽古は続きました👊🏻✨👊🏻✨👊🏻皆頑張りました🥰✨🥰✨🥰✨🥰来週もガンガン稽古してね❗️❗️頑張ったから綺麗な鉄火丼をどうぞ❤️❤️❤️❤️❤️❤️アップ❤️❤️❤️❤️❤️❤️
今日のランチは大阪市西区南堀江にあるまぐろの鉄人さんに12時半頃行きました。会社員で満席でした。外待ち3人目です。ほんの3分ほどで呼ばれて入店、カウンター席に座りました。中とろ丼てんこ盛り1200円味噌汁100円中瓶ビール630円がいただきました。中とろは大切り厚切りネタでもっちもち。小皿にわさびを醤油で溶いて中とろ丼に掛けていただきました。めちゃくちゃ美味しかった。味噌汁もぶりのあらが入っていてコレも美味しかった。ご馳走様でした😋
この日は所用で福住近辺へ向かいました。ほどなくお昼になり先にランチを済ませることにします。この辺りは全く土地勘がないのでググってみました。そうするとこのお店がヒット!食べてみることにしましたよ~(^。^)和顔鶏魚楼住所:札幌市豊平区月寒西1条11丁目2−50『わがおけいぎょろう』と読むようです。お店の前から札幌ドームが見えました。お店は路地の裏手にあるので事前に調べて行かないとわからないと思います。おっ!ひこま豚を提供していますね~(ノ´▽`)ノオオオオッ♪メニュ
マチに買い物〜🎵(※高松市民は、中央アーケード街付近に買い物に来る事を「マチに買い物〜」と呼びます)・・・知らんけど笑総延長では日本イチらしい中央商店街アーケードをアッチ行きコッチ行きしてたら、お腹が空いたので・・・マチぶらついでの、ぶらぶらブランチ〜🎵「まぐろ食堂てん+」さん。宇多津の人気店の、高松進出1号店。某うどん屋さん跡地に華々しく新店オープン✨全メニューマグロに特化したお店👍メインメニューとサイズ(小・並・大・特盛)を店員さんにオーダー告げたら、サイドや配膳などはセ
先日の母のお祝いで出前を取ったら、沢山の金券が付いて来たので、金券でランチ母は好物の天丼、ぜんざいを食べました。私は鉄火丼。黒漆を改良しています。顔料を感じない漆を試しています。きめ細かく、艶が違う結果です。川端先生から引き渡し時に「さぁ~、どこからでも観て下さい」と言える竿作りと言われています。月刊へら鮒誌に記念懇親会が掲載されました。今回は、先代孤舟、恵一作を使ったお客様ばかりでした。私は櫓聲、陽舟でした🤣お客様の前で、竿が折れたり曲がるトラブルが出なくてよかった🤣
まだ雪こそ降っていないものの…かなり冷え込んできた新潟市です!でも快晴に恵まれたこの日…いつもの仲間といつものゴルフ場へ♪でスコア的には大不満ながらも…ランチくらいは美味しく頂きませう^^この日運転役免除の私は…いつものキリンラガーと…【ざるそば・鉄火丼セット】@1650円(1500円+税150円)ざるそばは結構ボリュームアリ♪味変に使える揚げ玉がいとうれし^^そばを手繰って山葵をちょい乗せ…でズズッ!うんフツ
こんにちは只今治験にそなえて無治療中です。やれるとは決まってません。できる治療はやりつくしました日に日に痛みは増してます。昨日仕事中に、重たいものをフラフラ持って壁とドアのノブに挟まれちょうどドアノブで痛い右わき腹を強打ギャいたたたその後何気ない顔で普通に仕事をして帰りました今日は次女と旦那さんは公園にいっていてお家で留守場ですあ~痛いな痛みで昼寝から目覚めましたよく眠れてないです食欲はあります今日のお昼は釜寅さんの宅配、鉄火丼ペロッいただきました今
★6月28~30日に行った奄美大島旅行の記録です。次に、マングローブパークの園内を歩いてみましょう。川のトンネル何かいるのかな?エビ?涼しげな水の音ヒカゲヘゴ展望台を目指します。階段を少し登ると、カヌー乗り場が見えました。🛶後で、乗りに来るからね!シダ類が沢山!それにしても、暑い中の階段はキツい~!😵長い階段をやっとの思いで登ると、こんな景色が見えました。動画でもどうぞ苦労して登った甲斐がありました。😆昼食まで時間があるので、もう少し園内を回ってみましょう。それに
アロハブルーアシスタントのカイです!今日はお仕事のあとに、社長と鮨ぜんにお食事へ行きました↑海鮮サラダ↑茶巾蒸しこれすごく美味しかったです…!!↑まぐろの焼き餃子とまぐろコロッケ↑鉄火丼↑ほたての貝柱のバター焼き鉄火丼美味しかったです!!焼き餃子とかコロッケとか普段自分で作ると大変ですからこうやってお店で食べると美味しいです社長とゆっくりお話もできましたし、また一つ美味しいお店を知ることができてよかったです。ごちそうさまでしたお客様から差し入れをいただきました!バ
マグロ好きな人のお祝いがあったので、栃木県佐野市まで保冷剤持参でお買い物お刺身が美味しいよと教えていただいたので、事前に電話にて、マグロ多めで3000円で注文狭い店内には、サイン色紙やら芸能人との写真が飾られていました・・・馬の写真があったので、その関係でしょうかショーケースにお刺身はなし、注文されてから造るのかもしれませんねすし太郎懐かしい写真だとすごさが伝わりづらいかもしれませんが、マグロがたくさんっ次はもっといろんな種類を食べてみたいです食べきれない分は翌朝鉄火丼にしました
今回ひどい咳風邪をひいてヴィックスヴェポラップにはずいぶん助けられました。ヴィックスヴェポラップは私が小学校低学年のとき、風邪をひくと母が胸や首のあたりによく塗ってくれたのですが・・・べとべとするしスースーするしで当時は嫌いでした。そんなことを思い出し。。先週咳がひどかったとき数十年ぶり?に購入してみたのですが、胸、首、鼻の穴にまで塗って寝たらずいぶん呼吸が楽になり助けられました!咳や気管支系の風邪を引いたときは、とくにすごくいいですね。
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!今回のお店は鶴橋駅から降りて徒歩3分ほどの所のお店へ!鶴橋駅ってすごいんですよねー。降りた瞬間焼肉の匂い!!「え?焼肉屋入ったっけ?!!」って思うくらい焼肉なんですね!そのくらい焼肉屋さんが多いんだとか!もう、白米だけあれば生活できそう!と、いうわけで「丼やぶあいそう」さんでデカ盛りんぐです!!ちなみにこのお店は焼肉関係ありません←【ぶあいそう】06-6974-9177大阪府大阪市東成区東小橋3-12-1611:00-24:
【飲まない生活】28日目【運動】25日目ポスティングと軽いジョギング【謎の数字】◯5.0キロ微増栃木県宇都宮市への滞在は17日(日)から19日(火)まで。出張で不在のはずだったムコ殿が1泊だけして帰って来ました。出張が中止になったんだそうです。ですから、18日の夕食は一緒に食べました。ムコ殿が言うには、「お義父さん、飲みますか?瓶ビールありますよ。」ムコ殿は、わたしが酒好きなのをよく知っているんです。「飲みませんか?」と言われると…。心がぐらりとしますね。何と