ブログ記事948件
達古武沼(たっこぶぬま)は釧路町内にある周囲4.9kmの小湖沼です。湖面の標高は3m、流入河川は東から達古武川、流出は西に釧路川。縄文海進期には海(湾)であった海跡湖です。国土地理院2.5満分の1地形図細岡よりその名の由来について、山田秀三さんは以下に記しています。(アイヌ語地名2、pp217)達古武沼釧路川東岸についている沼。沼の北東(ママ)、釧路川に臨む小丘がタプコプ(Tapkopたんこぶ山)と呼ばれ、それが付近の地名となり、また沼の名にもつけられたものらしい)文脈
令和6年をふりかえる今年も残すところ1週間ですね。書きたいことはたくさんあったのですが、毎日あっという間に時間が過ぎていって、文を書く時間がなかなか取れませんでした。来年の目標は、毎日ちょっとづつ続ける!です。私は、何かやる時、短期集中、それだけひたすらがーっとやるタイプで、あれこれちょっとづつ長く続けるということが苦手でした。でも、生まれ変わります。ということで、ブログも長編をがっつり書くより、短編をちょこちょこ書いてみます。お試し期間ということで、いつまで続くかな。そう、私は
9連休が始まりましたが、今回はダラダラしないで自宅の掃除に加え、撮影で厚岸などにも行き、充実な休日を過ごしています。北海道東部は降雪の影響が少なく、道路も乾いているので安心です。今回は厚岸の夫婦岩に通っていますが、天気はいいものの東に低い空に雲がかかり、水平線からの日の出の写真にはならないです。2日通いましたが、だめですね。もう一回行ってみます。2回目の厚岸に行ったあとは自宅に戻らないで標茶に行きました。道路が乾いているので運転が楽です。標茶町は釧路川の上流に位
日本の最も東を走る鉄道「花咲線」!根室本線(根室~釧路~滝川)の一部ですが、根室~釧路間(135.4km)は花咲線(愛称)として広く親しまれています。花咲線には「花咲駅」がありましたが、残念ながら2016年3月26日廃止。今回は花咲駅廃止前(2016年2月)の乗り鉄旅などを、ご紹介します。朝の釧路駅・・子どもの頃、地下1階のステーション・デパートで買物をして、標津線・根室標津行「急行しれとこ」に乗って帰ったことを、ふと思い出す。※写真1:昭和の香りがする釧路駅。いつまでもこの
先日の9月2日(金)、13:00クロソイ48cm釧路川河口こんな大物が…桁外れの超大物にビックリクロソイは今までに最高40cmをあげたことがありますが、それでも充分に大物なのです。それなのに…50cmに迫るようなこんなバケモノが…しかも、こんな所に潜んでいるとは…釣れたのは釣り場に着いて竿を出してすぐ、一発目のこと。しかも仕掛けを投入した瞬間、餌がまだ着底前に食いついて来たようで、最初は根掛かりかと思い、引っ張ったところ…凄い力で暴れだしたこれ程の大物が、こんな所で釣れるとは