ブログ記事6,951件
今朝6:30の気温5.8℃/このところの伐採作業と、昨日の山登りで疲れ果てダウン寸前、今日は朝晩の散歩以外、完全休養日と相成りました老骨に鞭打って頑張った自分を、褒めてあげようさて、昨年暮れから計画していた孫たちとの山登り春本番の昨日の日曜日、行って来ました岐阜城・金華山快晴で気温が高く黄砂に霞む中、孫たち3名と婆さんとアタシの計5名で、岐阜金華山・岐阜城を目指し13時半ころ、登頂を開始しました麓の岐阜公園のロープウエイ乗り場を横目に、4つの
『白龍弁財天♡みやび』です龍を巡らせ、癒しをお届け~みなさん、こんにちは!龍のご加護が訪れる魔法のセッションドラゴンクリスタルチャネリングカード『Gold版』セッション受付中『Vol.073龍のご加護が受け取れる✨魔法のセッション✨✨』みなさん、こんにちは!龍を巡らせ、癒しをお届け~白龍弁財天♡みやびです今日は、私が行っているカードセッションのご案内ですそれは…ド…ameblo.jp誰でも龍からのメッセージ
新年2回目の釣行は数釣りを楽しもう。そうだメバルだ。サビキで一荷釣りだ。…と勇んで予約。船は晋漁丸。1/22金曜日出漁。深場で沖メバルメイン。同行者はいつもの相棒コンビ。久し振りにメンバーそろい踏み。低気圧の通過で暴風雪。異常な低温。出船は微妙だが風も低温もクリア。前日お昼早々出船確定。しかし、沖合いは…釣り場周辺は風の予報。3時20分起床。愛猫2匹は熟睡。いつもの給餌はなし。一昨年に旅立った愛猫のお骨にお供え。3時50分出発。15分ほどでまがき漁港着。
篠ヶ谷神社(岐阜市梅林)(ささがたにじんじゃ)美濃国厚見郡岐阜市梅林3(近隣コインP等利用)■祭神伊邪那岐命岐阜市のシンボルとも言える市街地に浮かぶ「金華山」。そこから南側に連なる山域の山腹に鎮座する社。周辺は「梅林公園」として整備され、1300本もの梅の木や、紅葉、SL設置など市民の憩いの場として利用されているようです。◎岐阜県神社庁が掲げる当社の創建由緒等は以下の通り。━━曩時当時瑞雲院の開基寂光なるもの常々伊邪那美命を崇信し、永正年中遂に同院境内に一宇を営み、茲に近江国
無印商品柳ヶ瀬店の中にある本のひみつ基地で、トークショー「ロマンスリフトで見た夢〜幻の水道山一帯開発計画」に参加しました。戦後復興が進む昭和30年代のレジャーブーム。金華山の山頂に岐阜城が再建され、ロープウェーがオープンし、金華山一帯が観光地化されました。金華山の南にある水道山にも山の上にプラネタリウムが作られ、隣りに遊園地ができ、山の麓からプラネタリウムまでをつなぐロマンスリフトが作られました。今の展望台がプラネタリウム跡、粕森公園がロマンスリフト乗り場でした。トークショー参加者は、
宮城県石巻市にある網地島、田代島に行ってきました。どちらにもみちのく潮風トレイルがあります。同じ宮城県内とはいえ移動もあり行く機会がなかった場所ですが、冬でも走れるしオフシーズンなので気分転換も兼ねて。まずは石巻門脇港からフェリーで40分ほどかけて網地島の網地港へ。今回は網地島行ってから田代島です。船がでけえ。快適。到着。ランナー集団に声をかけてくれるお兄さん登場。この島に家が5軒あるとな。どんだけ〜。トレイルに入ると雰囲気が良い!というか植生が違うんだなヤシの木やら南国っ
金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)宮城県石巻市(いしのまきし)にあります。御祭神は、・金山毘古神(かなやまひこのかみ)・金山毘賣神(かなやまひめのかみ)です。宮城県東部の牡鹿半島(おしかはんとう)という半島といくつかの島がある中の金華山という島に神社はあります。島なので車、徒歩等で行けず船に乗らないと行けない場所です。金華山は、福島県浜通り北部と宮城県南の海側、宮城山形県境の蔵王連峰からも見えます。簡単にはいけない所ですが、是非一度は訪れてほしいので紹介します
宮城県石巻市の牡鹿半島にある金華山黄金山神社に行って参りました🏔️⛩️✨金山毘古神・金山毘売神、弁財天様、大山祇神、天照大神様などがいらっしゃいます。こちらのポスターを一目見てハッとし、神様にお会いするべく行って参りました。1270年前の奈良時代に日本で初めて金が取れ、奈良の東大寺の大仏様に献上していたことから「3年連続でお参りすると一生お金に困らない」と言われています。4年目には御礼参りをすると尚良いそうです✨石巻市の鮎川にある🐳ホエールタウンおしか🐳さん内にあるフェリー会社さん⛴️
おはようございます。侍ジャパン、やりましたね!!優勝おめでとうございます決勝での村上選手のホームラン、最後のオオタニサーンの投球、ドラマのような展開でございました。いやー、WBC楽しかったです♪今年は、野球もサッカーも、球場やスタジアムでたくさん観戦できるといいなー。3月12日に、女川・金華山へ行った記事を載せましたが、『新しいカメラバッグ&女川・金華山へGO!①食べ物編★』おはようございます。東京では、桜の開花宣言がありましたね
冬の間中怠け者だった体力で登れるのか心配3月1日はお天気も良く気温もグーーーんと上がってポカポカ陽気の絶好の山日和でしたいつもの瞑想の小径で75分でお城に到着~水を飲みに来ていたかわいこちゃん♡近くで見てても逃げなくて可愛い~違う鳥も来たーーー♡友人の差し入れの苺大福を頬張りエネルギーチャージ美味しい~♡帰りは七曲りで楽々下山久しぶりの金華山楽しかった~暑くなる前に何回これるかしら?
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ金華山(稲葉山)6月下旬に浜名湖の岐佐神社と弁天神社に参拝したあと、母さちこと名古屋経由で岐阜県の金華山へ(しかも日帰り)な
レムリアの愛に目覚めるブログ女神のヒーリングセラピスト〜マナイア英子です。今日は、春分の日。2025年の本格的幕開けの日ですね。新しいサイクルの始まりの今日、今年の金華山リトリートのご案内いたしますね。古来から「3年続けて参れば一生お金に不自由はさせますまい」と言われている金華山黄金山神社。今年は昨年、一昨年と続き、3年目の金華山参拝のリトリートですが3年目の今年は巳年。巳歳御縁年大
3月23日天候晴れ水温8.5℃水深40m第十七マダラ、根魚ジギング本日釣果マダラ〜65センチ5本毎度ありがとうございます本命マダラキャッチおめでとうございます🎉毎度ありがとうございます本命マダラキャッチおめでとうございます毎度ありがとうございます本命マダラキャッチおめでとうございます🎉本日乗船して頂いた皆様お疲れ様でした今日はマダラ、根魚ジギングで出港しました漁礁は根掛かりが多いので深い所でマダラ狙いたい!とのご要望でしたので金華山付近での
今朝の鹿狼山はゴールデンウィーク最終日とあって、第一駐車場が満車で家族連れの登山者が多く見られました。鹿狼山は阿武隈山系の福島県の北端に位置し、宮城県の丸森町にまたがる標高430mの低山でありますが、360度の展望の良さと四季折々の草花が楽しめ、運が良ければカモシカやムササビ、リスなどにも巡り逢うことも出来る自然豊かな山です。また「日本一早い山開き」で知られており、登山道が整備されて登りやすく、健康維持のため毎日登っている人も多い人気の山です。鹿狼神社には昔々、狼と
金華山黄金山神社@宮城県石巻市鮎川浜金華山【宮城県2泊3日観光&ワーケーション備忘録】ウェスティンホテル仙台を拠点にワーケーション+観光(仙台・松島・金華山・三陸海岸)2024.6【3日目】レンタカーウェスティンホテル仙台>>トヨタレンタカー仙台駅西口店>>ホエールタウンおしか(鮎川港)/金華山観光クルーズ金華山ホエールタウンおしか(鮎川港)>>御番所公園展望台>>金華山黄金山神社一の鳥居>>大六天展望所>>東日本大震災遺構
今年で4年目の宮城の金華山❗️黄金山神社⛩️今年は特別なので、例大祭期間に宿坊に泊まります💕お宿とフェリーを確保🥰毎年リピートしてくださるメンバーさんがいて、残席2名ですが、募集します✨金華山は、日本の五大弁財天様の1つ弁天様がいらっしゃる場所って、島が多いですよね😍江ノ島、厳島、竹生島、今回の金華山も島になっています。女川港から40分かけてむかいます。結構距離があるので、外海は荒れやすく、行くのはちょっとハードルが高めだからこそなのか、それでも行った時の感動があります😍島一つが大
こんにちは。トレイルランナーズ大阪の安藤大です。岐阜県にある人気の山「金華山」へ。金華山での開催は前回は昨年1月で年に一回程度になります。毎回大勢の人が学びに来てくれます。一宮市の人の参加が多いのですが、一宮でトレイルランニングをしたい潜在需要があるでしょうか。岐阜駅前の風景。名古屋から岐阜駅へと向かう電車の中でふと窓の外に目を向けたら…えー!大雪!!犬山や西尾も降っていないのに…そこから参加者に連絡をし慌ただしかった。車の人は少人数だったためほとんど全員集合できました。岐阜公園
今日は岐阜の金華山にハイキングに行ってきました。帰ってから一級建築士学科過去問の、学科Ⅱ環境設備のH29,H28を解きました。H2917/20点H2819/20点記憶のあいまいな部分などの解説を読んで勉強しました。それでは、また。
ViewthispostonInstagramApostsharedbyutahirose(@uta326)
第763話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳です(プロフィールはこちら←)前回の日記⭐️(宮城の神々に呼ばれて三陸参拝1多賀城跡地へ~多賀城神社にて御祭神のお言葉他)⭐️(宮城の神々に呼ばれて三陸参拝2金華山黄金神社の御祭神金山彦金山姫からのお言葉)⭐(宮城の神々に呼ばれて三陸参拝3金華山黄金神社へ向かう海上にて神々のお言葉他)⭐(3月11日東日本大震災の日~神仏の力と共に亡くなられた方々に光を)の続きです。昨日(3月11日)震災が起きた時
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意>その日のランチは今活躍中のイラストレーターさんと。「味の店いわし」へ。I'llBeHomeforChristmas·OscarPeterson盛岡の繁華街大通りの裏道。昼と夜の顔がある。その一角にある「いわし。」その人は、初めて入るという。ランチのメニューを見て、「いわしより、ほかの魚が並んでいる」私も初めて来た時、いわしの料理がメインなのかな、と思った。すぐに
■東海道七里の渡し(愛知名古屋)管理人がお手軽ツアラーとして運用中のスズキジクサー150「ままかりー」先日装着した自作のシートカバー(「ざぶとん」)の試用で美濃市あたりを訪れた後、三重県桑名市にある七里の渡し公園を訪れて、前席側のざぶとんの試用は完了として、続けて後席用のシートカバーを作成して、さっそく試走に出かけることにした。ざぶとん。今回、向かう先は前回の七里の渡し公園(桑名側)の続きということで、七里の渡し(宮の渡し)愛知県名古屋市熱田区方面へと向かったのだった。
登山日2024年5月4日(土)ゴールデンウイークに金華山に登ってきました当初は、昼から登山し、夕方から下山後のお楽しみにする予定でした。しかし、当日の岐阜市の予想最高気温が26℃と暑くなりそう🤔であったため、9時に岐阜駅に集合し、その後に下山後のお楽しみに変更しました。岐阜市の公式ホームページによると、登山コースは難易度の低いものから順に下記の4つになっています。①七曲り登山道②めい想の小径③百曲がり登山道④馬の背登山道この中で「④馬の背登山道」は、「
3月上旬に金華山を登ってきました登山はキツいので往復ロープウェーを利用です(´Д`)ノ最初は楽しかったけど…上がるにつれて恐怖感…ロープウェーを降りたら思っていた以上の坂道を登って岐阜城に到着お城の前まで行ったけども体力の都合上お城の中には入らずひたすらベンチで休憩…写真を撮るも…疲れで指が入っているのも気付かず…もう少し体力作りをしなければと思いました…体力アップ1年生Amazon(アマゾン)年を重ねてからの体力作りガイドブック:
宮城県の「金華山黄金山神社」へこんにちはGARDEN宮崎です^^繁忙期12月に入る前に秋旅へ先月50歳を迎えたうちの夫。主人の実家は、仙台で子供の頃に訪れた記憶を辿り、11月に神社参拝金華山へ一緒に行ってきました宮城へ車で向かう途中虹が時代は200年以上続いた地の時代から本格的な風の時代にシフト風の時代を軽やかに過ごすため、自分の心の声を聴き古い価値観にとらわれず新しい時代に向けてご縁のある場所へ足を運んできました。金華山黄金山神社は、金運にご利益のあるパワースポッ
『三年続けてお参りすれば一生お金に不自由させますまい』と言われる金華山黄金山神社さま⛩️石巻市にある金華山は船でしか行けない島で、そこにある黄金山神社さまは、昔は三年連続お参りすることは至難の業だったと考えられます。今も、呼ばれない人はお参りできない、とも言われるこの神社さまに、お友達お二人、ももちちとももはは、今日、お参りにお伺いしてきました。お友達のお一人とももちち、ももははは、今日お参りすれば三年連続のお参りが叶います。金華山には女川港か、鮎川港から船で行く必要があ
4/15金華山黄金山神社に行って来ました。東奥三大霊場の1つ牡鹿半島東南1㎞沖合にある金華山青森・恐山、山形・出羽三山とともに「東奥三大霊場」といわれる荘厳神秘の場所。少し前から急に金華山に行きたいなぁ~と思ってました。何でかは、解らないけど、金華山行きたいと。行き方を調べてみると、日曜日のみ定期便が出ているらしい。相棒さん、興味ないだろうなぁ~ではどうしようかなぁと思案してたら、行きたいところない?の一言がもう今しかない、言ってみよう→即OKトントン拍子で決まりましたし
感謝🈵即日満席御礼🈵巳年12年に一度の特別な年に開催する⛩️金華山黄金山神社⛩️🐉✨ご縁年リトリート✨🐉このリトリートは金華山の神聖なエネルギーと黄金の力を存分に受け取ることができる特別なゴールド旅です今年は、さらに特別なことに、霊能者仲間の淡路島在住のWAKOさんとのコラボ企画‼️霊的な導きやインスピレーションを得られる貴重な機会となります✨💖こんな人にオススメ💖✅2025年のうちに人生の新しい扉を開きたい人✅全方位から豊かさを受け取りたい人✅神聖な場所で霊
このブログでは生まれ持った自分の魅力を知り、女性が自由に美しく、自分の望みを叶えて生きていくための情報をお伝えしていますさらに詳しい話が聞けるメルマガはこちら5/11,12開催金華山黄金山神社巳年例大祭リトリート3/19のリトリートを一緒に企画しているなおみんとインスタライブをした時に出た話題。参拝後の御利益金華山黄金山神社は『3年連続でお参りすると一生お金に困らない』いわゆる三年参りが有名。某有名
去年から今年にかけて色々な巡り合わせでご縁が繋がったお友達と、このにゃんこがいる港までやってきました。この日は11月12日で、1年に6回しかない己巳の日(つちのとみのひ)にあたる日。己巳の日とは、巳の日の中でも特別に縁起の良い日で、金運・財運の最強開運日となります。己巳の日に弁財天にお参りしたり、銭洗弁天でお金を洗うと金運や財運の御利益があるとされています。お友達は前々からその日に神社へお参りする計画をしていて、興味津々だった私。お誘いを受けた時はどんなに嬉しかった事か♡仙台からお友達