ブログ記事4,160件
コストコ羽島から車で11分の、長良川右岸堤防沿いにある海津市平田町にあるクレール平田道の駅へ行ってきました8時のオープンに間に合わなかったけどまだまだたくさんの野菜がありました🍆🍅🥒🥬🍊🧅お餅時期的そろそろ終売だそうですまた11月か12月🍅トマト🍊南濃みかん🍓イチゴ🍅トマト菜の花切り干し大根
EGAMI福岡県筑後市に最近オープンしました野菜ソムリエの野菜専門店です場所は国道209の尾島中町信号から西に曲がり以前紹介しましたちかちゃん家というお店の奥側裏手にありますGoogle検索ではソムリエ農家の野菜専門店で表示されます駐車場は広々沢山停められますお野菜綺麗で安い沢山買い物しました写真のオレンジ白菜は甘くて柔らかくおすすめ※※※潰瘍性大腸炎とトイレトイレ見つけられませんでした近隣でしたら、国道209まで戻り左折するとドラモリ、ツ
農家の栽培した野菜は市場やJA、そして庭先や直売所での販売最近ではネットでの販売をしてます。以前ブログしてた時はネギを売ってくれるのかお願いされたこと有るがどこで買えるかと問われれば、お土産で買うなら道の駅岡部の直売所と教えてます。ところで皆様、本場の深谷ネギって皆さん知ってますか?深谷で言えば利根川右岸の堤沿いで生産されたネギを言います。合併で岡部、川本、花園で生産されたネギも今では深谷市になってますから堂々と深谷ネギの名称で出荷してるのが現実です。何が違うか?
2024年10月23日水曜日雨最近、スーパーでリンゴ🍎を購入しても何かシャキッとしてない所謂ボケてる感じ選び方が悪いからなのか?と思ってたら、お母さんも同じ事言ってるこの前、農業専門学園にソフトクリームを食べに行って隣接する野菜直売所に寄ると美味しそうなリンゴ🍎が7個も入って650円で売っていたのこれは買いと思い2袋14個買って、お母さんと姉ちゃんに分けてあげた。味はどうかな?と思ったら、これまたシャキシャキして美味しい〜蜜が入ってるの久しぶり〜写真がイマイチ蜜🍎そんなんで全部
昨日のランチはラーメン🍜の口になってた😅久しぶりにプノンペンそばを食べたくなって逝ってみたら2月から休業中3月20日以降連絡しますって貼り紙が貼ってたけど何処に連絡すんねん❓XとかInstagramとかやって無さそうですが❓仕方ないから肉麺ひだまり庵へ。すでに肉そば(牛ポタは売り切れ❗)の口😋肉そば(塩レモン)・・・もちろん大盛歌右衛門🤣(肉の量2倍❗)いつもながらうまうまでした😋某万博会場の空飛ぶ車🚗より一足早く空飛ぶ車🚗が存在してる某野菜直売所🤣和泉市の葉菜の森の駐車場🅿
写真は1月に撮りました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ伊東市十足(とおたり)にある野菜の無人販売所ですこの道を通る人でこの販売所を知らないという人はいないでしょう歴史のある野菜の販売所です基本的には無人販売所ですが、時間帯によっては車の気配で小川さんが出て来てくれるので、野菜の事を質問したりお話を聞くことができるんです繰り返しますが、写真は1月に撮りましたなので野菜が冬野菜なのはご了承くださいm(__)mこの日もあれやこれやと野菜を選びながら「ブログにしたいので写真を撮ってもいいですか?」
9月8日放送の『よじごじDays』のテーマは、『近場で楽しむ!東京清流さんぽ自然豊かな野川を散策』でしたね。旅人は、「加藤紀子」さん。----------野川沿いには国分寺崖線と呼ばれる崖が連なっており野川周辺には47の湧水スポットがある。----------訪れたのは、以下の通りです。*****『はけの森美術館』(小金井市)日本近代洋画団の重鎮「中村研一」の遺族から寄贈された約800点の作品が貯蔵展示されている。戦後に小金井に移り住み、風景を描いた。美術
7月9日埼玉県春日部市の道の駅「庄和」から、茨城県古河市の道の駅「まくらがの里こが」へ移動。埼玉県の野菜直売所や道の駅で売っている野菜は、実は他県の野菜の方が多い。ならばむしろこちらからその「他県」へ行った方が、新鮮な野菜がもっと手に入るというものだ。そういう意味で古河の「まくらがの里こが」は、お気に入りの道の駅のひとつである。つまりまあ埼玉県から隣の茨城県へ、わざわざ地場産野菜の買い出しへ行くということです。その古河に「ばんどう太郎」という外食チェーン店の
新居地での生活も10日目。ボチボチ落ち着いてきたかな...👻新居地を決めた理由のひとつにもなるんですが🌍新たな我が家の野菜調達所ですね🎃野菜中心の食生活の為🌱美味しい野菜の調達はかなり重要で🤓かなりの八百屋check今回もしたなwそんな我が家のお野菜は🍄会所高原自然農野菜定年後・田舎作って・コメ野菜定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年に
ごろちゃんかーぶ~んぶんちょっと前にねぇ小鹿野に来た時気になったのが国道299号線沿いには結構野菜の無人販売している所が多くてその中でも人が続々寄って行く所があるなぁって思ったのその時帰り道は違う道行っちゃったので寄れなかったので今回寄ってみたのが小鹿野町無人販売所住所埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1166国道299号沿い秩父から向かって小鹿野町の中心地に入るちょっと手前でセブンイレフ
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂今シーズン2025年より当店の新たな販売先?置かせていただけることになった名古屋市にある名古屋市西南地域最大級の公園戸田川緑地公園と農業文化園その中にある【ひだまり館】という直売所/休憩所にてメダカ販売中です!戸田川緑地【ひだまり館】GoogleSearchg.co今のところ不定期ですが今後ある程度定期的に出荷していきますコーナーも少しですが、今後拡大予定生体・用品も並べていく予定ですミックスメダカの他に品種別のメダカをお得🉐
すっきりしない天気でした。大会のパンフレットが上がってきたので、いろいろ作業しようと思ったのですがパソコンの調子が悪くて、やろうと思ってたところまでできませんでした。明日休みなので一気にやろうと思ってます。--------金曜は休みで、ここ最近は毎週同じところに歩きに行ってます。その帰り、何回か書いてますが野菜直売所があってそこで安いので大量に野菜を買ってくるんです。いま野菜高いですからね。で、今の時期、蓮根がよく出ていて大体買ってきます。はっ
WAKUWAKUファーム直売所がオープンと聞きさっそく行ってみました。ちょうど看板を取り付けているオーナーの栁澤誠一さんにお会いできました。うちで穫れたものは、今のところこの銀杏だけ。野菜は「おーるいファーム」さん、「池田ファーム」さんから仕入れています。「おーるいファーム」さんは20代の農家さんですよ。WAKUWAKUファーム直売所の場所はこちら。薪や焼き芋も販売するそうです。東松山に楽しみなスポットがまたひとつ増えました。わくわく💕
最強モーニングの「手作りサンドイッチの店池田屋珈琲」実は野菜も売ってる。新鮮野菜直売所道路挟んでいつも見えるねんけどわざわざ見に行った事が無くてきっと店頭でチラッとやってるだけなんやろうと思ってた。だからお店の店頭にバナナが置かれてたからこの日はコレだけなんやと。モーニング食べに入ったら店内にあった。値段書いてないのもあったんで聞いてみたらめちゃ安い。喫茶利用でなく野菜だけ買いに来るお客さんも多いモーニングしてる人のカゴも並ぶ。
野菜は好きだけど植物にはあまり興味のない鹿吉です。こんばんは!動物は好きで、だからそれなりに知識も吸収するのですが、植物に関してはまったく知識がありません。だれもが知る花や木の名前くらいは認識しておりますが、ちょっとマイナーになると全然わかりません。私の動物好きはわりと限定的で、四つ足の獣のことなら詳しいです。それ以外のものになると一般的なことにプラスα程度の知識しかありません。それでもメジャーな昆虫の雌雄くらいは判別できます。本日はそんな話をひとつ。昨日、道の
🍳🍳🍳🍳🍳🍳久しぶりのゴルフ土産🥗※脚が痛いのにゴルフには行ってます野菜高騰中〜ありがたいよいま、けんちゃんが契約中のサブスクの一人ゴルフは、スタートが遅いのが難点そうすると、野菜直売所に寄る時間もなくなるし、寄れたとしても商品もない時間。とゆーわけで、久しぶりなのですただ、、、サツマイモ🍠は、ふるさと納税のがまだたくさんあるけどねまぁ好きだからヨシ🍠週末、テレビ番組でイオンの従業員さんたちが選ぶ「本音ぶっちゃけ!私ならコレ買うトップバリュ時短&絶品グルメベスト」ってランキング
ランチの後は道の駅の野菜直売所を2か所はしご真狩(まっかり)村の産直【真狩フラワーセンター】の駐車場は除雪で寄せた雪が見上げるほどの高さにでも、札幌市内でも積雪量が多い方の花野地区わが家の庭もこんな感じここ数日の暖かさでかなり雪解けは進んだけれどそして入り口には熊のはく製2009年に真狩村に出没してトウモロコシ畑に居座り作物を荒らしていたけれどハンターによって射止められはく製となり、こんな風に季節毎にオシャレさせてもらっています
登山の時行程内容によっては山岳保険に加入してる※1日分ずつ入る保険山っていうのはどんなところでも危険と隣り合わせいつ何時、牙を剥くかわからないから、行程内容に関係なく加入してる人もいるかも低山でも怪我もするし、遭難もするもんねまみむ。の場合は、高尾山界隈のときだけは入ってません今回、まごころ少額短期保険さんに初加入ワンタイムやまの保険山に行く時はYAMAP計画表も、この保険加入もけんちゃんにメールが共有されています共有っていう点では、ほんとうに便利な世の中だよね
昨日からネットに繋がらないPC💦問い合わせしたところ、原因がわかりました。ひかり電話を解約したのですが、それによりプランが変わるので設定しなおさないといけないらしい。理由はわかったけど、わからない😭明日、弟にSOSします。今日は、急遽くまモンの福岡スケジュール入ったので、南区の野菜直売所「ぶどう畑」まで行ってきました😊外でゆるめのモン活、楽しかったです🩷今日もスマホ投稿なので、可愛い写真だけ並べときます😁トマトを持ち去ろうとするくまモン😁抽選会が気になるくまモン😊
6月にオープンしてからとても気になっていました(⌒∇⌒)伊東市の十足の通り沿いのフードトラックの「ベジショップ315」さんです「カレー」の文字は見えていましたし、なんとなく「スムージー」があることは知っていましたが他に何を売っているのか調べてみたいと思いますお店を覗くまでにお隣へフードトラックの横は「小川ファーム」さんの野菜直売所なので時々車が横付けになりお客様が降りてきます小川ファームさんの息子さん(と聞きましたが間違っているかもしれません)がベジショップ315を経営されているらしい
ニューシャトルに乗って訪ねたのは、埼玉県北足立郡伊奈町のVEGEBOYKITCHEN(ベジボーイキッチン)。こちらはハンバーガー屋ではなく、農家がやっているごはん屋さん。伊奈町の農業・大橋一幸さんが立ち上げた「ベジタブルボーイズカンパニー」直営のレストランで、"自社"で運営する畑で採れた新鮮野菜を料理して提供しているという、またの名を"はたけのだいどころ"……。最寄駅の伊奈中央から1.5km、徒歩20分ほど。店の前は"自社"所有の畑です。カリフラワー、ブロッコリー、キャベツなどが植わ
ここですよーってわかるように、看板を作ってみましたよすのこを使って作ってぇペンキ塗ってぇ文字書いてぇ久々に、DIYってのしちゃいましたよ。楽しかったで、できた看板はコチラあとは、私がするのはチラシ作りこれがまた、むすがしい・・・うまくできるだろうか出来上がったら、ポスティングだな。とりあえず、うちの住宅街の1丁目だけにしようかね。棚の完成を待って、販売開始します
去年のリベンジしてきました(去年訪問時は売り切れで食べられず)茨城県、笠間市『栗のいえ』栗のいえKURINOIE(@kurinoie.sweets)•Instagramphotosandvideos7,450Followers,0Following,265Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom栗のいえKURINOIE(@kurinoie.sweets)www.instagram.com前日に、予約の電話した
こんにちは😊久しぶりの更新になっちゃいました昨日は久しぶりの完オフで毎年恒例の花摘みに房総までドライブ🚗💨1面の菜の花を見て春だぁぁ🌸と汗ばむ気温でした約100本の花を摘みおらが丼(⇐本命の楽しみ)とウキウキしてたのに一緒に行ったおチビが鴨川シーワールドに行く😱と言い出し閉園時間も近いのに鴨シーに直行💦イルカショーとシャチショー見たらお腹空いたコール私はベルーガが見たいせっかくなら大好きなベルーガに会いたいと半べそおチビを連れて会ってきた可愛い~やっと本命のお
市内にできたハンバーグ屋さんでランチ🍽️初めてなので、ととのハンバーグ定食にしました。醤油ベースの味がしっかりついたハンバーグで、ご飯が進みます。目玉焼きが付いているのもうれしい😃友人はおろしハンバーグ定食。後ろから見たら大根おろし山にカイワレが刺さってるように見えて、思わずパチリ!ハンバーグの種類がいろいろあるので、何度も来たくなりますね!😋ランチ後にマグーに新しくできた野菜直売所へ。時間が遅かったので、野菜は少なかったけど。木々の香りが良いログハウスでした。マグーにも顔を
愛犬おーちゃんとお散歩して近くの野菜直売所に行くのが楽しみ新鮮で安くて美味しいお野菜にテンション上がります🎵野菜はカットして冷凍したり蒸籠蒸しでモリモリ食べます冷凍パスタがあったので一緒に蒸して仕上げにツナとケチャップをかけてシンプルに食べました💕夜はこちら冷凍の水餃子とお野菜ジャガイモも長芋もホクホク野菜切っただけの簡単美味しいヘルシーメニューです
最近、お野菜100円で売ってる場所を見つけて泣いてます(嬉しくて)農家の方の直接販売知ってる人は気付くかも、そうですあの場所(※普段もこの量が通常かわかりません、サービスしていただいたのか、豊作日だったのか、時間的にサービスタイムだったのか)物価高騰のご時世。本当にありがたや〜画像全部で100円です。+tax無し(泣)野菜屋さんありがとうございます🙏(拝)キラキラしてない#東京暮らし#ミニにんじんサラダ、ソテー、魚のムニエルに添えてもかわいいです。たまに無性に食べたくなる
皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵昨日の「ササッと5分で完成!竹輪と大根で簡単1品」「【コストコ】ミロ活始めました!」に沢山のイイね、嬉しいコメントありがとうございます🙇皆さんの優しいお気持ちに元気を頂いてブログ頑張れています(初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→自己紹介🍀)さてさて、今日は先日予告しておきがら遅くなってしまった野菜直売所第2弾です!←書くこと多いのになかなか追いつかなくて遅くなって🙇♂️🙇♂️🙇♂️それが、この・・・ジャンボレモン🍋🍋🍋
肝心の中身は無いが大量の籾殻売りし野菜直売所
我が家の夫婦ふたり揃っての夕飯は日曜日だけです。ほんでそれが、昨日書いた通りおうち居酒屋になります。旦那くんのお酒チビチビおつまみダラダラ…な呑み方が私にも移りました。(食器が片付かないやーつ)で、今まではお酒の瓶のラベルを剥がしてファイルしたりしてたんだけど瓶ごと飾る方が気分あがるな~って簡単に作ったのがコレ。ディアウォール使用なんで工作レベルですが(お手軽さに慣れてしまった)んでも旦那くんは喜んでくれました落下防止部