ブログ記事7,041件
<モーニングその3554>野方モーニング。朝からオープンされているということで気になっていたカフェ、『BREDDACOFFEE(ブレダコーヒー)』に行ってきました♪西武新宿線の野方駅南口から歩いて2~3分のところ、環七に近いあたりです。朝は8時からのオープン!モーニングメニューというのは特になさそうだったけれど、フードはキューバサンドをメインに、チーズケーキやバナナケーキなどのスイーツもいろいろ♪キューバサンドも気になりつつ、今回は「パンケーキ」と
1月最終週、お店休みの月曜日当日店のインスタでも投稿したけど、自分の師匠、中目黒焼きとんまるやの店主が修行してた秋元屋さんの周年イベントがあり久しぶりに西武新宿線の野方へ行ってきました中野区野方、西武新宿駅から6個目、高田馬場駅から5つ目の駅、野方駅こちらの駅、自分はこの先の田無駅にだいぶ長いこと住んでいた事があり、その頃から飲み歩きをはじめ、秋元屋に来るためにこちらで降りたのが初めてその後何度となく立ち寄った駅ですまるいち始めてからも一度秋元屋の3号店、第三秋元屋に来たことがあったと
『マツコの知らない世界〜たまごサンドの世界〜』でも紹介されましたが、私は『ずん喫茶』で知りました。喫茶ばらーどご自宅の1階で営業されています。ずん喫茶の放映を観て、どうしても行ってみたくなりました。そして伺ってみて大好きになってしまいました。どこが好きかって?クラッシックのBGMも、ペンダントライトも、ランプも絵も掛け軸も、榊の供えられた神棚も、時を告げる鳩時計も、年季の入ったキャニスターも。路地も玄関のドアベルも小さな坪庭も。もう何もかも!肝心のコーヒーや食べものはもちろんのこと
野方に行ったので夫の大好物の野がた屋の醤油からあげと手羽をお買い上げ注文を受けて揚げてくれるので揚げたて野方とりふじさんまゆゆが以前ご紹介したお店我が家は焼き鳥がお気に入りこんなに買って1200~1300円お安くて美味しくてお気に入り
<モーニングその2335>野方モーニング。Instagramでオープンを知ったカフェへ早速!『COFFEECHROME(コーヒークローム)』にてモーニングです。12月4日にオープンしたばかり♪西武新宿線の野方駅から歩いて数分のところ。嬉しいことに、朝は8時からのオープンです。モーニングメニューと言うわけではないのだけれど、オムレツやタルティーヌなどの素敵なセットメニューがあってモーニングにもぴったりです。ドリンクも充実!コーヒーだけじゃなく
昭和38年創業「十八番」に行きました。とうとう、とうとう、とうとう!時は来た!多分店の前を徒歩・車合わせ1000回位は通りながら未訪の大宿題店だった十八番(おはこ)に念願の初訪問!昔から東京ラーメン、環七のラーメン店として名が挙がる名店十八番は創業60年を超えた老舗で創業者は十八番が開店する2年前1961年に神楽坂で創業し1964年新井薬師前に移転した「高揚(閉店)」で修行したらしく、神楽坂時代にラーメン作りを学んだそうです。店の横に東京ラーメンと大きく看板が出てますが、十八番最大のウリ
新しい作家さんに挑戦するのが苦手な偏った読書をする保守的な僕ですが・・・こんな↑販促キャッチにやられてしまい初めて呉勝浩さん作品に挑みました。初版が2022年4月なので、ネタバレはOKですよね(でも、これから読む方は以下ご注意ください)概要はAmazonより引用します。東京、炎上。正義は守れるのか。些細な傷害事件で、とぼけた見た目の中年男が野方署に連行された。たかが酔っ払いと見くびる警察だが、男は取調べの最中「10時に秋葉原で爆発がある」と予言する。直後、秋葉原の廃ビルが爆発。
シトシトピッチャン春の雨。ランチは水道橋駅前のラーメン屋に初訪問。お店紹介2年前にオープンした「輝道家」さん。本店は中野区の野方にあり、水道橋が初めての支店らしい。店主は家系ラーメンの名店「武道家」で修業を積み独立したそうだ。メニュー券売機で食券を買うシステム。ラーメンに白ネギ、ライスをポチッ!活気あふれる厨房を眺めつつ出来上がりを待つ。お料理登場●ラーメン+白ネギ+ライス(1,150円)いわゆる「家系ラーメン」
蕨㐂よし(きよし)このお店は、JR京浜東北線蕨駅東口から歩いて数分の所にあります。野方の名店秋元屋の修業先として著名なお店で、蕨に行く機会があればお伺いしたいと考えていました。仕事で蕨に行ったので、当然にお伺いしました。では、早速中に入ります。中は、コノ字カウンターで、カウンター内に焼き場があります。焼き場の方が仕切るのは、野方屋と同じですね。まずは、ビール。マカロニサラダ、320円。このくらいの量が良いだよ。飲んべえの心をとらえます。なお、店内は撮影禁止です。もつ焼き
なんだかめちゃくたびれているこの日。こってりしたカロリー高いものが食べたいモードに。白羽の矢は背脂チャッチャッチャのラーメン。店内、L字型のカウンターのみです。特に嫌いなわけではないのですが、年間10杯食べるかどうかのラーメン。たまに、急激にラーメンモードになることがあります。スープは全部飲んでしまう派ですが、絶対塩分摂取過多ですよねぇ(笑)で、西武新宿線野方駅から近いホープ軒に向かったら、休み。年中無休じゃなかったっけ?仕方ないので、クソ寒い中、10分ほど環七沿いを歩いて野方
学生時代に住んでいた街を久しぶりに訪問しました大学生のほぼ大半を過ごした西武新宿線の野方駅ずいぶんご無沙汰している間に駅が改装されていました北口と南口が出来たことにより、踏切待ちでイライラすることも無くなったようです同じく学生時代を野方で過ごした親友、wataさんとIさまと3人で久しぶりに野方で集おうと今でも野方の最新情報に詳しいIさまが教えてくれたクラフトビールのお店で駆けつけ一杯いただきますNEIGHBORこんなオシャレなお店、学
15日ぶりとなる「味噌麺処花道庵」に再訪問しました。今年もいいペースで再訪してる好きな店味噌麺処花道庵。20時40分頃に到着するとタイミングがよかったのか並びなく席に案内されました。注文したのは「番長ラーメン」¥950+「生玉子」¥50+「バター」¥100辛いのが比較的食べれるようになったので花道庵で1番辛いメニュー番長ラーメンもそんなに苦戦せず食べれるんじゃないかと思い、辛くてしょうがなかった時の為に生卵とバターを。もう見るからに超辛そうな
●#連休中に行きたい場所【ゴルフが上手くなる秘密基地】ゴルフ楽しんでますか?森田です。あなたがもし、連休中に、予定がなければ、これを活用できると、ゴルフ上達の速度が、上がりますよ。明日は、東京都中野区野方にある、wadogolfにて、毎月第一・第三土曜日に開催して頂いている、レッスン会です^_^10:00〜21:00までで、1コマ50分、定員2人までの、セミマンツーマンレッスン。テーマ練習もあったりしますが、今の悩みを、根本から解決するポイントを、お伝えしています。時間割はこん
小さい頃中野の野方って言う場所の当時の元毒養母の実家に住んでたり頻繁に行ってたことがあって近所にあったラーメン屋が野方大勝軒だったのここだよ~今はもう無いけどね、、、なかのひとさんから拝借当時も大人になってからもそこが有名なあの大勝軒のそこの系列だとは何も知らなくてお店を閉めてからそうだと知ってあぁそうだったんだ…と思ったっけまぁでも大勝軒って他に名前が出てたけどあの野方のお店はなんか関係あるのかね?ってその程度の認識であ
爆弾【電子限定特典付き】(講談社文庫)Amazon(アマゾン)★★★祝・W1位!!★★★日本最大級のミステリランキング、『このミステリーがすごい!2023年版』(宝島社)、『ミステリが読みたい!2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)国内篇で驚異の2冠!!これを読まねば、“旬”のミステリーは語れない!◎第167回直木賞候補作◎◎各書評で大絶賛!!◎東京、炎上。正義は、守れるのか。些細な傷害事件で、とぼけた見た目の中年男が野方署に連行された。たかが酔っ払い
こんにちは!トレビの可空です!さて、今回もバンドリ関連に着いて書いていこうと思います!突然ですが、皆さんはバンドリのキャラクター名ってどういう風につけていると思いますか?僕はユニット毎の苗字が東京23区内の地名だと感じています!そもそも何故バンドリが東京23区内の地名だと感じたのかと言いますと、初期のアニメが東京23区内のどこかに聖地があるからだと感じています!どこかに聖地…ふわふわしていますね。例えば、初期のアニメで登場したPoppin’Partyは主に新宿区がメインかなと思います
『モヤモヤさまぁ~ず2』毎週火曜夜11時6分〜11時55分テレビ東京系列■『モヤモヤさまぁ~ず2』東京都【都立家政から野方へ】中野の超超超穴場タウン7月18日(火)23:06〜23:55テレビ東京系列番組内容▼メタルと都立家政を愛する店員さんが駅前ダッシュ▼かせいチャンを巡るガチャポン戦争▼家にUFOブースが!?謎のお宅に潜入▼レンタル忍者がおすべりタイム(「Gガイド番組表」より)出演者さまぁ~ず(三村マサカズ・大竹一樹)田
こちらは当店のお客様です!!2週間に1度ご来店してもらっています^^そのため着々とお髭が減っています^^濃いところは少し残っていますがかなりつるつるです!しかも毛穴が閉まるので張りのある肌になっています!!~当店の施術の特徴~より効果的な施術を行いたいので照射レベルをなるべく高く設定させてもらいます!!よってちょっと痛いです^^綺麗なお肌を手に入れるために一緒に頑張りましょう^^☆ひげ脱毛6,600円質問&お問
約2ヶ月半ぶりとなる「味噌麺処花道庵野方本店」に再訪問しました。今年は例年より再訪回数が少ない味噌麺処花道庵野方本店へ。そんな花道庵は先月25日東京駅一番街の中にある「東京ラーメンストリート」に出店し、花道庵は花道時代から東京を代表する味噌ラーメン店だとは長年思ってたけど長年招致されずこれはもう出店は無いかなと思ってたらとうとう招致され驚きましたね。ラーストにも行くけど今後も基本的には変わらず野方本店に行くつもりです。この日は店主の垣原氏が自ら厨房
地元野方を懐かしんだあとは『レトロ散歩☆野方文化マーケット』天気のいい日曜日中野の実家へ月一点検に行ってきましたいつもは点検終了後にごはんを食べるんだけどこの日は夫も私もペゴパヨ~だったので先にカフェミスティでお昼ご…ameblo.jpバスに乗って久しぶりに高円寺へ!高円寺といえば純情商店街が有名だけど今日はあるお店を久しぶりにのぞいてみたくてガード下方面へ行ってみます高円寺もあちらこちらに昭和の名残が残っている街だよねこんなアーケードに迷い込みました
2022.12/17-18東京2days。一日目は鬼滅活動です😁義勇さんの出身地は東京府豊多摩郡野方(のがた)村。その事は公式ファンブックで知ってたんですが、東京のufotablecafeのすぐ近くだということが判明😳義勇さんの聖地巡礼、それは行くっきゃないでしょ😆❤️まずは中野区・高円寺駅から10分ほどのufotablecafeの場所確認へ。(近くには中野ブロードウェイもあります。)カフェの前には当選した人の入場待ち列ができてましたよ。11月下旬からufotablecafe大阪の方には毎