ブログ記事2,224件
ホイールを軽量化するのでついでにTCRの初期装備ホイール、P-R2の重量を計ってみたこういう情報って欲しいけど、メーカーホームページにないんだよねもっと情報開示せえよほんとこれがそのGIANTのミドルグレードまで初期ホイールのP-R2ディスクのほうねリムハトは25mmチューブレスレディテープ張り済み6穴のディスクローター付きで重量計測フロントリアフロント995gリア1195g合計で2190gローターが105グレードだとして1枚110~120
■これまでに使用したラバーの重量一覧(※2024年2月14日updatedate)TableTennisRubberWeightList※筆者はペンホルダーで、使用ラケットは主に中国式です※最新追加項目はグリーン色になっています<紅双喜DHS>天極NEO246g2.15mm39度(Skyline2neo)天極NEO344g2.2mm39度(Skyline3neo)省狂NEO346g2
湘南在住のYTパパです。土曜日、絶好の釣り日和ですが、やっぱり忙しくて釣りに行けない。。まあ、仕事が片付くこと自体も良いといえば良いのですが、、合間の時間に、「ちょっと気になっていた」けど普段やらないこと、、普段使っている「コマセカゴ」に実際にコマセを入れた時の重さを測ってみました。。(、、解凍したコマセ、臭いとかの点で室内では扱い注意ですので、庭で作業しました。。)、--------------------------私がサーフで遠
自転車先進国イタリアのホイールブランドフルクラム(FULCRUM)のホイール通販専門店フルクラムフィールド店長の川内です^^6月も下旬となりまして、ちょっと暑いと感じる日が多くなってきました。風を浴びながら走りたい気分が高まります^^いつもお客様からのお問い合わせをたくさん頂いております。今日、午前に届いたお問い合わせは、フルクラムのレーシング0って一番いいグレードだと思うけど、
☆当サイトではミニプラグを用いた簡易マイクロホンは一切否定します。無指向性マイクロホンの構造にもルールがある。「どうせ安物の50円か100円、適当につなぐだけさ」への警鐘2011年に「1130:甘くないぞ単一指向性マイクの自作」の記事を書きましたが今回はその無指向性版です。ECMの簡易チェックとして裸のカプセルでおこなうことはあるが・・・それはそれでカプセル(ユニット)メーカー測定通りの結果になるはず。しかし完成形のマイクロホンとしてそんな状態で使わ
こんばんは出張から帰ってきましたさあ、ミニ四駆弄るぞwwwTEAMOKAZAKIリーダーのSINGOくんからの質問です「大径タイヤはCOするもん」質問じゃないですね、好き嫌いですねあえて言うと言い訳ですね?w解説しますと僕の大径タイヤはフロント径24.7~24.9リア径25.1~25.4にセッティングしてありますそう、ノーマルの中径よりも径が小さいのですつまり、ノーマル中径タイヤの直径26ミリよりも重心は低いので、ノーマルマシンよりはCOしずらいと言えるでしょう大
光陰矢のごとし月日が経つのは速いもので、年末が近づいてきました年賀状や、大掃除や、お正月の準備などで忙しいですが、ヒマを見つけて走ってみましょうえっ風が寒いから、イヤ確かにそうですよね。冬の北風はかなりの強敵です寒い上に、前へ進まない!向かい風になると、急にスピードが落ちて、集団から千切れるなんて経験ありませんかでも、向かい風でもそれほどスピードを
シャフト5点剛性分析アイアン編中重量の雄N.S.PROMODUSTOUR105と比較測定位置イメージ※絵はW1ですが5点剛性比較細かく見るとNo.5の重量は、DG105が101g、MODUS105が106gで重量差が5g、※ノーカット仕様は同じ剛性設計を比較すると、両方とも癖の無いフラットな傾斜だが物凄く、DG105は先端剛性が高く、その割には手元剛性が低く先端と手元の剛性差が、物凄く少ないので大半の方が、DG105の方が硬いと感じると思わ
※2019年12月現在の記事です。末尾に記載していますが、2020年1月26日より郵便料金値上げの可能性があります。アメリカで小包を送りたい!手紙やポストカードの送り方についてはこちらそんな時に利用出来る宅配業者は主に以下の4つ!①USPS②UPS(ユーピーエス)③FedEx(フェデックス)④DHL(ディーエイチエル)①はアメリカ合衆国郵便公社。②〜④は大手の宅配便会社。今回は個人的に利用価値が高く、全体
フィアット軽量化の続きですタイヤ関係重量計りましたまずはチューブからチューブ110グラム次はタイヤちと見えにくいですがタイヤ332グラムそしてリム、スポーク、ハブ一式ホイール一式482グラム以上でほぼ全てのパーツの重量が判明しましたフレームとフォークは代えられない部品なのであえて計量してません。これから徐々にパーツ交換して軽く乗りやすくしていこうと思います(^ω^)
●今回捕獲した介良の円盤もどき灰皿を色々なパターンで掲示します。尚、Kz-1灰皿は前回入手した私の所有する灰皿で、Kz-2灰皿が今回捕獲したものです。*結論を先に言いますと、直径、高さ、重量(*後述)は全く同じです。今回は取り敢えず見え掛かりの掲示をして、その3.以降で更に分析を進めます。尚、この事件は小型円盤がシルバーに塗装された灰皿だとしても、それで白黒付けられるような簡単なものではありません。*画像は著作権がありますので、如何なる無断使用もご遠慮ください。
こんにちは!東京マルイというエアガンメーカーがございますねその中の3代スナイパーとはVSR-10L96M40A5だと思われます。まず、それぞれスナイパーの利点を言いますVSR-10は重量が軽く1923gしかありません。そしてモデルのシンプルさは実銃みたいです軽いため取り回しが良くサバゲーなどではとても使い勝手が良い事でしょう定価は15375円ですNo1VSR-10リアルショックバージョン(18歳以上ボルトアクションエアーライフル)15,375円AmazonL9
2023年のレッスンの日程をお出ししました。申し込み方法はこちらをご覧ください→こちらをクリックレシピもなくって自分で色々考えて入れると難しいですよね。大体カットして入れたら良いんだ!!ってなかなかうまくいかない。これぐらいだろうなって入れるとん!思ったより膨らまなくてなんで?と思うと生地量が少なかったり・・・。なぜ?と思うと結局厚みなのです。コルドンの時も「petitgrandpetitgrand」ってよくシェフに言われた。「同じ大きさにカットしてます
夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。昨日、2024年2月20日は風景写真の撮影の趣味で出掛けていましたが、その帰りに限られた時間を生かして重量物の食料品の購入をしました。実際に購入をした物は5kgの米と2リットルのコーヒーになります。重量に換算すると7kgになりますが、7kgと言われると良くあるLCCの航空会社の機内持ち込みの荷物の重量の上限になります。7kgの荷物をエコバッグに入れてショッピングセンターから自宅までの約300mの距離を持ち歩いていたのですが結構な重さのある物に
OGKカムイ3の隙間風対策にスポンジテープをゴムモール裏に仕込んだが潰れきってしまい失敗それ以上詰めると見た目も閉まりも悪くなるだろうし…OGKに不良品として問合せるべきところだが平日の仕事中の時間帯しか受付していない悩んだ結果…シールドラチェットのネジ穴を広げ強制的にシールド下側の密閉性を上げる両手でシールドを上からギュッと押し込めば密閉するが…片手では閉まりきらない…これでは使い勝手が悪いな少しは良くなってきたが…思うように改良できず…OGKのエアロブレードを使用している仲間に
水草が増え、賑やかになった上の水槽。本当に、髭コケとの戦い…これが上段の熱帯魚水槽。現在、カージナル、ネオン、コラドラス、オトシン、ミナミヌマエビ、タニシが同居中。中段はメダカの水槽。なんとヒーターは付いていない…冬場にベランダの水蓮鉢から部屋に避難をさせ、今に至る。水温は20度位をキープしてる。下段は、無印のダンボールボックスフタ付きにメンテナンス道具などを収納。すこぶる使い勝手は良い。但し、最近中景草などを買い足したので、あっという間に水面に達してしまうのよね…だから
この季節になると、恋しくなるのは・・・おでんですよね冬の寒い夜、こたつに入りながら食べる熱々おでん暖かくて、おいしくて、幸せですねそして、なんといってもおでんは安上り大根、玉子、ちくわ、こんにゃく・・・大根は高い時もありますが、どれもお手頃なお値段の食材ですね私も学生の頃は、よく冬場におでんを作りました最後の方は、冷蔵庫にあるいろいろな余り物を入れて、おでんか、
女性のスクワット(1RM)の平均重量は、以下のサイトに載っていた表がわかりやすいです。https://slope-media.jp/posts/15621RMは5RM(5回できる最大重量)から算出できます。下半身のトレーニング種目の場合1RM=5RM×1.09703+6.4659(kg)2月4日、体重50kgの妻はスクワット95㎏×5回やったのでスクワットの5RMは95㎏です。スクワット95kgで5回できる場合1RM=95×1.09703+6.4659=約111kg1RMはスクワッ
S2000はFRレイアウトなので、シフトレバーがミッションに直に付いていて、シフトチェンジの際の感触はFFのようなフニャフニャした感触ではなく(シビックのEKようにリンク接続の場合、結構いい感触の物もありますが・・・)、ゲートがはっきりとしたダイレクトな操作感が味わえます。そんなダイレクト感触を楽しめる反面、シンクロギヤの噛み合い部分のショックもダイレクトに伝わって来ます。そこで手軽に出来るシフトノブ交換でどのような変化が出るのか試してしました。まず、シフトノブの重量を計ってみまし
東海・近畿・北信越地域で活動しているトレーナーズベース名古屋の藤井です。前回の続きの筋トレの種類、「フリーウェイト」「マシーンウェイト」「自体重(ボディウェイト)」それぞれのデメリット、メリットについて紹介させていただきますね。【フリーウェイト】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーバーベルやプレート(重り)、ダンベルを使用して行うトレーニングーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[写真↓種目:ベンチプレス][写真↓種目:スクワット][写
キハダキャスティングのファイトに関して見たり聞いたり自分で体験して理解したことをまとめておきます。まだ一度もキハダを釣ったことはない頃にショッキングな光景を目の当たりにしました。普段はヒラマサを良く釣られ職業柄体を普段から使う仕事をされる方が40キロのキハダをかけました。最初の20分までは良かったのですが30分を超えたところから筋肉の限界と腰の痛みにファイト中の釣り人は半ベソをかいて死闘となりました。見事に釣り上げられたものの悲壮でした。これは自分にはとても無理な事に夢を見ていたんではな
前回はシートポジションに関わる事を書かせて頂きました。シートポジションはドライビングフォームに大きく影響し、操作する上での身体の力の使われ方にも深く影響する事も・・・(広い意味でいえば煽り運転する側のドライバーの気持ちにも関係します)今回はシートポジション変更後に交換したシフトノブについて書かせて頂きます。オートマやCVT、EVやHVにはあまりシフトノブの形状や重さは影響してきませんよね。あるとすれば高さ関係とか位置関係ぐらいですね。ですがM/T車はシフトノブの高さ、重さ、形状は
前々から導入しようと思っていたウェイトベスト。ネット通販で購入。当初は8月末のお届け予定だと思っていたら8月の頭に到着(°_°)早速、お客様が途切れたところを見計らって開封!2着ご用意いたしました(^^)/1キロごとの重りを20個、ベストに装着することができます。ですので最大20キロのウェイトを搭載することができます!着用するとこんな感じになります↓さすがに20キロはずっしりときます。。。😅それでは皆さんの疑問でもあるウェイト差でどれぐらいのタイム差があるのかチェックしていきたいと
『ベンチプレスでシャフトを手の平のどこで持つべきか?また前腕角度についておさらい致します!』『ベンチプレスでシャフトを乗せる手の平位置と肩甲骨から手を結ぶ線の重要性とは?』『ベンチプレスでのシャフト握り方の基本となる原理原則をご存知ですか?』ベンチプ…ameblo.jp『ベンチプレスでシャフトを乗せる手の平位置と肩甲骨から手を結ぶ線の重要性とは?』『ベンチプレスでのシャフト握り方の基本となる原理原則をご存知ですか?』ベンチプレスでは、シャフトを握り方においても様々なテクニック、メソッドがありま
8月に入って本当に晴れの日が多くなりましたね昨日は、お風呂でシャワーを浴びたときに、日焼けでヒリヒリとしてしまいました日焼けもほどほどに、対策も大切ですね・・・昨日ショップのメンテをしていましたら、ピンポーン、と音がしたので見てみると、お問い合わせのメールが届いておりました。「レーシングゼロの2017と今までのもので違うのはリム幅だけでしょうか?」という、レーシングゼロについてのお問い合わせでした。
今日は四日ぶりの筋トレ。こんな空いたのは二ヶ月ぶり。やっぱりジム行くと頑張るんですよねー。行くまでは鬱鬱としていると腰重い。今日は背中の日なんで、デッドリフトからスタート。こないだのPTではかなり下まで下げないとダメー、と言われそれを意識するも、少し気をぬくと腰にくるのよね。背中張ってない証拠なんだろうが80kgだと10回の後半で背中張り続けるのは厳しくなってくる。なので本当は負荷を下げるのはだめなんですが、フォーム重視と久しぶりにやることを考慮してmax70kgに留めました。
ではどの車なら大丈夫なのか今回は若干難し目の話になります軽いヨーロピアントレーラーであればヘッド車として選ぶ事の出来る車種は拡がりますトヨタハイエースやマツダCX5なんかでも牽引出来る手軽さがありますヒッチメンバーも豊富に揃っていてスキーキャリアとかもあるTHULEなんかは有名ですよねこちらなら確かに今乗っている自家用がヘッド車として使える可能性はありますキャンピングトレーラーのショップでもおススメの車を紹介してくれたり、ヒッチメンバーの取り付けなんかも相談にのってくれます問題はア
みなさん、こんにちはたろやんですベンチプレス…それは男のロマン主に大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部が鍛えられ、胸板を厚くする種目の最大手である。その歴史は古く第二次世界大戦まで遡り、現在もなお多くの人々を魅了している。ベンチプレスのMAX重量というのはトレーニーの間で名刺の代わりとなり、その人のトレーニング力、さらには男度を示すと言われている…今回はそんな、間違いなく最も人気なトレーニングである「ベンチプレス」に関して、私のトレーニング歴史を振り返りMAXの重量と
おはようございます。ガミぃPです。皆さんは自分が使っている用具の重さ知っていますか?今年に入り用具を変更したことで、かなり重量が軽くなりました。軽くなったことで、球の落下点に入るまでのスピードや、フォア・バックの切り返しは明らかに早くなったのですが、ブロック時の切る動作の精度が落ちてしまっていると感じています。このあたりは慣れの問題だとは思いますが・・・。卓球はとても繊細なスポーツです。ラケットやラバーを買うにあたり、重量を気にし
こんばんは!今日は今季一番の寒さでしたが、夜中になると更に冷え込み、氷点下になるかもしれないそうですよ夜勤の人は無理をしないで下さいね。さて、私が握力トレーニングを始めて2年半位経ちますが、特別指導してくれる人がいる訳でもなく、専門書がある訳でもないので、どうしても自分の好きなトレーニングメニューになってしまいます。効果があるのか無いのか?は、自分自身の経験と、計測した数値を見ながらの判断になってしまう為、あまり結果が出なかったのかもしれませんね💧握力の専門書ではありませんが握力の専門