ブログ記事9,109件
『リアルダ』今日は潰瘍性大腸炎の定期受診に行ってくる2018年に難病を患ってから服用している潰瘍性大腸炎の薬「リアルダ」を最大量の4錠を服用し続けて3~4年そして3年程まえから1錠ずつ減薬しても再燃しないままで現在2錠を服用しているそして主治医からは「年明けまでこの調子を維持することが出来たら、リアルダをまた1錠減らすか考えよう」と言われて、今日は減薬を出来るか訊いてみる日ということでウキウキで病院へ行ってきますだって潰瘍性大腸炎が凄~くおとなしいもの
皆さんこんにちは。ゆすずみです一条工務店と言えば”全館床暖房”が標準装備となっている唯一のHMですよねそんな床暖房に温水を送るための装置が”ヘッダーボックス(HB)”と言うもので、そこにも配置に関する一条ルールが存在しますヘッダーボックス(HB)についてまとめましたので、こちらをご覧くださいヘッダーボックス(HB)の配置ルールとは?皆さんこんにちは。ゆすずみです。一条工務店は全館床暖房が標準採用できる唯一のHMですよね。床全面に温水を流す配管を通し床を温
基礎工事も始まり、ベースコンクリートが打ち終わりました『暑い中で基礎工事が進んでいきました』基礎工事は真夏の暑い中、進んでいきました『着工したけど悲しかったこと』おはようございます😊地鎮祭3日後に着工した我が家について書いていきます✨まず、基礎工事…ameblo.jpとても暑い日が続いており、本当は湿潤養生(水まいたり…)が必要なのかな?との情報もありましたがそれはそれで現地で撮った写真をあれやこれや見ているとん!立ち上がりの鉄筋の中に、配管のスリーブが予め設置してあるが、かぶ
今日はNゲージ鉄道模型、私の所で唯一在籍のSL、C623号機です。トラクションタイヤが切れているのが発見されたので交換したんですが、1年ちょっと前にも同じことがあった..大動輪のSLなので切れやすいとかあるのかな~??いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED751039+14系ゆとりの記事を書いた際、写真;切れたトラクションタイヤが発見されました。最初は1039号機など運転していたナナゴーのものかな~?と思ったんですが..EL(写真はED78/EF71の動
ダックスど初期本物70ワイヤー金具なしこれは使わないことミニモトメッキ白サフェミニモトは早矢仕以外にもB.Pアウトレットとも提携てことは僕のホワイトダックスはこれを使ってたってことだプレスラインがキツイけど形は悪くないシャリーダックスに使うにはフロントが固定できなくて配管を半分にカットして4本ステーにしましたエクスポート吊りの本物フロントは吊らない用の穴が2個あるワイヤー金具が左固定穴がない中華ワイヤー金具が右吊り金具は10ミリ下がるのでカスタムとして
雨樋やエアコン配管は外に出しています隠蔽配管する?こんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。家の外観をキレイにスッキリ見せるため、隠蔽配管を選択することも多いですよね。最近は、エアコン配管だけでなく、雨樋も隠蔽できるようです。ヘーベルハウスで最初に示されたのは、隠蔽配管でしたが、敢えて昔ながらの外に出してもらいました。理由は、建て替える前の元の家で、ちょっとした騒ぎになったからです。エアコン配管に不具合が生
台車に乗せた段階で無理だ!車に積めても降ろせない運べないそう思いまして、お昼からアルバイト招集まぁ、目の前の地域センター長なのだけど載せる時一度ぶっ倒してしまってるから後で中確認しないと鉄の入れ物に砂が入ってますそれもマンガン砂と言って普通の砂より重たいのですそれと、配管部材がまだ一つも入ってこない今週中に済ませたいのだけどなー昼から仮設置まぁ、一度置くと動かせないから
家って思ってたよりも沢山のものが外壁に付いますよね。メーカーにもよるかもしれないけどイメージパースではないですよね。雨樋とか換気口や外部コンセントや電気メーターとか。大きなもので言えば室外機やエコキュートなんかもそうですね。流石に室外機やエコキュートの色は諦めるとして、その他の部品は大まかに色を選べるのが注文住宅の良いところ。ウチの外壁は黒とグレーなんだけど外壁に付いてる部品は黒に統一しました✋全部黒だと統一感出るよねぇ😊ん?おい!なんだそれ?全館空調の室外機の化粧。メッチ
山田です😊くまぱぱにサポートを依頼してます😌度々、弊店のオリジナルマット付ヤシガラ活性炭のリニューアルとかを説明してますが、余り活性炭の効能を説明してないかな。何て思ってます。そこで今回は活性炭の効能について・・・・ちょっと・・・ゴホン活性炭は濾過の役割の三本柱の一つです。ろ過と一言っても物理ろ過生物ろ過化学ろ過の三本柱に分けることができます。活性炭はこの化学濾過部門を担っています。化学濾過って何?私山田は化学者では有りませんので、専門的な事は話せま
初めてのお客様からのご依頼です。『車を2台置けるカーポートを後から造ったのでエアコン交換が出来ない😭😭』とのお困り事で当店に相談に来られました。ご自宅にお伺いし「高所作業車」を使えば交換が可能なので、作業車を使用したお見積から🆗を頂きました。カーポートと隣家と電話線の間にバケットを入れ、2階の外壁部分の配管作業を高所作業車で安全に作業します。カーポートの上下は短い二連ハシゴで交換作業をしますが、腰道具がカーポートに引っ掛かりダイエットを痛感😅😅😅2階から真下に配管・配線を下ろすので「自
『web内覧会トイレ』我が家のトイレはひとつにしました!LIXILのベーシアハーモ。便座の自動開閉付きにしました。ドア開けると勝手にうぃーん。手洗いも自動水栓になりました。テーマは…ameblo.jpじつは我が家のトイレは一度壮絶に詰まりました。一般的な詰まり直しではどうにもならず業者を呼びました。浄化槽なので管理会社に見てもらったら配管で詰まっていてとれず、高圧洗浄機で押し出すことに、、、。結果三万円ほど取られました。痛いイタイよ痛すぎる。詰まってたものをみたら紙の塊。最近の節水
こんにちは。はること申します。私、夫、2歳娘の3人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→入居前入居後アメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③④酷い電気工事をされたお話の続きです。前回のお話はこちら↓『【外構】土間コン解体&衝撃を受けた業者さん』こんにちは。はること申します。
こんにちは。はること申します。私、夫、2歳娘の3人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→入居前入居後アメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③④酷い電気工事をされたお話の続きです。1ヶ月以上待って、ようやく動きがありました。前回のお話はこちら↓『【外構】ハウスメーカーに確認に来てもらいま
二人暮らしの夫婦が、中古マンションを購入してリノベーションした記録です。段差だらけの築30年弱のマンションをバリアフリーにするためにネット情報等を勉強、「スケルトン」状態にして床全体を上げるなどフルリフォームしました。リフォーム研究のために読んだ数々のブログへのご恩返しになれば、と書いています。こんにちは、リノベーゼです。前回ブログで、解体及びスケルトン状態の我が家の実例写真を公開しましたが、今回も更に写真で工事の進捗を説明しますね。まず
エアコンの配管については露出配管と隠蔽配管があるが、一長一短なのでどちらが良いとも決めきれない部分がある。露出配管(一般的):費用が安価で、エアコンの交換に伴い配管も簡単に交換が可能。デメリットは外観で、ある程度の外観は犠牲にする必要がある。化粧カバーもいろいろな色が販売されているが、あれほど頑張って決めた外壁を「美しく」サポートしてくれるような化粧カバーは販売されていない。化粧カバーは外壁の色と「多少」合わせることが出来るのと、配管を雨風や紫外線から守る事ができる。配管テープ
うちのトイレは、なんのヘンテツもない標準です強いて言えば外壁面にないので、窓がないことが唯一の特徴でしょうか?ちなみに外壁から離れると、換気扇のダクト延長配管料がプラスでかかります。1mあたり2万円くらいですかね?それと、コンセントはトイレの後側にして、見えないようにしましたトイレは、まるっこい感じがかわいくてTOTOのネオレストを採用TOTOのトイレの便器は、釉薬自体が汚れをはじきやすいものなので、跡残りが全然ないですねほんとに選んでよかった〜!って掃除は妻がしてくれているので
定期的にお手入れをする必要があるのは分かっていたのですが・・・。ようやく重い腰を上げた話です結構多くのご家庭はやっていないのではと思っているので、こういった項目がありますよというご紹介です。なお、ウチで使用しているのは三菱電機さんのSRT-W375というエコキュートです。一条工務店さんで何も言わなければ採用されるものですね。三菱電機さんのラインナップの中でも、ドが付くぐらいノーマルな製品です逃し弁の点検(年に2~3回)水漏れ点検と動作点検を
今日はNゲージ鉄道模型、MAce=マイクロエースの高速軌道試験車マヤ34の話です。妻面の検査表記と配管表現を付け、ボロボロだった集電の安定化を図りました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。弄った後のマヤ342004(MAceA0304クーラー増設車)を左のED75734(KATO3075-3)が牽引です。マヤの貫通扉左側に検査表記等が入りました。以下記事↓時点では表記インレタが無いと書いていましたが..『マイクロエースマヤ34弄り』いつも”重
リビングのエアコンから漏水…又かよ。実は、昨年も漏水して、配管のクリーニングに入って貰った。確か9月だったと思う。早過ぎないかい❓仲介した不動産屋は「三ヶ月に一回くらい、掃除が必要」だと言ってたそうだ。はぁ?一回1,500ペソも掛かるんだけど。年間1万5千円以上も掛かるの?此処のエアコンは、隠蔽配管で設置されてる。配管が壁の中に隠れているので、見た目がスッキリ。でも、デメリットも大きい。買い替え時の汎用性が無かったり、配管が劣化しても交換が難しかったり、漏水も
今日はスロップシンクのお話。グランスマートでは、オプションでスロップシンクが採用できます。ちなみに一条では、スロップシンクではなく「洗濯流し」という名称です。商品はTOTOのSK507になります。シンクの色色は4色ホワイトパステルアイボリーホワイトグレーパステルピンクシンクの高さシンクの高さは選べず、上端が810㎜のみ排水管の長さが決まっており、原則高さの変更は不可。う~ん。低い。低すぎる。スロップシンクは深さがあるわけで。腰痛持ちの身としては、
昨日、雪の降るフランスから常夏のタヒチに帰って来ました。2011年の1月にタヒチにやってきてから、14年が経ち、タヒチ生活も15年目に突入しました。14年も月日が流れていたなんて、なんか嘘みたいです。今回は波乱の幕開けです。先週末にアパートの管理会社から突然メールが入り、お宅の部屋から水漏れがしていて、水を止めてます。そして、至急、家に帰って来て下さい。との事…とか言われても、航空券の変更も不可。他社の券を探すも満席で、前倒しで帰る訳にも行かずに、予
3ヶ月前に、猫の腐乱死体を含む残地物メニーメニーの物件を購入したが、さらに放置することで腐乱は進み、今や白骨化してキレイになっていくさすがに自分一人での大量のゴミ処分は辛く、便利屋さんに処分を委託することにした少し値切ったせいか、なかなか撤去に来ないその間に内装の取り壊しも始めてしまい、ゴミがどんどん増えたリビング洗面室の壁面を撤去。キッチンの配管が丸見え。こりゃ、美しいキッチン。リフォームに水は使うから、シンクだけ残して、扉ほか不要なものはドンドン撤去この物件、内部も酷いが、外
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測我が家では泉北ホームに依頼してエアコンは先行配管してもらいました!やる意味ある?って思われる方もいると思います。そこでやる意味があると思われた方
TOMIXの225系AシートのできがいいのでKATOと並べてみました。両社とも姫路行きの新快速がデフォルトですが、姫路駅のような新快速の並びです。行き先表示は後発TOMIXの方が鮮やかにはっきり見えます。ライトはどちらもきれいに点灯します。転落防止幌はKATOの方がごつくなっているイメージです。テールライトはKATOの方が明るく鮮やかです。TOMIXはかなり暗く、行き先と比べるとその暗さがわかります。屋上はKATOの方が堀や配管がはっきりしまちまいる感じですが、パンタグラフはTOMIXの
最近エコキュートの凍結防止運転のことを調べていましたら変なところに気がつきました!『お風呂の残り湯は?』今までに『⑤冬は結露するから加湿器は使うな!?〜加湿②〜』前回記事はこちら『④冬は結露するから加湿器は使うな!?〜加湿①〜』それでは結露対策は前回理解でき…ameblo.jpエコキュートのメーカーの取説を確認してみたところ、取説なので全然スルーしてもらって良いので東芝パナソニック三菱コロナ気づきましたか?ほとんどの人が気付いたと思うんですが笑まず凍結防止
イオン加古川店後編。さっそく見ていきましょう!謎の窓。どうやらこの店舗は昔(ニチイ時代)、スケート場ありその名残?狭山サティもニチイとして開業間もないころ、このような窓があったので狭山もスケート場があった?大店法プレート。マイカル総合開発の文字。ニチイ時代とは異なりそうです。早速ニチイ時代メイン入口から入ると軽装備仕様の天井が!訪問時は施設メンテナンスを控えてました。まだまだ使い古す気でしょうか。さらにレトロなからくり時計!ちゃんと音、鳴ってましたよ。巨大な吹き抜け。左右にX字のエスカ
こんにちはこんばんは先日購入した、乳歯ケースが届きました!開けた感想…雑っ!木のカットがめちゃくちゃ雑です💦安いから仕方ないけど、もっと高いやつにすれば良かったかなぁ?😅乳歯ケース木製桐【丸型乳歯ケースlight】防カビ乳歯の保管に最適な優しいケースデザイン選べる13種類カラープリント彫刻/桐箱出産祝いメモリアル乳歯入れ保存記念女の子男の子入学入園記念品歯箱かわいいおしゃれ丸丸形楽天市場倍くらいの値段のもあるし。シールにコットンにピン
どうもガレージきくちですいつの間にかぷちレストア作業と化してたボディ補強のハズのS2000前回はコチラ『S2000ボディ補強38エンジンルーム塗装仕上げ』どうもガレージきくちですいつの間にかレストア作業に延々と時間を費やしててボディ補強とは言えない作業履歴になってるS2000前回はコチラ…ameblo.jp今回からはいよいよですが戻しというか組付け作業に入っていきます。
雪が降ってきました❄️パラパラとではありますが家の中で過ごす一日としました。今日のお天気は曇り時々パラパラと雪❄️最近の寒さで給湯器の調子が悪いのです用心していたのに…夜中のお風呂でお湯が沸かなかった…もっと早い時間に対応しておくんだったー久しぶりの寒波にすっかり油断しました…エアコンも妙な音がしています…配管から出てくる水が瞬間で凍っていきます…このまま使い続けていて良いのかと迷いますが、エアコンつけないと凍えます…一人暮らしは何かと不安です…
ゆる在宅ワーカー中古マンションリノベーション記録90㎡3人家族5歳(女の子)子育て中良さそうな物件を見つけたら自分の思い描いたリノベーションが可能かどうかまた居住していく上で不都合なことはないかチェックしていく必要があります調べてみて重要だと感じたことと実際に購入してみて確認が必要だと感じたことをまとめてみましたまずは、よく注意事項として記載されているポイントで重要だと感じたことをご紹介します管理規約で制限がかけられていないかマンションには、”