ブログ記事2,819件
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすですいやいやいや給湯器が普通に使えるって。。。幸せやわ〜『給湯器が壊れた、新しいのを即付けたい!』こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです昨日の夕方床暖のスイッチを入れたらピピピピピッ!と聞き慣れない音。私前日、床暖のスイッチの黄ばみが気になってハイターと…ameblo.jp毎日使うものが使えなくなった時ってうろたえる。。。そして修理や交換を急ぐから瞬発力が必要よね。修理なのか交換なのかとこで頼めば少しでも安心なのか。。。じっくり調べ
こんにちは、すみりん19号です。いつも、いいね、コメント、フォローありがとうございます。今日は、質問があったので、前回の太陽光発電に引き続き、プロパンガスのお話です。『【太陽光発電】実際の発電量は・・・』こんにちは、すみりん19号です。いつも、いいね、コメント、フォロー、ありがとうございます。今日は、太陽光発電のお話です。内覧会の目次竣工(プチ内覧会)…ameblo.jp内覧会の目次竣工(プチ内覧会)玄関和室洗面脱衣室浴室トイレ子供部屋[子供部屋A]
つづきです…『一人暮らし準備②〜洗濯機を購入』一人暮らし用の家電を購入しました『一人暮らし準備①〜冷蔵庫を購入』一人暮らし用の家電を購入しましたまず設置をお願いしなければならない冷蔵庫、洗濯機を早めに手配…ameblo.jp息子のお部屋はガスコンロが付いていません。購入しなければいけないのですが、注意しなければいけないのがガスの種類都市ガスとプロパンガスでガスコンロの機種が違うことをご存知ですか対応している機種を買わないと使えないんです。例えばこちら都市ガス↓リンナイガステーブル
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています過去のアメトピもよろしれけば読んでやってください『引き渡し翌日に起きたショッキングな出来事』ご訪問いただきありがとうございますマンションからの住み替えで、約56坪の土地
お昼休憩に更新(*´ω`*)今日からまた暑くなりそーですね(´・ω・`)明日は息子の入ってる少年団の合宿(๑•̀ㅂ•́)و朝から忙しくなりそうですでも楽しみっさてキッチンと洗面台の標準仕様です!メーカーは1社でFirstPlus(ファーストプラス)見づらいですねぇ(´・ω・`)笑我が家はHSNのカラーですヾ(*´エ`*)ノホワイト木目調っ(*´ω`*)ガス火が標準。IH切替はオプション。食洗機もオプション。ソフトクローズもオプション。我が家の土地は都市ガスなのでガス
団地が当選してからとても忙しい日々を過ごしております😱お仕事&子育てしながら時間を見つけては行動するのがとても大変すぎて😅まず提出書類を集めるのが大変!!役所系は平日ですから😭😭😭敷金(家賃3ヶ月分)の振込も銀行でしかできなかったので、それもまた大変でした。が…全て乗り越えて、無事鍵をもらってきました。なんだか凄くホッとしたのもつかの間…またまた書類の山🥺様々な手続き🥺引っ越し🥺やる事山積みです。とりあえずバルサンと防カビバルサンワンプッシュ霧タイプくん煙剤46
<賃貸のオーナーが変わって管理会社が変わって、プロパンガスに変わったので家を購入した話>管理会社の変更の手紙は唐突でした。ですが、前の管理会社に連絡をして管理会社が変わること・家賃振込先が変わることを確認できました。いきなりの管理会社変更でしたが今思えばオーナーが変わることの前兆のようなものはあったのです。アパートのヒビが補修されたこと5月に入る前。つまりオーナーが変わって管理会社から連絡がくる前です。仕事から帰ってきたら、アパートの共用部分の壁の
●概要ガス可とう管接続工事監督者とは、一般財団法人日本ガス機器検査協会が実務運営を行っているガス機器の設置・施工についての資格のことです。ガス可とう管による接続は、接続部の保安水準向上を図る目的で強化ガスホース等ガス可とう管によるねじ接続が広く採用されています。このためJIAでは、ガス可とう管接続工事監督者に所定の知識・技能を習得して頂くことを目的として講習会を開催しています。受講料:12,300円(非課税)受講要件:どなたでも受講できます講習時間:9:30~16:00(お昼休み1時間
やー、急に暖かくなりましたね。明日からは一時的に寒くなって、こちらでも雪予報のマークが。さて、環境等々にもよりますが、今時の断熱が効いた家では夏より冬の方が光熱費の節約はしやすいと思います。シンプルな理由として、暑さに対する対策は、基本的にエアコンしか無いですが、寒さは厚着や寝具の工夫で何とかなるので。断熱性が高くなったおかげで、暖房を沢山使用しなくても、室内がそこまで冷え込まないというのもあります。とはいえ、程度の問題かなともおもってい
【値上げ】電気・ガス料金沖縄は全国最高値4月使用分(琉球新報)-Yahoo!ニュース大手電力10社と大手都市ガス4社が28日発表した4月使用分(5月請求)の標準家庭向け料金は、全社で前月に比べて上がる。価格を抑えてきた政府の補助金が終了することを反映した。値上がり幅は電気が385news.yahoo.co.jp
家づくりをいている際に【オール電化にするかガス併用にするか】これを悩む人って結構いそう。そして私も悩んでいる人の一人です。元々家探しをしていたときにオール電化押しのメーカーがほとんどでした。ガス併用を押していたのは住林とダイワくらいかな?そんなこともあって私も脳死でオール電化と考えていました。しかしここにきて購入した土地の前に都市ガスが通っていることに気づきました。そうなるとオール電化から「都市ガス併用でもよくね?」って考えが浮かんできます。だって料理するときIH鍋触
お久しぶりです引越し後の光熱費が高過ぎて衝撃的だった以前のガス代…プロパンガスで月4,000円代~5,000円賃貸へ引越し後のガス代最初の請求…都市ガスで…なんと…9,600円都市ガスってプロパンより高いんだっけ??いやいや逆だしそれにしてもも2倍ですよ賃貸だと最初の月は高いのか⁉️使い方は、以前と同じだしただ、お風呂が少し大きくなって前より2L多く沸かしてるけどそれだけで、2倍も違うのか絶対何かおかしいよね私がオカシイのか一応ガス会社へ問い合わせしてみようか
福岡市東区千早のデザイナーズマンションのご紹介です。■物件名:LINNGROVE(リングローブ)601号■住所:福岡市東区千早4丁目■構造:RC造10階建て■築年月:2008年2月■家賃:86,000円■間取:1LDK■専有面積:51.79㎡■現況:入居中(退去予定)■備考:オートロック、システムキッチン、エアコン2基、インターネット無料千早駅西口から南に約500m行くと青いバルコニーが印象的なマンションがございます。千早のランドマーク的マンション『LINGG
都市ガス導入に伴い、給湯器、ガスコンロ、フードレンジを一気に総入れ替えした我が家。新築から約18年、一度も故障せず頑張ってくれた旧機に感謝しつつも、それ以上に、最新機器の進化に驚いているよ。ガスコンロと連動するレンジフード、スイッチ一つで調理可能なオート機能や手入れの楽さまで、まるで浦島太郎になった気分だね。(今はそれが当たり前なんだろうけど)なかでも嫁さんは、ガスコンロのオート機能と給湯器の「通話機能」がお気に入り。以前は風呂場まで行っては「早く出なさい!」と、娘に言う
ガス警報器って上につけるの?下につけるの?↑今日のブログのテーマはこちらおはようございます。八戸であなただけの木の家を建てる”家づくりは幸せづくり”橋本英文(はしもとひでふみ)です。夕食を食べた後、1時間ほど4ヶ月の次女を抱っこして、お風呂に入れてという流れが日課になっています。家族みんなで、次女の周りに集まり話しかけます。毎日、とっても楽しいです(*^^*)【お知らせ1】完成内覧会!!岩手県北初のサイエンスホーム
自衛隊官舎に入るとき個人的にびっくりしたことそれは……一般的なマンションなら備え付けられているはずの家電が全然ない!!ってことこれ、私の中では早めに知っておきたかったことトップに入りますそして今も悩まされている!!というわけで今回は官舎に入居する際に購入必須の家電を3つご紹介しますこれから入居予定の人もみんなどうしてるのか知りたい人もぜひ最後まで読んでってね!エアコン自衛隊官舎にはエアコンがありません
ふんわりといいます♡いいね、ありがとうございます♡2歳4歳の子供がいる4人家族です。妊娠出産の5年間に、⚪︎転職2回夫⚪︎手術1回夫⚪︎試験2回夫⚪︎引越2回⚪︎退職私⚪︎車購入同時2台うーん、気づけばお金のかかることばかり。都外へ引越しを機に、もう貯金を切り崩す生活は終わりにしたい。そんなお得な日々を綴ったブログです。ガス代、みなさんいくらしますか?!都市ガス?プロパン?新しい地に引っ越してきて一年になりま
2024年10月9日追記※2019年の記事になります。(が閲覧数が結構多いので、最近のデータが見たい方はこちらをご覧くださいね)『北海道新築戸建ての光熱費(4人家族・個別プロパン)+太陽光発電…で、いくら?!』ご覧いただきありがとうございます北海道恵庭市の工務店KIKUZAWAスタッフさくまです。家づくりに関することや地域のことをあれこれ更新中♪…ameblo.jp✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.
こんにちはポニョ子です一階リビングの暖房はメイン:ガス床暖房サブ:ガスファンヒーター休止中:エアコンです。基本床暖だけで乗り越えたいところですが、寒波も来ましたしやっぱり寒い日も多いのでその時はガス屋さんに貰ったファンヒーターも使っています。ただ当初はファンヒーターを使う気が全くなかった為、ガス栓の場所も適当なので、ファンヒーターの位置が、テーブルに直撃。テーブルが燃えないように向きを変えるとまつりのケージを温める仕様に。。在宅ワーク中も、ガスホース
いつもお読みいただきありがとうございます✨【アラフィフ主婦】日常多め愚痴多めですが宜しくお願いします🍀再婚して2年半のアラフィフ夫婦ですがこれは頑張っていると思うのは光熱費と食費です✨お給料が少ないので節約をしなければいけないのもありますが💦2人世帯だけどかなり頑張っていると思っています!光熱費都市ガス1月54782月5400電気1月63502月7288水道2カ月に、1度5480円4964円水道以外は、ほぼ1人の時と変わらないです✨