ブログ記事802件
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。今の家に住み始めて1年1ヵ月が経ちました。実際に住んでみて「ああすれば良かったなぁ」と思える箇所や予算の問題で仕方なくあきらめた部分もあるものの、ほぼ希望どおりの家で満足しています。でも、実は残念に思うモノが。それは幅木コーナーキャップという部材。通販サイトでも販売されています。パナソニック造作材幅木5型用コーナーキャップ入隅QPE1
↓クーラースタンド使用時↓クーラースタンド全景↓クーラースタンドの脚撤去時(収納時)使用材料・イレクターパイプ300mm8本・・・880円・イレクターパイプ部材J-4(三又)・・・4個・・・640円・イレクターパイプ部材J-49(キャップ)・・・4個・・・120円・スポンジゴム(緩衝材)・・・2本・・・在庫使用www・タイラップ(スポンジゴム固定用)・・・6本・・・在庫使用www脚に使用したパイプ4本だけ専用工具(パイプカッター)を使用して70mm切断してま
こんにちは、たろたろママです!前回はセキスイハイムのリユースハイムキャンペーンに当選して初めての打ち合わせについて書かせて頂きました実は前回の記事では思ったより長くなってしまい、打ち合わせの前半しか書けていなかったので、今回は後半を書いていこうと思います。前回の記事でも載せた目録の写真のここ!黄色でマークアップした部分!『再利用可能な部材は現状のまま再利用いたします。』ん?それってどういうこと???当選した展示場を解体してそのままこっちに運んできて建てるんじゃないの?(無知)そこ
こんにちは。はること申します。私、夫、1歳娘の三人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→WEB内覧会まとめアメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③前回は雨が降り出してしまって、職人さんが帰ってしまいました。『【外構】天候に恵まれない…』こんにちは。はること申します。私、夫、1歳娘の三人家族で
おはようございます。偽保育士ですはおはようございまいつも読んで頂きありがとうございます今日はヤマダホームズ、定期点検のお話です。ヤマダホームズは60年サポートシステムです。構造躯体は初期保証10年。定期的に点検、メンテをすると60年まで保証が伸びていくということです他のハウスメーカーも、点検は無償、メンテをすると保証期間が伸びる。っていうシステムよく見かけますが、これ、あまり好きではありませんでした。だって、良く言えばあなたのお家は60年先まで面倒みますよ!安心して下さい
あまりにもマニアックすぎる部材なのですが、自分の敷地と隣の敷地に若干高低差があり、ブロックなどで仕切られてない場合、土や砂利が低い敷地に流れていきます。(当たり前ですが笑)わざわざブロックなどを積むまでもない場合、簡単な部材で簡易的に砂利や土を止める事も出来ます。今回、少しの距離で、簡易的に砂利の流れ止めをしたいとの事で、お引き渡し後にスナップエッジをつけました。あまりにも細かい部分なので、気にも留めない部分ですが、痒いところに手が届く、的なこんな便利な部材もあります。↓画像の矢印部分の
大山の山麓、伊勢原市の日向薬師。その本堂へ。↓平成の大改修で真新しくなった茅葺き屋根。良い感じに掠れて来ている。↓軒下の彫刻。↓本尊は、東方浄瑠璃浄土の薬師瑠璃光如来…通称・薬師如来。平成の大改修について、イロイロと。↓本堂の解体により、鎌倉時代、及び、江戸時代の部材が確認出来たそうだ。釘(くぎ)は、一切使われていない。解体された部材を補修後、茅葺き屋根も葺き直したと。↓そして、江戸時代中期頃(1745年)の姿に。↓【正規品】【送料無料(ゆうパケット)
解体などで鉄をカットしてみる操作方法は、レバーを引けば動きますので特に難しいことはありません。切り方の角度、本体の刃を当てる部分がポイントです。セーバーソーの本体先の部分に板状のものがついています。必ずこの部分を部材にくっ付けて作業してください。横に流れているものを切るときは下から切っていくとスムーズに切ることができます。切り終わるころに重みで鉄が下に降りてきます。上からだと刃が途中で食い込んでしまうためです。
vol.526群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装建材を施工ています㈱中島内装の中島です”点検口3兄弟!!”今回も”点検口”についてお話していきます↑前回のブログより天井に取り付けられている点検口の形状についてやっていきます↑天井点検口天井に取り付けられている点検口の形状は大きく分けて3種類あります↑天井点検口の種類まるで〇〇〇三兄弟のよう
vol.296群馬県館林市で内装工事をやっています㈱中島内装の中島です今使っている建物で《困った》をお聞かせください内装工事でアナタに合った解決策をご提案しますお気軽にご相談くださいお問合せはコチラまで”まさに適材適所”梅雨明けして急に暑さが厳しくなりましたねわがまち群馬県館林市観測所が移動したとしても今日は猛暑日となる36度を記録↑去年移動した気象観測装置観測所が変わろうがまち周辺は常に暑いところなので熱中
vol.161群馬県館林市の内装工事株式会社中島内装社長の中島です今使っている建物で《困った》をお聞かせください内装工事であなたに合った解決策をご提案しますお気軽にご相談ください”どっちでもやることは同じです”先日お世話になっている元請の建設会社の技術部会の会合に出席してきました↑2回と書いてますが実質1回目みたいです建物の品質を向上させるための会議といえば解りやすいでしょうか担当の方も言ってましたが取引先をほぼほぼ集