ブログ記事4,099件
カルロス塾長オリジナルの事業プラン。クルマを綺麗にする、クルマを甦らす謎の液体シリーズ。謎リキッドです。今もかなり痛んでたEK9復活作戦でゆっくり仕上げてます。ボディーは幾度も幾度も磨き上げて綺麗に仕上がりました。ホイールも傷や曲がりが有ったので綺麗に修正。あとエンジン回りも点検一式。ブレーキ回りもしっかり部品交換してリペア完了。最終本日より工場にてボディーコーティング施工の作業が始まります。
今回の内容は保護犬茶助にはカンケーないのでございます。検索しまくって、なんとか自分で部品交換で修理完了したので他の方々にも、ひょっとして役に立つのかなって思いまして。。。本日の茶助。カエルちゃんと。ではではわたくしの愛車、ミニクロスオーバーR60ちゃんですがエンジンチェックランプ点灯&始動時にアイドリングが安定しない状態に。。。人は、こんなのが点灯すると、、、なにこれっエンジンってやばいやつ??なに?なに?どうしよっ!ってなります。マニュアル見ると、速
先週の土曜日にearlyの車検とリダクション部分のベアリング交換の依頼をショップにお願いしに車を置いてきたのですが状況が気になり仕事が終わってから伺ってみることに…ショップに着いて目に入ったのが馬で上がっている自分の車体とバラされたリダクション周り…話によりますとベアリングでシールが剥がれたりボールが出てしまう物が有ったとか…そして右後ろのリダクションギアでは…1部歯欠けが有ったと…とりあえず未だ使えるとの事でギア交換は行わず続きを進めて貰うことにしま
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」unofficialblog→「じこまん道」お買い得情報♪→「SALE品&USED品」本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、埼玉県からご来店頂いた「VWゴルフ7(5G)」で御座います。今回のご依頼は、リアゲートと車体間にあるコルゲートチューブの交換です。と言葉で説明しても分かりにくいですよね。はい、ここです。このチューブのロック部分が破損して
こんばんは、よっしーでございます。今日は、部品交換の解説です~。ちょっと長いけど、ユーザーさんは必見です!タイダルストリームのフィンドライブの部品交換をやってみた!タイダルストリームのフィンドライブは、ユーザーさんが自分で部品交換できるのがイイところ。部品が見たまんま付いてますからね。まずは、ペダルクランクが付いている、真ん中のパーツ、ドラムを交換してみます。ワイヤーが切れたときに、ドライブがバラバラになったことがある人は分かると思いますがペダル部分が外れたときに、棒か何かが
<修理案内>日立工機高圧エアコンプレッサEC1245H2〔症状〕・圧力が上がらない・作動音が大きい・充填に時間がかかる<修理見積金額例>オーバーホール修理36,680円+税〔症状〕・圧力が上がらない・作動音が大きい・充填に時間がかかる〔原因&修理内容〕①主要消耗部品の摩耗により、エア抜けが発生し、昇圧しません。②消耗部品交換を含むオーバーホールを行います。・オーバーホールキット(152番)使用・モーターの主軸ベアリング(56、73
こんにちは!今日は久々の時計小言。。時計のオーバーホール料金について少し。オーバーホールは機械式時計だけでなくあまり知られていませんが、クォーツ時計もいずれ行うことになります。最近ではどちらもオーバーホールと言えば数万円かかります。時計のムーブメントの部品の数が多ければそれなりに面倒になるので高くなりますし、部品の摩耗で、部品交換になれば交換しますが、似たような部品がなければ作成。。高くなります。。オーバーホールは高い時計ほど、料金が高くなります。特に海外の時計は
早いものでもう少しで2年になるんですね。購入時から相変わらず飽きの来ない良い車だと思います。車検前にとりあえず簡単に交換出来る部品だけ交換します。予防整備の第一段として・イグニッションコイルとスパークプラグ・ドライブベルト上記部品の交換をする事にしました。購入先は下記です。BMW5シリーズ(F10)XG20用イグニッションコイル4本セット☆送料無料☆当日発送可能(弊社在庫品の場合)楽天市場18,920円BMW5シリーズ(F10)XG20用スパークプ
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。高崎市T町、H様の手洗い水栓パッキン交換です。ハンドルが固く、強く閉めないと水がポタポタ出てしまいます(>_<)パッキン交換するので止水栓を閉めます。しかし、回りません(>_<)無理に回して破損したら大変なので、今回は元栓を閉めることにしました(^_^;)パーツを分解していきます。今回はこちらの2点の部品を交換します。元に戻して水漏れチェックをし交換完了です!!今回は部品交換しまし
ご訪問ありがとうございます2児の母ひまわりです★【ひまわり家】浪費家の40代夫/ケチな30代主婦7歳娘(2年生)/4歳息子(年中)4人暮らし暮らしと家計を整え赤字家計脱却!年間130万円貯金を目指して奮闘中★ご訪問・いいね・フォローとっても嬉しいです♡★最新記事★続編★作戦成功!暮らしを良くする家族へ仕掛けた10項目『続編★作戦成功!暮らしを良くする家族へ仕掛けた10項目』ご訪問ありがとうございます2児の母ひまわりです★【ひまわり家】浪費家の40代夫/
梅雨入りしてる筈の京都です。今日も梅雨の中休み?降らなかったです。予報では降る予定だったんですが予定は未定ザーザー大雨も問題多しですがこの時期に降らないのも大問題になりますしね。水不足は農作物にも影響多しだし・・・・今の世情で米大不作にでもなった日にゃ目も当てられんし自然相手とは言え思う様にはいきませんね。さて~CBR954
全世界のフュージョンファンの皆様、こんにちは、こんばんわ昨日書こうと思ったのですが、体力がゼロになってしまって不能になりました(笑)そう言えば皆さん【あたなの番です。】見てますか!?もう終わりに近づいてきたので徐々に徐々に真相が見えてきましたよ(笑)最後どんな展開になるのか今から楽しみですまだ見てない方は今から見れるのがうらやましい!2クール続く話題のドラマなので是非チェックしてみて下さいねでは本日はホースの話をしようと思います点検して部品交換をする際に交換頻度の
ノーマルのYD-2系シャーシの比較を取り扱い説明書から拾ってみた。まずはリアのロアアーム、上はYD-2初期型と2S、下は2Eでアーム形状が違う。2Eは伸び側のストローク確保のため、ダンパー取付け位置を下げている。伸び側のストロークが長いと、柔らかいバネで左右に振り返したときに、ロールしながらも、接地時間を稼ぐことができるから、挙動が破綻しにくくなる。フロントのアッパーアームの長さの比較。上は2Eで下は初期型と2S。2Eでは2.5ミリ長くしている。次はタイロッド。初期型と2S、2Eと
購入後8年のMAXエアコンプレッサのオーバーホール修理見積例です。メーカー:マックスモデル:AK-HL1230E2製造時期:平成22年7月修理見積金額:85,838円(税込)購入後:8年経過前回修理履歴:平成28年5月(修理内容:オーバーホール)(修理金額:¥53,0000.-)ユーザー業種:在来木造住宅<症状>①エアが充填しない②エア漏れする③音
こんばんは、しんです。前回の記事で嬉々として「近くの展示場のキッチン収納をレンタル」と書いていたのですが、レンタルしてくれなくなりました貸してくれると約束してから2週間。何の音沙汰もないなーと思っていたら電話が鳴りました「すみません。カビ問題は他にも多発していまして、他の方からも貸して欲しいと申し入れがあり、数が用意できないためお貸しできなくなりました。」2週間も待たせた挙句のこの仕打ちいやいや、すみませんじゃないよね。みんな同じ対応にしないといけないといけ
BMWF10523iN20B20Bエンジンのエンジンマウント交換についてですが伊豆への旅行へ行くちょっと前ぐらいから(当時の走行距離は5万Km弱)冷間時にエンジンを始動してブレーキを踏みながらDレンジに入れると物凄い振動がありまして、エンジンが暖まってくると振動もなくなるので騙し騙し乗っていたのですが加速時の路面への伝達トルク抜けのような感じが出始めたので交換する事にしました。流石に設備が無いと自分で交換は無理かな〜と思ってましてとりあえず3件程の合見積りを取ってみました。因みに
節約節約といいながら今日のお昼はパン屋さんに吸い込まれたNICOです前回の記事で夫の車が故障したと書きましたが私の車も壊れてましたなんてったって購入して14年半ですからラジエーター?が破損しててクーラント?の減りが早いとかなんとか夫任せでよく分かんないけど結局部品交換で¥14500飛びましたーやっぱり買い替える勇気はなくもちろん修理してもらったよね新車で買ったお気に入りなので乗り潰したいのです
こんにちは、しんです。先週、色々と進捗がありましたので簡単にご報告を。キッチン収納のカビ先日、コーキングとふき取りをしてもらいましたが、カビが復活してましたそら拭いただけやとあかんよね・・・モッサモサです今後の対応としては、以下を行うとのことでした。キッチン側の全ての棚と底のベニヤ板を交換交換後にキッチン下収納の防カビ処理実施交換までは取り急ぎ、近くの展示場のキッチン収納をレンタル交換する部材はすでに工場へ発注をかけているとのことでしたが、同様の問題が全国
今回2回目(5年目)となる車検が無事終了しました。工場の都合で車検満了日の3/31に入庫して、昨日完成連絡が有って今日昼頃に引き取って来ました。ちなみに入庫時の走行距離はコチラ↓です。2年半落ちの走行4,000kmで購入し、うちに来て2年半ですけど・・・車齢5年で、この距離は走って無いですよね~やっぱりコロナの影響大きいですわ。まだ高く売れるかな?そんな事はさておき、今回の車検では以下の項目を追加しました。◆ブレーキO/H◆ブレーキフルード交換◆スパークプラグ交換◆W
真ちゃんです。今回は再びこの子のお話です。17ジガーオーバーホール。クラッチレバー回りの部品交換です。パーツたかいなー。とにかく今回は『塩害対策』にこだわりました。ネ申(よめ)からは遊びの事ばかり考えんで仕事の事考えて!!!って良く言われます。『遊びは生活のビタミン剤です!!!』組上がったら再びグリスを入れます。後は組み立てて。くるくるクルクル回して確認後です。うむ。クリーミーな手応えやネ。。。近々出荷します。次のリールがありまてん。オーバーホールの依頼が来る
今週の祝日の土曜日は営業しますが、15時からになります(^。^)日曜日はお休みになりますので宜しくお願いいたします!CBR400FD様車検完了からの部品交換も完了しました!こちらのウィンカーリレーが駄目なので、交換です。(*_*)電圧も問題無しです(^ω^)オイル交換o(^-^)oウィンカーリレーは純正の新品に交換*\(^o^)/*D様引き取りいつでもOKです(^з^)-☆宜しくお願いいたします〜!!本日の〆はZパパこと、Zファーザー社長で(^ω^)車輌販売、
今週も沢山のご来店ありがとうございました来週も宜しくお願い致しますではでは来店の皆様〜I様修理依頼でご来店バッチリ仕上げておきますね〜M様車輌引き取りご来店何時もありがとうございます近々ツーリング宜しくお願い致しますM様車輌引き取りご来店この度はご依頼頂きありがとうございましたまた何かありましたら宜しくお願い致しますM様引き取りご来店何時もありがとうございます今後とも宜しくお願い致しますY様部品交換依頼でご来店何時もご依頼ありがとうございます交換もバッチ
今日も作業頑張りましたジメジメして暑いから体力無くなります明日も引き続き宜しくお願い致しますGS400K様追加カスタム追加のカスタム作業と部品交換しましたレギュレター交換です電圧確認続いてカスタムしていきますハンドル、ワイヤー交換しましたいい感じですマフラーも交換最後は洗車して磨き次はいよいよ納車編です車輌販売、部品通販、カスタム依頼、修理依頼、ペイント依頼等お待ちしてます!通販、お問い合わせ専用ダイヤル075-981-0711YouTubeTSHチャンネル
今日も天気悪かったですね〜雨でもドタバタしながら頑張ってますよ〜(笑)修理でお預かりGSX400ES様部品交換しました(^_^)vワイヤー交換フューエルホース交換クラッチ板交換ブレーキホース交換こちらのワイヤーから(Before)こちらのワイヤーに交換しますよ〜☆after(交換後)負圧ホースも駄目なんで、交換しました!フューエルホースも交換しました(^_^)vクラッチ板交換o(^o^)oエンジン部は純正品で間違いないですよ〜(^O^)社外品は本当に良くない
お待たせしてます良い車輌が入ってきましたGS400N様納車整備早速、作業入ってますオイル交換バルブクリアランス確認ヘッドカバーはメッキに変えますのでGK交換こちらは分解してから部品交換しますダイナモカバーもメッキに交換GK新品ですエレメントも新品ですメッキカバー類取り付けたらまた更新しますN様宜しくお願い致します車輌販売、部品通販、カスタム依頼、修理依頼、ペイント依頼等お待ちしてます!通販、お問い合わせ専用ダイヤル075-981-0711YouTube販売車