ブログ記事5,555件
ご訪問いただきありがとうございます姉弟不登校を経て2人とも特別支援学級に転籍しました。2人は自分たちのペースで登校を再開しました。むすめ(5年生)→場面緘黙症ですが、ずいぶん話せるようになりました!今は再不登校の渦中です。むすこ(3年生)→定型発達ですが、約2年の不登校を経て再登校を始めました!わたし→『腐らない』をスローガンに日々奮闘しています!昨日は少しヤサグレ気味なわたしでした母の気持ちは日々移ろいゆきますこんなわたしですが、どうぞお付き合いください『【場面緘黙
適応指導教室に行っても復学できず、離島留学体験に行っても、本人がその気にならず、もう打つ手なし。どうしたらいいの。以前DMくれた方が、復学支援を勧めてくださったことが頭をよぎりました。これでだめなら諦めよう。そう思って、復学支援に頼ることに決めました。するとどうでしょう。何と、ポン子がずっと私に話しかけ続けるではありませんか。私へのお喋りが止まらない…。そして、そんなポン子と会話のキャッチボールができている自分。ポン子は私と沢山話したかったんだな。何だか、私とポン子の関係性に
娘が不登校になったことは辛い経験でしたが振り返ってみるとしんどかったけど良かったなと、自分にとって必要なできごとだったと今は思います。何が良かったか?考えると3つありました。親子の時間を元に戻せたこと私自身の器が大きくなったこと何でも一生懸命にやる子に育ったことひとつ目は、親子の時間を元に戻せたこと仕事という大義名分で子供との時間を取ってこなかった私。その私が休職し朝、ご飯を一緒に食べ洗濯ものをし家事をする夕陽
【300円OFFクーポンで1,279円★フレーバー・ラベルレスも選べる】炭酸水500ml24本送料無料強炭酸炭酸無糖ZAOSODAプレーンレモンピンクグレープフルーツライムラベルレス割り材箱買いまとめ買いライフドリンクカンパニーLIFEDRINK楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}結局、期待していた適応指導教室は気に入らなかったみたいで、私の休みが終わるまでは自宅で一緒に過ごしていました。「娘の気持ちに向き合う」をテーマに取得し
みなさま。こんにちは~お元気ですか?今週はかなり寒くなるようですね。今日から寒くなると思うので外出時には暖かくしてお出かけくださいね。さて、今回は、私が不登校というながーーーーーーーーいトンネルの中にいた時、やっと見えた希望の光のお話をしたいと思います。不登校の親にしか分からない辛さ不安孤独重く、暗い日々の生活。希望の光が見えた日のできごとは今でも鮮明に覚えています。ある日、前の会社の
今日はどんよりとした曇り空から少し晴れてきました。みなさまどのような一日を過ごされてますか?ここ数日、私は不登校生の高校受験をテーマにブログを書いています。書き出すとこれも言いたいあれも言いたいと、どんどん出てきましてなんだか重苦しいブログになってしまいました。。。今日は昨日の続き私の思う不登校生の受験対策二つ目です。自分にどのような将来の選択肢があるのかイメージさせる昨日の『私が思う受験対策★勉強する意味を考える』
今週の月曜日欠席したけれどその後は教室タッチ登校ができました。そもそもなぜ、教室タッチ登校してる?息子は不安だと感じると回避をします。回避を全て受け入れていたらまた引きこもりになります。引きこもると強迫症が悪化するので行動をとにかく続けることをドクターから言われています。教室タッチ登校は外に出る為の手段だけれどこれを2年間続けるの?外に出るだけなら教室タッチじゃなくてもいいわけで。スーパーに買い物でも外に出る目的ははた
2023年3月下旬学校と出席認定のことについて、相談の時間を取った。出席認定とは、文部科学省が定めている制度。フリースクールに通うことで、不登校でも在籍している学校の出席扱いとなる場合がある。しかしこれは各校の校長の裁量による。娘の在籍している小学校の校長は復学を大前提としており、学校との繋がりを本人が何かしらの形でとること、学習実態の証明をすることを重要視していた。フリースクールに通っている、というだけでは認定不可。週に1回でも学校に赴き本人が担任と話しをすることで出席と
こんにちは!今日も良いお天気でした皆さま、今日はどんな一日をお過ごしでしたでしょうか。どうしようもない結果子どもが不登校になった。ということあると思うのです。例えば、子どもにとってお母さんとの時間はこころを育てるとても大切なこと。でも、子どもと一緒にいたくても働かないといけない。とか。子どもの前では夫婦喧嘩をすると良くないと分かっていても色々な事情で喧嘩を避けれず子ど
全日制高校に行くには安定登校ができるテストをきちんと受けている成績表があるこれが大前提。出席状況息子は去年の秋から適応指導教室に通っているので出席扱いにはなっています。中1~中2秋までの約1年半の欠席がどう響くのか…。この出席率だと私立は厳しいと塾で言われました。行く気ないのでいいんですが(塾は数学だけとっています)学力学校で行われる定期テスト。偏差値がでる学力テスト。息子、受けていません。適応で
今日は秋晴れ昨日の大雨と打って変わって気持ち良いです。娘が中2の時、娘と心療内科に行きました。その時に先生に言われたこと。『世間では、愛情は質と言われますが、僕は、量だとおもっています。色々な事情の家庭があるので、なかなか難しいことですが。お母さんは、子供が学校から帰ってくるまでに仕事を終えているという働き方が良いと僕は思っています。』その理由は子どもは外であったイヤなできことでモヤモヤした気持ちになっていると帰ってまず、お母
しんどいです。とにかくポン子の話を聞こうと思って、質問したり相づちをうったり頑張っています。そのしんどいこと、しんどいこと。ハグを求められたら、例え会社に遅刻しそうでもギュッとハグ。キスを求められたら、「ゲ…」と思っても笑顔でキス。もはや、修行です。ポン子は適応指導教室で帽子を目深にかぶって、目の半分くらいまでマスクを上げて、完全に顔が見えないようにしているようです。理由を聞いたら、「すごく美人だったら顔出せるけど~」だそうです…。ヤバさしか感じません…。復学支援の担当者は復学できる
適応に週1~2日電車&自転車で通学している息子。帰り、雨が降りそうだから休むという言葉に私は驚愕した、という内容を前回、書きました。天気が悪い日は休むなんて私の中には、ない価値観。そんなの社会では、通用しない。息子とバトルになったけれど色々考えて…。息子は晴天の日だけ行くという価値観なんだ。今週みたいに天気が悪い週は1週間、全部休みになることを言うとそれでもいいという、息子のこたえ。梅雨の時期は1ヶ月
いや、もう疲れます。毎日ヘトヘト。復学支援でアドバイスされたことも、いざ自分でやるとなると、なかなかうまくできないし。今日の段階では、学校に行けそうな気は1ミリもしません。はぁぁ、疲れるわ。適応指導教室に楽しく通えてるのが、復学のネックになっちゃってます。でもこんなこと言ってちゃだめ!そういえば、朝は6時台に起きて、夜は22時台に寝るようになりました。そこは本当にすごい進歩だと思います。ポン子を復学させられるとしたら、それは自分だけ。自分を奮い立たせて、くじけずにやってみます!
実は。秋休み明けの10月の初めから。我が家の不登校ムスメが、学校に行き始めた。我が家の不登校ムスメ。中学3年生の生意気盛りですわ💢↓中学1年の夏休み明けから不登校になった。が、本人の希望により、2年生に進級した春から1ヶ月半通うもリタイア。その後は午前中だけフリースクールと教育支援センター(昨年度まて適応指導教室と呼ばれていた)に毎日通っていた。そして。まあ、午後はぐーたらぐーたら過ごしていたわよ。勉強もさっぱりしないし、スマホとタブレットをいじって、毎日好きなこと三昧して
昨日は遅くまで起きていて、今朝は起きてきませんでした。適応指導教室はお休み。やはり、娘は簡単ではない。おそらくこれから昼夜逆転して、YouTubeとゲーム三昧になる思います。不登校はその子によって様々です。娘の場合は、自宅で自由でわがままな生活をした方がいい。そう。自宅に引きこもって、もう一度、サナギになるべきかもしれない。ネガティブな話のようだけど、それが必要な子だっている。YouTubeとゲームだけの生活になって
この2日間、自室に閉じこもり、無気力で話しかけても返事はなし。食事も自室でした。入浴もせず。このまましばらくは引きこもりになるのか?だとしたら、これも娘にとって必要な過程。と思っていたら、今朝は元気に入浴して適応指導教室に行きました。ほとんど寝ていないけど2年前の不登校とは違うな、、、あの夏は、完全に引きこもってたけど。正直、これがいいのか悪いのかは分からない。ただ、あの時の不登校で知ったのです。母親のすべきこと
再び、不登校になった娘。元気です。でも、私はやはり、不登校の母特有の複雑な気持ちです。適応指導教室に通い、友達もでき、進学塾に通い、偏差値がお高い国立や私立中の子と授業を受けている。でもね。あんなに大好きだった吹奏楽部と先輩。普通であることの安心感。時々、泣けてくる、、、そんなことを思っていた昨日、友人と食事。「乳がんを告知されて1年やっと人に言えるようになった。人なんて、どうせ死ぬ時はひとり。」
「雨の日は欠席する」という息子の考えを理解はできないけど受け入れることにしました。それがやっぱり、雨の日でも行くだって、高校生は雨の日でも、行くでしょ?なら、練習になるしと、今朝急に変わりました。朝は降ってなくて帰りは降るかもっていう天気が微妙な日は休んでなんでこんな朝から本降りで気温も低い日に行こうとするんだ?もやもやしながらとりあえず、お弁当を作りました。すると自転車の時、バックはどうしたらいい?ヘルメットか
一昨日、娘は学校に行った。その後は、適応指導教室と塾に楽しそうに行っている。そうなんだ、、、中学校に、もしかしたら学校というものに、トラウマができている。行かない方が娘の幸せだな。娘の学校に行かない人生を応援しよう。元気なのでOKだよね。2年前は、私が不登校をなかなか受け入れられなくて、娘を追いつめてしまったからね。すんなり受け入れたら、こんなにも元気でいられるんだ。今日、母に言われました。「娘を幸せ
昨日日本に住む中学生の娘ちゃんからこんなコメント頂きました私は、日本の中学2年生女子です。私は中一の二学期から不登校です。今は、適応指導教室というフリースクールのような所に週何回か通っています。この間適応指導教室で、英語の先生に何かやりたいことや、将来の夢は?と聞かれて、”英語が好きです”。と答えたらじゃあ留学いいかもね。と言われました。それから留学にすごく興味を持っています。だけど私の家は貧乏だし私は英語も勉強も全然できません。でも英語は好きです。お母さん
適応指導教室は復学を目指す場所で、長女のように最初から復学する気が全く無く長期居座る事は、本来の目的とはずれています。それを分かっていながらも、『学校から逃げるように別の場所に通うようになったら、復学なんて無理。余計学校から遠のく。』と思っていました。ですがこの2年間で、相談員の先生や学校の先生からの登校刺激のおかげで完全に復学したり、週に何日か教室登校出来るようになったり、良い方向へ向かっていった子が何人もいました。共通していたのは、不登校期間が短い子。同じ学校に同じく不登校の友
こんばんは〜(:3_ヽ)_今日は雨降りで寒かったーでも、ニットが着られるから幸せ〜先日の楽天マラソンでポチッたcocaのニットが届いたの!ふあふあヤク風リブ襟Vネックニットレディースメール便不可楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}でもね、ちょっと思ってたんとニットの感じが違くて。。。(笑)もっとふわふわなのかなって思ったら見た目からアクリルっぽくてさまぁ値段からして仕方ないよねーでも、シルエットは可愛いので全然OK!もう少し寒く
適応指導教室から電話がきました。ポン子の様子が心配、今日は昼も食べなかった、家に帰りたくないと言っている、家出というワードも出てきてる…などなど。復学支援的には、ここで手を緩めたらいけないんでしょうが、ものすごい動揺しています。本当に家出したらどうしよう、自○したらどうしよう…誰か、復学支援受けた方、アドバイスください…
先週、次女との何気ない会話から、次女の学校での困りごとが見えました。会話のなかの次女の言葉はこんな感じでした。「学校ではちゃんとやらなきゃいけないから気が抜けない」「だから学校ではプレッシャーがいつもある。」「私は忘れん坊でしょ。だから、今言われたことも忘れてしまうことがあって、頑張って聞いてても忘れてしまう」「それに、すべてをわかってないと気が済まなくて、みんなにたくさん質問しちゃう。だから、めんどくさがられる。」「私よりできない子もたくさんいるのもわかってるよ。わからなくてもい
こんばんは〜昨日とはうってかわって昼間は日差しが暑いくらい着るものに困るー今日は晴れたのでシーツを洗い冬用のモコモコベットカバーを出した!三女と私だけね(笑)他の家族はまだ夏用の冷え冷えタイプ(笑)サラリとしてる方がいいんだそうだ今日は三女さん少し前から給食の献立みて「美味しそうだから食べたい!」って言ってたソフト麺のミートソースかけだったので給食時に登校。が、三女のアレルギーの薬が無くなったので病院に頼んでいてそれを取りに行かなくてはならず15分ほ
適応指導教室ではパパ主導にせず、先生にお任せしても良い感じで親子分離のチャレンジができていました。『パパと離れた別室で相談員の先生とボードゲームで遊べた』適応指導教室ではパパ主導によるチャレンジをやめることにしましたが、これで大丈夫かなと懸念はしていました。『適応指導教室におけるパパ主導のチャレンジをやめる…ameblo.jpこの日はパパは連れて行かずママが連れて行くことになりました。先生がママと離れて別の部屋でボードゲームをしようかとチャレンジに誘ってくれましたが、本
娘さん、水曜日は学校はお休み。午後は理科と体育という絶妙にそそらない組み合わせなのと一日中気温が低いのもあり自宅警備。木曜はテスト対策で適応指導教室へ。午後登校すると最近は数学の授業が入らないため結局自力でなんとかしなきゃならないので適応の先生に数学を教えてもらいに行ったまでは良かったのですが、勉強終わり後にその先生から今後について15分ほど詰められたようです。ちなみに昨日は室長不在で、この数学教えてくれた先生と他に女の先生がいたようです。詰められた内容的には適応指導教室の先生らしから
こんばんは〜_(:3」∠)_急に寒くなったからかとにかく眠いすうちゃんです。冬眠したいのかな?先日、お隣の木にわんさかなっている柿をたくさんもらいました食べてみたけどあんまり甘くない(笑)そして、子どもたち柿好きじゃない剥いても食べてくれないのでパウンドケーキにする事にしました次女のアトピーが酷くなってから米粉ばかり使っていて買っていたホットケーキミックスが余っていたので簡単に混ぜるだけで生地ができた!これから焼くよークックパッドみてたらパイシート使って
いつもいいねとコメントをありがとうございますADHDと自閉症スペクトラムがある中学3年生のS太の記録のブログですネットで「嫌知らず」と言う言葉を見た転んだ時に痛くない痛くない!とかもう何才だから〜とかお兄ちゃんだからとか、そういう言葉痛くない痛くない泣かなくて偉かったね!強い強い!って声かけ特に昭和では良くあったよねそしてそういう言葉をかけられて育った子供は自分の痛みを自覚できないために無自覚に疲弊し他者への痛みにも鈍くなってしまう…という解釈だった程度問題な