ブログ記事18,064件
雙葉、暁星、白百合、東洋英和…幼稚園受験合格の為に手を入れるべきことpart1幼児教室のベテラン教師は集団指導を通じて「育ちの履歴」を読み取る事ができます。だからこそ小学校受験準備の年中~年長クラスの指導では、子供の育ちの原点となる履歴を基にした指導プランを立てることが可能となるのです。では幼稚園受験はどうでしょう。三保・二保受験も小学校受験準備と同様に「教室の集団指導」を効果的なものにする為の「家庭の手の入れ方」が重要なのは言うまでもありません。ただ4歳以降と違い、育ちの
次女の入学式まで1週間。何でしょう、この不安感昨年、長女の時とは比べ物にならないくらい不安です長女は、一緒に学校に行くお友達がいました。次女は、今のところ入学先の学校にお友達がいません。塾の子はいると思うのですが、何せ塾にお友達が少ない次女なので、一人も知り合いがいない状態。そう、知り合いがいない、ということが一番の不安の原因だと思います。一人で本当に学校まで行けるのかお友達はできるのか勉強にはついていけるのか一人で学校から帰って来れるのか入学式が近づくにつれ、不安が大きく
おはようございます。前に実らしくなったきたかな?なんて言ってましたがコレは確実に実ではないでしょうか?過保護に育てているイチゴこれから暖かくなる予報なので掛けてあるシートいつ外すのか?悩みどころですないやまだまだそれとも今でしょ!どっちなんだい?そんな日の晩酌はきゅうりの漬物でグビーきゅうり大好き夫婦なので3本位ぺろりなのです。3月までの超激務が終わりのんびりできるなと思ってた4月と
合格しました🙆♀️『面接②』可愛いラッピング電車に乗って🚃面接行ってきました!前回より、書く書類も多く、質問も多かったです。うーん。また色々失敗してる気がします😔パイトの面接程度の受け答…ameblo.jp4月から新生活スタートさせるべく、3月最後の日に、職場に報告に行き、退職の書類書き行ったら…。本当に退職の件、黙っててくれたみたいで、上長に「皆んなにお別れしてからにして」って後、3日働く事になりました😳新生活への不安も有り、ギリギリまでなんかする事があるのは良いことなのかもですが、
雙葉、暁星、白百合、東洋英和…幼稚園受験合格の為に手を入れるべきことpart2今回は、過去の暁星幼稚園の考査内容から考察してみましょう。【1日目(親子遊び)】<6家族が一つの部屋に集められ>・受験番号別に用意された椅子に着席。・箱に入ったウマ・ゾウ・ウサギ・ワニ・ライオンetc.の動物が各自に用意されている。・大きめの積み木が沢山入った木の箱が動物の横にあり、箱の側面に次の注意事項が貼られている。①できるだけ高く作って下さい。②安全な高さのお家を作って下さい。③色の
我が家、年頃の三姉妹がいます。3人ともスポーツをやっているのもあって、小学生の頃からショートカットが多かったんです。ということは、、ヘアカット代がけっこうかかるんですよね!なので、割とお値段が良心的な美容室に連れて行ってたんですよね。(でも1,000円カットとかじゃなくてまぁまぁオシャレな美容室)でも、そこは車で20分くらいかかる。まぁまぁ行くのが面倒くさいんです!以前は2人とか、3人まとめて連れて行ってたんですが、小中高になったいま、なかなかわたしと子どもたちの都
高3次男。こう呼ぶのもあと少し🤏巣立ちの日は、4月1日。昨日、13個の荷物📦を、新しい住所に向けて発送した。学生会館のため、家具や家電、ベッドは付いている。大きな買い物は、ほぼしなくて済んでいるハズなのに荷物📦が多い。新天地には、先発隊の、次男、三男、私は、1日に🚅それぞれ、パンパンのキャリーケースを転がしていく。3日後に、ギューギューの荷物を積んだパパが、車🚗で、合流予定。私が荷物を準備すると、なぜかこうなってしまうのよね。これでも、いっぱいガマンをして、必要なモノを買わ
今朝は雨上がり散歩この時期の雨って困るのよねぇレインウェアにしたけれどこれだけじゃ寒いかなと過保護スイッチが発動して中にタンクトップを着ています近所の空き地は雪捨て場になっているのでまだこんなに雪が残っているの白い綺麗な雪ではなく黒い雪雪解け時期の現実です道路がアスファルトになってからカナルの歩く距離は延びたのテクテク今日は曲がり角まで歩きましたただね今朝は水溜まりに足を入れてからジャンプしていたわ水溜りは分かっても気持ちと行動がチグハグ私もよくある!家に着くと
成績出ましたー正式な発表はまだだけど計算間違いしてなければ卒業できます!!【1食200円!衝撃の58%オフ!メーカー希望小売価格14,400円→5,999円】福袋2025食品食べ物松屋新春福袋超満足セット7種30食牛めし豚めしカレー送料無料牛丼冷凍お取り寄せ惣菜おかず冷凍食品冷凍グルメ肉防災食非常食受験生応援楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}超目玉★数量限定【2/1823:00〜2/2523:59ク
全員が春休みに突入しました春休み2日目の朝食中に、高1娘①と小4娘③が放った一言・・「早く学校行きたーい」ええええ~みんな春休みって楽しみで、やっと休みだーってなるんじゃないのか中1娘②は、同意していませんでしたけど今年度の1年間も娘達は本当によく頑張りました毎度のことですが、私は成績表とか忘れてますよ。
こんにちは4月になりました!入学式の季節一年前は、娘も小学校に入学して、慣れない毎日にアタフタしていました小学校入学直後は、保護者のお迎えが3日間あり、それが終われば子どもたちだけで学校へ行き、学校が終われば学童へ行くことになるのですが・・・それはそれは心配今までどこへ行くにも私と一緒だった娘が、お友達と二人だけで行くことになり、「道に迷わないかな?」「車に気をつけて歩ける?」「変な人に声かけられたりしないかな?」だって今まで本当にどこに行くにも一緒だったから
前回の記事はこちら『花粉症と舌下免疫療法3年経ちました。』(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『中崎町カフェめぐり②』前回の記事はこちら『中崎町カフェめぐり①』前回の記事はこちら…ameblo.jp3月下旬になろうというのに、朝から雪降ってましたけどーリビングと寝室の結露がすごかったいつまで結露拭かなあかんねん。結露はブリッツで拭いてるんですが何回も絞れるくらい結露すごいメール便送料無料【メガ4倍ブリッツ】
今日はここまで出来上がりが、すごく楽しみですそして…昨日も母の所でした。一昨年に転倒した事により、慢性硬膜化血腫で頭の血を抜く手術をしてから、ずっと着替えを手伝っていました。が…たまたま私が朝に用事をしている時に、母はちゃんと自分でパジャマを脱いで、服や靴下を履いていましたえっ、一人で着替える事が出来るやん出来るよ〜だって…いつも靴下も履かせて、母はいつもズボンはなかなか履けないとかブツブツ言いながら、母は履いていたので、ズボンもよく手伝っていたのに…一人ですんなり履いている
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。初めまして、こんにちは。家族の事や、私の、妻として親としての立場について相談です。我が家は、夫婦と子ども2人の4人家族です。相談内容なのですが、巷でよくヘリコプターペアレントと言う言葉を聞きます。(子どもの頭上を飛び回り、子供を監視している。危ないことや親の意思にそぐわ
こちらのかたの新しい記事についても書いておきます。仮死状態の人は、寄り添いなどという、生ぬるい療法では目覚めません。呪母の呪が強烈すぎてね。往復ビンタの効果があったようで良かったです。前記事と同様に、こちらの記事の内容についても、この後の参考になると思うので書いてみたいと思います。息子が幼稚園に工作の車を持っ
療育帰りに息子と生駒山上遊園地いつもは閉園してるんですが振り替えだったのでついに行けた~春休みだけど寂しくない程度に空いてるフリーパスで昼から閉園まで遊園地を満喫15個は乗ったかなぁ2人で6800円は安すぎUSJやディズニーとなんら変わらないくらい楽しんでるなそうそうこんなんで良いんだよな~最近自分が過保護すぎるな~それが息子の自分で考えたりやる力を阻害してるな~って感じてて...ベルトをつけたり外したりアトラクションから降りたり遊園地で年齢を伝えたりフードを注文させたり
私が動こうとすると鳴く空をお姫さま抱っこしてサロンヘ。すんなり入ってくれてお客様をお迎えする頃には、オネンネ。不規則な予約に付き合ってくれてる空ちゃんです。でも一緒にいると安心した様子。私が移動すれば、すぐに後をついてくる呼べば、すぐ来てくれる過保護だとパパさんは言うけど短い猫生どれだけ過保護と言われようと構いません家にいる時は常に空に語りかけてるでも、自分の時間も大切。あと何年元気でいられるか、わからないと前置きはほどほどにしてパパさんと、モレラ岐阜へぶらっと行っ
生きてるだけでしんどい妊娠8ヶ月。『産休中に何しよう♪』毎月、結婚式に参列してほしいくらい❣️😍『結婚式に参列した夫がお花を買ってきてくれた!』無意識に子育ての主語を「ママ」にする人たちに、私たちは苦しめられてい…ameblo.jpさて、物騒なタイトル…。実母は昔から過保護で過干渉。大人になってからも、結婚してからも続き、ストレスだった。でも10年以上前に父がなくなって、仕事もしておらず、かわいそうだからかまってあげなきゃと思っていた私…。産前ガルガル期のあるあるで実母嫌いになる
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございますお家大好き母さんと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp結局カリカリに戻るなんだよ。カリカリに飽きたって顔するからわ
自分らしく笑顔になれる恋をしよう!Cherime男性講師あっきーです^^『本当の自立を教えてあげよう』自分らしく笑顔になれる恋をしよう!Cherime男性講師あっきーです^^自立したいそんなふうに思う女性も増えてるよね٩('ω')و…ameblo.jpこちらのブログへのコメント👇________________________やってもらって当たり前だと思ってしまうパターンは大きく2パターンあってですな٩('ω')و
食べ物の好みを聞いてくるって、もう、これは・・・・かなり深い関係になることを宝が望んでいる、ということ。(はい、決めつけてます)wwwwだって、一緒に食べに行く、とか、好きなものを食べさせてやろう、とか思わないと、こういう質問はしないものだから。そもそも、宝って、相手の好きなもの、とか、好きなこと、とか・・・それ以前に、相手がどんな人か、知ろうとしてたのかな?いや、してないっしょ。(あら、さらに決めつけ)wwwそういうことが簡単に(え?)想像で
「子供に手を入れる」って…何をしたら良いの?part2子供に手を入れる為の条件として大切なのは「冷静で客観的な目」と、「どうしようもなく可愛いという感情」の二種類のフイルターを持って子供と接することだと言えるでしょう。part1で以上のように述べました。次に大切なのは、「冷静で客観的な目」というフィルターを通して観察を続けて、我が子の「長所と短所」を代表とする資質や気質を確認していくことです。ここで問題なのは、「どうしようもなく可愛いという感情」のフィルターを通してしか子供
僕はよく、妻に、過保護すぎるのではないかと苦言を呈することがあります。特に、次女に対して。次女は少し遠くにある学校に通っていて朝早いのですが、中学に入ってからは夜更かしをすることも増え、とにかく朝が弱い。それに対して、妻は甲斐甲斐しく、彼女の荷物を自転車にセットしたり、玄関に靴を出したりと、次女がスムーズに出発できるような準備をします。自分より家族ファーストの妻は、家族が助け合うことができる部分は率先してするべきという考えですし、次女があわてて自転車で駅まで行って、事故にでも
私には春から高校1年生の息子と中学2年生の娘がいます。ブログのタイトルが子育てが落ち着いてきた47歳・・と書きがなら青天の霹靂息子は入学2週目から学校へ行かなくなりました。いわゆる「不登校」という括りになるのでしょうか。不思議と「学校行けー」という言葉は出なくて心のどこかで別に無理して行かなくても良いじゃないという私と本人は高卒認定試験で大学行きたいとは言えどもこのままもし進学しなかったら高校中退(中卒)と思たり。私は学歴社会で生きてきた昭和
夫は弟と仲が悪い。というか、夫は嫌ってないけど弟は夫が大っ嫌い!夫は2人兄弟の長男で、小さい頃から病気がち、甘えん坊で何もできないからと義母に猫可愛がりされてきた。対して弟は小さい頃は「兄ちゃん兄ちゃん」とついて遊んでたそうだけど、大きくなってからは夫がリビングに来ると自室に逃げ、避けてたほど。そして大人になってから実家にも寄りつかない。義母と夫からは"弟は変わってる""すごくドライ"などと聞いてた。はじめは"そうなんだぁ"って思ってたけど、しばらくして"いや、弟はきっと普通の常
【本日のテーマ】地植え中のアガベモンタナの様子本日は、地植え管理中のアガベモンタナの様子です↓過去の記事はこちらです。『アガベモンタナ実生の越冬結果』本日は、アガベモンタナ実生の越冬実験結果です❗↓モンタナ実生の様子❗写真は全て、実生のモンタナです。こちらは、約1年前に種植えしました❗昨年の秋口までに、現在…ameblo.jp↓我が家のモンタナ。どこどこ?↑写真中央です↓同拡大↑当方が実生から手掛けて、早、丸3年。今年で4年目を迎えます。↓同拡大↑ようやく?手のひら大になり
東京は雨。春休みでこども2人が家でゴロゴロ…ときどき「ママー!」とか呼ばれ仕事を中断されてしまうので朝は外で仕事をすることにしました。入ったカフェの近くで入社式があるようで何人かの新入社員と思しき人が…なぜか親子でお茶していました。そして時間になったのか、連れ立ってお店の外に出ていきました。約30年前の私の入社式はこんな感じで会社の会議室で新入社員だけでした。でも今は、会社によっては外部のホール等を借りて親御さんも招待して行うんで
「こんな食べ方するのは誰!」こんな食べ方をする犬は、この子しかいません。「だって、おいしくないんだも~ん。」一度口に入れたカリカリを吐き出して「もっとおいしいものを下さい」と主張するある意味ずるがしこいゆめです。そして今日の夕食タイム「今日のゴハンは何ですか~?」超~過保護なとうちゃんが用意してくれたメニューは「今日は、ゆめが大好きなチュールもあるぞ。」もちろん、大好きなチュールを先に食べてあれ?今日はカリカリもお
娘を過保護に育てて後悔した話娘は寝る時に必ず隣に私が居ないとダメ数年前から過保護に育ててしまったと後悔してます今までは隣にいて私が先に寝落ちしても何も言わなかったのに…昨夜私が先に寝落ちしてしまった1週間前から夜な夜な色々書類を仕上げたりこども達へプレゼント作ったりしてきっと疲れてたんだと思いますしかし夜中にビンタされたんですなに?なに?お母さん!うるさい!お母さんのいびきで頭が痛い!寝れん!私の隣で仁王立ちになり枕を持っている娘(もしや私を枕で抑えようと
前回のつづき夫親子の具体例。まず、義母は過干渉で過保護。夫のことはなんでも気になるし、なんでもやってあげたい人で、彼女にとってそれが愛情。義母から聞いたけど、夫が小学生の時に"干渉しすぎ/過保護"と担任の先生に注意されたらしい。「注意されるほどかぁ」と思ったと同時に「良い先生だな」と思いました。忠告を受けたのに変わらなかった義母…結果、大きな子供が出来上がりました。義母は結婚後も干渉し、世話を焼き、夫もそれが当たり前でした。何かあれば「うちの親に頼めばいいよ」が夫の口癖。例