ブログ記事8,963件
こんばんはご訪問ありがとうございます先日ディズニーランドでずっと気になっていたグッズをようやく購入してまいりました今更ですがコチラです発売当時話題になった…テンヨーディズニーキャラクターステンドグラストランプ実物は物凄く綺麗で素敵でこんな可愛いトランプ初めて!と大感激しちゃうほどでした〜これは机に並べた一部です!アートですよね〜!!!額に入れて飾っても良いくらいこれは大人でも嬉しいデザインですねプレゼントにも喜ばれそうこのトランプ、ディズニーリゾートの商品で
母が楽しみに待っていてくれたタブレット本日無事に届いたと連絡があった。電源を入れて、まずは麻雀ゲーム今までとは違うソフトみたいでやり方が分からないと言ってる〜😥どうせ暇なんだから「遊び方」を読んで頑張って!と電話しばらくして、また電話が!ホーム画面に戻れないらしい私も使ってないから、よく分からない😥適当に触ってたら出来るよ!と言うとじゃあ、やってみる!その後、電話が無かったからこちらから電話したら明日NTTの人が来るから聞いてみると!???随分迷惑なおばあやな🤣せ
シルバニアファミリーを始めた方へ年末頃からシルバニアファミリーで遊び始めた方へ、恐らく大多数の方が手にするであろう定番商品の赤い屋根の大きなお家、もしくははじめてのシルバニアファミリーの、もう1つの遊び方をご紹介します(4歳娘が一番よく遊んでいるためフレアちゃんの耳は薄くなっています)ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、定番商品である2つのお家は、1つのお家にすることができます!意外と知らない方が多いようなので、今日はその方法をご紹介したいと思います*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた息子が無眼球症のため生まれつき全盲でした。おふくろ(私)、夫娘9歳、息子2歳11ヶ月の4人家族。はじめましての方はコチラの記事で、我が家のことが何となくわかると思います。↓↓↓↓↓↓我が家の歴史をギュギュっとまとめ出生~告知~1歳まで1歳からの記録0歳の大事なこと、まとめました。2歳からの記録←今ココ息子の好きな遊びは独特だなと、いつも見ていて思う。基本的に私が思う通りに遊ぶことはなく、息子なりの楽し
初めての出産に初めての母乳育児、頻回授乳な上、なかなか寝てくれない、ちょっとした音ですぐに起きてしまう子で、とても大変な日々が始まりましたが、とにかくかわいくて仕方ありませんでした。このまま当たり前に、普通に育っていくものだと思っていました。少しおかしいと感じ始めたのは一歳になった頃…おもちゃの普通の遊び方を教えても全く興味がないようでした。気になる部分はありましたが…ゆうたなりに成長していたので、そこまで深刻には考えていませんでした。そして月日は過ぎ、一歳半健診の案内が届きました。
FFTについて書いた記事のリンク先まとめです。基本的にすべてネタバレですので注意。目次FFTとはプレイ日記プレイ日記2周目低レベルクリア日記プレイ日記3周目タイムアタックプレイ日記4周目プレイ日記5周目ラムザ一人旅オートバトルシナリオ解析育成アイテム入手固定ユニットについてその他関連グッズFFTとは・1997発売・リメイク順PS→PSP→ios→Android→PS・FF系シミュレー
今回は夜遊びについて書こうと思います。普段はエロブログ的なことは書いてませんがたまには社会人になれば女遊びは付き物ですが、学生時代にもちょくちょく行く機会があった方もいるかと思います。だいたい風俗に行くとおもいますし、大阪では新地が数箇所ありそこが有名であります。ですが今回は社会人になった人は1度は行って頂きたいその名はアポロビルについて書いていこうと思います。まずアポロビルについてですが、天王寺ではなく桜川にありまして、いわゆるショーパブとなっています学
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。とは言え、継子はまだまだ子供自分の子供時代を考えたら変わらない事をしていたわかっていても、強く当たってしまう叱った後、いつも後悔あんなに覚悟を決めて結婚したはずなのに継子とぶつかってイライラしていても、買い物に行くと「これ似合うかな?」と、気が付いたら継子の物を見ていたり嫌いじゃないんだよなのに、ごめん💦私が大人じゃないんだよね↓
昨日の昼はがっつり食べたくてスーパーでお弁当を購入、車内で食べる事が好き。ダイエットそっちのけボリューム。でも満足満腹~(´∀`)出した物遊んだ物そのままで、目に付いた物に次々行っちゃう息子。4才辺りから、年長の今までずっと指摘されている特性だ。目についた物や玩具にどんどん移動、片付けをせずアチコチ回って、毎日したい事だらけでとにかく忙しそうだとか。そして午前保育の時はしたい遊びを時間内でこなせず、「帰りたくない」のプチ癇癪?に繋がる事が多い。20分ほど園庭で遊ばせた後、促して
こんにちは!お越しいただきありがとうございます今日は!いつもディズニー情報だらけですが、息子達の大好きなポケモンについても少なからず情報提供できればなと思いますそこで紹介したいのがポケカ教室!!世界大会も行われるほど世界中で人気のポケモンアニメ、switchのゲーム、スマホゲーム、ゲーセンにあるガオーレなど様々な形でみんなを魅了していますが今ブーム再熱しているのがポケモンカードゲーム!!略してポケカ!!ポケカ自体は安く手に入りますが、対戦して勝つには頭も使わなければいけ
さかあがりって、出来るようになりたい・・・って思う子が多い。さかあがりが出来ないと、ちょっと不安になっちゃうお母さん・お父さん・・さかあがり出来るようにしてください~って、体験に来たり、入会する子もいるんですよ。もちろんコツはある。練習方法もある。でも、さかあがりの練習だけでなく、たくさん走ったり、回ったり、登ったり、いろんな動きをして体の使い方が上手になると、「あれ?できた!!!」って事、多いんですよね。子どものうちは、たくさん遊んで欲しい。走って
一歳9ヶ月になりました。以前、療育センターの教室を紹介してもらいましたが、今は行かないことにしました。他のママさんから、OTもいるけど、頼まないと出てこないといった話も聞いていたので、専門職に見てもらえないんだったら意味ないかな、と思って。次の療育センターの受診が、ちょうど2歳になる頃なので、そこでまた調整しようと思います。その代わりに、幼児教室に週1で通うことにしました。発達障害にも理解があるところです。集団の経験はここでしてもらって、環境に慣れたら、2歳からはそこで保育も利用しようと思っ
息子は一歳5ヶ月で自閉症と診断されました。一歳7ヶ月から療育開始し、現在は、児童発達支援の民間療育週2(個別、小集団)、幼児教室週1(集団)、子育て支援センターの教室月1(集団)に通っています。医療面は療育センターでフォローしています。一歳11ヶ月になりました。もうすぐ2歳!早いですね~一歳10ヶ月記録○言葉話す言葉は、そんなに増えてないです。パパ、ママ、にゃんにゃん、わんわん、象、ポッポ(鳩)、かー(カラス)お茶、にゅうにゅう(牛乳)、まんまてって(時計)、バス、ぶーぶ、かん
ムクは一歳になりました。この頃はとても悩んで悩んで、ストレスフルな時期でした💧一歳過ぎから常同行動が始まりました。ストレスを感じると足首を揺らすのです。眠いときにもやっていました。集団が苦手+いつも行く場所じゃないと自分がどうしていいのか分からないらしく、デパートの遊び場などに連れていくと、その場に座ったまま常同行動をしていました。それをみて、あーやっぱり自閉症だな、と思いました。おもちゃは、遊び方が幼く、また、部分的にしか見えていない感じでした。タイヤを回す、ボタンを押すのが好きでした
息子は3月で1歳を迎えました。まさか1歳で⁈と思うかもしれませんが、息子には何らかの障害があると、確信しています。【今の様子】◇出来ない事・気になる点・全く模倣ができない(バイバイ、パチパチなど全て出来ない)・指差し無し・発語なし(これはまだ早いかな)・共感や要求の表現が乏しい・遊び方がワンパターン(回転、弾き、叩く)他にもエピソード的にたくさんありますが、箇条書きにするとこんな感じです。◇出来る事・呼んだら振り向く・目は一応合う・微笑み返し有り・身体発達は早かった
「では、仰向けになってもらえますか?」と。バスタオルはフワッと上からかけたまま。暗めなお部屋とはいえ照れる照れるもーなるようになれ状態サワサワ鎖骨から乳房に。乳首に当たらない程度に乳輪周りをマッサージ。鼻血出そうでしたからの乳首をツンと。思わず声がパッと目を開けたらセラピストさんの太ももがいつの間にやらパンツだけになってる!せっかくだから触っておこうと触らせてもらう。マッサージがドンドン進む度にこっちの手もドンドン伸びる。と、アラ。セラピストさん
クリスマスプレゼント(続編)番犬ガオガオを家族でやってみる自閉症息子は…みんながおそろおそる骨を取るのを横目に、番犬ガオガオが目を覚まして襲ってくるところを楽しんでいます遊び方違うんですけどそこで、餌箱を押すと番犬が起きることを教えてみましたはい、エンドレスガオガオが始まりました…ガオガオが襲ったあと自分で元の位置に戻せない息子は戻して欲しい為、パパかママを捕まえてやっての連呼ガオガオ来ると大喜び楽しそう〜いや、こっちは疲れる癇癪はない分マシかと思いきや、やらないと癇癪
地理編①②③の続きになります。「親勉」の都道府県カードで遊んでいるうちに、「この形は〇〇県!」と次々口に出すようになった娘っ子。カードで覚えた特産物を口に出すより、形で遊ぶことが多くなってきた頃合いをみて、次に行ったのが実践④は、【白地図でぬり絵遊び】白地図はネットからプリントもできますおすすめはこちら⇩ちびむすドリル市販品ではこちらがおすすめ。数種類の白地図と、山川平野地名などの表もあり。私が購入したのはこちらです⇓白地図・自由帳日本全図
息子は一歳5ヶ月で自閉症と診断されました。一歳7ヶ月から療育開始し、現在は、児童発達支援の民間療育週2(個別、小集団)、幼児教室週1(集団)、子育て支援センターの教室月1(集団)に通っています。医療面は療育センターでフォローしています。最近、公園で積極的に遊べるようになってきました。ブランコ(漕げない。背もたれなしでも大丈夫)、滑り台、砂場、坂でのロッククライミングやロープ登り、はしご登り、ジャングルジム(登れません。横移動)などです。鉄棒はまだ握っていられないです。子どもがたくさんいる
コロナ感染拡大の緊張感が膨らむ中、思い出した光景だ。2月、まだコロナウィルス騒動が起きる前のこと。『ぴのきお』の活動を岐阜県森林文化アカデミーで行った。広場に盛られた「ただの赤土の築山」での出来事である。さて、ここに登場した子どもたちは、以前にブログで触れた生きづらさを抱えた子どもたちである。はじめは平らなところで、乗ったり、引いたりして、リヤカーで遊んでいた子どもたちだったが、やがて、築山に向かった。一人が、「山の頂上にリヤカーを上げるんだ!」と叫んで、みんなで
たいたい1歳~2歳の頃のお話です。一言で表現するなら、ものすごい多動でした愛嬌のある元気な男の子でしたね(今でも)武勇伝的なものはたくさんあるのですが、、日々の遊びは「おもちゃ箱を片っ端からひっくり返す、ダイニングテーブルの上に乗っかって置いてある物を全部床に落っことす」でしたなので、ご飯を作っていても全て作り終えるまでダイニングテーブルの上に並べられず、キッチンせまっな状態でしたね~お外では、ひたすら走り回り、小さい公園は脱走するので危なくて行けませんでした本当に片時も目が
※2/17追記안녕하세요※すみません。このジミンが好きすぎてますたりょらも上げ終えてませぬが今日はゲーム好きエミ氏による昭和世代のためのRHYTHMHIVE講座なんだよー先週から始まりましたBighitの音ゲー!!以前のシュスビがなくなってからいつか出るだろうとお待ちしておりましたhttps://apps.apple.com/jp/app/rhythm-hive/id1537758048RhythmHive▶リアルタイムでグローバルユーザーと一緒に楽しむ、
今日は、キャバクラではなく、クラブでの上手な遊び方。よほどお店が忙しくない限りは、というより、団体様が来られない限りは、クラブは一人に何人もの女の子が着きます。キャバクラのように、一対一というわけには、なかなかいきません。で、お目当ての子がいても、ずっと横に着いていてくれるとは限らない。ずっと居てと頼めば着いていてくれますが、そのお客様よりお金を使ってくれるお客様が来られて、あの子を呼べなんてことになったら、無情にも引き離されます。で、キャバクラと違い、戻ってくるこ
我が家では、週1ノーメディアで過ごす日を決めています。週1回くらいは、動画やテレビなどのメディアから離れて、そして、次が重要なポイントなのですが、夕食も、宅配などで済ませて、私も一緒に子供たちとの時間を楽しむという素晴らしい試みご飯作るのをサボりたいわけではありません!きっと。まぁ、いろいろ失敗もありますが💦今のところ、試行錯誤しながらでも継続しています。ノーメディアデーで失敗した話『ノーメディアデーで失敗した話』我が家では、週に1回「ノーメディア」の日を設けています。
「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」今週は、ご存じタモリさんの名言。毎週月曜日は、心に残った名言を紹介して私なりに考察していこうと思います。飽きたらやめます。真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!…ん?遊びじゃねぇんだぞじゃないの?タモリさんいわく、「好きな遊びに全力になれない奴が嫌いな仕事に全力になれるわけない」ということだそうです。趣味や遊びの約束をしてて集合時間に遅れたりする人には、そんなふうに怒るんだとか。なるほど、理にかなってますよね。たしか
昨日、メリーを組み立てたのですが、準備不足で動かせませんでした『メリーの組み立て』本日、メリーが届きました。くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリーくまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー【送料無料】楽…ameblo.jp今日、夫が電池を買ってきてくれたので、動かすことができました箱に、『単2形アルカリ乾電池3本使用』と書いてあったのですが、夫が買ってきてくれたマンガン電池でも問題なく動きましたこんな風に赤ちゃんが笑顔で手を伸ばし猫がじ
復讐しながら大金稼げ目次DX人生ゲーム2とはわたしの基本的な遊び方遊び方のコツ↳嫌いな奴を3人選ぶ↳モンタージュには時間をかける↳職業は好きなものを選ぶ↳嫌いな奴からむしりとる↳「保険カード」活用法それでも人生わからないわたし流遊び方のまとめおわりにDX人生ゲーム2とは≪Wikipediaより≫発売年:1997年発売元:タカラ対応機種:PS/セガサターンジャンル:ボードゲームたまたま中古屋にあったもの。300円したかな?安
モーラーはアマゾンで売ってましたが、どうも、使い方の説明が無いか、簡単過ぎる様なので紹介しませんでした。けれど、YouTubeに使い方を説明した動画が有ったので紹介します。こんにちは。スピリチュアル・ヒーリングをテーマに世界のお守り、ペンデュラム等を販売しています。潜在意識の活用も推進しています。そんな僕の日常生活とお店の話をします。イベント販売予定です。8月2日(日曜日)「Wマーケット」11:00~17:008月17日(月曜日)8月18日(火曜日)「ブルメール舞多聞おしゃれ
半年間連絡をし続けて半年ぶりにきた1回目の指名客の若造1回目の指名の時に/俺転職したばかり/同伴はしたくないけどご飯は食べたいとか言い出して金もない遊び方も知らない若造だったんだけど今日、うざすぎて切った。指名の時から同伴は嫌だとごねるわ、触ろうとするわでマジきっしょ。容姿を褒めてたら、調子乗ってきたし。この子俺のこと好きなんじゃね?とか思ってるみたいだった。誰がお前なんかに本気になるかよ、金なしの若造にwwwwとか思いつつ褒めて気持ちよくさせて〜業務を続行。そのあとのラ
来年の事を言うと鬼が笑うんだっけか?今朝、サトちゃんと今後のことについて話しました。12月、タイは行く(決定事項)スノボにいつ行くか?1月?2月の沖縄の日程どうするか?(2月最終日の予定)3月から畑スタートだよね。4月の四国お遍路の計画をぼちぼち立てなきゃ。5月は苗の植え付けで忙しい。6月はサトちゃん富士山自転車ライドでしょ?7月のフィンランドどうする?と、遊ぶ予定を先に入れてる。私「フィンランドさ、飛行機代めちゃくちゃ高いよ?それでも行く?」サトちゃん行ったことないか