ブログ記事65件
こんばんは。直通特急ファンです。前回の引き続きです。撮影地伊勢中原駅近鉄5200系VX07編成+1259系VC66編成急行松阪行き近鉄1240系VC40編成普通賢島行き近鉄2610系X11編成+1430系VW33編成急行五十鈴川行き近鉄1200系FC92編成+1440系VW40編成急行松阪行き近鉄50000系SV02編成特急しまかぜ賢島行きまだまだ近鉄山田線のネタがあるので、伊勢中原で撮影を続けます~
今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する近鉄山田線の特急停車駅で、南側にはJR東海の紀勢本線と名松線の松阪駅が併設されていて、現在もJRと改札口や改札内コンコースを共用していて改札を出ずに乗換可能な、松阪駅(まつさかえき。MatsusakaStation)です。尚、当記事では近鉄電車の松阪駅およ北口側のみを取り扱います。JR線の松阪駅および南口側につきましては、以前にJR線・松阪駅の記事にて紹介いたしました。⇒記事はこちら。
前回の続き…2021年8月7日~8月10日、前年に続きコロナ禍ということで、この年もお盆休みは極端な遠出を避けて近畿地方内、主に和歌山県と三重県を目的地として乗り鉄・降り鉄の旅行に出かけました。もちろん新型コロナウイルスの感染対策を徹底いたしました。3日目を除き、『青春18きっぷ』を利用しました。紀勢本線を中心に未訪問駅を降り鉄していきましたが、途中、参宮線や近鉄山田線にも手を出しました。台風の影響も多少ありましたが、概ね晴天でした。帰宅した後は1週間ほど雨が続いたので、早いうちに出
今回の【駅】コーナーは、三重県中南部、松阪市北寄りに郊外に位置する近鉄山田線の駅で、かつて営業していた近鉄伊勢線(旧・伊勢電気鉄道本線)との乗換駅として近隣にあった参急松江駅を移転して駅が設置された、松ヶ崎駅(まつがさきえき。MatsugasakiStation)です。駅名松ヶ崎駅(M63)所在地三重県松阪市(旧・一志郡三雲町)乗車可能路線近畿日本鉄道:山田線隣の駅伊勢中川方……伊勢中原駅宇治山田方……松阪駅