ブログ記事417件
北向山不動院さんの御開帳は年1回の1月16日です。お不動さま巡りを始めた頃から1月16日には北向不動さまへ!!と、決めていたのですがコロナ禍も相まってなかなか訪れることができず。。。この日は義母の3ヶ月に1度の通院アテンドが重なり絶望視していたのですが・・・お昼からの柴燈護摩供を諦めて御開帳のみでも!と訪れることを決心しました。(1日の運転時間が半端ない💧)本当に無理をしてでも参拝できて良かったです車を近隣Pに駐車して山門にたどり着い
ずっと参拝させていただきたいなあ。。と思っていました。兵庫県神戸市北区にある、聖徳太子のご生母ゆかりの里、獨鈷山(とっこさん)。にある鏑射寺(かぶらいじ)。この、鏑射寺の、中村公隆住職は、今空海。と呼ばれ、現在の空海と称される、大阿闍梨様です。毎月22日が、例祭で、護摩があって、中村公隆ご住職様の、ご法話が聞けるそうです。ご高齢の為、月に一度、例祭の時だけご法話があるそうで、10月22日は、仕事休みだから、行こう!と思ってましたが、なんか、とにかく、行ける時に行こう!と急に、思い立って
お大師さまが、唐からの帰国のおり大嵐に逢い今にも舟が沈むかとそんな危機の船上、師僧の恵果和尚から譲り受けた赤栴壇(しゃくぜんだん)の霊木で、大師は不動明王を彫り上げ一心に祈ると…その剱先から火焔がお不動さんの剣の先から出る炎は、荒波を真っ二つに切り裂き…モーゼの十戒みたいにお大師さま一行を乗せた舟を守り無事に日本に辿り着いたとの伝説です※幸せを育てる教育まんが『お大師さま』青山書院より引用(これお気に入りww)お大師さま(幸
近畿三十六不動尊霊場近畿三十六不動尊霊場は大阪府兵庫県京都府和歌山県滋賀県奈良県にある不動尊を祀る36箇所の霊場1949年に古寺顕彰会が中心となり選定した日本で最初の不動尊霊場で三十六の寺を巡拝することにより煩悩を削除する意味が含まれているそうですよ近畿三十六不動尊近畿36不動尊霊場会--公式サイト--New近畿三十六不動尊霊場公式ページ(近畿36不動尊巡礼のご案内)fudo36.net相方Mちゃんが崇拝する大好きなお不動さん地道に近畿三十六不動尊霊場をま
宝山寺さんへは御開帳の時に!と数年間(コロナもあり)想いを温めておりましてやっと参拝が叶いました✨R5年5月9日参拝駐車場が広く、車の御祈祷所も立派でした✨生駒の聖天さんですので鳥居をくぐります^^神額は歓喜天駐車場にいる時からですがこの参道に立った時は感嘆の悲鳴の連発でした(´艸`*)このお寺さんが大好きだと確信しました✨✨5月の参拝ですがたまたまこの日、長男もお休みで揃って『ここ凄い!』と2人で大喜びでした(´艸`*)参
令和6年9月29日(日)丹生都比売神社から犬鳴山七宝龍寺へ。12:30丹生都比売神社駐車場を出発する。↓県道4号線⇒国道480号線↓京奈和自動車道かつらぎ西IC↓京奈和自動車道紀の川東IC↓(紀の川ICが工事中のため手前で降りる)↓県道62号線⇒泉佐野市方面へ↓13:15犬鳴山駐車場に到着する。登山する。樫井川に沿って渓谷を上がる。〈犬鳴山七宝龍寺〉大師堂。山道入口。総門。結界を示すしめ縄が張られている。総門の案内板。犬鳴山渓谷マップ。渓谷沿いには祠が
私と180°正反対な性質で、元・無神論者の夫。神様なんか、おるかーーそんな人が・・・今や、毎朝ちゃんと神棚に手を合わせ祝詞を唱え仏祭壇では般若心経ご真言を唱え十善戒を心がけ「神様もお大師さんも見てるからな」とか言うようになり、(若い時はめちゃくちゃやったのにww)こんだけ人間って変われるん~となったキッカケはやはり何度思い返してもお不動さんの玉集めではないかと思うのです。夫は、神様友達にその巡礼に誘ってもらい最初は・・・えーお寺か…。まぁでもそ
さて摂津八十八か所巡りを再開しましょうかねこちらは前回、桑津天神社に参拝に来た時にすぐ近くなの気付かなくて立ち寄らなかったお寺公園を挟んで斜め向かいに有りましたってかここ私、来たことあるじゃん近畿三十六不動尊の札所でしたね以前は、天王寺からバスで来たので全くわかりませんでした(笑)こちらは京善寺(きょうぜんじ)山門(仁王門)仁王様の裏側には狛犬さんがそして・・・山門の横には大きな龍が居ます横から見るとコンな感じ本堂を建て直した時に残った材木で作られた龍ここ、
(※近畿三十六不動尊霊場第24番神遊山岩屋寺)夢を見ていた。どこか旧家らしき屋敷の座敷。自然光を受けた、広い何もない床の間の前で、誰かににじり寄られている。自分は後ろ手に横座りして半ばあとじさり気味だが、床の間の段差が邪魔をしてそれ以上後ろへ退がれない。それを暗い隣の部屋から、はすかいにだた見ている。自分ににじり寄る人物は、お願いですから、と縋るように畳み掛けてくる。受け取って戴かないと困るんです、どうしても、と一歩も引かない。その人物は、人形を2体、私に託したいのだと言う。1体ではダメで
5月9日の参拝記録ですいつも読ませていただいている方のブログで北向山不動尊の特別公開を知り近畿三十六不動尊霊場第22番霊場✨北向山不動院へ城南宮東口のバス停のすぐ前が北向山不動院でした。歩くと思ってたのでちょっと嬉しい令和7年度春期京都非公開文化財特別公開4月26日(土)〜5月11日まで(日)まで北向山不動院(公式)重要文化財|京都市伏見区|近畿三十六不動尊第22番札所|不動院京都伏見の北向山不動院(きたむきざんふどういん)のホームページです。近畿三十六不動尊第22番札所