ブログ記事343件
11月21日の福岡〜佐賀の天気予報は西の風、波高2.5m〜1mで磯・ボート釣りは断念し最近の朝晩の冷え込みにお蔵入りしていたアルポット、ビーチエアーマットを波止釣りに持参してキャンプ気分を味わう事にしました予定では夜中にアラカブ、メバルを釣って味噌汁用の具にし、エアーマットで十分な仮眠。夜明けからフカセでクロを釣りお昼ご飯にクロの刺身定食をつくって、食べてゆっくり帰宅午前0時、佐賀の加部島に到着。仕掛けは針のチモトにガン玉を付けたシンプルな落とし込みで岸壁側にいる根魚を狙います。しかし
稼業の理容店のお客さんから10月29日、志賀島で25センチのアジが釣れていると聞いて、その夜、天候も良かったのでそそくさと出陣して来ました🎣お客さんの情報はアジングの釣果らしいけど私はアジングはしないのでフカセでのチャレンジとなります。。この釣り場はたまにチヌを狙う事もあり、まずはその暗がりで竿を出しましたが30分間の無反応に痺れを切らし、常夜灯が点いたポイントに移動仕切り直しで竿を出すと1投目から当たりがあり、まき餌をするので小アジの活性も上がり針掛かりしてきます😅まき餌を竿2本先の
14日、9月にお世話になった友人からヒラメ釣りに連れて行って欲しいとお願いされ、唐泊港沖に出陣して来ました🎣当日の海の状況は前々日からの時化と冷え込みの影響を受けて水温低下、濁り、ウネリが残り沖には行けない状況でした。。安全には問題はありませんが釣果も2〜3匹釣れれば上出来だろうと自分ひとりでは行かないと思いましたが友人は行きたそうにしていたので出船する事にしました午前6時30分、エサのアジゴを確保して出船友人は1年前から船釣りにハマってて釣りは船釣り専門でアラ、イカ、落とし込みでは好釣