ブログ記事13,989件
知っています?農家さんには輸出補助金を出して良質なコメは海外へ日本人はどうなる??あきたこまちR( ̄∀ ̄)しかしそれだけで終わらずそれ以前の問題私には39次元魂米おじさんがいて年間契約させていただいているので、途切れることなく、お米は確保できています。これ、真剣な話として捉えられる人なら今すぐ、年間契約を結んでおいたほうが身の為じゃないかしら?と気づくはずで🤪またおじさん、大繁盛して私を崇める自体になる😆年間契約は👇https
2025年1月21日すべての小学校や中学校に置くべきだと思います❗️百姓貴族(1)(ウィングス・コミックス)Amazon(アマゾン)550円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る日本の食糧自給率の低さを知るきっかけになるし、食育の勉強にもなると思います🥕私も農家さんのお手伝いをしたことがあるけれど、不格好で売り物にならない野菜でも食べると美味しいんですよね😄自分が収穫した野菜は特に美味しく感じます😋↓YouTubeでアニメを配信してくれてま
見るだけタダなので暇あればこのグラフ見て妄想…自分はどんなお米が好きかなぁーといつも考えてます笑ここに書かれているのは一部でしょうが凄く分かりやすくて好きです!私はわりとしっかり甘いのが食べてみたいので北海道で作られていない、と言うことになりますねぇー皆様はどのお米食べてますか?また、どんな味ですかー?ちなみに祖母のお家はななつぼしかゆめぴりか。ゆめぴりかはもっちもちであまり好みではない私、水加減にもよると思いますがね\(^^)/ななつぼしはわりとしっかりしてますが甘さはまぁまぁです。ま、我
今まで、ずっと追ってきてくれている方には、2023年より、2024年・2025とどんどん悪化していくのでその期間を乗り越えていきましょうと伝えてきました。2024年か2025年あたりにハイパーインフレと通貨の切り換えがあるためその前には想像を超えたことが起こっていきます。というのも、2025年が終戦となるタイミングです。戦争は終戦と戦後混乱期がもっともきつくなるため、そこをのりこえるには、個人個人が考え行動しておくしかありません。それにむけて、2023年後半は怒濤の展開が
こんにちわ🎵ただいま11:24国は戦後80年かけて、アメリカのGHQの命令に従い、日本列島🗾の農家さんに減反政策をして、日本からお米が消えるように、政策しました、外国米をまた売りますか?戦後の日本人に小麦粉と牛乳を押しつけたように?アメリカは、日本の国土が欲しいんだろうな?日本のお水も?日本の恵まれた自然、国土をねらう世界の国は多いですからね、日本人は、平和すぎます、バカじゃないのか?3S政策で、マスコミに洗脳されて、平和な国民です、気づいてる人達は、食糧確
こんにちわ🎵ただいま14:11、農業の担い手がいないなら、私自身が、農家さんでバイトしようと思ってます、還暦からね、早速、アルバイト情報を調べて、農業はね、未経験さん優遇だし、高齢者も、募集してくれてます、楽しみですね、今から、私は、かねがね、農業が一番素晴らしい🎵と思ってました、
お疲れ様です。コーヒーはインスタント派のステラです。いつも1杯分の粉を入れて1杯分コーヒーを作るのですが、いっつもいっつも飲みきれなくて3分の1くらい飲み残しています。次の時入れようと思ったら冷たくなって残っている…💦最近やっと気が付きました。「3分の2だけ作って飲み切ればいい」ということに…偉いッ!コーヒーも高くなっていますからね、節約しなくては✊皆さんのところ、キャベツはいかがでしょうか?ステラ方面もキャベツが高すぎて、半分にカットされたのすら
こんにちわ🎵ただいま12:3211:30車でスーパーへ買い出しへ、そこそこ駐車場混んでます、メモを見ながら、さあー、って買い出し、友達にもらった大きな白菜とネギがあるので、すっぽん鍋🍲セットで野菜使えるし、すき焼きにも使えるから、あとは糸こんにゃくと角麩を買いました、足りないものだけ買って、レジへ、お米は倍の値段ですね、でも外国産のお米はなかったです、みんな国産、私は楽天で農家さんからお米を買うので、スーパーのお米の値段を知らなかった、
お早うございます今日もいいお天気です夜のひととき🥰昨日の晩御飯鯵の南蛮漬けと、しらすと大根の炒め煮、五目豆、お味噌汁でした😋ご馳走様でした昨日、トランプさんが大統領になって、果たして世界はどう変わるのか韓国は日本はウクライナはロシアは中国は日本の外務大臣は、何事もなく日本に帰ってくるのかな(媚中大臣は帰って来なくていいよ)😓石破は就任式に呼ばれませんでしたね日本の総理大臣なのに〜😂こんなことってあるよほど敵対視されてるか、総理大臣として認められてないかですよね
2025年4月1日より施行される、「食料供給困難事態対策法」。これについて語ってる方のチャンネルを幾つか視聴した結果👀うむ農園・高橋ひであきさんの説明が一番解かり易かったので、貼っておきます農家の方視点で語られているので、すごく勉強にもなりましたしかし。農家さんに罰金はないわ・・・鬼畜で。ここからは、あたしの斜め上からの見解なんだけどこれって、一見国民を助ける風な法に見せ掛けといて実は、潰しに掛ってる法なんぢゃ・・・という疑惑農家さんもだし、あたし達消費
お取り寄せしたお味噌が届きました。信州の農家さんがつくるこだわりの黒大豆を使用した黒豆味噌です。イソフラボン、サニポン、アントシアニン、食物繊維など黒大豆には沢山含まれているそうです。手間を惜しまないで作られたこだわりのお味噌。
農家さん達の存在があるからこそ私達が豊かで健康な食生活を送れるのに、、、是非拡散を宜しくお願い致します
シェイク、シェイク♪ブギーな胸騒ぎ♪きっとあの人もドキドキでしょうねいつもご覧いただきありがとうございます🍠小僧です海の帰り🏖️ワンコのお迎えまで時間があったので寄り道ひたちなか市の干し芋農家さんがやっているBenny'sさん❤️オオスガファームさんの干し芋は先日のファッションクルーズでやった品評会でも銀賞を受賞していましたよ🎊農家さんの敷地にあるアメリカンな空間若奥様なのかな?干し芋の他にも手作りスイーツを販売しているのです🍠❤️お芋シェイク🪇🪇🪇芋の甘さが最高のシ
お寿司屋さんの厚焼き卵美味しいのだ、今日のお茶のみで作り過ぎたペンネ近所に届けたらこれに変身^_−☆嬉しいな、美味しいな今日は4人でお茶飲み、その前にほうれん草欲しいとのことで農家さんに先日もらった手打ちうどん届けて大きな📦ダンボールいっぱいもらってきたほうれん草!今すごく高いそうですね^_−☆折角もらったうどんだけど!沢山のほうれん草に変身です!変身、変身です╰(*´︶`*)╯
読者様の経験からお知らせ頂いたことを書かせて頂きます。SNSを使っていようが、いまいがA宮家の振舞いの影響は社会の隅々にまで浸透しているんだと納得しました。「人は見ているようで見ていない、見てないようようで見ている」と、亡き母は呟いていたものです。「国民なんて、特権も利権も持っていない輩で、私たちはそれを使ってやりたい放題できるんですのよ。ホホホ。」と、👹の放言が聴こえてきそうな中、実際に社会を動かす労働者である私達は私達の信頼関係の中で生産、消費の経済活動をしている。(
貰った電動ウイスキーポンプがめちゃくちゃ便利30、45、60ml、無制限と選べて押すと自動に出てきます。ありがとう野菜が高くて野菜売り場をグルグルしてるのは私だけでしょうか?外食するよりは安い、風邪ひいて病院代を払うよりはマシと子どもの好きなレタスとキャベツを買いました。どちらも半分カットのもので2つで500円じゃがいもと玉ねぎが安いので最近出番が多いです。食糧危機って一斉に全部がなくなるイメージですがある意味もう食糧危機なんですよ
我が家は農家🧑🌾👨🌾ビニールハウスの天窓のビニールの不具合を見つけた夫はすぐにチェックしビニール張りを開始。夫が「万が一落ちたり何かあった時のために下で待機」と言われました。大事な役目なのですなんでも自分で直したり考えてあれこれ作ったり作業以外でも好物の「舞茸」を栽培したりかなりマメで几帳面な夫。私が夫にこむぎが食べれる野菜を作って欲しいと頼んだら顎の力も歯も弱い、好き嫌い激しい、栄養価が高い物、うさぎさんが食べて大丈夫な野菜を調べ土から作り(2週間以上かかる)完全完璧無農薬野菜を
島根県で、農家さんがトラクターでデモ行進国を守るためには、武器がいくらあっても食料がなければ終わり緊急事態に農家に栽培するものを強制立ち入り検査を拒否したり、指示に従わない場合は、前科つきの罰則農家さんを縛る法律これが通るなら食べる側、消費者を縛る法律ができても不思議じゃないよ自分には関係ない、、では済まされないFAX/道農連発57号より引用パブコメ提出期限:1月23日(木)まで意見例:①「国が需給調整に関与しない体制となった
日本米がアメリカで安売りされている事が判明し、日本のコメ不足とコメ価格高騰、日本政府による陰謀だった疑惑が濃厚になるhttps://t.co/Ho46WSfQMxSNS「主食であるお米の価格が1年もしないで2倍以上になるのは日本政府の責任であるのは間違いない」via青井Green@pwdbyhislovevia…—NewsSharing(@newssharing1)2025年1月19日米不作って言っていましたよね、それで農家さんたちはお米普通に採れてるって言ってました
お疲れ様です。生レモンサワーです🍋最近よくYouTubeで見る飲食店やスーパーやコンビニの料理、商品の批判をおもしろおかしくネタしている味が薄い、量が少ない、不味い…たまたま見たYouTubeがこういう批判的な内容だったらいい気にならないその料理や商品を作っている人がいる試行錯誤して開発した人がいるお客さんに美味しく食べてもらおうと陳列した人がいる全ての人を批判している男の料理シリーズとしてブログに色々な料理をアップしている身からすると「一生食べるな」と思う「お金を払ってや
今日は三浦にある野菜の里須軽谷さんに久しぶりに行ってきました3個分の大きさのキャベツ2玉レッドキャベツ2玉薄紫のカリフラワー2玉わさび菜菜の花オレンジ白菜カラフル大根セットサラダ大根おっか―がお世話になってる方に送りますこれは我が家用で他にも沢山三浦大根やネギ、トマト、からし菜オレンジ白菜、ルッコラ等々勿論おとーさん大好きなロマネスコも♪それらを冷蔵庫に仕舞って入りきらないのを発泡に入れて西デッキに置きますもー名前は書きません一年以
おかまよ!!よもぎ蒸しの中でこんなにたくさんの産地のよもぎを扱っているのはおかま直伝よもぎ蒸し®︎だけです。これは間違い無く言える。だって他のとこで見たことないもん笑毎年たくさんの産地のよもぎを農家さんや業者さんから提供していただいています。みんながよもぎを使ってお客さんを癒せるのはいろんな方の協力あってこそです。産地がいろいろあるので何を選んだらいいのか?わからない人のために簡単にまとめてみました。結局は香りは好みなので大まかな特徴ね!
今回、巡回先の肥育農場に伺うと、上空には大量のカラスが旋回していました・・・。こちらの農場では光を用いたカラス対策を運用されているにも関わらず、牛舎内にカラスが侵入することが多々あるそうです。牛舎内に侵入したカラスは、牛に外傷を作ったり、ボツリヌス菌などを持ち込んだりと大きな影響を及ぼします。↑カラスが突くことによる外傷そこで追加のカラス対策として、牛舎周囲のネットの設置を提案しました。入口付近はネットの代わりにチェーンをぶら下げることで、作業への影響を最小限にできることも説明
オーガニックビレッジ山添村真冬の蓮根掘りも佳境に入りましたこの日は防獣ネットの設置手伝い食べ方いろいろ紹介してきましたがやっぱり一番美味しいのはhanaの作る筑前煮旨すぎて撮り忘れ浦崎さんに頂く旬の野菜で作る冬は蓮根春は筍(行けたらラッキー)大の筑前煮好きのdanにはたまらんのですやっぱり採り立ては旨さの質が違う縄文から続く大地のエネルギーが違う作る人の思いが違う10代目どころか一万五千年前から住んどる縄文人か何代目こんな農家さんに可愛がってもらえるdanは幸
12月の話ですが、MSO(まっかり安全隊)の子どもたちが、村内で働くインドネシアの方たちと交流事業を行いました。インドネシアについて教えてくれたのは、村内の農家さんで働くファンディさん。流ちょうな日本語で母国のこと、人々の暮らしなどについて写真を交えながら説明してくれました。日本とも縁が深い国です。伝統衣装であるバティックのシャツがとっても素敵!わざわざこのために着てきてくれたんですね。インドネシアは、2本の角を持つサイ「ジャワサイ」など、希少な動物の生息地でもありま
『紐からの復活???いやいや脱出???③』『紐からの復活???いやいや脱出???②』『紐からの復活???いやいや脱出???①』以前書いた紐状態↓『ますます、紐』自業自得で退職してまたひも生活。…ameblo.jp↑の続き。前回の農家の方にお話を伺いに。車🚙も納車された。実家らからは30分の農家。身重の妻も連れて行った。妻がどんなところで農業やってるのか見たいというのと、何があったら、嫌だと。要はもう、妻も自分の両親いや、悪魔に頼りたくないと。農家さんは千住ネギ
こんにちは、元気ですか(・・?食料供給困難事態対策法食糧供給困難事態対策法可決‼︎農家さん….もう黙ってなくていいんだよ😭‼️https://t.co/efFEWzaUCd#食糧供給困難事態対策法#農民一揆#庶民一揆https://t.co/KF3ttV9trR—瞬🐾(@araru1213)January15,20254月1日に施行される「食糧供給困難事態対策法」がガチでヤバい件…。自民党や財務省、厚労省はもちろんだけど、農水省まで日本国民を564に来てるぞ!!
去年の夏の映像ですね農家さんが丹精込めて作った野菜を盗むなんて。。。こういうの、ホント、腹が立ちます【要拡散】京都市内の農家で相次いでいるという野菜泥棒。その犯行の瞬間を記録した防犯カメラの映像👍おばちゃん二人組で手際よく盗んでる所がプロやね。これ盗んで路上販売でもするのかな?pic.twitter.com/UFrZbS42XG—358ちゃん(@max358japan)January13,2025しかし、顔がしっかり写っていますが逮捕されたのでしょ
あまり恐怖をあおらないで欲しいです。恐怖をあおって、5キロ11900円でお米を売りたいですか?国防と捉えるなら、安くていいんですよ。ただ戸別補償なくしては農家さんはやり切れないでしょうけど。私たちの様な単なる消費者は、農家さんへの戸別補償をと声を上げていくしかないんです。お米を自由に市場にゆだねたら、それこそ高くて買えないとなり、輸入米を食べるしかなくなります。コメなんかを市場原理に掛けたら、治安が悪くなりそうな悪寒しかないが。