ブログ記事1,417件
2023年5月半ばに2泊で巡った福島と山形の温泉旅シリーズ。行程はいよいよ大詰めになってまいりました。本編前に、まいどのここまで行程リンク集がこちら↓。<初日>谷中温泉旅館谷中ノ湯かこい食堂(食事)新甲子温泉五峰荘二岐温泉旅館ふじや二岐温泉柏屋旅館<到着編>二岐温泉柏屋旅館<食事編>二岐温泉柏屋旅館<自噴巌風呂編>二岐温泉柏屋旅館<滝の湯編><二日目>大内宿(観光)天国茶屋(食事)小野川温泉吾妻荘小野川温泉やな川屋旅館<斧川の
急に寒いっ!!寒暖差で体調崩しがちな方は特にお気をつけくださいね←正にこの方いよいよ本格的にラーメンが美味しい季節になってきましたね!!皆様は何ラーメンがお好きですか?醤油・みそ・しお・・・何が好きかって聞かれたら私たちは夫婦揃って《味噌一択》特に東北は寒いから体が温まる味噌が人気と聞いておりますが仙台って《仙台味噌》《仙台辛みそ》って聞く割に味噌ラーメンのお店少ないですよね??私の体感的には、
スタミナ鉄板の☆博多アイアンマン最近、お客さん多い目の前には、3種類のみそおっと!目の前に、東の体育会系っぽい男子高校生が2人座った。彼らは、油、にんにく増し増しと、頼んでた。若さの象徴やね☆貝汁と大ご飯そこにインサートされる鉄板焼き☆普通盛り860円☆たまごは、JAF会員ならば無料サービス☆辛みそに、☆カレーみそここのキャベツは、しっとり柔らかい。みそをかけると、甘さが引き立つ。ご飯、お味噌汁が付いて860円は、☆びっくり亭インスパイアの中で一番
昨日はどうにも喰らいたい気分でした。帰りに同僚さんに軽く飲みに誘われましたが、俺は行きたいお店に行くよとね。会社を出て、大宮について、まっすぐ向かったのはかしら屋の東口店でした。わんこかしらの禁断症状が出てましたな。お店に着くと、カウンター席に空きが見えたので入店しました。マイベストポジションは埋まっていたので、L字カウンターの角のあたりの席に座りました。入り口寄りの席ですなぁ。酎ハイ(390円)飲み物は毎度の酎ハイをいただくことにしました。なんかややピンボケでし
2021年12月2日わりと最近に、江南にできたラーメン屋さん・・・・「からみそラーメンふくろう」さんです。以前は、雲月というラーメン屋さんがあった場所です。あちらこちらで見かけて気になっていたラーメン屋さんなので、出かけてみました。最初は、デフォのから味噌ラーメンを頂きましょう。辛さも選べますが、2辛がデフォのようなので、それにしました。トッピングにもそそられましたが・・・・・デフォの味を堪能したいので控えます。でも・・・・贅沢のせに目が
川越の変態おじさん本編に入る前にカラダをほぐしましょうラジオ体操私はこのおじさんが大好きだ名前をつけるに当たって1番ピンときたネーミングであるがだからといって人様に迷惑をかける方ではありません。川越ナイス-ガイとしても記事的に面白くないので暫定的にこのネーミングで行くことにします。というのも、私の周りにおいてこの人に食べ物ネタで勝てる人はいないと思っております。それもそのはず前職は東証上場企業のスーパーエリート社員でしてバイアグラと裏ビデオを駆使して得意先に
お昼のランチタイムに「博多ラーメン本丸亭蟹江店」へお邪魔しました。ランチタイムは、ラーメンを頼むと、特別価格でランチ用の添え物がいただけます。ラーメンだけでも良かったけど、折角なので本丸おむすびを頂きましょう。つけ麺も、台湾ラーメンも、台湾混ぜ蕎麦も魅力的ですね~でもでも・・・・、初心一徹、濃厚豚骨博多ラーメンにしましたよ。硬さは、カタでお願いしました。博多流の食べ方が書かれてますね。やってきました、濃厚豚骨博多ラーメン!!チ
[油そば]橿原市に本店のある【麺屋しりとり】のセカンドブランドが9月8日、河合町にオープン!【油そば松風】の開店初日に訪れました。11時前にお店へ。店舗前に駐車場があります。既に4人並ばれていて、開店時刻には6人待ちとなっていました。券売機があり油そば700円を購入しました。カウンターやテーブルのあるスタイリッシュな店内。油そばが到着。麺は中太麺。少しウェーブしてモッチリとしたおいしい麺です。トッピングは、チャーシューやメンマ、海苔、ゴマとシンプル。よぉ~
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録です居酒屋さんのお通しが【生キャベツ】だと、「俺はアオムシかっ」と文句を言いつつ、美味そうに完食するダーリン。(((*≧艸≦)ププッ【生キャベツ】×たれ美味しいよね~おうち居酒屋の【生キャベツ】に思い付くまま『混ぜただけ』の味噌だれが激美味しだったの♪
下記のサイトに新規記事を公開しましたー!今回は、明星食品創立75周年と昭和100年のアニバーサリーイヤーを記念して発売当初の“一平ちゃん”を再現、豚と白味噌をベースに豆板醤と赤唐辛子、にんにく・生姜の香味油とラー油を加えた旨辛な一杯、「一平ちゃん辛みそ味復刻版」についてご紹介した記事となっています!「一平ちゃん辛みそ味復刻版」ロングセラーブランド発売当時の味を再現したピリ辛な一杯|きょうも食べてみました。「一平ちゃん辛みそ味復刻版」を食べてみました。(2025年4月14日
大人の遠足の途中ですが、3つほど他の記事を挿みますので、続きは四日後に再開です。いつも行列が絶えない、からみそラーメンのふくろうさんにやってきました。山形発祥名古屋アレンジの「からみそラーメンふくろう」なのだそうです。こちらはフランチャイズの江南店です。冷やしタン塩ラーメンも気になるけれど、今日は雨で小寒いからパスします。やっぱり、からみそラーメンを頂きましょう。平日ランチには小ライスが無料で付いてくるから嬉しいです。名古屋の味噌とは思え
あれ?今年になって、まだラーメン食べていないね。。。ってなって、行ってきました。札幌は美味しいラーメン屋さんがいっぱいあるからね〜。行ったことのないお店もまだまだいっぱいある。なので、初めてのお店へチャレンジ!札幌市東区にある『ゆげや』。こちらのご主人は「らーめんてつや」のご出身だそうです。メニュー。平日ランチタイムサービスと営業時間のお知らせ。特製辛みそ+味付たまご。生のほうれん草が入っているのは珍しいね。ネギは白ネ
ランチをするためにやってきたのは「からみそラーメンふくろう」さんです。行列の絶えないお店だったのでずっと敬遠してましたが、最近は待ちが少ないのでランチしやすくなりました。私が頼んだのは、から味噌ラーメンの2辛(標準)です。0辛から6辛まで、自分の好みで注文できます。相方は、辛さを+2の4辛にしていました。辛みそを少しづつスープに溶いて、辛さを調節しながら食べます辛美味いラーメンは、寒くなった日でも体が温まりますね。昔は、ランチタイムに小ライスのサ
最近店を閉めていることが多いと思ったら、平日のお昼だけの営業になってました。この日のお昼は開いていたのでランチすることが出来ました。寒くなって来たので、暖かいから味噌ラーメンを頂きましょう。スタンダードにベーシックの2辛をお願いしました。少し前はランチサービスで小ライスが無料だったけど・・・・・・、このサービスが無くなったので、少々ライスを頼みました。辛みそは、最初から全部溶かずに、少しづつ溶いて味変を楽しみます。少し溶いてもスー