ブログ記事4,695件
CB750レプリカの話K0とK1を意識して黄色いリフレクターにしましたK0大半が輸出メインだったのかなサイドカバーとテールランプが変わるK0のサイドカバーは張り出していて足着きが悪かったエアクリの色が同色ダクトがある以降は文字があるK2ここからデカテールグラブバーシートK2早矢仕のインジケーターはこれなのかな?K1が国内仕様砂型エンジンからキャストへ240キロから220キロへアクセルワイヤーが2本になるキルスイッチが赤になるK0のヘソキーは原付のキーと同じ
さてさて昨日は、息子と二人でプチ修学旅行気分今度の一時帰国の時にカールの狂犬病抗体検査を自分で日本から送るため出国する空港での検疫手続きです今度の一時帰国はもちろんLCC!なので、空港もドンムアンなんですよドンムアンの動物検疫所に事前に連絡をとってから行きましたちなみに、ドンムアンの動物検疫所は英語がほぼほぼ通じないと思ってくださいまず電話で英語で話すとわからないからメールしてちょうだいと言われますメールをしても質問事項に
今年の年末の本帰国に向けて絶対に落ち度がないように準備しておかなければいけないのがワンコ達の手続きです日本に帰国するにあたり狂犬病抗体検査というものを受けた証明書が必要となるのですがその有効期限が2年そして、今年の4月末でカールの証明書の期限が切れてしまうんですバンコクで血清をとって病院経由でイギリスや日本の抗体検査の研究所に空輸で送ってもらうと私がいつもお願いしてる動物病院で大体14500バーツ~15000バーツくらい(送付先はイギリス
数日前、アメリカのトランプ大統領が、世界の各国に高い相互関税をかけると発表して、大騒ぎだ。4/7にぼんぼり撤収で花見シーズンも終了花見だ、タレントがどうしただと浮かれている場合ではなく、私たちの生活に密接に関わる事案だ。ニュースも予定を切り替えて特集を組んでいたので、日本国民もその重大さがわかろうというものだが、30代くらいまでの若者はテレビも見ない、新聞も読まないので、気づいていないのかもしれない。簡単にいうと、関税とは自国の産業を守るための措置で、仮に日本に1kg100円の国産米
ブログ更新が遅れてごめんなさい。帰国してどーっと疲れて動けなくなった日があり、24時間横になって何もできない日があったからです。ただ日本の病院のおかげで、原因や治していくために必要なことを教えていただき、確実に良くなってきています。ーーーーーーーーー海外旅行に出かける人が増えていますね。東京を旅する外国人も本当に増えました。家のそばの道で外国人のカート集団が走る姿も復活していました。スリランカに出かける人も増えて、スリランカ人に何をお土産にしようか悩む人も多いと思います。一番喜ぶも
今日の福岡福津市は晴れで21℃今日も良い天気でした今日の格言ですもっと親切に生きることをサボらない人に運は味方する。トランプ関税の影響で円相場も円高が少し進んでます。一時143円台に上昇、もっと円高になってほしいものです。120円台ぐらいになると輸入品も安くなって物価も安くなりそうですけどね。
昨日の記事で、ミックスナッツの中でジャイアントコーンが一番好きと書いたのですが、ジャイアントコーンって、普通のトウモロコシを揚げたものではないのですよね。そもそも、揚げただけであんなに大きくはならないし。。。ジャイアントコーンの正体はこちら↓一粒の大きさ(直径)が2cmくらいあるが、トウモロコシの房自体の大きさは普通のトウモロコシとあまり変わらない。軸が細い。甘みはあまりなく(白米より少し甘いくらい)、ややボソボソした食感がする。ペルー中南部ウルバンバ地方の標高約3000m
審査官フリーワードとは?と審査官フリーワードはどのような時に登場するかの続きです…■審査官フリーワードは検索でどのように使うか…審査官フリーワードはFタームと共に日本独特のものですのでここはやはりEspacenetではなくjplatpatを用います。jplatpatの詳細検索で審査官フリーワードを選択しユウロピウムと入れると……エラーが出てしまいます。どうやら審査官フリーワードはテーマコードとワンセットのようです。ということでテーマコードに引き続き「セリウム」と
この前売却したアプリリアスポーツシティ行き先はまずはナイジェリアナイジェリアにて修理されヨーロッパに輸出される間接的逆輸入車体ではなく部品にも影響が出ている。この前落札を考えていたFXR180エンジンGTSに載せてみようって考えていた。センタースタンドのことは無視(笑)で、シリンダーが無くバラされているエンジンなので5万くらいが妥当と思っているとあれよあれよ、6万超えてきた。流石についていけない。てか、それなら車体ごと買うわ。履歴みると競合はBuyee海外代理入札屋
これは、一体どういうことなのよなんで、日本産のコシヒカリが5キロ3千円なのよリブログさせていただきます政府どういうことや!https://t.co/42aZmCfv44—ほんこん(@hong2010kong)March24,2025政府、マジで、どういうことなのよhirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセ
NACCSで申請する事前にNACCSのIDは作っておいたので、狂犬病ワクチンを2回接種したのでようやく申請ができると入力をはじめます。スマホでやっていると文字が小さくて見にくい...。▼で1番上の犬、猫の隠れている画面を出して右側にある輸出申請から入力をしていきます。基本情報から入力していきます。その際に飛行機の便名や空港のターミナルを入力する欄もあるので手元にチケットがある方がやりやすかったです。再入国の予定を聞かれますが、我が家は数年戻る予定がないので「再入国しない」を選び、処
(日)こうかいばんごう(英)VoyageNumber船舶が航行するときにつけられるスケジュール番号。InternationalTradePraetices通関士教科書通関士完全攻略ガイド2020年版Amazon(アマゾン)3,960〜11,583円図解貿易実務ハンドブックベーシック版第6版「貿易実務検定」C級オフィシャルテキストAmazon(アマゾン)3,740〜11,890円サクッとわかる貿易実務【第4版】Amazon(アマゾン)1,
昨日は「ひやおろし」についてお伝えしましたがそれと少し関連して今日は「瓶囲い(びんがこい)」について。「ひやおろし」は本来タンクでの貯蔵という話↓https://ameblo.jp/sakurasakeshop/entry-12304515992.htmlでしたが「瓶囲い」というのはその文字の通り「瓶で囲っておく」ことでタンクで貯蔵するのではなく瓶詰をして、瓶で貯蔵して熟成を管理することです。タンクでの貯蔵との違いは小さな単位(1升瓶)で管理をするのでその熟成
暫8に関わらず、輸出するにはインボイスが必要です。フォーマットは検索すれば出てくるので、今日は具体的にどんなことを書くかについて触れたいと思います。*****おさらい*****暫8の輸出申告時に必要な書類1インボイス2パッキングリスト3契約書4暫定8条加工組立輸出貨物確認申告書5生地サンプル********************話は暫8の流れなので、まずは生地の輸出インボイスに必要な事柄です。以下は最低限必要な情報です。(数量や金額は当たり前のことなので省きます)
こんにちは🌞今日は、過ごしやすいですね夜は冷えますので、お身体にご自愛ください❣️私が魚屋さんで働き初めて6.7年になります🐟今もお世話になっております、マルショウ水産で勉強をさせて頂きたく、働き始めました。働き始めた当初は、魚屋さんスピードには全然ついて行けず、魚の切り方も料理屋と魚屋は全然違い、混乱した事を思い出します。どうしたら、御客様が美味しく食べて頂けるか、見た目が美味しそうかなど凄く考えさせられました。料理屋さんと魚屋さんの違いが凄くありました。勉強させていただいてお
暫8:「①日本から輸出した原材料」〜その弐〜税関で確認*******おさらい*********暫8の大前提:加工前と加工後の同一性が確認できること**************************関税は税金なので、減税するには根拠が必要です。その根拠が「加工前と加工後の同一性」です。なんでもかんでも減税できません。どういうことか?工場に輸出した生地と輸入されてくる服の生地が同じということを税関に客観的に証明できるようにする、ということです。では、具体的に、どのように同じ生地を使
独学の経営道いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業20年目、9年前に儲からなくなった広告業に見切りを付け貿易業に転身、毎月東京オフィスと中国オフィスを行ったり来たりの日々、「下請け仕事一切御断り、大手メーカー直提案直取オンリー、中国工場直発注直輸入」をモットーに年160日間中国に滞在しているプチ単身赴任生活のブログです。タイで古着を買付け中の息子東京滞在23日目、9月の中国入りまで後4日、東京の某M大学で経営学を学んでいる息子は、昨日からタイに在る古着の卸売問屋「Gra
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileのブログ担当です。昨日は、ハンブルクで銃撃事件が起き、日本でもニュースで流れたようです。ハンブルクの北側で起きた事件で、弊社からは車で1時間くらい離れた街で起きた事件ですが、最初は犯人が捕まっていないと報道され、夜中に仕事をしていた社長は、慌てて帰宅しました。先日はタイヤの盗難にもあいましたし、やっぱり海外は物騒だなと再認識しました。「エホバの証
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileの代表です。たまには車屋さんらしい話題。がっつりドイツの車検のお話です。ドイツでも、もちろん車検の制度はあり、一般的にはTüv(テュフ)とみんな言っています。乗用車は、新車では初回は3年、その後2年に1回と、日本と同じ仕組みです。2つの構成となっていて、HU(Hauptuntersuchung)とAU(Abgasuntersuchung)になっています。基本的
主人は武神館に通っていたこともあり家には凶器がたくさんあります笑とは言っても、木刀やら日本刀のレプリカばかり。その中で1つだけ、高価な脇差しを持っています。(武士が腰にさしてる刀)今回その脇差しを持って帰るってことで文化庁に「古美術品輸出鑑査証明」を申請することになりました。文化庁のホームページに詳しく書いてありますが国宝・重要文化財指定のものなどは国外への持ち出し(輸出)が禁止されています。それ以外は持ち出しOKなので「これから持ち出しするものは国宝・重要文化財指
*****おさらい*****暫8の輸出申告時に必要な書類1インボイス2パッキングリスト3契約書4暫定8条加工組立輸出貨物確認申告書5生地サンプル********************こんばんは。久しぶりの更新です。記事が前後しますが、確認申告書の記入の仕方を書きました。参考になればと思います。これに、契約書と輸出許可書、生地サンプルを添付して確認申告書完成です。前回の確認申告書記事はhttps://ameblo.jp/cielwalker1234/entry-1
暫8:「①日本から輸出した原材料」〜その壱〜なぜ減税?*********おさらい**********暫8とは、①日本から輸出した原材料が②海外の工場で加工されて③日本に再輸入される製品にかかる関税のうち、①の部分にかかる関税を減税する制度*******************************何かを作るとき、料理でもなんでも、必ず「材料と道具を揃える→混ぜたり組む立てたり加工する→完成」というプロセスになります。服も同じで、生地とかボタンとか材料を揃えます。加工工場は海外
モンキーフレーム番号7桁思い切りど初期です10000~これが特徴になります国にもよりますが輸出仕様に存在するプラグレンチホルダーの受け金具がありますこれがそれなりに近いエンジンですがこのフレームは製造されて50番以内の超ど初期なんですモンキーミーティングで有名なモンキーマニアの皆さんに聞いたのですが誰も知らなかったんですうちの仲間うちでは280番以前のモンキーが3台いますがこの金具あるのは1台のみダックスのど初期は5台いますが輸出カテゴリーはエクスポート以前のST70Eな
暫8:「①日本から輸出した原材料」〜その参〜どうやって確認?事務処理〜税関で確認が重要って言われても、何をどんな風にやるのか?*******おさらい*********暫8の大前提:加工前と加工後の同一性が確認できること**************************どんな風に進めていけばよいか、今日は事務処理について書きます。まず、必要なものは5点です。暫8で特に重要かつ、特徴的なのが4と5です。輸出申告と暫8の申告はセットです。一緒に行わなければ意味がありません。1イン
4暫定8条加工組立輸出貨物確認申告書(以下、確認申告書)についてもう一度書きます。確認申告書は本当に重要なんです。3/6のhttps://ameblo.jp/cielwalker1234/entry-12358114894.html①日本から輸出された原材料〜何をどんな風に?〜と重複する部分もあるのですが…ここで間違ってしまうと輸入の際、減税を受けることができません。もしも、もしも、万が一、間違えてしまったら、乙仲さんを通して税関に相談してくださいね。*****おさらい****
日本から野菜の種持ってきたい!ということで、調べてみました。いつか日本人ヨガサークルにてキュウリを配って下さった方がいて、「内緒で持ってきたけど、、」と仰る方もいて、バレないんじゃね?と思ったけど、、、持ち込んでボッシュートされるだけなのか、ヤフー知恵袋には「日本だけでも罰金30万とかになることも、、」なんていうの見て「怖ぇー、、」となった(汗)あと特番で海外から肉類持ってきた方が到着後、検査のワンちゃんにクンカクンカされてボッシュートされるのを見て、「胸張って入国したい!
ダックス乗りたい仲間が三人いるので記事にしますモンキーのように何でもありのカスタムは避けたい車種ですダックス70エクスポートHONDA文字の黒帯マフラーカバーが丸穴は後期ですダックス乗りとしては分離フォークであるか無いかで価値が凄い変わりますカブトフェンダーじゃないと価値が無いことはありません吊りフェンダーに価値があります1969年だから初期ですが配線が下だからど初期ではないです吊りフェンダーホーンが後期です目盛りが4本補強無しスイングアームハブが後期と同じエクスポ
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileのブログ担当です。先日の記事にも書いた通り、体調が優れなくてただの風邪を治すのに1か月かかってしまいました。。。もともと虚弱体質なのですが、ドイツでは日本のように気軽に医者にかかることができず、体調の細かいニュアンスを伝えるドイツ語力も乏しいので、なるべく体調を崩さないよう気を付けています。日々の食事や運動など、日本にいるときよりも気にかけています。
Hallo,gutenTag!(ハロー、グーテンターク!)こんにちは!SNHeritageAutomobileのブログ担当です。今のマンションに住んで約3年半。実はカビに悩んでいました。。。ドイツはクローゼットの備え付けが無い部屋が多く、自分達で買って設置することも多いです。ある日、その裏と壁の間にびっしりとカビが生えているのを見つけてしまい。。。マジで悲鳴をあげました。天井までそれが広がってきたので、見つけることが出来たのですが、時すでに遅し。。
今日もMGL、明日もMGL、一生MGLですSURRENDERB/LとSEAWAYBILLの違い多くのお客様がSURRENDERB/LとSEAWAYBILLの違いについて疑問に思っておられるようですが、わかりやすく説明してくれる会社が少ないとの声をいただきましたのでMGLがご案内いたしますまず、SURRENDERB/LとSEAWAYBILLの基本的な違いについてご説明します。SURRENDERB/Lの正式な手続きはオリジナル