ブログ記事5,778件
デイケアで岸和田城にお花見に行きました🌸咲いている木もあったのですがまだ全体的に咲きはじめ屋台でたい焼きがあったのでお友達と歩いているとデイケアのMさんがなぜかほかの人の分もお金を出していて私も奢ってもらったwラッキー☆焼いてからビニールでくるみ保温してたのでぐにゃぐにゃ・・・せっかく鉄板で焼いてるのだしカリカリに焼けたの出せばいいのに飲食禁止だったのでみんなで隠れて食べた(*´艸`)
皆さん、こんにちは。いつもゆるゆる更新の「ぴかピアブログ」へのご訪問、ありがとうございます。早速ですが、超大作の製作がひとつ、完成しましたのでお披露目します。ウホウホ。!(^^)!廃材や手軽に入手できる素材で作った手作り輪投げで、職員、利用者様の合作です。ボードは、段ボール、サランラップの芯の台にラミネートした数字の貼り付け、投げ輪は、ダイソー(100均)のホースで作りました。接着には、ボンドや両面テープを使用しています。段ボールの接着は、剥がれやすいので、表面を拭くことがポ
2023年4月5日(水)0655おじゃる丸(朝夕)みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)忍たま乱太郎2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:この中に、いくつの漢字がかくれているでしょうか?▽日めくり:ネズミの日めくり滑り台▽本日の四字熟語:四捨五入▽ID:6の上に水滴▽朝の1ぷんネコササイズ③:腰まわし🎵ある日小さな農場で/tomoko▽朝めし前クイズ答え:5(犬・太・大・一・人)📺️みいつけた!▽
10/22、4Fの桜の里、梅の里で運動会を開催しました!先日開催した3Fの運動会では個人戦でしたが、4Fの運動会では、それぞれのユニットでチームを組み、ユニット対抗戦形式で開催しました。喜多乃郷では、各フロア、各ユニットによって様々な特色があり、レクの開催方法も開催人数や入居者様の状態に合わせています。今回の運動会では、バトン回し、輪投げ、玉入れを実施しました。バトン回しでは、ラップの芯をバトンに見立て、入居者様同士でぐるっと一周するタイムを競いました。ご自身でバトン
河鹿橋から階段に戻り、少し下った所にあるここに来たら必ず寄るお店があります。ここで必ず私は射的(写真を撮って貰うのを忘れました)。カーちゃんは輪投げをします。今回の景品です。このアヒルさん、家に大勢いらっしゃいます。時間も時間なので、宿に戻ります。風呂に入って、ゲームコーナーで少し遊んで、夕食です。2部制の最初の回です。この時期の特別料理が、陶板焼きです。鮭の味噌焼きと豚バラの甘辛焼きです。お代わり時自由です。
2023年1月2日わが家で新年の宴をしました。小さな庭に石臼を出して、お餅つきの準備です。糯米は前日から水に浸して、45分間蒸しあげています。搗き立てのお餅を食べるため、餡子、きな粉、大根おろしポン酢、生姜たまりを用意しました。石臼も、お湯で温めて準備万端です。杵も水に浸して、割れるのを防いています。持ち粉も用意して、食べる準備は出来てます、あとは来客を待つだけです。ちょうどそこへ、皆がやってきて、お餅つきの始まりです。
少しずつ暖かくなってきましたが、皆様お変わりはないですか❓3月と言えば、ひなまつりいきいきハウスデイサービスでは、レクの時間におひなさまに輪投げをして遊びました足ふみ動物えいっそれ足ふみ輪が入ると、足ふみ20回動物に入ると、動物の物まねのおまけつきかわいい動物が、たくさん見られました暖かい春はもうすぐです皆様もお体に気を付けてお過ごしください
知的が重い息子はおもちゃを本来の遊び方で遊ぶ事はあんまり出来ないんです。トミカは大好きだけど、持ってるだけとか、プラレールも噛むとか💦積み木やパズルは課題となると出来るけど、自主的にはやらないですキャッチボールも、こちらが誘ってなんとか…何ラリーか…(課題=ご褒美ありなので)そんな息子が、一年ほど前に購入したクーゲルバーンにどハマり!嬉しい視覚優位なので、絵本をみるのは好きです。文字は全く苦労せずに習得したので、絵本で覚えたのかなぁ…と思っています。クーゲルバーンは自主的にや
こんにちは夢門塾ゆうゆう太子です2020年の夏は「特別な夏」例年なら川遊びやプール工場見学やBBQなど盛りだくさんな太子ですが今年は、、、、我慢の夏ならば特別な夏を楽しんでもらおうと今年は開所3年目にして初夏祭りを実施しましたなんでも形から児童と一緒に提灯作りから準備を始めましたお祭り気分も上がりますお祭りが始まるまでお楽しみなので運動室には入りませんとの約束をきちんと守ってくれた児童達入った瞬間「わあ」とキラリンと目を輝かしてくれましたそれよそれそれ
2022年1月2日わが家で餅つきをしました。お昼ご飯を兼ねて、搗き立てのお餅を頂きます。子供用の杵も用意していますので、皆で順番に搗けますよ。搗き立てのお餅は、小学校で作った大豆から黄粉を作って頂きます。皆でついたお餅は美味しいね~餅つきが終わったら、輪投げ大会です。大人が用意した景品を並べ、子供たちが輪を投げます。1歳の孫はジュース狙いです。特別ルールでラインからはみ出しOKを貰ってます。あっ、又ジュースゲット・・・・両手に持ったらもう輪