ブログ記事4,793件
去年から始まった7月5日の大災害の予言、あれってどう思う?私はまるまる信じてるわけではないけど、備えよ!って意味で非常用持ち出し袋や、水や米、電池など必要な買い足しや季節物の入れ替えをした。あんなに長い間言われてたノストラダムスも外れたし、今回も外れて良かったー!と言える世の中であって欲しい!!さて、続き。仙台まで走りフェリーに持ち込む為にお弁当を買う太平洋フェリーは3回目なんだけど、3回ともここの牛タンを食べてる(笑)ネットで予約済みまだ受付は始まってないので
5月22日木曜日最終日本当は八戸からフェリーに乗る予定が、草津まで行ってしまったので時間切れ…仙台からフェリーに乗ることにしたんだけど、この楽しい気持ちのままIKEAにでも寄って帰ろうかとも思ったが、やっぱりもう来ることもないかもしれないので見ておこう!東日本大地震原子力災害伝承館2020年9月に開館ここに来る道中、新めの家は雑草が生い茂ってたり、あったはずの町が綺麗に更地になってたり…双葉町は避難解除になったけど、まだ道は封鎖され帰還困難区域もあるだけに、この国で作った伝
こんにちは!ニッチな趣味が好きな院長のいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。数年に一度の大寒波は、皆さん大丈夫だったでしょうか?往診先の方に、状況を聞くために連絡すると画像が送ってきてもらえました最低気温がマイナス10℃最高がマイナス5℃だったそうで…北海道に行かなくても良さそうですね九州でも、こんなに気温が下がるので温泉も、かけ流しにしていないと“凍る”そうです。温かい物でも流れが止まると“凍る”なんて…南・九州なのに…人間も止まって
積める・使える・いい道具として人気の軽バンホンダN-VANの車両型式が5BD-JJ2の車のマフラーのマッチングが確認出来ましたよ~。GTbox06&S製品情報:GTbox06&S['10加速騒音規制対応モデル]H443128|柿本改KAKIMOTORACING|自動車マフラー等のパーツメーカー柿本改KAKIMOTORACINGが展開するマフラー(GTbox06&SH443128)詳細データ。www.kakimotoracing.co.jp
昨日お世話になったのはここいつもお世話になってます🙇♀️でも、うすぐ乗船無計画だけど一応2週間の予定で東北周ろうと思ってる。旅の様子は帰ってからゆっくりアップしまーす!
こんにちは!趣味が多い院長の大分市の鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。さて前回のブログでも書いていたように結構、素人ながら断熱材について知識を深めたところで、とりあえずホームセンターへ行ってきましたが…さすがに田舎のホームセンターで断熱材を買う人なんていや、車の断熱をする人なんて少ないからか??在庫の種類も少ないし取り寄せも厳しいそうで田舎かの厳しさを感じて帰宅してきました。※一応、某カーショップに行ってきましたが同じでした。しかし、
いつかは、外ご飯で作ってみたいと思っていた選手権第1位「ホットサンド!!」見た目や大きさやパッと見のかわいさやなんやかんや、いろいろ考えて、なかなか購入に至らなかったホットサンドメーカーでしたが…ついに見つけたわ!!鳥がかわいい!なんと言ってもこの取説よ!昭和56年て印刷されてるから、生物年代的になんだか親しみを感じます笑ちょっと厚みのある上下のボディ、適度な重さ、そしてそしてー!この子🦆しか勝たん!笑熱源はガスのみ、絶対に弱火以外NG、熱いうちに洗ってすぐ乾かす。それが
かわいいハイゼットカーゴS710デラックスサイドシルをブラック化したら超クールになりました。おしゃれは足元から。
みなさま初めましてBRAVEのヤマトですBRAVEってどんなとここんなとこですこれじゃなにやってるかわからないですねラプターライナーの正規施工店中古車の販売もやってますカスタムもやってますよ最近はRAV4や250ランクルが特に多い印象リフトアップからLEDマーカーなど・・・社長のハルさんが腕によりをかけて作業をしていますヤマトもやります・・・いつか・・・笑ハルさんもヤマトも車が大好きお客様の車も全力で作らせていただきます今後はBRAVEでの
何て言うのよ、あれ?あの荷室?荷台に敷くコンパネ、ベニヤ板。軽貨物に限らず、意外と運送屋に必需品でしょ?ただの車の荷台だと、ビニール敷になっていて荷物が滑らないんですよね。だから荷物を載せるとき大変。でも、かといってツルツル滑りすぎると走っている時に動いちゃって危険。ちょーど良い滑り具合の板が欲しい!敷きたい!ってことで、軽バン運送業必需品の敷板作ります!実は1号車も自分で敷いたんで、多少のノウハウはあります。まずは材料調達。基本はコンパネなんですけど、表面のザラザラ具合とササ
す今回は釣りでは無くて、ハイゼットカーゴの改造です!エギング、ロックフィッシュ、バス釣り等色々な釣りをするのに便利な軽バン荷物もたっぷり乗るし、カートップもしやすい!荷室がひろびろ〜(笑)そんな便利な軽バンなのですが、ネックなのが照明の暗さアルのハイゼットは、後部座席上にデカ目のLEDライトが純正で付いてます結構明るいですが、これだと荷室が暗いリアハッチを開けて後部座席の明かりで仕掛けを結ぶ道具を取り出す道具の整理うーん
現行型アトレーは商用軽バンなんで仕方ないっちゃ仕方ないんですが…やっぱり気になりまして〜何がって言うと…このチープなハードなウレタン製の純正ステアリング!!ま、コレに関しては低グレード車共通の話なのかもしれませんが…実際TUNDRAのSR5のTRD-OffroadPKGグレードでも革巻きじゃなかったので…早速、汎用の本革巻きステアリングカバーキット(Sサイズ)を入手!!ぴったりサイズ過ぎてはめるの大変な本皮を被せて…ココが一番の力仕事かと(笑)後はステッチに沿って糸を通して縛っていき
5月15日木曜日朝風呂に入りたくて津軽おのえ温泉に行くことにした。が到着すると定休日…Googleでは営業中になってるのに!仕方がなく近くで朝から営業している温泉に移動尾上農村環境改良センター目の前には猿賀公園早朝から営業しててほぼ貸切脱衣所で話しかけてきた地元の人と少しだけ世間話をした(ちゃんと津軽弁聞き取れたー!笑)駐車場でメイクをして向かった先は虹マートここで夜ご飯用にお寿司をゲット!サザエも食べたいところだけど調理しているのはなく焚き火台や炭も持っ
こんにちは!マニアックで多趣味な院長がいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。今週末が、九州では今年最後の大寒波とのことですが…“最後の大寒波”…こんなタイミングで、今週は往診がジャステイスですそんな理由で、今週は一生懸命に断熱作業していますが(※モチロン仕事も、真面目に愚直に情熱をもって頑張っています)今回は、運転席&助手席のドアを断熱加工するにあたってスピーカー交換も勝手に目論んでいます。でも、“音楽”は好きながらも詳しくは分からないし
我が愛車のN-VANデザイン、取り回しの良さ、燃費と大満足なのだが一つ気に入らない点が有ります(・∀・)/それが灰皿を置く場所が無い!前の車では足元に置いたゴミ箱に付いているドリンクホルダーの穴に灰皿を設置していたのだがN-VANは丁度フロアーのその位置にプラスチックの出っ張りが有るのでゴミ箱&灰皿が置けません(-x-;)ちなみに元から設定されているドリンクホルダーはここと
ほぼ24時間お世話になった湯畑観光駐車場の料金は…2,300円でした〜調べた時より値上がりしてたけど、それでも有名観光地の割には安いよね。土日は駐車する車で行列になるみたい。駐車場から車を出し5分くらい走って向かった先は大滝の湯広い駐車場がある湯畑観光駐車場から歩くと15分くらいかな?湯畑から少し離れてるけどここの温泉が一番良かった。ぬる湯から熱湯まで四段階の湯船があり1分づつ入るといいみたいな事書いてたけど最後の熱湯風呂は両足入れた所でギブ…熱すぎて入れなかった😅
今日は、納車可能となったロードバイクを積載する為のレンタカーを予約します。昔友人の折り畳み自転車をセダンのトランクに積載した事があるのですが、今回はフルサイズのロードバイク。どんな車種なら積めるのかな…この記事では、ロードバイクの車載に関する事項を書いていきます。「出典:http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/cyclecarrier/より引用」自転車を車載するのに、こういったキャリアを使っている方をたまに見かけます。写真のように、バッ
日本郵便が配達員の酒気帯び確認を怠る不適切な法定点呼を実施していた問題で、国土交通省から貨物運送許可取り消しの行政処分案が通知されたトラックやバン約2500台について、日本郵便が売却する方向で検討していることが14日、明らかになりました。行政処分により対象車両は5年間、運送許可を再取得できなくなるため、維持費の削減を通じて業績への影響を抑える狙いです。一方で、配達員の雇用は継続する方針を示しており、人員の維持に努めます。処分車両の売却と配達員の配置転換売却対象となる約2500台の車両は、その
5月18日日曜日この日一番最初に訪れたのは腰掛庵と言う和菓子屋さん住宅街にある古民家を改造したようなお店でめちゃくちゃ人気店のようだ。10台くらい止めれる駐車場にいたお兄ちゃんが踊るように誘導してくれて…笑ってしまったクセ強すぎー!!(動画撮ったら良かった…)素敵なお店とのギャップがすごいオープンしたてだったので空いてたここのわらび餅が食べたかったわらび餅を買い、冷蔵庫に入れる。駐車場には車が続々と入ってくる。お兄ちゃん、飛び跳ねながら走り誘導〜(笑)さて、今日メイ
アルミホイール規格知らなかった!よく言われているのが乗用車、軽乗用車(5ナンバー)のアルミホイールにはJWLの刻印軽バン・軽トラ(4ナンバー)のアルミホイールにはJWL-Tの刻印がそれぞれついているそうです。ディーラーやタイヤショップでタイヤを購入する際、必ず車に合ったアルミホイールをつけてくれます。軽乗用車で使用していたタイヤのホイールはJWLだから軽バンにつけようとしたらアウト!そう思い込んでいました。ところが、201
こんにちは!マニアックで多趣味な院長の鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。大事なETC&ドラレコをつけ忘れていた事に気づきまた、天井を外したり・前席の棚を外したり…計画性がないまま、素人DIYがETC&ドラレコを取り付けるべくして前回はアンテナ配線や本体の設置場所作りなどが終わったとこまでした。『ETC&ドラレコを取り付けDIY挑戦①(新型アトレー700系&サンバーディアス)』こんにちは!趣味が多くマニアックな院長のいる、大分市の鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。や
お電話のお問い合わせで、タイヤだったりバッテリーだったりのサイズをお答えする事はよくありますが…大体は、クルマの年式・型式・グレードを確認してお答えします❗️…が、軽バンやキャラバン・ハイエースと言ったお仕事クルマでお問い合わせがあった場合は、ほとんどのケースが145/80R12と195/80R15という商用車用のワンサイズでお答えしてしまう事があります(-。-;本日もお問い合わせで"キャラバン"でスタッドレスタイヤを急ぎで装着したいというお問い合わせで195/80R15でお答え、ご用意して
こんにちは!マニアックで多趣味な院長がいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。前回のブログの続きです。『もう少しだけ良い音が聞きたい!スピーカー交換DIY(新型アトレーS700系&サンバーディアス)』こんにちは!マニアックで多趣味な院長がいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。今週末が、九州では今年最後の大寒波とのことですが…“最後の大寒波”…こんなタ…ameblo.jpで、結局スピーカーの購入をして生まれて初めのスピーカー交換&デットニング計画を事前学習中で
5月17日土曜日道の駅雫石あねっこで車中泊隣にめちゃくちゃ可愛いトラックが停まったので許可をいただき写真撮影。小屋を積んだ軽トラを最近よく見かけるけど、それよりも少し大きめでめちゃくちゃ可愛い!トコさんステッカーや最北端ステッカーが貼ってある。下の小さな扉はワンちゃん用時間も早くわりと近かったので岩手県まで足を伸ばし、@カブ兄さんオススメの福田パンに行ってきた。土曜日だからか朝から行列…。たくさんは買えないのでめちゃくちゃ迷う結局、おかず系と甘い系の2個ゲット!福田パンから
アラームをかけてAM5:00に起床なかなか寒かったーまずはガソリンオカモトセルフはやっぱり安い!エネオスカード使用で@151.6(表示価格より10円以上安くなる)旅の途中で気がついたんだけど東北にもオカモトセルフが結構ある。帯広のガソリン会社?が全国に広がってるみたい。津軽海峡フェリー函館ターミナルネットで予約したけどよくわかんないのでカウンターへこの紙をもらう本当はカウンターへ行かずにここで直接チェックインでよかったみたい…私は手続きしちゃったから素通り😅青
こんにちは!ニッチな多趣味の院長のいる「おおさこ鍼灸院」です。前回は、バイクのブレーキパッド(消耗品交換)ごときで半日以上の時間を費やしてしまい『モンキー125(JB05)前後のブレーキパッド交換DIY②』こんにちは!マニアックで多趣味な院長の鍼灸院『おおさこ鍼灸院』です。前回のブログの通り『モンキー125(JB05)前後のブレーキパッド交換DIY①』こん…ameblo.jpかなり、家族からブーイング&個人的に軽く落ち込んでしまいましたちなみに、
5月13日から10泊11日で東北に行ってきました〜14日の津軽海峡フェリーで北海道を出るので1日目は道の駅なないろななえまで移動それほど長旅でもないので車内はいつもと同じだけど荷物少なめ着替えは左のBOXへキャンプする予定はないけど一応椅子とテーブルだけは積んでおいたななえに着いたらすぐ寝るのでムートン敷きっぱなし家を午後2時に出発!途中一度だけ道の駅望羊中山でトイレ休憩をし後はひたすら走る!!夜ご飯は道の駅なないろななえすぐ近くのラッキーピエロけど夜はハンバ
みなさんこんちくは!ボックキッチンカーですさあ、実は最近ギターを、練習してますが、う、全然、ゆび動かないです!ううう、、、昔はちょっと弾いてたんですが・・・ごめん、そういえば昔からあんまり指動かんかったわーあはははー〈本日のお題〉軽バンやハイエースのキッチンカーいま、軽バンのキッチンカーや、ハイエースのキッチンカーは、どうでしょうか時代遅れ?ここのところ全く作っていません。。。やはり立てない狭いというのがネックなのでしょうが
今週の火曜日に納車されたNV100クリッパー(スズキエブリイのOEM車)その日の夕方にはETC2.0を取り付けしてもらい(オートバックス)翌日からカスタムを開始しました❗1番目に取り掛かったのはロッドホルダーカーメイトのロッドホルダーを持って居るけど複数束ねたロッドを固定出来ないので前回使っていた収縮棒を使う方向に納車前からペイペイフリマを徘徊していると便利なアタッチメントを発見して購入しておきましたイレクターパイプはホームセンターに売っているので長さを合わせ(販売している長さな
こんにちは!趣味が多い院長@大分市の鍼灸院「おおさこ鍼灸接骨院」です。今週末は、往診週の為に僻地医療へ行ってきました~(意外と真面目に日曜日を使って月2、3回は往診業務を行っています)明日2/4からは大寒波らしく、こんな緑色の山を見れることは当分なくなりそうですでも、この日は皆さん「今日は暖かいね~」って言ってたので「本当に2月だと思えませんね~」と、勢いで返答していましたが…この日の最高気温は4℃最低気温はマイナス3℃平地で住む僕にとっ