ブログ記事3,272件
おはようございます。ようやく秋らしくなってきましたね〜。今シーズンは俄かエギンガーになって、アジはそっちのけでイカを狙っていますが、その話はまたあらためて…。さて、2年前にそれまで乗っていたSUVからエブリイワゴンに乗り換えました。ロッドホルダーやら棚やら色々取り付けたりしてまさに釣りに全振りした車でした。イレクターパイプとアルミアタッチメントでバーを通したりして。寝袋を広げて車中泊も余裕😁荷物もめっちゃ載るしサイコーでした…でした?でした。私の生活圏
エフケーテックの新たな企画。クルマを楽しむ。そして拘る。職人技で。匠の技で。クルマを遊びにする。これが軽バンの寝台ルーム。室内を作る職人の拘りで作り上げられてるクルマの室内。使ってる材木ひとつにも拘る職人。夢は七つ星列車。軽バンだから狭いのは当たり前。そこを職人がキッチリ寸法を出し1mmのロスも許さない拘り。軽箱バンって走ってたらコトコト音が気になる。室内のキット物を取り付けする際は全てクルマの純正ボルト穴を利用して取り付け出来る拘り。特別な改造をせず貴方だけの空間を
こんにちは、オフロードコーナー担当小林です。今回は本日ご来店頂いたお客様のKLX300の紹介です。写真はお客様から頂きました。こちらの車両は基本公道は走らないようで、前後ともに競技用タイヤが装着され、さらにサイレンサーもプロスキルのレーシングモデルとなっておりました。まずはハンドル周りですが、モトクロッサーのKX125のトリプルクランプに付け替えられており、全体的に剛性が上がっておりとても乗りやすそうな車両になっておりました。リアホイールはKDX200の19インチに換装されており、荒れ
整備手帳詳しくはこの整備手帳を見てください。思いの外簡単に入りました。10時頃宅配便が届いてお昼までには終わりました。勿論初めての作業で途惑うところはいつもの事ですが何とかなんとか工夫してやり遂げました。折角オークションで落とした窓ガラスを作業中落として割りました。では洒落にもならず、慎重に頑張ってはめ込み出来ました。92,000km12年走った軽バンですから窓から雨が入らなくて、防犯出来て、ガラスが上下すれば大丈夫です。Dラー見積もり42,900円(新品)
今日は、関西に台風が来ていて外は雨風すごいです。被害なるべくでなければ良いのですが、さて最近も多数の買取依頼頂き忙しい毎日です。ご依頼ありがとうございます!先日、三重県津市にてパチスロ台出張買取させて頂きました!AKBや蒼天など5-6台マンションの2階階段でさらに暑い日でしたが一緒に運び出しさせて頂きました!ありがとうございました(^・^)近くに海があり寄ってみました。からす海岸変わった名前夕方だからかあまり人はいなかったです。海が黒かったです、、大阪府東大阪市で
先日6ヶ月になった長男と初めてディズニーランドへ行ったのでその記録を。工程は2泊3日で1日目と3日目は自家用車による移動日、インパは2日目(平日)のみでした。宿泊は1泊目が軽バン車中泊、2泊目が三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ。腰が据われば膝上前向き抱っこでアトラクションにも乗れると聞いて思い切ってディズニーランドへ行ってみました。■1日目移動日(自宅〜蓮田PA)自宅から三井ガーデンホテルまで、Googleマップでルート検索すると高速道路利用で5時間半と出ました。いつも息子は20時
前回、タイヤ編の途中で諦めての二部構成となりました⇩前回のタイヤ編『da17vのタイヤ&ホイール変更タイヤ編』先に言いますが、今回は長く、そして文字ばかりのブログになりますはいどうも!!釣りに行ったり、フォートナイトしたり、車イジったり、たまに子育てしたり、稀に仕事し…ameblo.jpダンロップvan01145r136prというタイヤに決定しましたので今回はホイール編!!ゴツいタイヤにするわけでもなく、かと言ってローダウンするわけでもなく、ガッツリとインチアップするわけで
-----------------------------------------------------<<4月の見積もり見学会>>・4/13(火曜日)15時(ホシザキ/スチームコンベクションデモカーも到来!)済・4/24(土曜日)14時済ボックキッチンカー工場大阪府堺市中区東山676−1D-----------------------------------------------------ちょっと薄曇りの日曜日軽バンキッチンカー神戸から
閲覧有難う御座います(/・ω・)/妹に購入を依頼していた、ドラクエアイランドの入場料が割り引きになる、株主優待を200円でGETしたので、来週ドラクエアイランドへ行って来ます。理想は前夜に出立し、神戸かどっかその辺りで1泊し、翌朝から向かうのが理想ですが、まぁ近い事もあるので、当日朝行って、でもいいかなぁ。。。ここ2年程は割りと安定してFXトレード出来ています。トレードで得た利益は株に回して再投資するのが、僕のメイン業務?みたいなとこもありますが、再投資に全
キャンプ行ってきまーす
ども出会いもあれば別れもあるpapaさんです3年間のオフ生活は思い出いっぱい!ドキドキワクワクのエンデューロレース!骨を10本献上したトレッキング!バイクの基本を学んだトラ練!これからもオンとオフ並行して続けたかったんですけど・・・・・・「自分、不器用ですから」二人を同時に愛せませんってか、オン全力集中でしばらくやりたいな!の気持ちが勝ってしまったのでランドネ君先程、ドナドナされていきましたーこれまで、ありがとうね!次のオーナーさんともお山を沢山駆け回っ
4月に新古車で乗り換えたNV100クリッパー約6000キロに到達軽バン通常のオイル交換は10000キロらしいですけど高速多用の自分は5000キロ程度でオイル交換することにしました。ならし1000キロ(今はいらないらしいですけど……💦)2回目のオイル交換予約を入れました✨これで9月以降の中、長距離の高速多用も心配なく走れます✨ちなみにオイルは3Lと少ないですけど最近の物価高の影響で前の5Lとほぼ変わらない値段です💦このタイミングで軽バンに乗り換えたことで以前と変わらない金額で運
そちらの会社の方と一緒に、2トントラック3台で、家財処分の現場に向かいます。
GW中、一生懸命作った車の棚見た目は出来合いのものを買った方がいいんでしょうけど。やっぱりここはこだわりたいッ何度も通ったホームセンター。カラーアングルで作るつもりだったのだけれど、何本かまとめて持ったら重たい事で、結局はイレクターで作ることに。簡単そうに見えるイレクターパイプの組み立て。今回、丈夫に作りたかったのでメタルジョイントを使用。いやいや、なかなかの曲者でいや、アタシが適当すぎるからか!?設計図も無しに「大体、このぐらいにしようかな〜」って感じで作り始めたのはいい
みなさん、コンチクワ・・・・・最近、土日休みで嬉し泣きです!はて、ポップコーンのマシーン可愛いです。これなら軽バンのキッチンカーでも大丈夫そうですね♪動画でごらんあれ大阪でポップコーンを販売される、軽バンキッチンカーを製作しました。いつものように木で囲まれた感じとなっています。実はー・・・・・この軽バンキッチンカーは、10分ほどで4人乗りに戻せるんです床下に収納されている座席をすぐに戻せますんんん・・・・・ゆめか、幻か、はたまた、奇跡か。。
さらばコロ助永遠にこんにちは、ボックキッチンカーです油断大敵!引き続き危機感忘れず、気を引き締めていきましょー僕の当たる予想ではさらに、年末くらいは、また要注意ですぞ当たる予想といえば、ちなみに本日、ヴィクトリアマイル当てましたあ、これは、誰でも当たるか・・しかも枠連さて、キッチンカーや移動販売車を自作される方が増えていますね軽バンなど、4ナンバー貨物のバンやワゴンタイプ車などをお持ちの方は、チャレンジされてはどうでしょうか?まずは蛇口付きシンクから
軽自動車なので一応アピールドライブレコーダーで録画してますよアピール
やはり、王道はハイエース、もしくは、キャラバン、ですかね☺️ガソリン車、ディーゼル車と有りますが、やはり、ディーゼル四駆がベストかな、と思います☺️ただ、私的には、面白みには欠けるので、過去にハイエース&キャラバン所有してましたが、二年も乗らずに売りました(^_^;)多頭を乗せて移動するにはベストカーですが、悪路、川遊び、山遊びをして深く進入して行くには、厳しい、なので、ついついランクルやパジェロ、グランドハイエース、スバル車、となってしまいます😅が、最近、また病気が出て来て、ハイエー
どうも❗️最近の記事は自分の車ばかりあげているプリンスです記事を読んで頂き、ありがとうございます【注意事項】①自分は国語が苦手、で誤字・脱字等がたまにありますが、それでもできる限り丁寧に分かりやすく読みやすく、やっているつもりなので暖かく読んで頂けると幸いです🙇②この記事には、車の改造の内容が含まれます。見た目には華やかに見える物もありますが、参考に作業した場合の故障や作業ミスによる破損は責任を負いかねますので、同じ作業をやられる方はあくまでも自己責任でお願いします🙇交換しなけれ
いつも釣りの時は前の日から行って車中泊してるんですが、さすがにシートリクライニングさせて寝るだけでは、寝た気にならないので、僕は荷室をかさ上げしてリヤシートを倒すと微妙にフラットになるようにしています。んでフロントシートとリヤシートの間の隙間はメッシュで埋めて、マット引いて実際釣りに行って寝る時はこんな感じです実際寝てたので少々散らかってますが、いつも斜めに寝てます。この仕様だと前の軽バンに比べれば狭いですが179cmの自分でも何とか寝れてます。ちなみに荷室はイレクターパイプでかさ上げして
軽バンのスバル「サンバーバン」を回送しました。この車は初めての乗車でしたので給油口のレバーを探すのに苦労しました↓シート固定ボルト下部に隠れてる様に・・・給油口のレバーがありました。
スズキエブリィバンを車中泊仕様に自作しています素人の趣味で低品質でいろんなことを試していますそれなりのクオリティです、詳しい方からのアドバイス是非コメントお待ちしております本日は車内断熱加工のお話です過去記事で一年前にも書いていますが、二回目になり要領と使用感も得て来たのでまた書きます『エブリィカスタム最初の一歩』皆さんブラックサンダーは好きですか?僕は好きですセブンイレブンのホットコーヒーが好きで、少しだけスイーツが欲しいとき便利です最近新商品をみつけました今度…ame
以前Blogいたしましたスズキスペーシアベース試乗してました😄👇👇👇👇👇内外装は、本当に良い👍釣り車、遊び車として、この道具感が、たまらん💞本当に欲しいと思う車でした🤩但し、64馬力Turboの設定が無い😆52馬力しかないので、走りが、どうなのか?かったるくないか?まぁ、思ってたとおり、アクセルを強めに踏んでも、エンジン音の唸りだけで、イマイチでした😂釣り道具やキャンプ道具をたくさん積み込んだら、尚重くなるので、余計にかったるいかな街中等で、走る分に
どうもこんにちはプリンスですブログを読んで頂きありがとうございます9月に入ってやっと涼しくなってきたですね秋と言えば食欲の秋❗️そして釣りの秋❗️❗️正直言うとメチャメチャ釣りに行きたくてウズウズしていますが狂おしい~ほどに、釣りに行きたくて行きたくて仕方ないですが~(アジングを毎夜行っていた人間)(突然釣りに行かなくなったので、何か病気にかかったのかとマジで心配されている)車が全く動きません(笑)という事で引き続き、コツコツ治していきたいと思います【注意事項】①自分
こんばんはここ最近、だいぶ暖かくなりました〜排雪と雪解けで交通渋滞もかなり少なくなったしもう大雪が降ることは無さそうかなとボクは願っております〜さてさてこの時期は毎年、小路に入ると雪がザクザクでスタックしやすい状況なんですが、このタイミングで4WDの調子がおかしくなってしまったエブリィさんをお預かりこのテの軽バンはFRベースなので4WDに入らなかったら雪道はかなり大変仕組みを確認したところトランスもアクスルロックもモーターで作動するみたいです〜4WDボタンのオンオフでフロントのプロペラシ
現行の軽四輪のワンボックスタイプは、キャブオーバーであっても、前輪が前席よりも前にあるものばかり。つまり、アクセルペダルの直ぐ右側にタイヤハウスが張り出しているので、ペダル類が左側にオフセットされます。同じようなペダルレ配置だった、昔の欧州小型車(A~Bセグメント)の右ハンドル車を経験していると、アクセルペダルを踏む右足は、相当に窮屈であろうことが想像できます。左ハンドルであっても状況は同じですが、常にアクセルのon・offを繰り返す右足側ではなく、左足側にタイヤハウスがく
何て言うのよ、あれ?あの荷室?荷台に敷くコンパネ、ベニヤ板。軽貨物に限らず、意外と運送屋に必需品でしょ?ただの車の荷台だと、ビニール敷になっていて荷物が滑らないんですよね。だから荷物を載せるとき大変。でも、かといってツルツル滑りすぎると走っている時に動いちゃって危険。ちょーど良い滑り具合の板が欲しい!敷きたい!ってことで、軽バン運送業必需品の敷板作ります!実は1号車も自分で敷いたんで、多少のノウハウはあります。まずは材料調達。基本はコンパネなんですけど、表面のザラザラ具合とササ
す今回は釣りでは無くて、ハイゼットカーゴの改造です!エギング、ロックフィッシュ、バス釣り等色々な釣りをするのに便利な軽バン荷物もたっぷり乗るし、カートップもしやすい!荷室がひろびろ〜(笑)そんな便利な軽バンなのですが、ネックなのが照明の暗さアルのハイゼットは、後部座席上にデカ目のLEDライトが純正で付いてます結構明るいですが、これだと荷室が暗いリアハッチを開けて後部座席の明かりで仕掛けを結ぶ道具を取り出す道具の整理うーん
約1年前にロードバイク車載のために軽バンを買った。買ってすぐの状態「軽バンはロードバイク車載できます!」という記事は沢山あったが「どう積むか」に触れている記事がなく当時色々試行錯誤したのでロードバイクに関係ないところまで含めて記事にしてみた。目次買った車天井にフック穴をつける自転車車載の必要要素ストレ-ジマウントバイクラックを積む突っ張り棒突っ張り棒+吊るす突っ張り棒+吊るす+滑り止め見出し10へジャンプ買った車サンバーバン(トランスポーター
ホームセンターコメリの折り込みチラシで発見して早速買いました。以前は凡庸フロアマットをカットして使っていた為に、マットズレや砂がマットからこぼれたりしていましたが専用マットなので全てクリアしました。ウィンタースポーツでは雪❄️による水、ウィンドサーフィンでは砂で汚れていた車内が少しかは綺麗になるかな⁉️このマットはコメリオリジナル商品で左右セットで買うと2500円(税込)でした。他にハイゼット用が販売されていました。https://www.komeri.com/top/CSfTop.j