ブログ記事4,804件
エブリィD17V3.5cmリフトアップ丹沢漁場パトロールSPが遂に完成だタイヤは165-60-15装着。中古だけにスタビの錆まくりボルトが舐めたりポップヨシムラばりに応急処置したり部品交換して何とか完了メカニック釣り仲間に感謝(^^)こちらが改造前の中古の軽バンのエブリィD17Vです、いたって普通の軽バンですねこれはこれでノーマル気に入ってたんですけどね~こちらがリフトアップ35mm、改造部品ですリフトアップ35mmブロック前後、キャンバーボルト、サスペンショ
アラまあ!新型アウトランダーの画像が公開されたわよ。奥さん。うーーーーーん、良いわね・・・良いんだけど・・・。コレ、お高いんでしょ?ああああああ・・・見るからに高そうなのよ。それと公式サイトの記載によれば20インチ仕様を設定した模様・・・要はアウトランダーも上級移行という流れでOK?国内仕様の設定がどうなるか知らんけど・・・まあ大差はないでしょうな・・・。新型登場の度に上級移行する方式もホドホドにしないと・・・ね。そして、初代の設定は秀逸だったわね・・・としみじみ感
一昨日の秘密のケンミンショーはご覧になりましたか?これやってましたね過去に食べました『岩国寿司って知ってました?』先日に広島方面へ旅行に行って立ち寄った錦帯橋のお店で買ったもの。そういえば過去に何かのテレビで見たような。これを売り物にしている料理旅館もあったようですが。弁…ameblo.jp数日前の帰宅時のことです。家近くの片側1車線の道。私の前に軽バン。横断歩道手前約100メートル対向車無しかなり近寄った時右手歩道からカラスが横断
容山会から派生した容山会ら〜めん倶楽部前回、グレの長寸で賭けして岡む〜出し今回、チヌ2尾の長寸で私が負けたので…うみさちに行ってきました支払いは私ですくまモンが来れなかったので安くつきましたがうみさちニンニクオリーブラーメンだったかな完飲完食でした次は何で勝負するのか分かりませんが…次回は真面目に釣りに行きたいと思います昨日の夕方、車のミラーが接触止まって待てど暮らせど相手が来ないから見に行ったら逃げられてた逃げられたの初めてで尚且つナンバーも覚えてないし…グレーの軽バ
昨日、歯医者でゴリゴリ精神的にも色々と削られた道化ですさて……………昨日観たYouTuberが言ってた(TULLY'SCOFFEEでまったりしながら本読んだり動画観てた)《ライディングが下手くそな人の特長❗️》悲しくも全て当てはまりうん………①目線が近い、遠くを見れてない②ニーグリップが出来てないニーグリップが出来てないから上半身に力が入る③ブレーキングが雑後輪ブレーキを使って先ず先に後輪を沈めフロントをブレーキで沈める………等だから我が輩まったく成長してないのを実感
こんにちは!大分市鴛野の鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。夏は外出禁止が出る暑さに、冬は朝晩の冷え込みが厳しいなど生活がしづらくなってきている?環境が厳しくなってきている?感じがするのは僕だけでしょうか?!先日、九州では地震が立て続けにあり防災・減災の準備はちょくちょく進行していますが、個人的には結構ビビっています。本当に、平穏な生活が続くように願っています。しかし、地震や自然災害はどのタイミングでやってくるのかは分からないので日々、自分たちが知
去年から始まった7月5日の大災害の予言、あれってどう思う?私はまるまる信じてるわけではないけど、備えよ!って意味で非常用持ち出し袋や、水や米、電池など必要な買い足しや季節物の入れ替えをした。あんなに長い間言われてたノストラダムスも外れたし、今回も外れて良かったー!と言える世の中であって欲しい!!さて、続き。仙台まで走りフェリーに持ち込む為にお弁当を買う太平洋フェリーは3回目なんだけど、3回ともここの牛タンを食べてる(笑)ネットで予約済みまだ受付は始まってないので
土地柄か、地主様が多い国立市❗️ご自身の畑をお持ちのお客様も多いので、、、軽自動車のバン・トラック向けのオールシーズン604VRD-604STEEL-バン・小型トラック/バス用タイヤ-株式会社ブリヂストンブリヂストンのバン・小型トラック用タイヤ604VRD-604STEELtire.bridgestone.co.jpRD-604が何気に評判良く売れてます^^畑に入る事のある、軽バン・トラック車には、雨天後のぬかるんだ泥・畑道には、最適👍さらにこれからの時期、もしもの
足元の送風を感じながら阿寒湖に向かいます!(理由は前記事参照)が、突然車内がめっちゃ臭い。私ってこんなに足の臭い女だったのか…本気でショックを受けてると横にモォーモォーさんがたくさん!牧場のニオイでしたー。良かった〜。私じゃなかった〜〜♫と、牛のせいにした(笑)阿寒に着く頃には濡れた靴もすっかり乾き新しい靴下に替えた。阿寒湖温泉街すぐの本当は有料だけど今は無料の駐車場に車を停めた。トイレもある。近くのキャンプ場はヒグマの出没により閉鎖されてるとの未確認情報が
5月23日金曜日日の出の少し前にアラームをかけて起床した。フェリーから見る朝日が最高に好き❤︎今回のフェリー旅は揺れも少なくよく眠れた。二度寝をした後また甲板へ暑くも寒くもないちょうどいい気温16時間くらいの船旅はほぼ寝てたのでちょっと物足りない感じ…やっぱり名古屋↔︎苫小牧の40時間がいいな苫小牧に着きすぐ近くの地元スーパーへ山菜色々とアスパラを買って帰った。今回時間制限があった理由は毎年恒例になってる母と弟が旅行に行くので、空港までの送り迎えをする為。送迎が終わっ
こんにちは!ニッチな趣味が好きな院長のいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。数年に一度の大寒波は、皆さん大丈夫だったでしょうか?往診先の方に、状況を聞くために連絡すると画像が送ってきてもらえました最低気温がマイナス10℃最高がマイナス5℃だったそうで…北海道に行かなくても良さそうですね九州でも、こんなに気温が下がるので温泉も、かけ流しにしていないと“凍る”そうです。温かい物でも流れが止まると“凍る”なんて…南・九州なのに…人間も止まって
ホンダの軽バン(N-VAN)で車中泊旅を楽しんでいますが、新車購入後20年になるクラウンでも車中泊できないか挑戦しました。お寺や史跡は狭い山道の上にあるのと一般道を走るので、軽バンが便利だと思っていましたが、自動車専用道路が普及して時速70km出すと揺れがひどいので、遠出するときは静かな走りと安定性で疲れが全然違うクラウンで出かけたいと思っていました。平成16年(2004)購入のクラウンです。12代目のクラウンでゼロクラウンの愛称で、いまだに人気があるようです。20年間で145,0
今日は昼前まで雨でした気温は低かったですね過ごしやすいです天気がよくないので朝はユックリです雨の合間に散歩しました千歳近郊も雄大な景色が広がります富良野に来ましたラベンダーが開花していますキレイです!ファーム富田も覗いて結構咲いていますね十勝連峰も少しだけ見えました美瑛に到着ですこれでリセットできました!
今日も天気がよかったです気温の高さにも適応してきましたさあ快適な我が家を後に相棒が待っている北海道へ出発ですまた苦手な飛行機が...早くてイイのですが味がアリマセンしかし今回は事前に購入したので驚きの価格です一番早く移動できるのが一番安いとは違和感がありますねしかも今回は4桁台安すぎです今回は普通に搭乗が到着は...到着口までバスですやはり安いにはワケがありますねとりあえず無事に帰ってきました今日の千歳は雨で気温は低かったみたいです少し肌寒いですね
想い出の道の駅へ10月6日(金)4日目①きょうの移動(泊)洞爺湖町(赤→)から鹿部町(青←)へ移動昨晩道の駅「あぷた」泊結局、この道の駅に2泊もお世話になってしまいました。(一昨年も含めれば3泊)昨晩は、車中泊の車は4台と少なかったです。「あぷた」というのは不思議な名前ですが、町村合併前の虻田町からのネーミングだそうです。駅前におすすめメニューの写真↓が掲示されています。だけど、いつも閉店後に到着して開店前に出発してしま
5月22日木曜日最終日本当は八戸からフェリーに乗る予定が、草津まで行ってしまったので時間切れ…仙台からフェリーに乗ることにしたんだけど、この楽しい気持ちのままIKEAにでも寄って帰ろうかとも思ったが、やっぱりもう来ることもないかもしれないので見ておこう!東日本大地震原子力災害伝承館2020年9月に開館ここに来る道中、新めの家は雑草が生い茂ってたり、あったはずの町が綺麗に更地になってたり…双葉町は避難解除になったけど、まだ道は封鎖され帰還困難区域もあるだけに、この国で作った伝
フェリーを降りて向かった先はねぶたの家ワ•ラッセ駐車場横の遊歩道に植えてある木は何だろう?桜?りんご?桜だと思ってたけどこの後満開のりんごの白い花もたくさん見ることになる。ただ…あまり近くでは見てないからこれが何かがわからなくて。ワ・ラッセの外観中に入るとねぶた関係の物がたくさん展示されてたミニチュアも自分でねぶたの顔を描いてみた見本のん画伯あれ?色変えたり太さ変えたりアワアワしてたら時間切れ(笑)修学旅行生がねぶたの擬似体験皆んなで大きな声を出しながら跳
今日は暑かった!仕事で外出もありましたが、外はジリジリの陽射し。(^^)退勤後、図書館経由で海に寄りました。子供たちが歓声を上げていました。(^^)帰宅後、まだ明るいので軽バンの収納設備を追加します。この、グリップ設置用のカバーされたネジ穴を使います。丸いカバーを外すのに専用の工具も有るけれど、今有る道具で代用します。この自転車のパンク修理道具が丁度いい感じ。(^^)このようにグイグイと外します。楽しい。(^^)この穴にもステーを付けて・・ス
現行型アトレーは商用軽バンなんで仕方ないっちゃ仕方ないんですが…やっぱり気になりまして〜何がって言うと…このチープなハードなウレタン製の純正ステアリング!!ま、コレに関しては低グレード車共通の話なのかもしれませんが…実際TUNDRAのSR5のTRD-OffroadPKGグレードでも革巻きじゃなかったので…早速、汎用の本革巻きステアリングカバーキット(Sサイズ)を入手!!ぴったりサイズ過ぎてはめるの大変な本皮を被せて…ココが一番の力仕事かと(笑)後はステッチに沿って糸を通して縛っていき
5月13日から10泊11日で東北に行ってきました〜14日の津軽海峡フェリーで北海道を出るので1日目は道の駅なないろななえまで移動それほど長旅でもないので車内はいつもと同じだけど荷物少なめ着替えは左のBOXへキャンプする予定はないけど一応椅子とテーブルだけは積んでおいたななえに着いたらすぐ寝るのでムートン敷きっぱなし家を午後2時に出発!途中一度だけ道の駅望羊中山でトイレ休憩をし後はひたすら走る!!夜ご飯は道の駅なないろななえすぐ近くのラッキーピエロけど夜はハンバ
バリューワン126号店ですda17は基本純正でキーレス付いてるので取り付けることはないのであまり参考になりませんが過去1簡単でした助手席キックパネル奥で完結しますドアロック、アンロックと常時は14ピンからで反対側のカプラーから左右ウインカーの信号とアースまで取れちゃいますのであっという間に完了しかも作業スペースも充分ただROGANにはこの手の覗き込む作業はしんどい😓ついでにスピーカー一体のラジオしか付いてないのでドアスピーカー🔇も取り付けますただ海外製のバッフルしかなかった
5月18日日曜日この日一番最初に訪れたのは腰掛庵と言う和菓子屋さん住宅街にある古民家を改造したようなお店でめちゃくちゃ人気店のようだ。10台くらい止めれる駐車場にいたお兄ちゃんが踊るように誘導してくれて…笑ってしまったクセ強すぎー!!(動画撮ったら良かった…)素敵なお店とのギャップがすごいオープンしたてだったので空いてたここのわらび餅が食べたかったわらび餅を買い、冷蔵庫に入れる。駐車場には車が続々と入ってくる。お兄ちゃん、飛び跳ねながら走り誘導〜(笑)さて、今日メイ
5月20日火曜日お世話になった道の駅草津運動茶屋公園へぇ〜草津温泉が22年連続1位なんだって〜私の横綱はやっぱり子供の頃から慣れ親しんでる登別だけどね!!最近は全然行けてないけど…さて、まずはこの旅初のお洗濯洗濯物を入れる前にドラム洗浄を忘れずに!!丸一日お世話になる湯畑観光駐車場へ車中泊もできる立体駐車場この日カンカン照りでめちゃくちゃ暑かったので屋根のある一階の隅っこへ高さ制限あるのを駐車した後に気がついた!私の車は190cmちょい。多分黄色のポールには擦
こんにちは!マニアックで多趣味な院長がいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。気温の上昇と共に、花粉飛散がトンデモない九州です。大分県・おんせん県では昨年の4倍の飛散量らしく今年は、外出は必要な時以外が出ないかもそして、飛散するのは時間帯によって飛散量も違うそうで引用:1日の中で花粉のピークっていつ?〜朝と夜の違い〜|アレグラFXアレルギー専用鼻炎薬|久光製薬株式会社人が出勤・退社・送り迎えなどの移動する時間にドンピシャで多い時間帯本当に嫌になってしまう季節で
こんばんは、すーさんです勤め先が7月で倒産宣言されてから1カ月が過ぎ少し焦っております💦わたしの職務は店長ということもあり現在の売り上げを維持しながら閉鎖させるための準備という相反する仕事を同時に行わなければならず脳がうまく機能してませんそんな状況では御座いますが次の人生の再スタートの為に自分の準備もしなくてはならず落ち込んでいる暇はありません!すーさんの現職は中古車業界なのですが最後の仕入れがまさか自分の軽バンになるとは夢にも思ってませんでした業者間の相場を見
5月16日金曜日道の駅ふたついきみまちの里の朝前回、簡易的にレースのカーテンをつけてみてとても良かったので今回は運転席側と助手席側のスライドドア両方に付けてきた換気扇として扇風機を使う時はこんな感じー!出入りする時もカーテンがあると丸見えにならずに良いスリコの1,000円カーテンを買って友達のミシンを借りて縫ったもっと早くに付けとくべきだったと後悔…バックドア用も縫ったけど今回は停泊してのんびりする事はない旅なので付けず…男鹿半島の付け根にある寒風山に上って
みなさんこんちくは!ボックキッチンカーですさあ、実は最近ギターを、練習してますが、う、全然、ゆび動かないです!ううう、、、昔はちょっと弾いてたんですが・・・ごめん、そういえば昔からあんまり指動かんかったわーあはははー〈本日のお題〉軽バンやハイエースのキッチンカーいま、軽バンのキッチンカーや、ハイエースのキッチンカーは、どうでしょうか時代遅れ?ここのところ全く作っていません。。。やはり立てない狭いというのがネックなのでしょうが
普通逆です(笑)一般的には、イリジウムやイリジウムRXプラグにバージョンアップすると言う方がほとんどではないでしょうか。今回は軽トラで調子が悪い車両です。軽トラや軽バンと言うのはエンジンの搭載がギリギリで、斜めや横を向いているなんてーのはザラにある話です。その結果、タペット調整が必要だったり、点火タイミングが芳しく無かったり…まぁ色々な弊害が生じる訳です。そんな時に考えるのが「プラグ交換」ですよねプラグと言うのは、瞬間的に大パワーなスパークと言うのが理想的です。イリジウム
ちょっと前のお話車ちゃん絡みで参加してるグループのオフ会に参加してきました。3年くらい前から参加してる、「エブリィと兄弟車で車中泊」のグループ。途中で車がエブリィじゃなくなったんだけど、なんか居心地が良くて、未だに参加してるんだよね。共通点は自分で軽バンを車中泊しやすいようにDIYしてて、いろんなスタイルで車中泊を楽しんでる人達。オフ会に参加するのは4回目かな今回はまた新規の人がいて、総勢30人超えドローン持ってる人がいて上から撮るとちゃんと楕円の形になるように停め方シュミレ
こんにちは!マニアックで多趣味な院長がいる鍼灸院「おおさこ鍼灸院」です。2/11?2/12?は“スノームーン”という名前の満月らしく寒い月の満月だから、そんなネーミングがついたのだとか。他にも、ピンクムーン、ストロベリームーン…などなどカッコいいネーミングがあるそうです。ちなみに、東洋医学でも古書「黄帝内経」という書物にも月の満ち欠けと人間のエネルギーの関係についても書かれています。月が満ちる(満月)では、エネルギーも満ち溢れるために運動や教養な