ブログ記事14,243件
なんとなく更新が途絶えましたが・・・・まぁ、「1年で3度の交通事故」終わって、キリがいいんで、ちょっと休憩しようって思ってた。・・・・ら、なんだか、「トラブル」で・笑。っても、「男女関係」とかじゃなく、真面目に、「仕事」の話だ。・・・・仕事でトラブルの方がヤバイんじゃね??って感じだけど、当然に、細かい話は端折るけど、端的に言えば、ボクには責任はない
恋人になりたい人がいたら、「付き合ってもらえませんか?」と言えても、友達になりたい人に「友達になってもらえない?」とは、私なら言えない。言ったことがない。『「友達になって」』●可愛いティッシュケース70%OFFクーポン皆が外遊びする時も教室で一人でいる小1息子。『一人でいる小1息子に母が思うこと』●可愛いティッシュケース…ameblo.jpだけど、世の中には、「友達になって」と言って友達ができる人もいる。昔々、SNSの掲示板で、このことについて質問してみ
GRACEマザーアカデミー6回目でした✨第6回目の内容はパートナーシップとお金の流れを良くするコツ1.どんなパートナーシップを望んでる?2.関係性を整理してみよう3.愛のカタチと価値観の優先順位4.パートナーシップがうまくいかない理由5.お金って何?6.お金との付き合い方を好みの形に設定する7.パートナーシップとお金の関係8.豊かさを受け取る方法です☺️まず、最初に受講生様の近況をお話ししていただくのですが、変化や、気付きを教えてくださいました✨自分に対してまぁいっ
話は「現在」に飛ぶ。戻る。何がどーしてか、今は、「不思議体験」ってテーマでこのブログを書いている。いや、理由はわかっている。「コロナ渦」その最中に、親友ってヤツが死んでしまい・・・そこから、これまでの人生で起こった、「不思議体験」ってのにフォーカスして描いてきた。過去の「不思議体験」を綴る。・・・・ってことは、「過去を思い出す」って作業だ。
やっぱり川島菜月の娘転校するみたいだね学校変わるって書いてあったなんだか新しい学校になじめるのかすごく不安『☆突然の引っ越し???☆』川島菜月が引っ越ししたって昨日急にblogに書いてた10年間住んでたところ引っ越しして家を買ったとかでもなさそうだし???やっぱり旦那とうまく行ってないのかな…ameblo.jp『☆みんな気になるんだね☆』川島菜月がランキング3位だなんだかんだでみんな引っ越ししたから気になるんだろうな別居なのか離婚なのかそれとも違うのか。『☆突然の引っ越し???☆』川
いつも気になってblogみてる川島菜月の旦那の方がネットニュースになっていました嫁のこと語ると言うことは離婚はしてない???離婚しない代わりに別居させてとかなにか条件があったとか???でも離婚したらこう言うエピソードも語れないし語らないと思うんだよねだって実は離婚してましたってなったら実はあの時にはもう。。ってわざわざ言うの面倒じゃない???分からんけどでも離婚してたとしてもしてなかったとしてもどこかではっきり言うというのはなさそうな気がするそれが子供達の
10月から、河間恵先生のGRACEマザーアカデミーを受講しています✨↓☆クリック☆『2025年1月【GRACEマザーアカデミー】第2期、開講します!』皆さま、こんにちは!今日はお知らせです。2025年1月から、第2期【GRACEマザーアカデミー】を開講します。この講座のテーマは「ママの可能性…ameblo.jpこのGRACEマザーアカデミーのこともシェアしていこう!と思います☺️マザーアカデミーを受講する前私はどんなだったか、というと…とにかくとにかく苦しくてたまら
Netflix7人の脱出大好きな女優さんの1人、ファン・ジョンウムさんが出ています最強の復讐劇まずば、1話見てみて今後見るかどうかお話しますさっそくどうするか?2話以降も見ます!ペントハウスの監督、脚本が再タックルペントハウスに出てくる俳優が何人か出てきます1話では登場してないけどまたチュダンデがでるのよきゃー今回も最強に悪い役なんだろうな〜のちのち特別出演でキム・ソジンさんも出るってまた強烈な役どころだといいなティキタカの会長ってTikTokの文字りか他のペ
こんばんわアラフォー育児ママのあまおうと小学校2年生の絶賛夏休み中のあーちゃんです先日、古風な考えをもつ担任の先生の話をしたのでその続きを書きたいと思いつつ、その前提となる、昨年の小1の春のお話をしたいなと。去年の状況を振り返って、夏休みをどう過ごすのかそして、夏休み明けをどう過ごしたら良いのか考える要因の一つにしたいと思っています小学校1年生の壁が厚いというのは以前、お話ししたかと思います。「小1プロブレム」小学校1年生、45分間座り続けることが難しい子がいます。
こんにちは。学校に通う子供とママ、先生、そして学校を元気にしたい、えむ@アラスクです。はじめましての方、アラスクってな~に?と思われた方、よろしければプロフィールをご覧ください元小学校教諭プロコーチ心理カウンセラー海外・中東在住2児のママとして、発信中少し日が空いてしまいました。ここ数日、忙しいのもあったけれど、貧血でダウンしておりまして…今日になりやっと復活してきました。健康第一!ですね。
2020年10月29日(木)〈Eテレ〉📺️おじゃる丸▽23ー44:カズマ小石くんにときめく【初回2020年10月29日(木)】▽脚本:坂井史世▽絵コンテ:大地丙太郎▽演出:牛草健▽作画監督・原画:市野瀬亜由美▽動画:安室侑哉・駒場太一・カズマの学校に転校生(てんこうせい)がやってきた。その名は、小石くん。「うわぁ~!いい名前だなぁ」。道や河原(かわら)に落(お)ちているただの小石を愛(あい)するカズマは大こうふん。小石っていう名前の子がいたなんて。名前をよんでみたいなぁ。ね
桜子は、1年生の時から地元の公立小学校の児童館に通っています。そこは小学校の中に併設されているため、その学校の子しかおらず完全アウェィですが、保育園時代の子も数人いて、他の子たちも親切にしてくれるので、平日や長期休みは楽しく過ごしています。この児童館に、2年生になって転校生の女の子A子がやって来ました。この子が桜子以上の問題児で徒党を組んでターゲットを見つけてはいじめるのです(桜子はキレた時に単独で相手にイチャモンをつけるけど、基本的に意地悪な性格で
実は最近長男が帰宅途中にあのRくんに今日遊べる???と声をかけられたらしく2人だったら断ろうと思っていたらRくんのクラスにいる転校生も遊ぶとのことでOK出したとのこと親としてはまたRくんかーーーって感じなんだけど本人がいいならって思って行っておいでーーーって言ったけどRくんとのいろいろ『☆対処法を教えて欲しい☆』長男が小学2年生なんだけど最近仲の良いRくん長男の公文の日が火金なんだけどそれ以外はほとんど遊んでて毎回うちに来てくれる毎回楽しく遊んでると思っていたんだけど…
転校した小学校は、4月に開校したばかりだったので私は、特に珍しい『転校生』に思われたみたい。私は、恥ずかしがり屋さんになっちゃってたので、『転校生』として、ど・ど・ど緊張して通っていたと思う。転校して…『全てが灰色に見えるほど、辛い出来事・・・』今思うと、とても漫画チックなんです(*´艸`)クスクスある男子生徒が転校早々、ドアの上に『ある仕込み』を私の為にしたんです!!!🫨チョークの粉が付いたままの”黒板消し”をドアで挟んで私がドアを
登校初日転校先の小学校への登校初日だった昨日朝から緊張した面持ちの杏ちゃん😔普段は集団登校だけど、転校初日は保護者と登校することに。でもせっかくなので、集団登校のグループの子たちと挨拶をしてから一緒に学校へ。学校につくと、担任の先生と挨拶をして、図書室で少し待機。ドキドキが止まらない杏ちゃん。先生に連れられて、一緒にクラスまで行くと、転校生の娘を見たクラスメイトの子たちがざわざわと騒いでました。その後すぐにみんなで朝礼に向
今日は娘の高校最後のイベントに行ってきました簡単に言えば3年生のお別れ会みたいな感じで、学校から近くのホールで全校生徒、3年生の保護者が見にきてました。1年生の時に初めてみてから、3年生になったらドレス作る❗️って楽しみにしていました。娘の学科は専門的な学科で、保育、料理、介護、裁縫が学べる3年間スパルタ花嫁修行2年生からは何を学びたいかでクラスが分かれるので、料理人を目指す人は料理の道へ服飾を目指す人はファッションを選ぶと言った感じ。娘は何を目指してるわけでもないから、取れるだけの
こんにちは、きなこもちです!このブログではちょっと天然なお姉ちゃん・もちこと気まぐれ愛されキャラの弟・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡今日の記事ですきなこが合わなかったママ友との話を書いています。最初から読む方はこちらから。『①子育ての価値観が合わないママ友』こんにちは、きなこもちです!このブログではちょっと天然なお姉ちゃん・もちこと気まぐれ愛されキャラの弟・もちたろの子育
川島菜月がランキング3位だなんだかんだでみんな引っ越ししたから気になるんだろうな別居なのか離婚なのかそれとも違うのか。『☆突然の引っ越し???☆』川島菜月が引っ越ししたって昨日急にblogに書いてた10年間住んでたところ引っ越しして家を買ったとかでもなさそうだし???やっぱり旦那とうまく行ってないのかな…ameblo.jp絶対これ離婚してるでしょって言ってる人もいたけどもしそうだったとしても本人の口から話が出るまでは正直なところ分からないよね離婚って言ってる人は旦那さん
ひさしぶりのお弁当再開。今日から2人が中学生。私も、とても緊張した朝。次女は次女で今日も楽しい一日を過ごせたみたい。私が緊張していることも我関せずな次女がありがたいことこの上ない。🥰入学式終わったらすぐお迎えに🌸この笑顔に緊張もほどけてほっとしました。中学部入学式は午後からだったので、主人とパワースポットへ。朝はこちらで一杯ひっかけて、心落ち着かせてきました。と言っても、どうしても今日から中学生の息子がどうしているか気になってしまい、ついついその話に。🤣主人と私とでは、心配ポイン
いつもイイネやフォローコメントありがとうございます✨更新の励みになってます5のつく日はポイント倍増エントリーボタン忘れずに【ライブエントリーでポイント最大10倍!】炭酸水500ml48本(24本×2ケース)送料無料強炭酸炭酸無糖OZASODAプレーンレモンピンクグレープフルーツライム割り材箱買いまとめ買いライフドリンクカンパニーLIFEDRINKZAOSODA楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}60%OFF!【24
前回の記事で、子供時代、私の最も高かった能力は文章力と書きました。小学1年生の時、てにをは(助詞)の授業でクラスメイトの理解が浅くて、「なんでこんな簡単な問題がわからないんだろう」と不思議に思いながら授業をかったるく聞いていたのを覚えています文章力はもともと生まれつき高い能力でしたが(母が『私の遺伝だわ』と訳のわからぬ自慢をしていました)、特段書くことが好きなわけではありませんでした。それを「好き」にさせてくれた人がいます。その人のおかげで、私は文章で表現する
こんにちは!2歳の娘と2人暮らしのシンクマルマザー、ピッピです最近何かと忙しくってブログ更新がなかなかできておらず...モウシワケナイ...でもたくさんの方に見ていただけているようでとても嬉しいです✨⬇️応援の気持ちでポチッと押してくださると喜びます⬇️人気の記事はコチラ『【赤ちゃんと二人旅行】買って大正解!ワンオペでも便利な旅行グッズ』こんにちは!2歳の娘と2人暮らしのシングルマザーピッピです!!楽天にて5・0のつく日はポイント5倍デーとのことなので便乗して買ってよかった子連
気づいたら2カ月近くブログ放置してました家の引き渡しまでの怒涛の追い込みと、引っ越し。子供達の転校に私の退職に、、、と、ちょっと詰め込みすぎてさすがに余裕が。。。嵐のように過ぎ去った2カ月。今は、家の中もだいぶ整理がついて仕事も無事、最後の有給消化に入りました。ようやく今、ほっとひと息です。ブログを開く余裕も出来ましたこれからはしばらく家にいるのでまたちょくちょく更新していきます
4歳と8歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを検討し始める2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2022.3基礎着工するものの一部やり直し2022.4旧居の売却決定2022.5上棟2022
学校の転校手続きについて今回は日本にいる間の手続きについてです。我が家の子ども達は、公立小学校、私立中学(不登校特認校)、私立高校と3人がバラバラの学校に通っているためにそれぞれの担任とやり取りをしながら手続きを行いました。唯一、直接のやり取りがなかったのは高校生の長女くらいでした。学校へは赴任の内示が出た時点でそれぞれ伝えておきましたが、いざ手続きを始めるタイミングとしては3ヶ月切ったくらいで良いのかな?と言う気がします。我が家はちょうど日本の年度終わりで転出したので、実際に学校
このジーンズめっちゃヘビロテしてる♡骨格ウェーブなので、パンツスタイル苦手ですがシルエットが綺麗なんです🤩送料無料パンツボトムスデニムレディースワイドパンツハイウエスト股上深めストレートゆったり体系カバー美脚春夏秋冬大きいサイズ小さいサイズユニセックス男女兼用2023aw楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}トップスも春らしくて可愛い〜メール便送料無料ブラウスレディース半袖大きいサイズシアーシャツ前後2wayビ
動画作成凛晴学院では、3年生になるとPCで動画作成を行います3年生の前期で動画作成の練習として、簡単な動画が1本作ります。昨日はこの練習動画の発表会がありましたこの授業はビジネス系の「課題研究」科目の一環で行われています。動画で何かしらの課題に対する答えを提示します。。。。。というと難しそうですねほとんどの生徒は「自分の住んでいる街」のアピール動画を作ります。動画でアピールし、自分の街に人(観光客)が来てくれることを目標にします。課題=過疎化とか観
ナイスさとうです。毎回いいね!コメントありがとうございます。前回の慧一の話しは本当にドキドキで、ちゃんと伝わってるか自信ありませんでした。だから何回も何回も修正したりしてたので時間がかかってしまいました。。。でも皆さんのリプやコメントを読む限りではちゃんと伝わったのかなと思います。ありがとうございます。いよいよSOLIDEMOヒストリー第0章ラストです。章斗との出会い。明日はSOLIDEMO3rdANNIVERSARYLIVE本番です。
わたしは外国人のママ友もいますが彼らのことが大好きですし、旅先に日本を選んで来てくれた外国人も好きです。日本を好きできてくれたことも嬉しく思います。なので差別的思想全くはありませんしいろんな国の人たちと仲良くしていきたいと思ってます。しかし一方で大好きな日本と言う国が、外国の方たちに甘いなと思うこともあります。わたしのママ友とかは、日本人と結婚してそもそも社会福祉を受ける資格がある人ばかりなのでそこは当然と思っているので今回の話関係ないのだけど、教育移住でくる方たちに関しては疑問に思うこ
田舎にいた時は、ヤンキー系やオラオラ系が多かったです。理不尽に手を出してきたり明らかおバカさん都会に来たらおとなしい子が多かった!と初めは言ってたのですが、学力は高いけど陰湿さが凄いみたいですストレートに手を出してくる田舎。コソコソ陰湿な都会。どっちがいいんだろう(笑)母の兄嫁が高級住宅街の学童をやってるのですが、親の前ではいい子で、学童ではめちゃくちゃ悪い子が多いらしいのです人の頭に雑巾をかぶせたり、無茶苦茶やってくれるとか。発達障害の子はそもそも、表と裏の顔を使い分けるほど器用で