ブログ記事113,412件
地味に車検準備に時間の掛かる車両。。。やっと終わったよ。。突然の来店があったりもして予定通りには行かないもんだwノーマルマフラーにマフラーカッター付いててさ邪魔だから外した。。バンパーの下側にスポイラーみたいなの追加してあるので擦りそうだったからね。。作ったマフラーとパイ数は余り変わらないけど音量が少々違うねw・・見た目だけじゃダメなのよね〜ww車検用のホイールが一本パンクしててさ。。車検用ホイールからパンクしたタイヤ外して。。丁度良い
本日給料日です。我が家は夫一馬力、年収300万円台の手取り月収20万円台。毎月一定の20万円を夫から預り生活費を回しています。以下生活費の内訳です。●収入・給料200,000円・児童手当20,000円計220,000円●支出【住宅】・ローン37,400円・固定資産税7,500円・火災保険1,500円・浄化槽3,000円【車2台】・ガソリン9,863円・自動車保険8,000円・自動車税7,000円・車検6,000円【バイク2台】・税金、車検
4月も早い物で後半ですな。。。そんな4月の第三土曜日。特に何がある訳では無くいつもと何ら変わらない作業山盛り。。そんな土曜の始まりは。。昨夜完了出来なかった「97アストロ」のエアコンの真空引き&ガスチャージ。。・・セットしたら勝手にやっておいてくれるので繋いで設定して終了ねwそんなのを横目に。。「64コンバー」のエンジンオイル&オイルフィルターの交換。。・・オイルエレメントとオイルフィルターどっちが呼び名正解なんだろうね?
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2025Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
用意してたけど🎰稼働記が忙しくて後回しにしてたから今日は先にこっちのfactoryブログを優先していきます٩(ˊᗜˋ*)و暇ネタ無しで本編に行くのがfactoryブログのお約束とにかく作業を記録しておきたいのです(≧▽≦)bヾ(^▽^〃)ドモドモ(〃^▽^)ゞfactoryお〜な〜の初老sakapyです(* ̄∇ ̄)ノ昨日と3日前(金)の作業を早速checkitout❗️まずは燻銀二郎ことヤマハグランドアクシス100先日フロントカウルを開け
車検と一緒にトヨタ純正リアスポから社外リアスポに交換してもらいました。社外品は車体とうまく合わないと言いながら調整をして取り付けてしまいました。店長、流石です!\(=^・^=)/純正と比べてどうですか?よくなりましたでしょうか??U^ェ^U⁇
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店はゴールデンウィーク前整備でてんてこ舞いコペン探しなご来店も多数あり店内大賑わいスタッフ総出でご対応させて頂きましたがご対応にも少々お時間頂くシチュエーションも作業等々をご希望の方は一度お電話などで確認を入れていただけるとスムーズですのでよろしくお願いしますさてさてそれでは怒涛の鈴鹿店をどうぞ朝一ご来店は週末皆勤賞の青GRさん本日はブレーキリフレッシュでございます実はBRKブレーキキットに換装済みな青GRさんですが走り好きが相まって走行
暑いわぁ。29℃まで上がってしまいましたね。悲しいことに事務所のエアコンがお亡くなりに・・・R32ガスボンベとチャージキットがあるのでガス補充を試みたのですがガスは十分にはいっているようです。新品に交換するしかないなぁ。またお金が飛んでいきますぅ。割れたフロントスポイラーは修理中。よくここまで直せたもんだ。作業中のNSXはステッカー剥がし中。昨日撮影したS2000は見えない箇所を仕上げています。仕上がりましたね。販売開始です♪
先月のRSCAFEの車検は、直前のタイヤ交換や構造変更など車検通す事に終始。そのうえバイク屋での車検は点検のみのエコノミーコースで、今回は油脂類の交換などは車検メニューから省略していました。まぁ、基本整備は全部DIYできるのでバイク屋にしてもらうことは少ないです。なんせ自粛期間長いのでいっぱい時間あるしー。ということで、クーラントをDIY交換。まだ、オド10,000少々で過酷な使い方もしていないし屋内保管。慌てて換える必要ないレベルなんですが、この機会に交換しました。で、今回利
YZF-R6のユーザー車検の話『YZF-R6いじり~ユーザー車検~』2022/07/25(Mon)ついにYZF-R6の車検!!貧乏なのでユーザー車検で通しま~す。ほんで、前にやったのが20年ほど前なので素人同然ですwR…ameblo.jp◆ユーザー車検の書類の書き方◆◆継続検査申請書専用3号様式青枠は鉛筆、黄色枠はボールペンで書き込む。走行距離計表示値は検査場に着いた時点での距離を書く。◆自動車検査票1◆自動車重量税納
ようやく体調も回復傾向?なかなか気分が上がらないアイネも今日11日ぶりに学校へ彼女はマイコプラズマ肺炎でした精をつけようと脂を要して合鴨と手羽先とマルチョウを焼いてるとドンドン各脂が流れ〆にその旨脂を絡めて焼きうどんを😙仰け反る旨さ!やっぱ鴨の脂は最強ね!土曜日にはまたまたアイル友達とフェスに行きやがった京都のライブハウスMUSEの30周年記念イベントもう30年になるのかぁ〜昔MUSE出たコトあったっけ?初めて客としてMU
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店も色々とご来店にご入庫が朝一ご来店はゴリゴリマッチョなオレンジローブさん本日はオイル交換でご来店ついでにクリア塗装依頼を頂いていたアイラインも塗上がってきておりましたので同時作業例の件また詳細決まり次第ご連絡させて頂きますね赤880さんは去年静岡店にてご購入、今年鈴鹿店で安心点検でご来店足回りは助手席タイロッドエンドブーツブロー勿論交換部品は常に在庫がッという事でサクッと改善しておきましたエンジンルームはプラグがそろそろ
SUZUKIGSX-R10002014レジェンドカラーリングは辻やんとケビンが乗ったこのカラーが一番好きですね。車検です。ラダーレール塗装も乾いて完成です。ハイエースに乗せてみました、お客様のところで早く積み下ろしが出来るために必要なんです。あっという間に積み下ろしするにはハイエースのこの車高の低さとラダーレールの長さなんですよ。疲れましたが完成です。バックミラーが縦長になって全然見えない、
一週間始まったわぁ〜❗️昨日は距離走ってないから全然疲れてないわ😅やっぱりゆっくり走るのがバイクにも体にも良い取り敢えず今日は締め日なんで銀行からスタートそして役所まわって納税証明書めぐり🚐💨💨💨午前が終わった💦後から知ったんだけど車検時の納税証明書…いらなくなったんだって😭💦無駄な時間だったじゃねぇ〜か😤昼からはトラックの車検に🚚💨💨💨パンチZの車検❗️CBも車検の準備して行こ❗️思ったら…バッテリーがチーン💦セル押したらパチッてなって全て消えたから💦ヒューズか配線
皆様(。・ω・)ノ゙コンチャ♪昨日あたりから寒さがきつくなってきました。昼間はなんとなく平気なんですが日が落ちる夕方あたりからガツンと冷えてきます。昨日も少し遅くまで仕事しててこんな日の夕飯はなんか暖かいものがイイナーなんて思って帰宅してみれば鍋だったりする(・∀・)イイ!!もうね、鍋がサイコーな時期になったね。鍋だといつもより多く呑んじゃうオイラです(´・ω・`)本来ならば前回の続きのマークⅡの続編なんですがちょいとし
トヨタサクシードバン車検で入庫の車両本来バンなので貨物用のタイヤを履いていないと車検は受かりません現在のタイヤはこれ175/60R15乗用のタイヤでも一定の要件をクリアすると車検は受かりますそれがこれNCP55の車輌総重量をみます前軸重760後軸重905となっていますこれは荷物を全部積んだときの重さなのでこれに耐えれるタイヤなら車検OKです175/60R15は一本462kgということは1軸にタイヤは2本なので462kgx2=924kgになります
こんばんは(*'ω'*)今日は朝から曇り空…気温は昨日よりは暑くないので過ごしやすいけど、ちょい肌寒く感じる時もありました(´_ゝ`)さて、昨日の飲食は土曜なのに金曜より暇でした…それでも予約入れて5人で来てくれた知り合いには感謝です(*´-`)久々に友達も来てくれました♪しかし、やっぱりこの波をどうにかしたい所ですね(´Д`)もう少し波の大きさをどうにかしたい所です…昨日来て頂いた方には感謝ですね(о´∀`о)ありがとうございましたm(__)mさて、今日はMぶ君のエル
ご遠方よりありがとうございます。長崎よりご入庫頂きました2012年モデルゴルフ6GTIくん。継続車検時の点検〜お見積もり作業実施です。先ずは足回りの点検から。運転席側の足回り。右インナードライブシャフトブーツ。助手席側の足回りは、、、スタビライザーリンクロッドのブーツ破れの為、要交換です。左インナードライブシャフトブーツ。右リア足回り。左リア足回り。
こんばんは😊はままこです次の車検(8月)今は新車すぐに納車できないのもあるので早めに動きたいと思いながら介護がありなかなかいけず😢やっと3月末から動き出しました。我が家の車はもう13年ヴィッツシルバーもう塗装ハゲハゲ主人「どのシルバーのヴィッツみてもハゲてるな他の車でこんなのないで」「確かに」買った当初はお気に入り当時は13年以上の買い替えで補助金が出る制度(義理父が免許返納のため13年以上乗った車があったのです。)主人が単身で🚗を持っていかれその後
これはイベントでは余り見ません。但しこのモデルは我が家に有ったタイプの更に次のモデルです。2代目カローラはこちらの方が多く残っていますが、デラックスともなれば、老舗イベントでも見ません。通常写真はスルー気味の最終型ですが、めぼしい旧車がなくこれを結構じっくり見ました。無論内装などは記憶に残る通りですが、当日は天候が悪く撮影は無理。40年以上前は腐る程見たKE20Dで、解体屋でも「もういいよ!」な程見てきましたが廃車体含めて実物を見たのは20年振りです。最後に見たのは隣の地区のライトバン
1973年製リジットショベル・配線引き直しです。古いハーレーはヒューズを使わずにサーキットブレーカーを使っています。サーキットブレーカーは大電流が流れるとバイメタルが離れて電流を遮断します。時間が経つと元に戻るので、便利なのですが、故障部分が見つけずらいのと、壊れた時ホームセンターなどに売っていないので、今回は平ヒューズ仕様で作りたいと思います。まずはプレートを切りまして穴を開けてナット溶接。ステーを作って、これにもナット溶接。これをフレ
※この記事、人気なようですので一部加筆しました(R3/8/2とR5/1/14)下部に追加記事あります。________最近知ったのですが(今更???)どこの中古車屋さんも諸費用高いねぇ(;゚Д゚)えーっと。本題です。先日ブログで書きましたけど、DA17型エブリイ&DR17Vクリッパーをベースに無理やり作ったワーゲンバス仕様の続編です。ちょっと気になって追跡調査?をしたら名古屋のオークションで落札された後、なんと某ディーラー系中古車店で展示販売されてました。
MR150の公道仕様を製作するにあたって、ナンバー取得に行ってきました!排気量は150ccなんで、俗に言う250ccの軽二輪扱いになります。まず書類準備MR150には・通関証明・譲渡証明の2通の書類が付いてきます。基本的に再発行出来ないので、大切に保管してください。その他準備するものは・住民票(3か月以内)・車体番号の石刷りか写真・諸元が分かる物(メーカー発行のカタログ等)・自賠責保険(陸運会館でも加入可能)・ハンコ(認印で可)が必要ですMR150の車体番号はフレ
レジェンドKC2系フロアマット2015(平成27)年1月~カーマットコイルマットホンダUNTILバイオピュアマット送料無料黒赤ブラックレッドグレーベージュオレンジカー用品マットシートパーツ部品納車洗車すぐ乾くゴムマットHONDALEGENDKC2楽天市場ホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただいた新規のお客様ご希望の内容は、「ATF圧送交換一式作業」と「エアコンガスクリーニング施工」、まさに当社が得意とするフルメ
という事で、やっと発表出来るタイミングとなりましたー‼️RECARO新商品のRSSです^^新商品RSS-4月1日発売-|レカロOnlineinformation【公式】レカロ株式会社のWEBサイトです。自動車用シートの製造、販売。レカロベースフレーム(シートレール)のマッチング情報、保安基準適合品フルバケットシート、セミバケットシート、運転中の疲労軽減、腰痛予防のコンフォートシート、電動シート、アクセサリー、オフィスチェア、スタジアムシートをご紹介します。チャットでの車検資料請
今日は朝から良い天気で一日中晴れておりました。風もそこまで強くなく過ごしやすい陽気でしたね!!何やら週末は天気が崩れてしまうみたいですが??今日は午後から売約車の、ゼファーXの車検に行っておりました。この時期はメーカー決算で、陸運局は絶賛大激込状態です・・・・予約もなかなか取れず、この時期の車検は滑り込みで予約を取るしかないですね~。無事車検はOKで、あとはナンバー待ちで御座います。そして今日は飛び込み修理でお預かりした、CB1300SFの作業です。先週末にツーリング
このブログを昔から読んで頂けている素晴らしい方なら、また事故ったの?って、バカめと思われたかもしれませんが、単なる車検です。このYZF-R6が自宅にないと寂しかった。本当に寂しかった。16000rpmはヤバいっす。シフトインジケーター眩しいっす、最高!回して吠えるが気分を上げてくれる。やかましいかと思っていた排気系もそのままで音量クリアしたとのこと。問題は光軸、中華製のヘッドライトのステイを私が壊してて迷惑かけました。わたしがお世話になっている広島のカラビナさんはブレーキの質
こんにちはもうすぐ届きます選べる2個セットアトラスペットボトルホルダーボトルインボトル500ml〜650mlサイズ用保冷保温真空断熱ステンレスハンドル折りたたみ持ち手付きABIB-E楽天市場日曜は、子どもたちと親戚の法事へ。終わったあと、皆で久々の会席をお造りがいちばん豪華だったのに、撮り忘れデザートの前に炊き込みご飯が出ましたが、おかわりができるとのことで、長男3杯食べました会席ってそういう食べ方していいもん?さて。私が管理している口座に、
三菱デリカD5の2インチボディリフトとタイヤ交換2インチアップします使用パーツハートランド製ウォーカーサプライズ2インチアップフルキット現在1インチアップしていますエンジン本体も下がるためエンジンルームにもブラケットを付けますエンジンブラケットが付きました。エンジンブラケットが付きました。ヘッドライトレベライザー長さ調整リアにブロックを入れていきますコイルスプリングとショックアブソーバーを外しますリアのコイルスプリングの上にリアショックブラケットとオプシ