ブログ記事21,046件
早いもので乳がんの左乳房全摘手術を受け術後、49日経ちました…相変わらず体中の痛みは続いています…痛み止めの薬はと言うと、ロキソニン、胃薬のレバミピド、抗うつ剤のプレガバリン(抗うつ薬でもあるし、疼痛症にも効くらしい…)を、処方されていたのですがやっぱり飲んでても痛いしかも、痛みの範囲が広がってる気がするそして、謎の心臓部付近の激痛副作用かと思ったなので、薬を飲むのをやめてみました薬を止めてみて、今日で3日!1日目、薬の効果と副作用をみたいから、今日は痛み
ちょっと嬉しかったあれこれ昨日、車を走らせてた時のこと。対向車が交差点で右折のウィンカーだして待ってたので私は左折をするので先に譲りました。その際に運転手さんは手をあげてお礼を言ってくれました。ここまではよくあるけどその後、私が左折してその車の後ろに着いたらハザードを出してお礼を言ってくれてました。おっー、こんなこと初めてだわちょっと嬉しかったPart①朝ランの時の御来光🌄その次、私に。ではないが横断歩道で待つ中学生を前の車が止まって渡らせてあげたらその中学生は渡り
こんにちは。ミシガン地方激寒季節になりました。早すぎ??まだ一月よ。我が家のミシガンダーは元気印朝の7時半くらいでマイナス12℃よそろそろご近所のレイクは凍る🥶と思うので、週末に行ってみまーす。娘ちゃん、本帰国日のギリギリまでバイト入ってます先日はワタシが息子のピックアップのため空港に行かなければならなかったので、初1人運転しました途中まで、後ろでチェック。私が免許取り立ての時は兄がまだ実家にいたので兄が乗っていたあのトレノを運転してましたのよ走りやではござい
久しぶりのブログになります。簡単な近況報告です。まずは前回お話した車の運転ですが。ボチボチ練習してようやく公道を走れるくらいにまで上達しました。元々運転が得意ではない&ブランクがかなり空いているということで不安ではありますが・・・。やはり運転ができないと非常に不便なのでがんばりました。安心できるレベルにまでは達していないので、まだしばらくは練習が必要です。練習しつつも、買い物など日常生活で勘を取り戻していこうと思います。さてさて、ここからが本題(?
駐車場を、神社から、お借りしている。運転技術が、下手すぎて、あちこちブツけていて、自転車を倒してしまい、高い修理代を請求され、言われた以上のお詫びしたら、オンボロなママチャリが、新車になっていた。。。宮司さまに、車は、買えても、運転技術は、買えない、と、嘆いていたら、駐車指導官に、なって下さって、今日も、出かける前に、はいはい、右に、いっぱい!はいはい、そのまま、バック〜〜〜まだまだ、バック、バック、はいはい、左に、思いっきり切って〜と。「まだまだ、練習する
【100日の会第7期】85日目いや~、昨日の夜の地震はびっくりしましたね。震源地に近い所にお住まいの方の方がより、びっくりしたとは思います。新年早々からの地震ですが、気をつけたいと思います。先日の奈良県吉野の天河大弁財天社への初詣ですが、SNSでは呼ばれないとお詣りできないとアップされてますね。幸いにも、無事、たどり着いて、お詣りして、お守りなどもいただきました。呼ばれないとお詣りできない、うむむ。初詣に行こう!で、行けたから、呼ばれたのかなぁ、なんて。まあ、道のりが道路のカ
アメブロ仲間の皆さま大変遅ればせながら、、、あけましておめでとうございます2025年もどうぞよろしくお願いいたします久しぶりにブログを書きます…痛み(術後慢性疼痛症?)と、お付き合いしながら難病の長男の介護や通院、年末に大腿部にヒビが入り、緊急入院した母の病院通いなどなど…年末年始もバタバタしておりました今年は家族も身近な人たちもアメブロ仲間の皆さんも大切な人たち、みんな、みんな健康で笑顔溢れる1年になりますように…旦那さまも4日から仕事…長男は6日
コロナ流行でマスク外出が当たり前になって何年経つのかな?コロナはとりあえず流行も下火になったけど、今度はインフルエンザの大流行。また最近、外出時はマスクを必ずつけている私。あと1か月もすれば今度は花粉アレルギーがやってくるのでマスクは必需品。結局、一年中ずっとマスク着用している感じ?マスクって、結構便利なアイテムですよね?一週間ぐらいヒゲを剃っていなくても全然平気だし、多少は日焼け防止にもなるし・・・まあ、3,4日に一度ヒゲは剃っていますけど(笑)そして、キャップ帽を目深
今年はとうとう50代突入の歳そりゃ色々老いを感じますよね最近特に感じたことそれは車の運転での視野!7年ぶりにハンドルを握ったこともあり緊張していたこともあるけど自分でわかるくらい視野が狭くなってるていうか見えない視野がもっと広くみえてまはずなのにぜーんぜん見えない!これは老いだって昔テレビで見たことあった。老眼をきてるし耳も聞こえにくくなってるはぁー気をつけて運転します!海が近くてサイコー海なし県民だったので移住して嬉しかった事の一つ海が近い!
私は車の運転がやっぱりどうもバツです。一昨日も出勤の時に遅刻しそうで慌てしまい溝にタイヤが落ちてしまいました。なんとか自力で脱出出来たものの車は大きな損傷を受けてしまいました。こんな感じでどうも車の運転が怪しいので先行きが不安です。物損だけなら良いのですが、人身事故になったら、とんでもない事です。前にも書きましたが正直、車の運転はあまりしたくないのが本音です。車自体は好きなのですが···(う~、シビックtypeRが欲しい!)ですがこの車社会、そうゆう訳にはなかなか
旦那がいない時に運転の練習をしたいな〜〜と思ってるんですが、旦那が車で仕事に行くので、時間があっても車がない!って状況の今日この頃です。もう1台車欲しいと思ったんですけど、旦那はお金がかかるから買いたくないそうです(義母と話しているのを聞きました。私がフルタイムで仕事したら考えても良いけど)。ってなんか私のせい?的な。まあ言いたいことはいろいろ、あるんですがここでは割愛します。まあ維持費かかりますしねで、日曜日、旦那が勉強するというので、仕事の後に子供を少し家から離れた公園に車で連れてい
入院後は経過もよく本日退院となりました〜気になっていたMRIの結果ですが、先生からの説明では「前回の治療の名残りなのか、新たな病変なのか、脳が浮腫んだ原因はまだ判断しかねるため、今月末にもう一度MRIを撮って、経過を見て判断しましょう」ということでしたそして、1番確認したかったことを意を決して先生に確認。私「車の運転は…どうなりますか?」先生「今回、発作を起こして意識もなくなってますし、車の運転は危ないですよね。こういう場合、2年間は運転禁止になってます。」私「に、にねん!?2
継娘(以下・娘)の学費を少しでも貯めるべく、旦那は今まで乗っていた愛車を手放し、我が家は私が乗っている車1台になりました。当時の私は、今よりも土地勘がなく車の運転が怖くて乗っていなかったのです💦その為、私の車で旦那は通勤と娘の学校&バイトの送り迎えをしていましたしかし、旦那も娘も私の車を当たり前のように乗っている…ような感覚がして少しモヤモヤし始めます。娘が友達と遊びに行くと、私と旦那と息子で遊びに行くのですが、お構いなしに今から迎えに来てコールが入ります。娘の迎え
昨日のことである。私はモラ夫を助手席に乗せて近所の日帰り温泉に行こうとしていた。左折しようとウィンカーを出したら、モラ夫が助手席から「右!右!右!」としつこく大声で言う。目的地に向かうには左折なのに、なぜ右?「は?なんで右なの?なんで?」と何度聞いても答えず、ただ「右、右」を繰り返す。コンビニでも行きたいのかとウィンカーをわざわざ直して右折したら、モラ夫は「なんで右に行くんだよ‼️」と怒鳴った。モラ夫はさらに怒鳴り続ける。「右から車が来るかもしれないから右を見ろって言ったんだ
こんばんはいよいよATSUSHIがソロツアーをするんですね体調は良くなったのかな?山梨県は7月に河口湖ステラシアターです。車で行かないと不便な所だから考えちゃうわ。チケットも13200円だから、それもなぁーちょっと考えるよYCC県民文化ホールだと近いけど、河口湖までの車の運転には自信がない。あの御坂の山道は無理だわそれじゃ、ジェジュンを観たい。今年の後半くらいに日本ツアーがあるらしい。日本のアルバムを発売してくれると嬉しいけどなぁーJJバンドが良いけど、どうなんでしょうか?
日本にいるときから、運転が苦手だった。高速道路が怖い。合流が苦手。車線変更が嫌い。極めつけは、方向音痴田舎に住んでいるときは、嫌々ながら、運転していたが、関東に引っ越してからは、車を使う機会も激減。最低限の運転で、ストレスのない生活を送っていましたただ、アメリカ生活は、車がないと不便。しかも、フリーウェイも日常的に使うので、ちょっと難易度も上がる。渡米直後は、右車線と左ハンドル、スピードにも慣れなくて、大泣きもした。▼
皆さん続編です!毎度お越し下さりありがとうございます!いつも僕のブログへの心強く優しいコメントをありがとうございますとても大きな励みになっています。台風一過で連日暑い日が続きますね💦プール遊びが捗ります😁小2の次女は先日歯が抜けてみそっ歯です😁本邦初公開!得意技も披露しちゃいますね!大した技ではありませんがご査収ください😅先週は先週で色々とありました。先週の火曜日、病院からの突然の電話先生が話したいことがあるので翌日来てくださいとの事。急遽MRIも撮ることになりました。
皆さん!沢山のご心配をおかけして申し訳ありませんでした!親身なコメント・メッセージありがとうございます‼️‼️m(__)m結果から申しますと、今回はたぶんシロお教えくださいました内容は「電波が良くないと、よく行ってた場所に置き換えられるときがあります。つまり、夫は今回はおばばの家には行っていないけど、昔はよく行っていたということになりますね」「一番近い基地局から受信してそうなるときがあるようです」ええっ⁉️そうなんですか⁉️そんな事が今まで多少ズレて川の真ん中にいたりとか
九州のど田舎に暮らす両親。ともに80代で、病気はないとはいえ、衰えを感じます。父から「灯油が買えなくて困った」と電話のついでに聞いたのですが、まだ石油ストーブを使っているらしく、車の運転ができなくなってからは、灯油を買いに行けないと。今まではたまに帰省する妹に、車で買い物に連れていってもらい、まとめ買いしていたそう。しばらく妹が帰省していなかったので、ストックしていた灯油がなくなり、配達もしてもらえない地域なので、高齢両親、室内の寒さに耐えていたみたい
今回のJAL初乗りでの最後の晩餐です。空港食堂でいただきました。とりあえずコレでしょう。車の運転があるのでゴーヤが柔らかくて玉子もふわふわでチョーまいう~でした。
昨日は、お昼前にタクシーでかえり、早速、車の運転をしてみました。問題なくのれたので、病院に置いていた自転車を取りに行きました。自転車を車に乗せて帰り、自転車の練習もしました。乗れました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶その後、買い物に行きました。手術前は、車イスでいっていたのですが、カートを押して自分で歩いて買い物しました。買い物もできた~昨日は、退院して忙しい1日でした。
こんにちは。えのきのこです今日はモンゴルの旧正月の日だったらしく、語学学校のモンゴル人のクラスメイトが伝統的な衣装を着ていましたデザインも三者三様で、どれもとても素敵だったので、写真を撮らせて貰いました「3人で伝統的な衣装を着てくることをあらかじめ約束していたのかな?」と思いましたが、なんと3人とも相談なしに自発的に着て来たそうです日本では「この日はみんなで着物を着る日」とかはありませんし、もしそんな文化があったとしても時代と共に廃れているだろうし、こういった伝統的な文化が若い世代にも残
おはよう😃さんです。週中の水曜日の朝、名古屋は晴れかな☀️?ニュースでは無いけど、TVの天気予報、昨日、名古屋も雪が積もる?ような事を言っていて、雪❄️積もったら、🚗車の運転怖いしなぁ😱😨と、思い。⚪️イミーの仕事を1日前に、丁寧に雪❄️積もったら、🚗車でいけないから、キャンセルします。なぁんて書いて、キャンセルしたら、ペナルティポイント1,キャンセル率3も、付いたのに。今日の朝は☀️晴れています。ポイントが、溜まっていって、消去出来ないのですが?。
やっぱり、My枕とMyマットレス最高!という事で、こんにちは😊昨晩、弟に送ってもらい帰宅しました。実は私、数ヶ月前から車の運転を止めてるんですよね理由は、〝注意力の散漫と欠如〟が顕著になって、運転中にヒヤリとする場面が増えたからです。原因は、運転すると性格が変わるから・・・ではなくて鬱病自体の症状と抗鬱薬・抗不安薬の副作用で、特に抗不安薬であるアルプラゾラム(ソラナックス)の1日3回の最大量服用の影響が大きいと思っています。そもそも抗鬱薬・抗不安薬の注意書きには、〝原則、運転禁止〟
いよいよ前回の自動車学校の記事よりだいぶ時間が空いてしまいました前回はこちら↓『③はじめての技能(乗車)教習』技能予約が取れたから前回の記事はこちら『②自動車学校入校の日』ドッキドキの一年生免許を取ると決めたきっかけ。前回の記事はこちら『①アラフォーで運転免許を取る…ameblo.jp第一段階の最初の頃の技能教習は、基本的な車の操作方法を習得していき、運転に慣れることがメインなのでさほど大変な思いはしなかったのですが、いよいよ噂の第1段階の最初の難関といわれる狭路=S字とクラン
ご観覧ありがとうございます!ウサコです私、、、、事故っちゃいましたー20日の朝、、、その日は仕事で、ばぁちゃん家に帰る娘の為に、仕事の日は毎朝ばぁちゃん家に娘のスマホを持っていくんです。ばぁちゃんの家から大通りに出るとき、私が右折をしようとして、右側から来た車に気づけず、ドーン⛟⛐💨完全に私が悪い事故です(;°;∀;°;;)ぶつけてしまった相手の車が止まり、超ドキドキ(˃▵˂)՞՞30歳くらいの若い女の人が降りてきました。私「大変申し訳ございませんでした💦すぐ
2023年年末旅行の番外編です。今回泊まった宿についての話です。↓↓2023年末旅行シリーズ↓↓その0年末旅で寄ったダムその①奈良その②さんふらわあ・きりしまその③鹿児島佐多岬その④鹿児島フェリーと砂蒸し温泉その⑤鹿児島市内観光と霧島その⑥宮崎鵜戸神宮その⑦宮崎天岩戸神社その⑦(追記)その⑧宮崎高千穂峡その⑨宮崎高千穂神社その⑩宮崎高千穂駅その⑪熊本阿蘇山その⑫熊本立野ダムその⑬熊本熊本城その⑭福岡小倉城・旦過市場その⑮福岡
今日から新しいお仕事たった一時間のために出勤車で片道15分時給制のお仕事やる事は前のお仕事と細かくは違うけど同じ職種この1時間のために頑張るこれが週に2~3回だけ。朝昼晩と実家にも通ってるのでま、今の私にはちょうどいいかなとはいえ、この1時間で役に立てるようにしっかり仕事をしなくてはいけない初めての場所はどんなの時も緊張するこの数日体力を維持するために長時間ウォーキングしたり少しだけ走ったり近所の公園でバスケしたりバレーしたり。運動不足の次男に付き合って
アメリカ暮らしも四半世紀を超え、最初にアメリカで車の免許を取ってから何と30年以上が過ぎました。私は日本で車の免許を取らず、アメリカで取った免許を日本で書き換えたので、自分で言うのもなんですが、車の運転はド下手です。そんな私のことをよく知っていた亡き母は、日本でも車を持つことはおろか運転することさえ許してくれませんでした。私が初めて車を買ったのは、今から25年前のジョージアへの留学の時です。実は、この時、知り合いの日本人に紹介されたディーラーにだまされてしまい、アトランタの領事
⚫︎いつ頃受講されましたか?2018年3月頃⚫︎性別:女性⚫︎ご年齢:20代⚫︎ペーパードライバー歴約2年⚫︎お客様のお車の車種:モコ⚫︎お住まい(出張教習をご利用の地域)✅1:岡山市北区2:岡山市南区3:岡山市中区4:岡山市東区5:倉敷市6:総社市7:その他⚫︎どのコースを受講されましたか?✅120分×3回コース⚫︎担当の指導員の対応はいかがでしたか?✅1:とても良かった2:良かった3:普通4:悪かった⚫︎担当の指導員の指導方法やアドバイスはいか