ブログ記事50,510件
せいやんがドバイ進出をした為足湯マシーンは品薄です🤫マシーン購入されると👆のカラーキーがどの臓器からか…何が原因と思われるか資料はいただけます飲料水やジュース🥤にこんなの混ぜられこんなの飲むから👇こうなる👇私達の身体は食べ物、飲み物口にしたものから作られます足湯から出たヘドロを乾かしたら👇それを顕微鏡🔬で見たら👇( ̄∀ ̄)ビビる出方( ̄∀ ̄)ローンやクレカ💳対応🉑https://ws.formzu.net/fgen/S313258625/直
こんにちはアトリエHappySpaceの山本智世です「作りたい」をサポート!基礎から学べるビーズ教室ビーズの循環活動をやってます**朝のアウトプット**ほぼ毎日、日記のように書いてるブログ週末はアップ少なめですレッスン、展示のお知らせは下記にておはようございます今朝は朝から、イイお天気♡こちらは、なんと22℃予報です!!!昨日の眼科検診は異常なし『毎年のルーティン!』こんにちはアトリエHappySpaceの
希少がんステージ4の夫根治手術〜再発転移・腹膜播種のため抗がん剤+腹腔内化学療法↓・転移多発無治療にする選択自宅で緩和ケア中現在の転移・腹膜播種(腹水あり)・肺、胸膜(胸水あり)・肝臓付近(肝臓肥大)・尿管圧迫(尿管ステント留置)・胃(大きなコブ状の腫瘍)2024.11腸閉塞picc留置輸液投与いいね・コメントありがとうございます😊励みになります!前回のブログ、日帰りの貸切温泉から年越しまで、体調が安定していた夫。『末期がんで24時間点滴でも
こんばんはご訪問ありがとうございます先日の青森旅行は観光というより・ねぶた祭りに触れられて・美味しい名産品を食べられて・温泉にも入れて・素敵なお宿でゆっくりしたいという感じだったので、2泊3日でホテルステイがメインでした宿泊先に選んだのは、ねぶたはもちろん青森ワールドに触れられる星野リゾート青森屋思っていた以上に楽しくて素敵で面白いもので溢れている、素晴らしい宿泊施設でしたたくさん写真を撮ってきたのでレポートさせて頂きますねっ夢のような「りんごジュースが出
今年の第二弾一泊二日で伊香保温泉へ行った旅行記よければお付き合いくださいこの旅行のきっかけは伊東園ホテルから「週末子供割」のお知らせを見たことその子供割が適用のホテルにずっと行ってみたいと思っていた伊香保温泉があったので即予約伊香保温泉とどろき楽天トラベルそこから観光する場所をチョイスしました!旅行で1番お金がかかるのが宿泊費なのでそこから大体の行き先を決めますまず行ったのがこんにゃくパークテレビでも取り上げられてて行ってみたいと思っていたのでそして行って
ホテル🏨をチェックアウトして羽田空港へ🚃ランチを食べに第3ターミナルのこちら💁オールディダイニンググランドエール💕ランチビュッフェをプライオリティパスで🥰無料です🥰さすがホテルビュッフェどれも美味しかったです✌️ランチの後は第1ターミナルへ行きこちらへ💁癒しを求めてLUCK💕プライオリティパスで(無料)人気なので予約必須です♪好きなハーブティーを選び足湯〜このケーキ(無料シツコイ😅)低糖質砂糖小麦粉不使用なんです‼️しっかり甘くて美味しい😋
昨日は予想通り、リハビリ先生の体調不良でリハビリはありませんでした。私の体調は変わらず良好なので、外へ出かけたくてウズウズしていました。昼食の食材を買いに行っちゃおうかなぁ〜もやしだけなら軽いし安いし良いでしょ〜いちばん近いスーパーなら30分あれば帰れそうだしな〜暖かくて風もなくて散歩日和だしな〜そんな事を考えながらいつもの体操をしていました11時になると公園で遊ぶ保育園の子も給食を食べに園へ戻って行きます。ちびっ子もいなくなってさらに安全になったしな〜今だよ!今!そんな事を
もーにん♪今日は新潟駅周辺で観光しますよお昼。食べたいのは南蛮エビ。南蛮エビ丼3,500円。3500円・・・やめてお寿司にしました。1,400円くらいで、南蛮エビ追加。1貫300円。めっちゃ美味いこんなに美味しいなら3,500円出しても良かったかも。ねっとりして甘くて本当に美味しかった。またまたチャリンコを借ります萬代橋昔はもっとデカかったらしい。旧税関博物館。すてき中も見学しました。ピアBandaiにも行ってみ
2024年3月5日今日は静岡も寒いです雨も降って寒いよ~こんな日はゆっくり湯船に浸かって体を温めたいですね静岡県藤枝市女性美容師による40歳以上の女性のための美容室10年前の髪になる!女性がいつまでも若々しく健康で美しいシアワセな未来のためにあなたにもっとあいをさて先日お客様とお話をさせて頂いたのですがお客様Aさま髪をキレイにした後はこれからお友達とお会いになるご予定という事でしたAさまこのお友達にお会いになるたびに
年をまたいで書き綴ってきた焼津グランドホテル宿泊記も今回が最終回ですチェックアウト時間は早いです焼津グランドホテルのチェックアウト時間は10時です。ひと昔前はお宿のチェックアウトといえば10時が当たり前だったけど最近は11時やそれ以上のレイトチェックアウトができるお宿も増えそれに体が慣れると・・・10時アウトって朝がものすごく慌ただしい💦だから焼津グランドホテルはそこだけが残念ポイント💦💦と思っていたんです・・・がっ!!!たしかにお部屋は10時に出ないといけませんが
私の徘徊コースに大きな紙袋が置いてありました。ブツは近所の和菓子屋さんの美味しいどら焼きです。今、人生でいちばんのモテ期がやってきたオトコがホワイトデーというしきたりに泣かされていました。良い機会❓なので過去のホワイトデーエピソードをオトコから聞き出しました。保育園ではバレンタインなぞ知らずに育つ。小学校は幼稚園上がりの子の影響でバレンタインの存在を知るが、収穫はゼロ0️⃣ばーちゃん、おばちゃん、母の身内から貰うチョコにはしゃぐ🍫小6ではじめて仲良し女子グループからのチョコをもらい
こんにちはポニョ子です皆さん、旅行は行ってますか?我が家は2〜3年に1回のペースです。おそらく、少ない方かと思います。まつり(柴犬♀)がいるから置いていくのも忍びないという気持ちもありますしペット可のホテルなどもありますけどね、まつりはひどく車酔いをするので連れて行くわけにも行かず。でも『久しぶりに旅行に行きたーい!』というわけで、家族旅行に行ってきました。まつりは行きつけの動物病院に預かっていただきました行き先は、はじめての草津温泉♨️電車とバスで都
TC療法6クール終了後6ヶ月19日目息子がタイムズカー借りて運転するのは3回目大学まで一人で運転して行きたかったらしいがちょっと距離もあるし夜道の運転がまだ不安とのことで旦那が却下大学まで運転できたのなら自信がつくとのことだったので大学の近くに天然温泉がありそこへ行くことになった息子は研究室の先生と先輩と一緒に行ったことがあるらしい「おばあちゃんにも自分の運転する車に乗ってもらいたい」と言っていたので、実母も一緒に天然温泉へ息子は実母の施設には一度も行っていないので場所も知
小田原駅に隣接しているミナカ小田原。この施設の14階にある、無料の足湯施設にお邪魔した。去年小田原に来た時は天気が悪くて来られなかったので、今回初訪問!14階への直通エレベーターを降りると、屋外に設置された屋根付き足湯が。相模湾が一望出来る。写真奥には小田原城も。足湯エリアは屋根付きとはいえ、雨の時は厳しいかな。湯温は低めで、長く浸かっていても肌が赤くならない程度の温度。ぼんやり海を眺めて、風にあたってリフレッシュ。平日の夕方、曇天のためか思ったより人が少ない。学校帰りと思しき高校生が
外来でした。雨も雪も降っていないので歩行器で行きました診察室に入ると歩いている私を見たDr.は目を丸くして驚いていたそうです。ヘルパーさんは見た!私は余裕がなくて見逃しちゃいましたが、一旦椅子を退かして広くしたところに慌てて椅子を戻してくれたDr.の姿はシカト見させてもらいました。嬉しそうだった…ヘルパーさんは見た!相変わらず血液検査の結果は良好でした。マイナスになっているところについてある質問…というか提案をしました。ちょっとDr.の返答に間があったので素人の考えることなので…と
こんにちはー、クリームパン太です6歳男児ピッチー(小学1年生)もうすぐ2歳女児(保育園児)早生まれ兄妹、二人育児しております40代ワーママです年始、山梨県の石和温泉(いさわ温泉)に行ってきました~その続編です。スイーツなおもてなし、シャトレーゼホテル石和に泊まりました。『シャトレーゼホテル石和年始旅行』こんにちはー、クリームパン太です6歳男児ピッチー(小学1年生)もうすぐ2歳女児(保育園児)早生まれ兄妹、二人育児しております40代ワーママですもう冬休みも開け…ameblo.jp
久しぶりに雨が止んだので、ミニ温泉広場の「ゆらり」へ行ってきました。ここは、野沢温泉の源泉があふれる「麻窯(おがま)」のすぐ近くにある足湯で、雪深い冬の間は閉鎖しますが、雪解けとともにオープンし、雪で埋まるまでやっています。足湯の隣には、温泉卵専用の温泉があり、誰でも自由に温泉卵を作って楽しめます。ゆらりの近くの店には卵も売っていて、温泉卵を作る籠も借りることができます。今回は家から持参した卵とネットで。蓋を開け、卵が割れないようにそーっと卵を温泉に
令和7年3月7日(金)曇り空時折日差しもあります。昨日午後から腰の痛みが半端なく泣く思いでした。2時間ほど横になって休んでいたらいつの間にか眠っていました。夜暖かい風呂に使って腰を温め痛み止めの薬を塗りまくってベッドにもぐりこむ今朝起きたらだいぶいい感じ急に寒くなってきた所為かも・・・そう思いながらもやっぱり病院へ行こう!!担当の先生の存在を確認してバスに乗り込むバスの中での面白い光景知名中前で降車ボタンを押したお客様乗り込んできたお客様と知り合
伊予鉄の路面電車の道後温泉駅♨️駅前に展示されている坊っちゃん列車です。からくり時計🕰️足湯👣羽が生えてインスタ映えするベンチ一定の時間にからくり時計が動きます😄動画です。正岡子規の像野球の格好してます⚾️『愛媛県松山市の大動脈の伊予鉄の博物館【坊っちゃん列車ミュージアム】』愛媛県松山市を席巻する交通網伊予鉄こと伊予鉄道路面電車から鉄道にバス松山市では欠かせない動脈伊予鉄本社にある坊っちゃん列車ミュージアムこの本社の1階にあるスタ…ameblo.jp『歴史ある美しい洋館【
ゆかたろう4歳3ヶ月少し前になりますが、越後湯沢に行ってきました。こんな時期に、と言う感じですが我が家にとって近場の温泉旅行は活力を保つために必要なものです。温泉から帰ってきて1ヶ月半過ぎると「そろそろ行きたいな」と言う気持ちになります。元々は1月末に行く予定でした。緊急事態宣言が出たので、キャンセル。しばらく我慢するつもりだったのですが、越後湯沢は去年も行っていて、ゆかたろうが「えちごゆざわ…いきたいなぁ」とつぶやくので、パパと相談して行くことに。新幹線もホテルも出発
3月22日、大分県別府市に滞在中。別府タワーから別府駅の方向に向かって歩く。北浜バスセンターがホテルと合体してるとびっくりしたけど、15年前とかに来た時には既にこの西鉄リゾートイン別府は開業してたっけか…。おばあちゃんみたいに昔の記憶の方が鮮明で道のあちこちに埋め込まれている別府の街の歴史など。北浜公園。マリーナもある。ビルの壁バイクが突っ込んでる上の画像の方がわかりやすいかもだけど、針金で形作られた"人"が乗ってる。何を狙ってるんだ商店街の中を歩く。足湯がある、と寄っ
間が空いてしまいましたが、箱根旅つづきます。代謝の良いフーガくんが足湯で玉の様な汗をかきはじめたので、食事処へ移動して、夕食タイムほぼプライベートな空間。雨に濡れる中庭は風情満点です。予め用意されていた子ども用お菓子に、フーマっちホワホワしてるところ。こどもメニューのボリューム。大人メニュー和食器のスタイリング参考になるー。その他撮れてないけど、旬のお魚のお造りとか、ハモのお碗とか色々。天翠パティシエのお楽しみデザ
2025-03-08良かったぁ〜この道で合ってた石福寺入ってみますおぅ♪高台にあるんだね〜ご挨拶は…出来ない感じだね出まーすトコトコ〜こちらはチャンリンシャン♪出来るのでご挨拶していきましたトコトコ〜ん?なんだか景色良さげなとこに来ましたよ〜歓喜の湯足湯です満員です無料駐車場有り先にに行って、戻ってきて〜少し待ってたら空きましたまろんの干からびた足をつけますどちらかといえば、ぬるめ足が冷えてたまろんは、生き返りました階段下ります〜ええ景色ですト
昨日も花畑の草取りへ木の下を選んで2時間ほど帰りに野菜畑へ行ったら土はカラカラ野菜はグッタリ⤵夕方少しでも涼しくなってから水やりすればいいけど川の水が少ないのとその時間旦那さんがいないなので一番暑い午後2時ペットボトルに水を入れて気休めだけど野菜に水をやってきました。今日はこれから機械で水やりをしてもらう予定です。早く雨降らないかな…玉造温泉佳翠苑皆美さんの館内図です。エレベーターの中に貼ってあ
2024年12月5日どうもおはようございます☁今日は今年最後の歩き旅になりますね。最後も頑張って鳥取駅まで歩こうかと思います。靴も頑張ってくれました。9月の再開時からこの靴を使ってますがもうこんな感じ。こう見るとかかとやばいですね(笑)左足の靴の小指側は穴が空いてます。かかとはすり減ってなくなってきてます(笑)底も穴が空いてきてるので濡れた地面を歩くと水が染みてきます。ここまでよく頑張ってくれました。ありがとう!さて、朝起きたらやっぱり寒い😖気合いで起きてテント片付けま
こんばんは、ふじごんです。今回は2泊したので記事多めです(笑)続けて読んでもらえると嬉しいです♪1つ目の記事⭐︎『*針テラス*』こんばんは、ふじごんです。今回は「道の駅針テラス」へ行ってきました♪(場所は奈良県奈良市針町です。)この日は久々の夜出発!しました♪まず寄り道をした…ameblo.jp2つ目の記事⭐︎『*奈良公園*』こんばんは、ふしごんです。今回は前回の続きで、「針テラス」から「奈良公園」へ行き「道の駅宇陀路大宇陀」へいきました!急遽連泊!もしかしたらするかも
はじめての方はこちらもどうぞ💝温泉ひとり旅、足湯が最高だった東北の泉質はいいお湯にとろみがあってまるで化粧水のよう匂いはありません岩手に次いで青森やっぱ東北は泉質がいいですすっかり温泉好きになりました青森屋から三沢駅にちかい場所に元湯がありますバスで送迎もしてくれるし歩いても10分くらいです寒い時期は湯冷めしてしまうからバス利用がいいですね宿泊客は朝6時から9時頃まで入れます足湯も最高!青森屋の敷地内に足湯もありました私の予想をいい意
こんにちは~!前回の続きです。今回はまるっきり書くことなかった風痺より多少は書くことが多い寒痺です。笑寒痺とは寒邪を主因とし、激しい固定性の痛みと冷えを特徴とします。具体的に説明すると、・痛む部位は固定しており、刺すような鋭い痛みがある。・冷気にあたると痛みが増し、温めると痛みが軽減する。・夜間の痛みが激しい。・関節が曲げにくくなる。ちなみに寒さに弱い私は冬になると上記の症状が全部でます。ですから、冬場は仕事前に足湯で全身を温めるのは必
1月下旬にケージ内で脚を怪我したポポ。『ポポの怪我と療養』元気いっぱいのポポが1月下旬に怪我をしました。本当に事故は突然やってくる。。。ケージ内での事故と怪我です。10分前に見たときはいつも通りだったのに、たっ…ameblo.jp『ポポの怪我と療養②~手探りな1週間~』1月下旬にケージ内で脚を怪我したポポ。『ポポの怪我と療養』元気いっぱいのポポが1月下旬に怪我をしました。本当に事故は突然やってくる。。。ケージ内での事故…ameblo.jpポポの様子と2週目の経過
2024年11月30日亀の井別荘を出発し湯布院ICすぐそばにある道の駅湯布院へドライブのお供の炭酸水ゲット天然の強炭酸水✨なのに、、、ほぼ炭酸が感じられず写真を見返すと超微炭酸😅そりゃ〜ほぼ炭酸を感じないよね〜字が読めてないにも程がある、、、別府到着別府観光といえば「地獄めぐり」一択😆7ヶ所の地獄をめぐるチケットを購入40年くらい前?修学旅行以来の訪問〜😅海地獄からスタート98度で蒸されている温泉饅頭〜コバルトブルーが海にも見える1200年前の鶴見岳の噴火によりで