ブログ記事2,156件
■"○j乙ォ願ィシマスデス■ソウル好きな方と交流したくて、にほんブログ村に登録しました。をポチっと"○j乙ォ願ィシマスデスいつものことながら、まだなーんにも準備してないワタクシwwwとりあえず、明日は足の爪切りと顔そりはやっとこー(これは毎回旅行前に必ず、やるw)あと、モバイルバッテリーも充電しとかないとぉー!木曜は仕事終わって、帰ってきて風呂入ってすぐに寝なきゃいけないから(それでも寝れる時間は5時間ちょっと)ソウルで体調崩したくないので、明日(水曜日)には
こんにちは。神戸須磨区の板宿駅近くで足の角質と爪のお悩みをケアする足と爪のお手入れ専門店あんだんてのまつばらです。ある日の空き時間、お昼ご飯を食べているとピンポ~ンとインターホンが鳴りました。ご予約のお客様、または宅配便以外はめったに鳴ることのないインターホンです。1人の女性がご高齢のご婦人を案内して来て下さっていました。ご近所にお住まいの方で、3時間後のご予約をいただきました。そのお客様が来られてから聞いてみると、その日行っていたご近所の美容室の先生に
こんにちは。足の専門家養成学校「JPポドロジースクール」大阪校校長、「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長の熊谷です。内側の巻いた爪と被さる側爪郭、爪のリフトアップもあと一息です。今回オルトグリップシュパンゲ装着後更に趾先テーピングで側爪郭を引き下げました。シュパンゲの効果をうまく引き出せない1つに爪甲下の角質肥厚がありますがカチカチで爪と爪床をガッチリくっつけていた角質も順調に改善し、隙間が見えるように。そろそろゴールを迎えたいところです
こんにちは。足の専門家養成学校「JPポドロジースクール」大阪校校長、「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長の熊谷です。お忙しく数か月ケアから離れてしまったk様。ホームケアもなかなか出来なかったとの事です。変色部分を一旦除去し、”はだか育爪”を再開します。今年の夏にはサンダルで闊歩しましょうね。今日も一日お元気で。_______________________________________爪ケア・角質ケア・足型トラブルケア足のストレ
こんにちは。足の専門家養成学校「JPポドロジースクール」大阪校校長、「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長の熊谷です。伸びが遅い、曲がって伸びる、厚くなる、、長年お悩みの爪でしたが少しずつ成長しました。気になる変色・変形・剥離は少し残りますが内側の圧を抑えられるようそしてカーブを少し和らげるよう更にサポートを考えています。今年はサンダルが履けそうですね。今日も一日お元気で。__________________________
できるようになって嬉しいこと1つめは足の裏が洗えるようになったこと。『フライング富士山』あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします新年、カニを食べながらこんな風にカニを食べてお正月を過ごせるなんてよかったね去年は大変だっ…ameblo.jp2つめは足の爪が切れるようになったこと!これもずーっと悩みのタネでした体は曲がらないし足も曲がらないし、爪は黒くなり分厚くなり巻き爪になり…無理ぐり切って傷になったり出血したりすると、
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。新型コロナウィルス感染者数が増えていますね。とうとう次の局面に来ているように感じます。。直営店【足楽】では、営業再開後から衛生管理、空気換気、接触回避など感染予防対策にしっかり取り組み実施をしておりますので、安心してご来店くださいませ。同時に、お客様におかれましても、少しでもご体調がすぐれない場合はご遠慮なさらずキャンセルを、ご来店をお控えくださいますようお願い申し上
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。お仕事の合間にいらしてくださったh様の足爪は一部の指だけ肥厚。右と左でその指もちがいます。靴のワードローブ、お仕事中の履物や家での習慣など、いろいろと伺いあしゆびを動かしていただきますが、曲げ・伸ばしと関節の動きも弱く。。でも、何よりも気になったのが足幅。長さに比べ幅が圧倒的に狭い!これでは靴選びにご苦労されてきたでしょう。靴の横幅が合わないと足が前滑りして必然、
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。爪の変形や変色に悩まれてご予約される方は少なくありません。足の爪ってなかなか人に相談しませんよね。痛みがなければなおさら。何かの拍子にふと、「あれ?この爪ってなんで?」そう思うこともあるでしょう。爪の表面に波打つ横線もきになりますね。冬の乾燥の時期も影響しますが大きな原因は「加圧」。部分的に線が出来ているところはその部分に圧迫を受けています。なぜ?そこに負荷
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。久しぶりに弟から電話があり、「たまにブログみてるよー。『つづく。。』なのに続かない時あるよね~」うむ。見てるな。。ということで今日はきちんとつづきです。自宅待機で足裏のタコや魚の目が悪くなる、、そのような方にはちょっとした共通点がありました。1)フローリング2)裸足で生活3)待機期間中は家のことも沢山できた4)こんにゃく足、又は足のアーチが歪んでいる1~3
神戸市西区女性の足のお手入れサロンと布ぞうりてくてく深呼吸ですブログにようこそこんにちは2025new布ぞうり⑥モッコウバラ今年はつぼみをたくさんつけています。咲くのはもうすぐお知らせ布ぞうり制作中新しい鼻緒がいろいろハナサクプラスさんInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestsh
神戸市西区女性の足のお手入れサロンと布ぞうりてくてく深呼吸ですブログにようこそこんにちは2025new布ぞうり⑦モッコウバラ黄色いふわふわの花をたくさんつけていますお知らせ布ぞうり制作中新しい鼻緒がいろいろハナサクプラスさんInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebe
●足の爪に垢がこんなにくっついているという衝撃の事実ホームページ・ご予約はこちらTUMEYA【ネイルのお店つめや】武蔵小金井駅北口小金井市の完全予約制プライベートネイルサロンお手入れ重視、大人の為の爪と肌ケアからジェルネイルまで。ネイリストの樽川です。寒い季節はオシャレと防寒も兼ねて暖かいブーツが大活躍♥1日中履いて脱いだ時に、正直臭うでも誰にも言えない。。。その臭いの原因は爪の垢かもしれません。カラーを塗ってオシャレをしても臭っちゃったら元も子もないですね。オシャ
こんにちは。フットケアスクールJPポドロジースクール大阪校講師&「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長のkeiです。ウルトラマラソンで100kmを走破されたF様。「フルくらいだと爪は何ともないんですが、、」とうとう爪下血種ができてしまったとご来店です。左右ともに拇趾の内出血、痛みはなかったそうです。初回お手入れ後、一か月半経つと、、綺麗に爪は剥れていました。その下にはいびつながらも薄い爪が顔をだし、左拇趾も順調に血豆の位置が移動しています。半年後にはまた距離を走
最近は、足の爪切りだけに通っていらっしゃるお客さまも増えて来ました。ご自分で足の爪を切るのが難しい方、理由は色々です。・膝や腰が痛くて、曲げられない。・身体が固くて、指先に届かない。・目が悪くなってよく見えない。・太っちゃって、お腹が邪魔して屈めない。・爪が厚くなったり、巻き爪で爪切りで切れない。・そもそも足の爪の正しい切り方がわからない。などなど…。今までは家族や友人に頼んでいたけど、嫌がられたり、気を使ってしまうから、こうやって切ってもらえて良かった!と喜んでいただいてい
深爪・丸い爪・平たい爪・弱い爪・薄い爪を原因から改善!!30代からの大人かわいい上品デザインと、美しく変わっていく自爪を楽しむジェルネイルケア:松永です♪(^^)あなたも爪を育ててみませんか♪≫≫はじめましての方へ♪引き続き、フット♡『どうお手入れしたらいいか、わからなくてー。』とお手入れをスタートされたMさん。どんどんキレイになってます♪元々はキレイな爪の持ち主さん。爪切りの切り方や、形の整え方が間違ってただけでした♪こんなにキレイ♡(^^)【ケア】今回はジェルネイル塗
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。厚くなってくるとついつい皮をむいてしまう、、やめられず。。剥いた先にはきっと綺麗な肌!☆彡もう二度としない!この1度きり!えいやっ!!わかっているのに繰り返す、、なんだか禁煙と似ている気もします。習慣になってしまうとなかなかやめられない、難しいですね。。無理やり剥かれ露出した肌は「表」に出る準備をする間もなく突然出された”赤ちゃん肌”。守るすべを知らぬ赤ちゃん肌
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapy大阪校講師&「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長のkeiです。白癬、いわゆる「水虫」はどこでも、だれにでもかかる可能性があります。裸足にならなくても、不特定多数が出入りする場所でソックスやストッキングから靴の中へ~部屋の中へ。ジムや温泉などに行ってないよ、、の方も一緒に暮らす方からうつることも多く、高齢者では更にリスクも多く、爪肥厚が白癬だったということも少なくないんですね。でも、薬
こんにちは。フットケアスクールJPポドロジースクール大阪校講師&「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長のkeiです。初来店から1か月、鮮やかに染まったオレンジ色の爪は状態がはっきりしてきました。ジェルネイルの色素?爪下角質の染色?感染症?原因はわかりませんがはっきりしたことは3つ。1)爪床と爪の剥離ラインがはっきりしてきた2)剥離したフリーエッジ部分には角質の塊3)健康的な爪床エリアが確実に伸びつつあるご自宅でのホームケアとサロンでの定期ケアをこのまま続
小金井市のネイルサロン美容室モンテヴェルデ内のプライベートサロンあなたの爪を丈夫で美しい爪に変えていきます。ネイリストの樽川です。足にお悩みを持っているお客様ってけっこう多いのですが足を見せる勇気が無い!なんて言う方もいらっしゃいますね。カウンセリングだけ…で始まりましたがもうこれは見てもらうしかない!というか見てもらいたい、と思ったわ。と言う気持ちに変わったお客様(笑)はい、フットケア大好きネイリストの樽川あなたの小指の爪レスキュー隊員出動です!上の写真が施術
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。先日はゆびの爪が隣のゆびを攻撃するケースをお話ししました。角質ケアのお悩みで、足裏のタコに次いで多いのがあしゆびの上にできる魚の目、ゆびの間にできる魚の目タコです。あしゆびの間になぜタコができる?それも、多いのは小指、薬指(写真は中指ですが)。体重が乗るわけでも、何かがあたるわけでもなさそうですよね。・・・いえいえ、これ実は、「あたって」いるんですね。隣のゆび
水虫という言葉のイメージはすっきり清潔綺麗キラキラ若いの真逆。私実は水虫ですと自覚していても私は絶対認めたくないし、それを隠すと思います。素足にならないように、とか爪の様子がおかしいと思えばマニキュアをしたりと見た目に水虫とわからないようにいろいろ試行錯誤すると思うんです。なるべく対処できることに対処してそうではないフリに全力を注ぐと思う。水虫のイメージ臭そう汚い不潔っぽいってそう思います。水虫になる時は本当に臭い汚
トラブル爪専門サンセリテ最新ご予約情報【4月】28(月)満席29(火祝)定休日30(水)満席【5月】1(木)10時13時2(金)10時13時3〜6日はゴールデンウィークのためお休み7(水)10時13時8(木)10時13時9(金)10時13時12(月)10時13時13(火)10時13時14(水)10時13時15(木)10時13時16(金)10時13時ご予約はこちら(24時間受付)まずは相談ご希
歩くことは生きることYURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎考案者Norikoです。足の爪を切る体勢の膝を胸に引き寄せる姿勢が苦しくなっていませんか?膝を胸に引き寄せられず胡座の体勢にならないと切れない方も少なくないのではないでしょうか?膝を真っ直ぐに胸に引き寄せる体勢を取りにくい理由は脚がねじれているからです。股関節で骨盤と大腿骨(太腿の骨)の方向にズレがあると股関節の屈曲(曲げる動作)が難しくなります。また、膝関節で大腿骨と下腿骨(膝下の骨)の方向にズレがあると膝
こんにちは。フットケアスクールacademyoftotaltherapyスタッフのkeiです。o様は物静か余計なことは話さず、そっと目をつむっています。といっても、初めて担当させていただいたので緊張させてしまったのかもしれません(-_-;)お悩みは「爪の厚み・変色」ですが、2~4趾は斜めに爪が伸び5趾は寝てしまっています。足長に対して足幅が狭く靴の中で足が動いているのでは?と伺いましたが、、、「う~ん。。。」反応も物静かです。。拇指爪は小さいころから縦
最近、爪が伸びるのが早くて毎日爪を切っていますなんだろうなーと思っていてでもそんなに気にはしていなかったのですがさすがに毎日切るほど伸びるとなると気になって検索しました爪が伸びるのも妊婦あるあるだそうですびっくり笑ホルモンバランスの変化によって伸びるらしいちなみに妊娠8ヶ月くらいから足の爪を切るのがしんどいですお腹が大きくてかがめないので。靴下履くのも大変な感じです一回夫に足の爪切りを頼もうとしましたが人の爪切りは怖いと断られてしまいました笑手の