ブログ記事4,243件
こんにちは。外反母趾改善トレーナー中村由起子です。今日はこんなご相談に回答していきますね。==========訳があり、中村先生お勧めのスニーカーは履けません。が、外反母趾の痛みがひどくなり日に日に悪化している感じです。今では歩くだけで、違和感やちょっとした痛みを感じます。==========うーん、これはかなりお辛そうですね。ご相談は個別には回答しておりません。が、ブログのコメントやメルマガに返信する形でご相談いただければこ
あなたが足のトラブルを抱えているとしたら、からだからあなたへのメッセージはこうです。「あなたは【いま、この瞬間】の現実にしっかりと根付かなければなりません。宇宙をもっと信頼し、あなたの直感をもっと信頼してください。さあ、前進しましょう。思いきって進むのです。進むのに必要な手段だったら、どんなものでも使って結構です。どうか決意して、今までとは別の生き方をしてください。あなたの隠された才能を発見するのです。人生に支えられていると信じてください。そうすれば必ず、人生はあなたを支えて
こんにちは。外反母趾改善トレーナー中村由起子です。測定してもらったら3E4Eという結果でしたメルマガ読者さんからお問い合わせをいただきました。____________ワイズが広くて困っています。シューフィッターさんに測定してもらったら「3E4E」という結果でした。中村さんのメールの対象者はワイズの狭い方(だけ)なのでしょうか?___________↓↓いいえ!いいえ!いいえ!!私のメールの対象者は靴が痛くて履けない方すべて
一生の足を健やかに育てる、マスターシューアドバイザーの伊藤笑子です。2021年を迎え、随分遅くなりましたが、初めてのブログです。関東と関西に二度目の緊急事態宣言が発令され制限ある生活が続いておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?昨年は未だかつてない生活様式と働き方転換を求められた苦難の年でした。健康でいられること会社が維持できること仕事ができることお客様のありがたさ家族がいることにこれほど感謝した年はありません。また、皆さまからの変わらぬあたたかい
こんにちは足のトラブル相談室Wingfootです『ハイポニキウム』知ってますかハイポニキウムは爪皮下(そうかひ)との言われ爪ネイルプレート(爪甲)と爪下の皮膚ネイルベット(爪床)の間にあって両者をつなぐ役割があります手の爪だと、このハイポニキウムが育つと、ネイルプレート(爪甲)も伸びて美しいスーと伸びた爪でキレイだと思いますしかし・・・足の爪は、必要以上にハイポニキウムは伸びなくていいですよ角質化して、違和感を感じる方もありますわかりにくいかもですが
こんにちは。外反母趾改善トレーナー中村由起子です。ダウンジャケットを着て出かけたら日中ものすごく暑くなって思わず脱いでしまいました。2月半ば、はもう春の日差しでした。当初は「あしゆび体操」だけをお客さまにお伝えしていました。すると偶然いいソックスに出会えたんです。履いただけで、指の曲がりに変化が出るしそれとあしゆび体操を組み合わせたら改善スピードが早くなりました。あしゆび矯正ソックスをお勧めできない場合もありますただ、
こんにちは。外反母趾改善トレーナー中村由起子です。今日はゴルフレッスンに行ってきました。数年前までは男性ばっかりだったのですが、最近は女性がかなり多くなってきたように感じます。嬉しいですね。一緒にラウンドしてくれる女性のゴルフ友達が欲しいなあと思っているところです。スニーカーを履いたら外くるぶしが当たる『スニーカーを試着したら外くるぶしが当たります。』どうしたらいいのか?というご質問です。方法は2つ1違う靴を履
歩くことは生きることYURUKU®ウォーク考案者Norikoです。昨日は大阪でインストラクター養成講座3回目のレッスンでした。昨日はYURUKUウォーカー®︎さんはよくご存知の通称「火起こし」という美脚法に取り組みました。うまくいかないのは何故かを知りその動きのクセを修正しながら正しく取り組んで頂くと以下のような変化が起こりました。写真向かって左側(ご本人からは右足)のみ美脚体操を行いました。⬆︎左右の足幅が全く違います。足関節を構成する距骨(きょこつ)とい
フットケアサロンフフです。今日9月13日は令和初の中秋の名月ですね。秋はもうそこまで来ていますが、週末はまた暑さが増すようです。皆さま、まだまだ熱中症や脱水症状にならないようお気をつけくださいね。【足裏の硬い魚の目が歩くと痛い】というご相談をいただきました。硬そうな角質がついてますね(^^;)角質がついている表面も凸凹してます。フットケアサロンフフのフースフレーゲで歩くと痛みを感じる硬い部分とはさようなら(^^♪今回のお客様はケアで硬い部分とはサヨナラできても、お
本日がお仕事納めの方お疲れさまでした〜今年は色んな出来事がありましたなんだかんだありましたが‥そんな中でも多くの人が今日まで乗り越えてますなので大丈夫です年明けが楽しみですね市川市にある足のトラブル専門店シックネイルケアセラピストの吉原です足のトラブルかつえさんで覚えてね名前がかつえなので!私も本日が仕事納めになります私のお店に縁あって来て下さるお客様💗いつもありがとうございます足のトラブルと言ってもホントに色々な症状
●足裏のタコが縦長についているタイプこんにちは^^及川です。少しづつ暑さが和らいできましたね。何を着ていいかわからない季節です(^^;メニュー/アクセス/電話をする/ご予約・お問合せ痛みはないのですが、足裏のタコでケアにいらしたTさま。足裏のタコが縦に長くついているタイプです。これは、靴の中で前滑りしている場合につくことが多いのですよ~プラスして開張足になっています。結構いらっしゃいます^^【ビフォー】フットケアでタコを取るときれいになりました!【アフター】
おはようございます昨日は1都3県に緊急事態宣言が発令されましたね。千葉県も対象となりました。市川市にある足のトラブル専門店シックネイルケアセラピストの吉原かつえです足のトラブルかつえさんで覚えてね爪が厚くて自分で切れない伸びなくなってきた色が変色している上の3つってバラバラの症状ではなく3つ一緒のセットがほとんどなんです靴が合わなかったり、指が正しく使えていなかったり、衝撃を受けて爪が剥がれたり等‥何らかの原因で正常に爪
こんにちは足のトラブル相談室Wingfootです訪問ありがとうございます今日も、痛い~~のお客様巻き爪・陥入爪・トゲトリプルで痛みのオンパレード先ずは、お肉に埋没した、爪切りしそこなった凶器の「爪のトゲ」カットどれだけ、食い込んで突き刺さっていたのか痛かったですよねこのままでは、爪が食い込みますペディグラスの補正器具をつけて次回、巻き爪ケアに備えますこれで、『爪を取りたい』は解消です足や爪のお悩みお気軽にご相談くださいね足のト
こんにちはNAILX-ネイルスクール名古屋校です先日、名古屋校にてJNAフットケア理論検定試験を開催しました毎月、当校スクール在卒業生だけでなくたくさんの一般の方にも受講していただきネイルに携わる皆様がとても意欲的で勉強熱心であることに嬉しい限りです3月開催分はすでに受付終了していますが4月開催分はまだ申込みを受付けております申込受付は2/27(土)までです名古屋校4月9日(金)13:00~16:30素足の季節になる前にしっかり勉強して正しい知
おはようございます市川市にある足のトラブル専門店シックネイルケアセラピストの吉原かつえです足のトラブルかつえさんで覚えてねジェルネイルで巻爪になってしまったってお客様が結構いらっしゃいます。どうしてジェルネイルで巻爪になってしまうのか爪が薄い方は特にご注意下さいね足ジェルネイルは長く持つので(手と比べて)数カ月そのままにされてる方がいます。かなり危険ですジェルは硬化すると縮む性質があるそうです。そ