ブログ記事5,591件
赤ちゃんの腹筋鍛えたほうが良いって知ってますか赤ちゃんまでって思うかもしれませんが寝返りずりバイハイハイ立つ歩くどれも全身の筋肉が鍛えられてこそできることです中でも腹筋は体幹の筋肉なので鍛えることがとっても大切ですまず寝返りこれは腹筋を使ってないと反り返った様な寝返りになります寝返りできるといっても腹筋を使ってるか使ってないかで全然違うフォームになります腹筋を使って寝返りするとその後のずりバイなどもいい影響を与えます歩けるようになったら
こんにちは!このブログにお立ち寄りいただきありがとうございます先日、「君たちはどう生きるか」を一家で見てきました。長男がお友達と見に行き、感動したからぜひ家族でもう一度見たいと。それならば!とみんなで見に行った次第です。色々な感想があると思うのですが、私個人としては「この世に生を受けるという奇跡の素晴らしさに深く感動した」作品だったように思います。それに気持ちの浄化ができたので、年末に見て良かったです一度きりの人生、チャレンジして楽しもう!
以前、WARAリズム®︎普及委員会発行のメルマガにこのようなご質問をいただきました。(ご質問)---------------------------------------9カ月になる息子は、なかなか腹這いをせず、この2カ月悩み続けていました。最近やっと腹這いもどきをするようになりましたが、右手だけ伸ばして左手は使わない。または両手を同時について軽く足を蹴って動くような形です。腹這いとは呼べないかも…。片手、片足しか使わない場合の対処方を教えていただけると嬉し
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ライフワークとライスワークにじのわ一本でいこうと思ったタイミングは?┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈2年ぐらい前かな?発達基礎講座をリニューア
前回のブログで、ずりばいにはステップがあると書きました。最初から、皆さんがイメージするずりばいにはなりません。このようなステップで、進んでいきます。①その場で、おへそを中心に回転(左右とも)②両手のひらで床を押して、バック(手のひらを使ってが大事)③両手のひらを床に着けて、身体を引き寄せて前進(腕を前に伸ばし、手のひらを開いてバタフライのように前進)④左右交互に手と足を動かして、前進(手のひらを開いて、足の指で床をけって、大きく動いていることが大事)③と④の違い
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。前回はこちら『自閉症かな?と思ったとき』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。原始反射統合の運動療育に…ameblo.jp続きです。こちらの本を読みまして自閉症かな?と思ったとき寝返り,ハイハイ,お座り,歩行からわかること[オスナット・テイテルバ
私の育児(特に赤ちゃんの時期)では、『重力にそった育児』を意識してきました。🔴抱っこの仕方は、縦抱き抱っこ🔴授乳姿勢は、縦抱き授乳をオススメします。横抱きで授乳する人が多いと思いますし、丸く抱っこする方がいいという考え方もありますが、私は、赤ちゃんがお腹の中から出てきてからは、重力の影響を受けて、これから生活していくので、いち早くその生活に慣らしてあげた方がいいなと思ったのですまた、皮膚科の先生や赤ちゃんの発達のプロの先生たちからも『縦抱き』を勧められたことがあります。丸い抱っこで
助産師の山浦直子です。毎月海老名市文化会館と平塚の助産院つきひかりでトコちゃんの骨盤ケア教室をしています。腰痛や恥骨痛、尿漏れ、便秘など様々な不快症状を少しでも改善し、心地よく妊娠中を過ごして欲しい切迫早産で安静や入院することなく妊娠中を過ごして欲しい骨盤を整え、安産で産んで欲しいという思いと同時に、おなかの赤ちゃんの姿勢を整えて欲しいという思いが強くあります。今日も妊娠中からケアをしていた3人目の方のお宅に伺いました。お腹の中から姿勢を整えているので、抱っこすると
助産師の山浦直子です。歩くまでの体の発達は、家に置き換えたら基礎作り。将来にわたっての健康の土台ですから、丁寧に積み上げていってほしいと思っています。発達教室に参加された方は復習クラスで発達の確認をしてくださいね(お申し込みはお早めに)まずは抱き上げ、抱っこを丁寧に!抱かれる姿勢、寝る姿勢が形状記憶のように身体に染みつきます。目でものが追える1ヶ月くらいから腹ばい遊びをしていたら、5ヶ月くらいには起きているほとんどの時間を腹ばいで過ごせるようになってきます。「.見たい!」から、「
★今日も見てくださって、また、いいねやコメントなどありがとうございます。出産後のことを振り返って記事にしています。お子さんが半年くらいからセパレートを着せていたというコメントをいただきました。確かに、つなぎだとおむつ替えが面倒ですが、ベイビーボックスに入っていた服が気に入っており、長袖長ズボンのつなぎも、今しか着られないからと思って着せていました。また、西松屋の服は、小さめかつ縮むと教えていただきました。我が子はやや小さめなので、このくらいでちょうどかと思っていましたが、小さめ
しばらく更新できませんでしたよ…っていうのもね身バレしましたしばしバグる。しかも2連チャン!!友達と仕事関係ガアアアアアアン身バレしたら死にたい…(死因:恥ずか死)って思ってたのにだ!結構フェイク入れたにも関わらずだ!そらそうよなレア過ぎる案件だもん(※年齢や数値など重要な部分はフェイクなしです)でも何よりも結構皆ブログって見るのね~全然関係ないジャンルでもね~って
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。楽しいから動くのではなく動けるから楽しいこっちの環境がいいにじのわの中では「全ての人に役割を」■お申し込み先[個別ケア][
助産師の山浦直子です。10月は久しぶりに絵本講座を開催します。YouTubeなど便利なものもありますが、お母さんの声が一番子どもの脳を刺激するのです。絵本を通して親と一緒に笑ったり、ワクワク・ドキドキする気持ちを共有することが心の基礎を作っていきます。普段私たちが使う言葉は案外ワンパターンになっていることが多いので、絵本を読み聞かせることで、普段使わない言葉や表現を子どもたちに伝えることができます。そうして、たくさんの言葉のシャワーを受けることが言語能力につながります。うち
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。/コップが上手に飲めるようになるまでの赤ちゃんや子どもに取っ手は不要!\いつの時期から取っ手がついてるのかとみてみました…マグかな?い
2個前に書いた記事へのアクセス数が多くてびっくりしています『生後5ヶ月半、不安感に襲われる』生後5ヶ月半の息子。先月下旬からヘルメット治療を始めて、毎日頑張ってくれています。首すわり判定が合格したのは生後5ヶ月と8日。次は寝返りかなと思っているのです…ameblo.jpみんな、赤ちゃんの発達って気になりますよねまもなく生後6ヶ月の息子、寝返りしようとしません。(一時寝返りしそうな動きをしていましたがどうやら反っているだけだったようです)発達に不安を感じ、ネット検索した結果、ベビー&キッズ
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。にじのわを始めたきっかけフリーランスになりたかった訳では無いではなぜ??→それは無職になったから┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈画像で抱っ
助産師の山浦直子です。今日個別ケアで訪問したお宅は、上のお子さんの時からのお付き合い。上のお子さんの時の向き癖を、生まれてすぐからケアしていればと後悔されていて、今回は退院後すぐからまんまる抱っこ、寝かせ方も背骨のÇカーブが保てるように工夫していました。最初からケアしているので、2か月前で、もう両手をお口に持ってきて、なめなめできていました。手が使えるようになるためには、手をなめたり、見たり、を繰り返して脳に感覚が入力されていかなくてはなりません。手がコントロールできるようにな
皆さんの赤ちゃん、足を持ったり舐めたりしていますか?今はお身体の緊張が強かったり、反り返りが強かったりして、足を持ったり舐めたりしない赤ちゃんが増えています。お首に力が入っていたり、反り返りが強かったりすると、足を上げることができなくなります。大人も横になってやってみると、よく分かります。人間は、2か所同時に力を入れることができないので、お首や肩にグーっと力を入れていると、お腹に力が入れられないので、足を持ちあげることは難しくなります。コロナ流行により、「消毒」「清潔志向」の意
いつもありがとうございます。滋賀県守山市の助産院そらいろです今日は3カ月(もうすぐ4カ月)のAちゃんが来てくれました。Aちゃんは現在ママのご実家で過ごしているとのこと。ママのご両親、ご兄弟が代わるがわるAちゃんを抱っこして遊んでくれるので、とても助かっているそうですでも、首がしっかりしてきたこともあり例えば縦抱きをする、脇を持って抱き上げる、脇を持って足をぴょんぴょんさせるなど抱っこの仕方、遊ばせ方はみな違う。そんな様子を見ていて、向き癖がなおらなかったり、
10ヶ月検診ではいはいではなく、ずりばいしかできなかったみーちゃんですが、11ヶ月になってもずりばいでした。さすがにそろそろつかまり立ちをする時期に、ずりばいだけはおかしいと思い始めました。また、ボールを穴にいれると転がって落ちるおもちゃが家にあるのですが、次女は、10ヶ月のときには上手に遊べていたのに、みーちゃんは全然できないでいました。今までコロナ禍でもあって、乳幼児が集まる公営の子育てセンターに連れて行ったことはなかったのですが、月に2回、発達の先生が来ているのを調べ
生後308日44週0日生後10ヶ月3日赤ちゃんの歯ぎしりが始まりその音が嫌で嫌でたまりません昔他の子もやっていて心配になって調べたこともありましたが特に何かをするわけでもなくおさまっていきました赤ちゃんの歯ぎしりは成長の証とも言われているようですが気になるもんは気になる歯ぎしりの原因は・顎や歯並びの調整・顎の筋肉を鍛える・ムズムズの解消でもねうちの赤ちゃん歯の生え始めには歯ぎしりはなかったし今のところすでに8本生えているけど出始めみたいな歯はなく全部伸びき
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。寝返りができたら次はずりばい!ずりばいができたら次ははいはい!そんな風につぎつぎと先のステップを求められがちな赤ちゃんたち┈┈
助産師の山浦直子です。楽しみにしていた赤ちゃんの誕生、でも、子育てが始まると慣れない育児の大変さ、子育ての悩み、社会から取り残されたような孤独感で気持ちが落ち込むこともたくさんあると思います。どんなにかわいいわが子でも一日中向き合っていると気持ちが煮詰まってくるときがあって当然です。みんな同じような子育ての悩みも抱えていますから、ママさん同士で話をするだけでも気持ちが軽くなります。お子さんにはママの笑顔が必要です。私たちはママたちの笑顔が増えたらうれしいなと思って教室を開催して
助産師の山浦直子です。ベビーマッサージ教室10月コースが終了しました。発達教室に参加してからベビーマッサージ教室に参加される方が多いのですが、まんまる抱っこや赤ちゃんの発達のことをわかっていても日々の生活の中で赤ちゃんの扱いが雑になってしまったり、うまくいかないこともあるでしょう。3回続けてベビーマッサージ教室に参加されると、ママの意識も変わります。丁寧な抱っこやマッサージを続けていただくことで、赤ちゃん達はどんどん進化していきます。10月コースも、自分のお子さんの変化も、他の
こんにちは5児のエンジニアパパA5です<ポイント>一緒に絵本を読んだ時間は親子の「絆」です。思いでの「財産」です。それを残すためには親の『覚悟』が必要なのです。【脳の7つの成長段階】のレベル6に達してから、たて続けに【人間固有の6つの能力】についてレベル6相当の能力が発現し、運動能力、手の機能、しゃべる機能などの【爆発】がつぎつぎに起きていますが、『集中力』でも目覚ましい進歩が見られるようになりました。具体的には、『少し
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。原始反射統合の運動療育に通って約半年。残存している原始反射の統合を最優先にしつつ、赤ちゃん期の運動をやり直すことが大事と学んでから、改めて赤ちゃんの運動発達について勉強し直してますその中で、最近読んだ本↓『自閉症かな?と思ったとき』自閉症かな?と思ったとき寝返り,ハイハイ,お座り,歩行からわかること[オスナット・テイテルバウム]楽
11ヶ月にして、子育てセンターデビューをしたみーちゃん。周りの赤ちゃんとの発達の違いに戸惑いました。発達の先生に見てもらえることになり、実際に遊んでいるところを見てもらいました。小さく生まれて今も成長曲線に全然入れていないこと、まだずりばいしかできないこと、穴に入れてボールが転がって落ちるおもちゃで遊べないこと、心配なことを色々話してみました。すると、家では全然できなかった穴に入れてボールが転がって落ちるおもちゃ普通に遊べていました👀こういうおもちゃで遊べないと相談したの
この投稿をInstagramで見る山浦直子(@mwnao3839)がシェアした投稿【教室お申込み】mwnao3839@yahoo.co.jpまたは公式ラインでLINEAddFriendlin.ee
赤ちゃんの足でお悩みの皆さまは、ぜひ便利グッズを見直しましょう‼️〜抱っこ紐編〜抱っこ紐は、股が浅く(調整できる)足がだらんとなるタイプがオススメです私は他の物を使っていましたが、赤ちゃんの発達を学んでからは、これを使っていました↓これは、赤ちゃんの体の作りを考えて作られたもので、手作りしてもらったものです。股が浅いのがわかりますか?これは、2本の紐からできているので、その子の体格や月齢に合わせて、調整可能なのです赤ちゃんの体に合っていないものだと、変な癖(向きグセや、仰向けにした
先日、出産してから初めて甲状腺の診察に行ってきました検査結果は、全て正常値でしたなので、先生に「お薬減らせますか」と聞いてみましたすると「3人目の予定ある」と質問で返ってきました笑「3人目の予定があるならこのまま継続して50μgを飲み続けて、予定がないなら減らしてみよう」とのことでしたまだ悩んではいるのですが、もう1人産みたい気持ちがあるため、50μgを飲み続けることにしました体調的には何の変化もなく、ゆったりと過ごしていますが、やっぱり体重が減りづらいです甲状腺が正常値