ブログ記事5,630件
知り合いに、おチビちゃんと2〜3ヶ月違いの子が居るんですが。おチビちゃんと比べるのは構わないけど余計なアドバイス要らないぃいぃぃその子はよく食べるお菓子もインスタントラーメンもファーストフードでも。大人が食べる様なのを兎に角なんでも欲しがる分だけ与えてるよく食べるから成長が早い何でも食べるから成長が早いという余計な無駄なトンチンカンなアドバイスわたしも特に難しく考えていない方だと思うんですが流石に塩分や糖分とり過ぎなんじゃないかと心の中で思ってる今のところ健診でも引っかかっ
こんにちはかこです。「わらべうたっていいね♪」は、ひろこさんと交互に担当しますね~8月のテーマはくすぐり遊びです!親子で向かい合って、腕や足をだんだんしたからさわっていって最後はわきの下などをくすぐる遊び、子ども達は大好きですこちょこちょ遊びをテーマにした楽しい絵本もありますね!『こちょこちょさん』おーなり由子/文はたこうしろう/絵講談社2016こちょこちょ遊びのわらべうたのうち、みなさんがよく知っているのは・・・これかないっぽんばしこちょこちょたたいて
この投稿をInstagramで見る山浦直子(@mwnao3839)がシェアした投稿
講座にお申込みしてくださったママから寝返りについてご相談いただきました。====================現在6カ月の娘がおります。寝返りをするのですが、毎回同じ方向に寝返りをします。娘の足を持って足を回してあげたりすると、寝返りしない側の足が少しかたかったり、スムーズに回せない印象です。====================ありがとうございます。これまでメルマガの読者様からも、====================もうすぐ6ヶ月ですが、寝返りが
先日のプライベートレッスンでお会いできたのは生後2ヶ月の可愛い女の子のご家族でした。そのなかでこのようなご相談をいただきました。==================産院で『うつ伏せはバスタオルを敷いて練習したらいいよ』と教えてもらえたんだけど、そもそもうつ伏せの仕方がよく分からなくて…=================そのお気持ち、すごく分かる気がします。産院の看護師さん方のお世話はテクニックもスピードもそれはそれはプロフェッ
「医学的な知識と科学的な根拠をベースに自信を持って育児支援ができるようになる!MIGAKUメソッドオンライン講座」こんにちは。発達が気になる赤ちゃんから学童期の子供たちに育児発達支援を行なっている、小児の作業療法士の定金雅子です。私は作業療法士として、育児と療育の狭間に埋もれる親子を守りたいという思いから、横浜で育児・発達支援室ここんを開室しています。育児・発達支援室ここんでは、・0~3歳のお子さんを持つママの育児の中での困りごとを解決する・お子さんの潜在的な力を引き出し発達を
1歳になってやっとはいはいをはじめたみーちゃん。大学病院で検査をしつつ、保健師さんの勧めて、保健相談所の発達が遅い子向けの検診も受けることになりました。月に一回、ちょっと遠くの大学病院病院から、先生が交代で来て、見てくれます。みーちゃんが小さく産まれてこと、1歳になってはいはいをはじめたこと、つかまり立ちしないこと、発達の遅れと低身長で大学病院に通い始めたこと、ミトコンドリア病の可能性がゼロではないこと、先生に伝えました。「この子は、筋力に問題があるわけではなさそうだ
こんにちは5児のエンジニアパパA5です赤ちゃんの運動能力を優秀にするためのプログラムのバックナンバーです。#1人間固有の6つの能力#26つの能力は相互依存している#3能力完成への7つの段階#4ステップ1【原始反射】3つのプログラム前回#4でお話しした運動プログラムで実際に今息子がやっているものを紹介します。ステップ1【原始反射】の段階ではA、B、Cの3つのプログラムがあって、今回は【C】バランスプログラムの紹介です大切なのは赤ちゃんの『体の軸』を
おはようございます🌞nico☆baby佐竹ななこです。ようやく休み。1週間駆け抜けたママ達。お疲れ様です🥰そして、なんなら土日の方がやる事たくさんでよしっ!って気合い入れて挑むわたしみたいなタイプのママ、土日楽しもぉー♪毎日ブログを更新しようと思って、まだ5日目。毎日コツコツって大変やなぁ。でも、習慣にしてしまえばいいんじゃない~(^^)/なんて感じています。(次男年長の頃歯抜け可愛いぃ💛)さて、今日は第二回離乳食カフェ。場所は、第一回と同じく。東員
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。前回はこちら『自閉症かな?と思ったとき』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。原始反射統合の運動療育に…ameblo.jp続きです。こちらの本を読みまして自閉症かな?と思ったとき寝返り,ハイハイ,お座り,歩行からわかること[オスナット・テイテルバ
前回のブログで、ずりばいにはステップがあると書きました。最初から、皆さんがイメージするずりばいにはなりません。このようなステップで、進んでいきます。①その場で、おへそを中心に回転(左右とも)②両手のひらで床を押して、バック(手のひらを使ってが大事)③両手のひらを床に着けて、身体を引き寄せて前進(腕を前に伸ばし、手のひらを開いてバタフライのように前進)④左右交互に手と足を動かして、前進(手のひらを開いて、足の指で床をけって、大きく動いていることが大事)③と④の違い
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。つかまり立ちを始めたばかりの赤ちゃん座れなくて泣いちゃうなんてことありませんか?そんなとき泣いたからってすぐに抱き上げなくても大丈夫
トコちゃんの骨盤ケア教室便利快適な生活を送っている現代の私たちの骨盤は、昔の人に比べると、筋肉も靭帯も弱くなっていて、緩みやすい状態です。妊娠するとさらに靭帯を緩ませるホルモンの影響で骨盤が開き、骨盤の上部の背骨を支えるために、筋肉が頑張ることで、腰痛、恥骨痛、尿漏れなどさまざまな不快症状があらわれやすくなります。☆腰痛・恥骨痛・尿漏れ等の症状のある方☆トコちゃんベルトについて知りたい、持っているが着け方が正しいか心配、上手く着けられない方☆お産に向けて骨盤を整えたい方☆骨盤ケア
赤ちゃんの親指が内側に入っているその状態から『呼吸が浅い』ことを読み取ることができます。赤ちゃんの呼吸が浅いとどんなことでママが悩みやすいかと言うと眠りが浅いおっぱいが上手く飲めない風邪を引きやすい追視が苦手何となくぼーっとしているように感じる(意欲的でない)このような項目が当てはまります。症状や悩みの原因は『これ』と断定できるものではなくて複合的に絡み合っている事がほとんどなので
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。自分の専門性を深める1番の方法は他の専門性を備える人から「教えて」と言われた内容を全力でアウトプットすること┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈赤
スイスの児童心理学者「ジャン・ピアジェ(1896~1980)」をご存知でしょうか生涯にわたり研究を続け、50冊以上の本と500本以上の論文を発表して、心の発達を研究する「発達心理学」の分野で大きな功績を残し、フロイトの「リビドー発達段階理論」、エリクソンの「心理社会的発達理論」と並んで3大発達段階説として世界中で知られていますピアジェは、認知発達段階を4つに分けています。・0~2歳『感覚運動期』・2~7歳『前操作期』・7~11歳『具体的操作期』・11歳~『形式的操作期
赤ちゃんの身体は柔らかいものだと、たくさんの人が思っています。「赤ちゃんの身体が硬いわけないじゃん」と友達に笑われたとレッスンに来て下さるママさんが話していました。でも、最近は、さまざまな要因で身体の硬い赤ちゃんが増えています。ただ、自分のお子さんの身体しか触っていないし他のお子さんの身体と比べる機会もないので硬いということに気付いていないのが実際のところです。赤ちゃんの身体が硬いのは、例えば、こんなことから分かります。□左右にゆっくり首を傾けたとき、カチ
赤ちゃんの親指が内側に入っているなぜだろう・・・?ふと、検索するとなんだか不安になるワードばかりが目について一気に不安の渦に飲み込まれてしまうママも多いです。もう13年も前になりますが娘の長女が赤ちゃんのときにガッツリ親指が内側に入っていてこれで、どうやってつまむの?これで、どうやって鉛筆持つの?と、ふと疑問を抱いて整形外科を受診しました。そこで、「バネ指」と言われました。そこから、バネ指を検索して芋づる
どすこい!むちむち双子うちの双子ちゃんはNICUにお世話になっていたこともあり生まれた病院の小児科で1~2ヶ月に1度検診を受けています。4ヶ月後半に久しぶりに先生の元へ体重測定の結果、むぎ(弟)ちゃん、7.5kg超。いと(兄)ちゃんはもう少し軽いけどさほど変わらず。どうやら6ヶ月相当らしい…。4ヶ月検診(過去ブログ参照)であれぇ…?って思ったけど、やっぱりかーーーー!!!!双子育児してるとドタバタであんまり体重測る暇とかなくて…元気だしいいよね!…って(言い訳
10ヶ月検診ではいはいではなく、ずりばいしかできなかったみーちゃんですが、11ヶ月になってもずりばいでした。さすがにそろそろつかまり立ちをする時期に、ずりばいだけはおかしいと思い始めました。また、ボールを穴にいれると転がって落ちるおもちゃが家にあるのですが、次女は、10ヶ月のときには上手に遊べていたのに、みーちゃんは全然できないでいました。今までコロナ禍でもあって、乳幼児が集まる公営の子育てセンターに連れて行ったことはなかったのですが、月に2回、発達の先生が来ているのを調べ
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ファーストコップは『つよいこグラス』1歳頃に「どんなマグがいいですか?」と質問されたら「だまされたと思って一度これを買ってみよう
前回のブログの続きです。ずりバイをとばしても、ハイハイをたくさんしたらいいのでは・・・と思う方もいらっしゃると思いますが、ずりバイでしか獲得できないものがあります。それは①スムーズな歩行に繋がる腰(骨盤)のひねり②自分の身体の確かさを感じる(ボディイメージのもと)固有受容覚の発達ずりバイとハイハイで共通するのは、左右交互に協調して手足を動かすことや、体幹や筋力の強化、体重移動など。でも、①と②は、ずりバイでしか獲得できない発達上のとっても大事なポイントなのです。①の
最近ふとタクがまだ赤ちゃんだった頃同い年の子供のママ友数人が自宅に遊びに来て羨ましがられた事を思い出した子供達はまだミルクや授乳時期私達は宅配弁当を食べて旦那の事や子供の話で盛り上がりタクがそろそろ眠そうな様子いつもはリビング横の和室だけどみんな居るし寝室で寝かしてみることにした『ちょっと寝かせてくるね』ママ友に言いいつものようにタクが寝るのを待った10分ほどで入眠…『お待たせ〜』リビングに戻るとみんなビックリ顔え!もう寝たの?抱っこしないで?逆にこれが
11月15日。満1歳3か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録!『成長記まとめ』『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や変化について記録!完全ミルク育児に移行搾乳をやめて完全にミルク一筋1日のうち2~3…ameblo.jpついにお米ブーム到来!息子くん、おかゆから始まり米を断固拒否してきて14か月。15か月目、1歳3か月にしてついにお米ブームが来ました。そう、焼きおにぎり(冷凍)もともと「おこめぼー」が大好きで
皆さんの赤ちゃん、足を持ったり舐めたりしていますか?今はお身体の緊張が強かったり、反り返りが強かったりして、足を持ったり舐めたりしない赤ちゃんが増えています。お首に力が入っていたり、反り返りが強かったりすると、足を上げることができなくなります。大人も横になってやってみると、よく分かります。人間は、2か所同時に力を入れることができないので、お首や肩にグーっと力を入れていると、お腹に力が入れられないので、足を持ちあげることは難しくなります。コロナ流行により、「消毒」「清潔志向」の意
こんにちは5児のエンジニアパパA5です前回の記事#4で話した運動プログラムで実際に今息子がやっているものを紹介します。(バックナンバーはここのブログの一番下)今回は【B】手を使うプログラムの紹介です地球上に数ある生物の中で、人間だけが唯一自らを滅ぼすほどの力を持つまでに知性を高めました。人間をして『知的生物』たらしめた要因は「手の機能」の発達に他なりません。#1人間固有の6つの能力の記事で話したように、『手の機能』は人間の持つ6種類の知的能力の一つで
赤ちゃんってみんな把握反射があると思っていたのに何だかうちの子握る力が弱いみたい、、、。そんな時は赤ちゃんの発達スイッチがOFFになっている可能性大です。遊びの中でどんどん手を刺激して発達スイッチを呼び起こしてください。どうやって握る力を伸ばしていくのか?↓↓↓次女の手なので大きいですが(笑)赤ちゃんのここをモミモミしながら親指握りや引っ張りっこ遊びをしていきます。次第に握り返すチカラが湧き出てきます。握りるチカラは意欲その
助産師の山浦直子です。毎月海老名市文化会館と平塚の助産院つきひかりでトコちゃんの骨盤ケア教室をしています。腰痛や恥骨痛、尿漏れ、便秘など様々な不快症状を少しでも改善し、心地よく妊娠中を過ごして欲しい切迫早産で安静や入院することなく妊娠中を過ごして欲しい骨盤を整え、安産で産んで欲しいという思いと同時に、おなかの赤ちゃんの姿勢を整えて欲しいという思いが強くあります。今日も妊娠中からケアをしていた3人目の方のお宅に伺いました。お腹の中から姿勢を整えているので、抱っこすると
こんにちは。横浜市都筑区作業療法士によるおやこ教室Coconの定金雅子です^^現在募集中のクラス・イベント◆ベビーサインクラス・2019年度秋クラス10月1日開講決定!!作業療法士による発達を促すお話や遊びのご紹介、ぐちゃぐちゃ遊びを取り入れた特別プログラムです。おやこ教室Coconベビーサイン秋クラスは10/1よりスタートです!!◆ベビーサインクラス体験会賢くなるベビーサイン育児!を体験会にてご紹介♪ベビーサインクラス体験会9/24にカルチャースタジオリノティで行いま
来年度の1月から3月の募集が12月からはじまります。定員なり次第締め切ります。公式ラインからおねがいします。