ブログ記事28,266件
実家に帰省するため静岡⇄東京を新幹線ママと赤ちゃんだけで初挑戦!まだ首すわり前だからエアバギーのマキシコシなので(ココットみたいなやつ)1人で畳んだりできませんが下調べをしっかりしたので頑張ります!静岡→東京間移動レポ※ながーいです私なりの新幹線攻略ポイント①「ひかり」を選ぶ(より早く速やかに移動するため)②1番長いお昼寝タイムにぶつけて乗車(12:00〜15:00頃がいつもお昼寝タイムなのでそこにぶつけて、且つ、ひかりがある時間を予約しました)③出発前にテンション
こんにちは!まさみですはじめて行くお教室ってなんとなく緊張しますよねママさんたちの中に入れるかな?子どもが泣いちゃったらどうしようヨガ初めてだし、身体もかたいし大丈夫かな?そんな不安を抱えてなかなか最初の一歩が踏み出せない方へ全員が初めての参加の方に限定して特別体験会を開催しますみんながMTREEYOGAはじめてで状況が同じなだけでも安心感がありますねしかもスタートが一緒なのでより丁寧にヨガをガイドしてい
私が最近使っている「環境も人体も汚さない洗剤」。これ、ほんっと〜〜〜にすばらしい洗剤で、私はこの天然100%の洗濯洗剤について知れば知るほど感動したので、もりくみこウェブサイトにも載せています。>>地球を汚さない、お肌にも優しいオーガニック洗濯洗剤HAPPI合成界面活性剤や漂白剤が、私たちの体に及ぼす影響は、今とっても問題視されているので小さなお子さんを持つ方なら気にしている人も多いかと思います。そして、洗剤やボトルに使われるプラスチックや環境ホルモンの問題も・・。環境
【ご報告】突然ですが帝王切開で第二子を出産しました👶🏻2488gの小さな男の子です切迫流産で約2ヶ月の入院から始まり、酷い便秘と不眠、妊娠糖尿病など壮絶過ぎて妊娠中は一秒たりとも心休まる時がありませんでした😭出血も続いていて祈るような気持ちで出産日を迎えたので今回は妊娠を公表できずにいました💦念願の2人目でしたが超高齢出産はトラブル続きで辛過ぎました🥹産後も全身の浮腫みと便秘で体重が妊娠中より爆増してます😂お腹の傷も痛過ぎてボロボロです😭今後はお姉ちゃんにも愛情を注
今日は天気がよかったので、朝からずーっと商品撮影の試行錯誤をしていた窓際で汗をかきながらの奮闘取り敢えず作品を並べたくてcreemaにアップしてみた写真は随時更新していく予定今日までcreemaでは、全品ポイント5倍になるそうで出品がギリギリ間に合った感じだ赤ちゃんとママへの贈り物スタイを並べられてよかった赤ちゃんとママへ贈るスタイオリーブの販売中作品一覧|ハンドメイド通販・販売のCreemaオリーブの販売中作品一覧です。ハンドメイド、クラフト、手作り手芸品の通販・販売・購入
今日は最近知り合いに教えてもらった子どもの成長記録のかわいい残し方をご紹介しますそれは母子手帳の1ヶ月、2ヶ月…など各月齢の保護者の記録のところに手形足形を残すことです知り合いから送られてきたものインスタで見つけたものを知り合いが『こんなんしてみたら?』と送ってきてくれてやってみたのですが、各月齢の手や足の大きさが残せるので、将来子どもの成長を感じることができてとてもいいなぁと思っていますまた母子手帳って結構長い間大切に保管される方が多いかと思いますので失くさずに、且つあちこちに押さずに
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金と美味しいもの好き、育休中夫くんアラフォー、ゲームとお酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイアメトピ掲載記事産後に困った訪問出産後、後から聞いた夫の後悔息子が上げ続ける奇声で心折れた過去の記事帝王切開後の必須アイテム生活必需品レベルのベビーグッズ3選!抱っこ紐で外食できる?リアルタイム記事。しろくんの奇声がレベルア
事前体験会/新規開講クラス/各クラスのご案内/アクセス/受講者の声/お申込・お問合せ茨城県つくばみらい市、守谷、取手、土浦、龍ヶ崎のベビーサイン講師川上佐知子です「お座りは出来るんですが寝返りができないんです(しようとしません)…」先日お邪魔した子育て支援室の先生が最近ママさんからよくご相談されるそうです。お座りは出来るけど寝返りができない…ではこの赤ちゃんは仰向けの姿勢からどのようにしてお座りの姿勢へ体を動かしているのでしょうか?あなたは想
マームガーデンのお食事多すぎて全ての写真を貼り付けられないので、貼り付けられるだけ紹介します朝食昼食おやつコーナー夕食いつも窓際に座って景色を眺めながらいただいていました
暑いですねぇ。紫外線がアラフィフの肌に刺さります。日焼け止めももちろんだけど、紫外線は浴びる前と後のスキンケアも大事!夏場の毛穴が開く季節は、私は朝のケアもクランベリーオイルは欠かさない。フルティアザ・セラム(クランベリーオイル)mori-kumiko.comクランベリーオイルは多分これからもずっと使い続けていく!(今、夏のキャンペーン中で、クランベリーオイルの入った4,950円相当のトライアルセットが80%OFFの980円で買えるよ!)↓↓フルティアザ・セラム(クラン
赤ちゃんとママの居場所💕熊本のおんぶ紐グランモッコのコミュニティonInstagram:"グランモッコビレッジで、愛の子育て講座が5月開講からスタートします❣️視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚・・・五感を通じて自分を癒し、子どもとの関係をより豊かにする特別講座オンライン受講も可能です🌈granmoccovillageからは、福むすびをテーマにおんぶの魅力や味覚・ミネラルのお話をさせていただきます。@sugou.yoshimi@lifebalance35@granmoc…51likes
育休中のミドサーワーママ生活・育児・ファッションのことなど3y7m長女小梅+0m次女小梅のときの入院期間も大変だったけど、とてもかけがえない時間だったので、今回ここに残しておきたいと思いますまず朝5時まだ分娩室にいましたが点滴を抜いて血圧・採血してお部屋移動夜中あんまり寝れなかったけど朝に少し寝て…8時朝ごはん洋食が良いと思ってたので、やったー👏🏻でもなぜか完食はできず。食べたあと、ふらふらと赤ちゃんに会いに行ってみる♡のぞいていたら、抱っこさせてもらえました髪
*2021年に結婚し、2024の春に出産した30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★1歳バースデーが終わって1歳のお誕生日の話。
こんにちは!まさみですママヨガと産後リカバリーヨガ、どちらのクラスがいいのか迷ったらこちらをご参考になさってください。私に直接ご相談いただいてももちろん大丈夫です!では、最新日程を発表いたします産後リカバリーヨガ・6月の日程◆対象者生後2ヵ月からハイハイくらいまでの赤ちゃんとママ◆日程&時間6月11日(水)和室6月18日(水)音楽スタジオ2全て10:30~12:00プラザノースで開催予定◆スケジュールヨガ60分・談話タイム
本日実家東京から新居静岡に帰って来ました26年間実家から出たことがなく....結婚後も週末婚でほぼ実家にいたので実家を出るのが出る前から寂しすぎて実は3日前から家でれませんでした(引きこもってちょっと泣いてた!)と、言っても3週間後にまた実家に1週間戻るし、今後も月1で1週間とか戻っていいって旦那さん言ってくれてて旅行も好きに親とも行っていいってうちは母を病気で亡くして片親なので、大きな家にひとりぼっちになってしまうのがかわいそうで仕方なくて私だったら鬱になっちゃう
またまた、産後ケアにお世話になりに来ています。私の体調が良くなかったので、駆け込み寺のように利用させてもらっています今回は初めての宿泊利用なので、親子で大荷物でやって来ました。笑今日も綺麗な個室このベビーベッドを使わせてもらうのも3回目。赤ちゃんはベビーベッドに入れると手を伸ばして囲い部分を触りながらご機嫌でした10:00から利用開始し、すぐに授乳。赤ちゃんはお風呂タイムなので、助産師さんにお願いして、ランチタイム美味しい和食ランチでしたでも、、、赤ちゃんと離れてからなんだか罪悪
2025年2月に生後10ヶ月の息子を連れて、初の沖縄旅行に行って来たので、備忘方、その記録を残すことができれば幸いです。スケジュール、ホテル選び等等、結構悩んだので、同じような方々に、少しでもお役に立てれば幸いです今回の基本情報としては…⚫︎羽田空港から那覇空港へのフライト⚫︎生後10ヶ月の息子連れ⚫︎息子は初のフライト⚫︎沖縄の本土が旅行先⚫︎離乳食後期3回食⚫︎息子はずり這いステータスという感じですこの記事では、実際の1日目の記録について書いて行きます!4:00起床
ユミンさんのインスタご出産おめでとうございます♪産後すぐでもお綺麗ですねソンフンと共演した時の家族写真も素敵でした💓ユミンさんのインスタはこちら정유민JungyoominonInstagram:"5개월동안함께울고웃으며#완벽한결혼의정석을만들어주신,완벽한우리팀💕모두들고생많으셨고감사했습니다!저희드라마를응원해주시고사랑해주신시청자여러분모두감사합니다🫶도국과이주의행복한결말처럼우리모두에게기쁨만이
ブログを読んで下さる方へ始めにこちらをお読み頂けますと幸いです母、退院当日ーーーーーーーーーーー産院から退院する時間に合わせてGCUの面会予約をとっていた為両親に🚘送迎をお願いしていた。旦那さんは、その時間に合わせて出発🚅医療センターで合流する形となった。出産後、初めて会う久しぶりの再会だったのに「ごめんね来てくれてありがとう」作り笑顔にしかならなかった。旦那さんは疲れ切った表情で少し前まで、泣いていたのかなって思うくらい悲しい顔をしていたつ
.こんにちは赤ちゃんとママのサロンapricotです今回はベビーダンス教室から始まった「apricot」赤ちゃんとママが笑顔になれる場所を作りたい!と思って教室を始めたのが11年ほど前…たくさんのご縁をいただき11年間で様々なコンテンツをお楽しみいただける教室になりました。近年は一部講座はオンラインでも対応をしています対面でのレッスンでもオンラインでのレッスンでも赤ちゃんとママの気持ちに寄り添い一緒に楽しめる空間作りを心がけています。子
このほっぺがこぼれ落ちそうな寝顔可愛いなあ
●【最新スケジュール】京都ベビーマッサージ教室こかげこんにちは。京都市を中心に活動しています。もっとラクに楽しく子育てしたいママのためのベビーマッサージ教室こかげ、乳幼児子育てインストラクターのつわさえかです。待望の赤ちゃんが誕生し、幸せいっぱい笑顔いっぱいの日々のはずが・・・・授乳してオムツも替えたのに泣きやまない・赤ちゃんてもっと寝るんじゃないの?・母乳育児をしたいのに上手くいかない・赤ちゃんとの接し方が分からない・寝不足でイライラしてしまう思い描いていた生活とのギャップ
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡2023年6月に女の子ママになりました神旦那さんと愛しのベビちゃんとの幸せライフを綴ります!溺愛してくれる神旦那さん愛しの娘ちゃんエルメスのケリー♡♡などなど、最高の宝物に囲まれて、これからも幸せを加速させていくブログです私の詳しいプロフィールはこちら♡私のおすすめ記事はこちら♡こんばんは♡今日も12月とは思えないくらい温かい1日でしたねさて、先日は日テレのそらジローのお天気コーナーへエキストラ
こんにちは。千葉県流山市のファーストサイン講師で元・図書館司書の中村ともみです。コミュニケーションと聞いて何を思い浮かべますか?このことについてきょうはお話ししたいと思います。ファーストサイン教室「きいろいぼうし」今月のレッスン/ファーストサイン初級講座mikke!ファーストサインレッスンmikke!絵本講座/南福祉会館子育て講座絵本おはなし会コミュニケーションと聞いて何を思い
赤ちゃん専門の作業療法士として活動している中山さおりです☺️✔作業療法士歴14年✔年間200組以上の親子へサポート✔抱っこの教室や赤ちゃんの発達アドバイス、頭の形ケアを中心に活動中✔「1回でも変化が出せて、おうちでもママの手でケアができるようにサポートすること」が得意です!赤ちゃんの身体の専門家として、ママの“なんとなく不安…”に寄り添いながら、家庭でできるケアや遊びを伝えています🌿今回は、頭の形を整えるためにオススメしたい【横向き寝】についてお話
実際に赤ちゃんを育てるまで知らなかったことは沢山あるけど、第1子の時にその中でも驚いたこと。それは、赤ちゃんでも保湿めっちゃ大事ってことかな赤ちゃんってやわもち肌、桃のほっぺみたいなイメージでした。実際は、かなり乾燥するし乳児湿疹で荒れる時期もあるし男の子は特にね〜乾燥して湿疹出たりもするし保湿めっちゃ大事ですよね総合病院に紹介状出されるくらい乾燥肌で湿疹が酷かったとか、乳児期お風呂に3回は入れてあげるよう指導されたり、汗によるかぶれが酷くて色々あったから余
前回は、赤ちゃんのお耳ケアについて記事を書きました。たくさんの方々にみていただきありがとうございました。少しでも参考にしていただけたら嬉しく思います今回は、女の子ちゃんのお股ケアについてです。ありがたいことに、日頃からたくさんの赤ちゃんとママさんにお会いする機会があり、ママさんから良く聞かれるのがお股ケア。臭いや感染を防ぐためにも、ケアしていきたいですね。ママさんからよく聞かれるお言葉は「女の子のお股って、洗いにくい。」「小さくて指がヒダに入らない。」「傷つけそうでこわい。
靴を履かせるときに泣いてしまう…多くのママが経験しこれからママになる方も不安を感じてるいることの一つではないでしょうか?大人の私たちにとっては【外に出て、歩く為には靴が必要なこと】が当たり前でも裸足で過ごすことの多い赤ちゃんにとってはお靴という存在、はじめての存在。急にこんなの出されても…ナンデスノ、コレ?足を何かで捕まえられたり覆われていることに不安になってしまい泣いてしまうことが多いようです
ニュージーランドを拠点とした「乳幼児睡眠コンサルタント」の組織で、日本人として2番目に乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。豪州認定リメディアルマッサージセラピスト&シータヒーリングプラクティショナーでもあり、ママの心と体からアプローチ☆オーストラリアで活躍する「BabySleepHarmony」乳幼児睡眠コンサルタントのクロンク加奈恵のブログへようこそ。”夜、子どもの寝汗が!ぐっすり寝ているけど着替えるべき?”↑昼寝中の次男坊(2歳)暑い時の昼寝はスリ