ブログ記事7,580件
前回は大和の日本数学オリンピックの話だったので、今回は日本情報オリンピックの話です9月17日(土)JOI(日本情報オリンピック)1次予選(第1回)に参加しました。ここはあっさりクリア本人曰く「全部できた。満点だった」と。ほんとに?どうやら、難易度が低めでかなりの割合の人がクリアできたらしい。(60%くらい?)12月11日(日)JOI2次予選に参加。こちら、けっこう難しかったらしいオンライン開催なので、終わって自分の部屋から出てきたとき、覇気がなかった。なので、結果には触
こんにちは😊うれしいニュースを頂きました優勝最近になってサポートが始まった子が、大会で優勝してくれたそうです🙌なかなか勝利を引き寄せることができずに、ちょっとしょんぼりしているところから始まったサポートではありましたが、頑張ってくれたとのことで、本当にうれしいですもちろん、本人がと~っても嬉しかったはずですもらった盾を大切に、いつも見えるところ、手の届くところに置いているみたいですわかる~初めてもらった優勝カップは、とっても重くて…
二日続けての投稿です。1月15日には埼葛地区マラソン大会に参加してきました。埼葛地区8クラブ、約200~250名の参加者が集いました。白岡新春マラソン大会の代替大会で白岡ジュニア、しらこばと陸上クラブの方々が中心となり、友誠館も二回目の参加となりました。マラソン大会ということで、学年別、男女別の手作り大会!8位までが入賞!(後日、賞状あり)白岡市長が来賓で来ていただいたり、私の知人の川内鴻輝氏にも来ていただき、ゲストランナーとして走って頂いたりと、大変賑やかな大会になりました。
昨日はカリキュラムテスト後、初めての塾日でしたこれはどの校舎にもあるかわからないのですが、授業冒頭で簡単な表彰があったそうです。娘も賞状を貰ってきました3年までは授業日でテスト結果に触れられることがなかったので、驚きました。基準はわからないのですが、クラスの半数近くが賞状をもらったようなので、かなり広い範囲の表彰です。それでも娘は初めての塾からもらう賞状がとても嬉しかったようですちょうど算数の授業日だったので、今回算数が良くできた娘は先生にそのことも直接触れてもらえたようで、それも嬉
治療に関する説明をしてもらって本人の希望を尊重した方法で治療をすることにしましたこの件の最初話はここから蛋白同化ホルモンという飲み薬と性腺抑制療法という通院時の注射の併用治療の予定です違和感を拭えない写真、加工しました去年野球チームにいたときの写真なんですが後列の大人はいいとして前列の右から2番目がうちの子両隣と賞状持ってる子は同学年ですしかも!真ん中の女のコと左端の女のコはなんと3学年下その子たちに完全に抜かれてるこの子たちが特別大きいわけではなくスポーツ苦手っ
今日から2月…今月は練習試合もあるので選手たちは気合い入れていきましょう寒いかと思ってエアコンつけましたが途中からは暑いくらいで設定温度も今日は、体験の子が来てくれてみんな総出で玄関まで迎えに基本稽古補強ミットスパーとビックミットケンセイサーキット最後に、まだ渡せてなかった賞状を部活があるけど、頑張ろうね2部は…ラダーでお腹痛くなるくらい動いた後…ですみんなお疲れ様でしたわたしたちは「空手で育てよう!強い心と強い体」をモットーに上尾市、伊奈町、蓮田市で活動して
易カウンセラーの天ノ川るりです。金、日曜日は有楽町交通会館、月、火曜日は飯田橋ラムラにて、対面鑑定を受けています。🐉✨♥️鑑定予約は✨✨✨私、画家でもあるの。ルクセンブルクアートprizeから、こんな賞状を頂いていました。賞金狙いで、何せ500万とか。最も世界から10人位なので宝くじ感覚でした。だから、忘れていました。再度メールが来て、気がついた次第。一生懸命描いて、気の毒に思って頂いたのでしょう。日本
次男の図工の作品が児童生徒美術展、入賞🎊市民ホールに展示されているという事で家族7人で歩いて見に行ったよ😙浦島太郎だって〜図工の作品って…一体誰が選んでるの⁉️😅いつも気になってるんだよね‼️長男次男は何度か選ばれてるんだけど誰が選んでくれているの⁉️😂知りたい‼️図工の作品は誰が選んでるんですか?笑次男は賞状がもらえるのが嬉しいみたい👏🏻☺️選ばれるって嬉しいよね☺️帰りは四男が歩いている間…ベビーカーって頑丈だね🤣🤣
小4息子あと数カ月で5年生になろうとしてますが、招待試合にて。チームメンバーコロナ?風邪?腹痛??で複数人当日休み。で、8人制サッカーを7人で戦ってました。もちろんメンバー交代もできません。結果。「3位。」賞状。盾。メダルもらっていました。よく勝ったね。よく頑張ってたよ。自信になったね。今日はどうしたの??と本人に聞いたら。1人少なかった分スペースが空いてたから、戦いやすかったと。それ見ててもわかったよ。8人で戦うとよく、前に一人多く
先日、管理業務主任者試験に合格したので、また合格証が増えましたあんまりヘコい試験だったら、飾らないのですが・・・・幸い?我が家はもうすぐ築50年に届く、昭和レトロな一軒家。飾るスペースはたくさんあるのでありますっ!はい、ドン!ドドン!!やっぱり嬉しい、お免状~~!!!ただ、この賞状とか飾る場所の名称・・・・なんて言うんでしょうね・・・???我が家でも、すべての和室にあるわけではなく、2階の
このところのアラジン…そわそわな模様ですお昼の給食は、スプーン3杯で終了してたり。敏感なアラジンはこの時期は、毎年ダメです。何を感じてそうなっているのかは、未知数ですが…ゴールデンウイーク明けまでは、続くこと間違いなしこのところの様子からだと、卒園式は荒れるだろうな~っと予測していました。予感的中でした卒園式当日、ママも一緒だったのもありご機嫌なアラジンでした。しかし…教室に入るなり、クラスの子供に叩かれるアラジン。発達障害の子供は、普段と違う様子
おはようございます😊広島市西区南観音で書道教室を開いてます美苑です。•日本教育書道研究会師範8段格•日本書芸院一科会員美苑HP→書道教室|デザイン書家美苑デザイン/書家/書道家中尾美苑広島市西区で想いを形にを心がけた作品を目指して制作。命名書、ネームインポエム、企業ロゴ、レッスン、習字教室、書道教室、パフォーマンス、ワークショップなど幅広く活動中。shoka-bien.com書家中尾美苑lit.link(リットリンク)デザイン書家美苑、SNS、Youtube、ブロ
2月中旬ごろだったか、冬休み後にあったCRTテストの結果が返って来ました。あまりクラスの平均点数が良くなったらしいですが、娘はいつも通りかなといった感じ。算数は出来るだろうと過信して気を抜きすぎてたかな最近やっと国語が理解できるようになってきたのか、普段からあるようなテストや小テストでも悲惨な結果はなくなってますけど…未だにカタカナを忘れる娘…図工で版画をやったのですが、娘の作品が学校で校内作品展に選ばれたそう。クラスで2人ずつ今までそういう校内作品展には選ばれてこなかったので嬉しい
困っているものそれは卒業証書と賞状思い出どうやって収納したらスッキリ片付くのか我が家は子供が3人卒業証書の収納賞状も筒に入っているものは筒は処分してファイリングしてもいいかなこんな感じの本みたいなタイプA4紺orエンジ布表紙【卒業証書】タイトル入り1枚収納用賞状ファイル証書ホルダー【ケースフォルダーバインダー賞状入れ】楽天市場732円こんな感じのはどうしたらいいのか幼稚園のはすごく表紙も可愛かったり学校や幼稚園の名前が入ってるしでも
こんにちは😊昨日は無事に御薗書道教室終わりました✋書き初めの賞状渡しながら写メを撮っていたので教室の風景を撮るの忘れていました😂🤣😂🤣😂🤣その昨日は朔日餅でしたそれとハンギョドンのただパッケージがハンギョドンと言うだけで買うおばさん😂🤣😂🤣😂🤣習字の休憩に食べよう
昨日は雪のため予定を変更しましたが朝は晴れていて変更しなくてもよかったかも💦と後悔しましたが途中から前が見えなくなるほどの吹雪でやっぱり変更正解。レッスンは来れる人は時間変更などで対応。運転が危ないと思われた時はお休みしていただきました。思ったより今朝は積もっていなくて一安心。読売学書展の賞状と副賞が届きました。今回は特選5名秀逸5名頂いています👏今週のお稽古よりお渡しします。今年も、毎月の課題以外にもたくさん出品していこうと思います。
増長したら終わり。常に謙虚に上昇志向を意識している、書道家の清水克信です。謙虚とういうのも難しくて、謙虚すぎて自己評価を下げることもよくありません。自分を客観的にみて、自信を持つことも大切です。自信と謙虚、このバランス感覚を磨くことも人間成長の修行ですね。さて、今回は筆耕士を志す人へ参考にしてもらいたい内容です。「プロ筆耕士になるにはどのくらい練習したらいいのか?」にお答えします。練習量や練習時間についてはよく質問されます。やはり、生活の限られた時間の中で練習するので気になるところでしょ
みなさま、こんにちはスガナミミュージックセンターです昨年、12月18日(日)に倉敷市民会館で開催されたヤマハエレクトーンフェスティバル2022アンサンブル演奏部門東中国地区大会で金賞、特別賞を受賞されたグループのみなさんに賞状が届きました小学生高学年の部金賞windbell(ジュニア専門コース4年目)演奏曲「ロマネスク~アザレアの海~」ゆあんちゃん、みことちゃん、つかさちゃん、ここなちゃん、りさこちゃん小学生高学年の部特別賞leali(ジュニア専門コース
こんにちは梁井亜希子です11月のかわさきピアノコンクールで1位🥇を獲得したKちゃん。先週やっとやっとトロフィーと盾と賞状が届いて、私に見せるために持参してくれました🏆すごーい❣️こんなトロフィー🏆もらった事ないよ頑張って演奏したら素敵な賞まで頂けて嬉しすぎますね。お写真何枚か撮ってると、先生、これ重いから来週までここに置かせてもらっていいですか?もう笑うしかない。笑犬に舐められるけどいい?はい、大丈夫です。笑というので教室に置いて帰りました💦
こんにちは!ちあままです!今回は、子どもの小学校入学をきっかけに親子でやってきた事。それは、年に1回親子で漢字検定を受験する事!漢字検定では家族受験表彰制度という、家族合格表彰状を頂ける面白い取り組みがあります。子どもと一緒に頑張れるし、一緒に合格するために親の方が頑張らないといけないので、(次の事を考えて親の方は受験する級をよく考える必要あり😂)めちゃめちゃ勉強します。笑でも、親子賞状もらえたときすーーーーっごく子どもが喜ぶ♡親子連名の賞状もらえるってな
皆様、お疲れ様ですっ!液化石油ガス設備士の中年ですっ(LPガス系ポンコツ設備業者ですよ💧)最近ブログの更新が滞って降ります💦色々と書きたいことは沢山あるのですが時間と心の余裕がありませんで💧書けずにおりました…昨日になりますが一通の封書が郵送されてまいりましたよ…⬇電気技術者試験センター様より…もしや!これはっ?!賞状キタァー💦⬆この賞状ですが2種電の免状発行申請をやりに行った時目にした事がありましたよっ!⬆その時「一種は賞状貰えるやぁー✨」と感動した覚えがあ
こんにちは。年間に200枚以上の全文賞状、60校以上の卒業証書の依頼、150枚以上の選挙用為書きを受注している、筆耕コム主催者の実用書道家清水克信です。今年は依頼が多いので、賞状全文は300枚を超えるかもしれません。また、今は休止していますが、4~5年前、結婚式招待状の宛名書きは、年間100組以上を受注していました。ここまで来るには、筆耕の技術を身に付け、需要を調べ、様々な筆耕業者さんを研究してきました。正直、簡単な道のりではありません。でもそのおかげで、自分には自分にしかないノウハウを
ペン習字・硬筆教室の森翠香です2ヶ月連続トップ賞おめでとうございます㊗️🎊
下の写真をご覧下さい昨年の11月に新患で来院した〇木さん(42歳)です一見するととてもいい状態にみえますがレントゲン写真をみると部分的には問題ないところもないわけではありませんが全体的に歯槽骨吸収が認められます部分的には数か所で歯周ポケット2~3㎜(正常値)ですが正常値を示すのは歯の一部分であって全周を計測してみるとそれ以上の値を示しています「久しぶりだねぇ…どうして急に来る気になったの?」「すいません」「いやいやそうじゃなくてぇ一年ぶりにお出でになった理由を聞き
8月に義母は100歳になりましたそして昨日、内閣総理大臣からの賞状と銀杯と横浜市長からの記念品が送られて参りました(すいません写真撮ってる私がガラスに写りこんでおりますマスクしてて良かった)初めて見ましたが、立派です凄いですよね?『手ぬぐい』と書いてあるので「どうせ長寿祝いとか寿とか書いてある使えないヤツなんだろうな」と勝手に思い込んでおりましたが、なんのなんのとても素敵な『絵手ぬぐい』と言う、別の意味で使えない素敵な手ぬぐいでした。タペストリーみたいに飾りたいですね「歳と
昨日は新小4の春期講習1日目でした。春期講習前の通常授業の宿題を提出するのかどうか不明でしたが、提出している人は誰もいなくて、次女も右に倣えでアクションしませんでした。モジモジちゃんなので、そういうちょっとしたことさえも先生に聞くことができないのですそして、早稲アカに新しいメンバーが加わりました。春期講習だけスポットで受講している可能性もありますが、enaで一緒だったお友達6人を早稲アカ内で見かけたそうです。enaに在籍していた1月当時は16人のクラスだったため、16人中7人(
こんにちは。とってもハートブレイクな筆耕士で書道家の清水克信です。何故かというと、今書いているこの記事は書き直した分だからです。実は、一度「筆耕で使う小筆の選び方・使い方・洗い方」を書いたのですが、どういうわけか消えていました。ブログにアップしたつもりが、正しくアップされていなかったのだと思います。ちなみに画像は残っていました。さらに、普段ブログ記事はウィンドウズのメモ帳に書き、一度は保存するのですが、これも保存していなかったようです。まさか、神隠し!この記事をアップしたら、出てきた
こんにちは。気が付けば令和4年も終盤でびっくり!筆耕士で書道家の清水克信です。師走と言っても何も変わりません。トレジム行って、賞状書いて、卒業証書の名入れして、賞状筆耕プロコースの添削して・・・。変わったことと言えば、近所のお稲荷さんに清掃としめ縄の設置に行ったくらいです。僕の廓が当番なので。賞状筆耕プロコースの修了証さて、そんな日課の一つ「賞状筆耕プロコースの添削」ですが、入門編6回の課題が修了すると、修了証を発行しています。修了証は手書きです。賞状の書き方を教えているので、できる限
こんにちは!ふるかわまさこピアノアカデミーです♫昨年行われた、ヨーロッパ国際ピアノコンクールにおいて、特別賞を受賞した深澤和ちゃん✨賞状が届きました!とのことで、レッスンに持ってきてくれました♫おめでとうございます今は3月に行われる、入賞者ガラコンサートに向けて練習中です♫そして、4月にある発表会の曲は、違う曲を練習しています🎹発表会、ガラコンサートと同じ曲を弾いてもいいけど、どうしようか?と相談していたら、好きな曲を見つけたそうで、新たに練習している和ちゃん😊レッスンの30分が
令和四年大東文化大学全国書道展結果がウェブで発表されました当会からは今回推薦賞3名⭐本部教室✿中2さおちゃん⭐川口北教室✿中3みとちゃん(一心展、知事賞以来また快挙です🥰)同教室✿中2みゆちゃんおめでとうございます!そしてみなさんの努力のおかげで一心書道会は「優秀団体賞」頂きました😍今回から出品方法は全てWEBでということで幸い私はパソコン機関誌の編集や会の書類等常に使用😁大丈夫でしたが…賞状もデータで送信されるそうです!用紙はどうなるの