ブログ記事4,885件
マイホームの基礎着工なんのこっちゃわからない画像でお送りしておりますが一昨年の12月から一条工務店と打ち合わせを始めて、よーやくよーやくここまで来ました丸一年以上だな長かったなぁ我が家は即断即決派なのに、一条ルールに縛られ、振り回され、まー時間がかかりました本当に、本当に時間がかかったし何度も何度も「なんでまた、このこと話しているの」ってくらい、同じことをぐるぐる話していたり…短気な私に注文住宅なんて無理でしたね。床材もドアの色も玄関ポーチの色も覚えていないなので、違うも
以前書いたのですが、操作ミスで消えてしまったので、もう一度書きます。前からヘーベルハウスさんは、第一希望だったので、モデルハウスや営業の方と話したりしていました。元々、賃貸併用住宅を建てたいと思っていましたが、相続した土地の面積が登記より小さかったのと、ローンを組むのが難しかったので、一旦白紙にそれから、数年経ち最近、優秀な営業マンと話す機会がありました。その方に提案されたのが、賃貸住宅を建て、私は別の賃貸に住むという提案でした。びっくりです。最近は土地を担保にローンが組めるようになっ
マンションライフ以前は賃貸住宅。30年以上も前の建物だったので、マンションを購入して驚いたのが、いろいろな設備。⭐️床暖房(ガス)リビングにあり冬場はほぼこれだけでポカポカ。エアコンは使いません。ガスのため光熱費も抑えられています。⭐️食器洗い器引っ越し以前から食器洗い器loverなので必需品⭐️浄水器内蔵型の水栓金具水道の蛇口に浄水器もついています。定期的にカートリッジが送付されてきます。賃貸住宅のときは、外付けの浄水器を使って
PRESIDENTOnlineの如月サラさんの「40代独身は賃貸への入居を断られる」中年独身女性が慌てて分譲マンションを買ったわけという記事を読み、そうだよそうだよ世の中そんなモンだよ。なんだかんだ言っても、世間の人たちにとっては、結婚していて、夫に安定した収入があって(夫婦2人と高収入のパワーカップルならなおさら)そして子供👶がいるのが、求める姿なんだなというのを感じることが、ままあります。例えば、賃貸住宅を借りるとき、現職の公務員であったら疑いもなく借りることができま
どうも、わたしです。騒音トラブルについて書いております!最初から→☆前の話↓『騒音クレーム物語②【恐怖の騒音トラブル】』どうも、わたしです。住んでいるところで起こった騒音クレームの話について書いています。前の話↓『騒音クレーム物語①【貼り紙発見】』どうも、わたしです。…ameblo.jp騒音トラブルがこじれると怖い、ということでジョイントマットの対策はしていましたが、それを強化することにしました。CBジャパンジ
「今週末から実家に少しずつ荷物を運ぶよ」ん⁉︎物件探しはどうしたの?わたしのリースバック手続きと同時にダンナの賃貸物件探し→契約→引っ越し🚚と思ってたからそんなにすぐに荷物を運び出すとも思えなかったのに「あ、一度実家に引っ越すわ」「向こうの契約更新も今月らしいから、とりあえず向こうに住んで、ゆっくり物件探しするわ」そうね!そうね!それがいい!あー、もう少しの辛抱よー…でも…仕事の合間に物件探し…なんてできる人じゃないからきっと…新しい住居探しもしないんだろうなぁいつも理想
ガレージハウス+トランクルームどうも訳あり不動産再生プロデューサーの佐藤です。最近、面白そうだなって思っているのが・・・コンテナハウスとガレージハウス及びトランクルームを併設した賃貸住宅です。ロケーション次第ですが、もしかしたら高利回りが期待できるかな?こんな提案してる会社があります↓コンテナハウスっていくらでも増築できるので面白いですよね。アイデア次第ではいろんなことが可能です。店舗・・ガレージハウス・DIYスペース・トランクルーム・それら
新年明けても雨が多いブリスベン。酷暑よりはずっとマシなんですが😅1月7日退居の鍵を返していよいよ新居へ移住しました朝は退去するユニットから仕事へ🚕6:00出勤の寿司当番🍣>>14:00で退社、急いで帰る15:00には退去するユニットの最終点検とカーテン全開したの久々かも。。。残った小荷物をまとめて車に詰め込むそして最後のプール利用(笑)>>しつこい?名残惜しい屋内プール、冬も温水になるし。立ち仕事の後のプールは筋肉ほぐすのに最適なんと
おはようございます!昨日は、雨が降ったりやんだりの変な天気でした今日は薄っすらと晴れている朝ですそんなに寒くなさそう不動産会社の繁忙期も終わりにさしかかっているのですでに申込みしている人のラッシュではあるけど新しいお客様はあまりいない⇒売上が伸びない(涙)忙しいのは、あと少しかな賃貸の申し込みにかかせない「審査」ですが過去記事にも書いた記憶があるけど見つけられない。。。。最近は、多くの会社が保証人ではなく「保証会社」が必須となっている保証会社も信販系だと
今子育てをされている方、妊娠中の方。突然ですが、どんな環境で子育てをしていますか?あるいは、する予定ですか??私は今、一応鉄筋の賃貸マンションの真ん中部屋に住んでいます。一応、と書いたのは鉄筋コンクリート造だけど足音がとても響くから床の防音とか全然ない気がする…話し声とかはまぁ耳をものすごい澄まさない限り聞こえないけど…賃貸向けの集合住宅なんて、どこもこんな感じなのかな…それともうちが欠陥住宅…?ファミリータイプなので、子どもがいる世帯もチラホラいるかな?って感じなんですが、
賃貸住宅、と一言で言っても実は色々な形での賃貸住宅があります。普通のいわゆる賃貸物件もあれば。実は賃貸のようで賃貸でないものもあります。代表選手としては。ウイークリーマンション、マンスリーマンション。レオパレスのような一括借上げタイプの物件もそうですね。サブリースなので自ら賃貸扱いとなっており、こちらは契約時には、重要事項説明書は発行されず、契約書のみとなります。家具家電付きの物件も多く、いわばある種の。ホテルに近い物件と言えるでしょう。さて、本題に入ります。UR賃貸は都市再生機構
初めて部屋を借りようとするような10代〜20代では、なかなか選択肢に入らない【公共賃貸】。私自身も、独身時代に二部屋、結婚する際の新居で計3部屋を民間の普通の賃貸で借りたことがありますが、今では、特にファミリー向けの広さを探すなら、公共賃貸以外では考えられなくなってます。民間賃貸って、基本的に大家さんの不動産投資的要素が強いですよね。なので、必要最小限の管理、サービスな気がします。もちろん中には掘り出し物件的なものもあると思いますし、お金に余裕があれば民間で良いと思いますよお金持ちで
全米の賃貸市場で下落傾向にある中、ニューヨーク市では家賃が上昇していることが、最新のRealtor.comレポートで明らかになりました。レポートによると、2023年12月から2024年12月にかけて、全米トップ50の都市圏の平均家賃は1.1%下落したのに対し、ニューヨーク市では5.6%上昇しました。家賃下落の主な要因となっているのは、全米各地で新築物件が市場に出回り始めたことです。しかし、ニューヨーク市はマンハッタンを中心とした高密度な都市であるため、新築物件の供給が限られています。
こんにちは、昆です。契約書に関する検索も多いので、雛形の一部をご紹介契約書の作成の際には、民法や借地借家法などを参考に詳しい雛形やその他の慣習などの知識も必要になります。なお、数字は書き換えられないように壱弐参などの漢数字を使うことが通常です。下宿業は、食事を提供するので食事代を別に請求する場合には、その回収方法なども明記する必要があります。連帯保証人は、免許証のコピーなどをもらいましょう。入金は、現金でも通帳でも構わないと思いますが、通帳にすると間違いがない
愛知、岐阜、三重のお部屋探しなら「ニッショー」がお得!消友会会員各位とご家族様限定で割引致します。特典の「仲介手数料割引」「引越価格割引」「フリーレントサービス」の内容については、【052-908-8101ニッショー法人営業部】にお電話いただき、「お名前と消友会会員または家族である旨」をお伝え下されば、ご説明します。また、ニッショーの店舗にご来店され、契約時に割引を受けられる場合は「消友会会員証」と「運転免許証」をご持参ください。
こんにちは!たっくです!車椅子ユーザーの方が賃貸住宅を選ぶ際に、どんな住宅を選んだらいいのか迷うことはありませんか?そのようなお悩みをお持ちの方に対して、たっくが借りている住宅環境を例に、使いやすい、使いにくい部分をご紹介させていただきます。今回は、たっく宅の「玄関」は、車椅子ユーザーにとって使用しやすいのか?についてご紹介します!結論から言うと、車椅子ユーザーにとって、少し使用しにくい場所になっているのではないかと思っております…ではなぜ使用し
みなさまこんにちは本日も土呂不動産Blogをご覧いただきありがとうございます今回ご紹介しますのは、土呂駅徒歩5分築浅シャーメゾンな1LDKマンションでございますサンテアルブル103号室令和6年1月築まだ1歳にもなっていない築浅物件です外観もシャーメゾンならではのスタイリッシュさ駅へのアクセス◎ながら住環境良好な土呂町2丁目にございます今回は103号室が募集中となりました!室内を少しだけご紹介しましょう
12月も半ばですね。忘年会、忘年会、年明けは忙しいのでフライング新年会、と飲み会続きです私、秋の不動産資格祭りの後、勉強の方はボケーっとしがちでしたが、ちょっと気まぐれにとある資格を受験しました。賃貸住宅メンテナンス主任者試験です。賃貸住宅メンテナンス主任者|試験案内|公益財団法人日本賃貸住宅管理協会www.jpm.jp不動産系資格の知識を活かせるのと、講習テキストと動画付きで9,900円、自宅で受験できる気軽さもあって、先日受験しました。
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いしますこの間久しぶりに洗面台下の収納を整理しました週末の午前中はお掃除の日。洗面台の下って不思議とモノが溜まっちゃうんですよね💦収納を整理してみたら、なんと使いかけのシャンプーの詰め替えが出てきました!こ
こんにちは!たっくです!最近一気に寒くなってきましたね。一気に冬の気温になってきたので、体調には十分に気をつけていきたいです。先日も、作業療法士として家屋訪問にお伺いさせていただき、住宅改修案をご提案する機会がありました。そんな中ふと思ったことがありました。「なんで家には、こんなに段差があるんだろう。」段差があるほど転倒リスクがある!だからなるべく取る必要があるよね!今まではそう思っていましたが、建築的な視点で考えると、なんで段差
登録のない電話番号なのでとらなかったら留守電に「光熱費がいくらお安くなるか、診断検査を行っています。1分ほどの音声質問にご協力お願いします。なお、音声の途中でもご回答いただけます。また、音声ではなく文字アンケートをご希望の方は電話機の4を押していただくとショートメールで回答メッセージを送らせていただきます。それでは現在のお住まいについてお尋ねします。一戸建て、持ち家の方は電話機の1をアパートやマンション、賃貸住宅の方は2をもう一度お聞きになる方は0を押してください。..
かーこですアラフォーのシングルマザーで、小学生の娘と2人で暮らしています広島県在住仕事も家事も子育ても、すべてを効率よくこなすためにコスパ重視の買い物術や節約術を日々実践中皆さんに役立つ情報をシェアしていきますので、ぜひ見てくださいね今日は晴れ☀️でも外は冷たい風が吹いていて、冬らしい一日でした❄️そんな中、最近あった嬉しい出来事をシェアしたいと思います✨🍀🍀🍀先日、エアコンのフィルターがボロボロになって
このシリーズ、「どうなってるの?世界のマンション事情」では、世界各国におけるマンションの事情を詳しく調べて、読者の皆様にご紹介していきます。今回はドイツのマンション事情について調査しました。ドイツは、住宅の所有形態において他の先進国と比べて独自の特徴があり、持ち家の割合が低く賃貸住宅が一般的です。ドイツでは、古い建物の内部を自分好みに改装し、建物の維持に尽力することが一般的で、環境への配慮においても先進的な国として知られており、省エネ法の整備や再生可能エネルギーの活用が積極的に推進されてい
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いします今日ふと洗面台の鏡が気になって、、そろそろ掃除しなくちゃなぁと思いながら早数ヶ月…いよいよやる気になりました!色々とやばい洗面台…クエン酸がいいかなーって迷ったけど手元にあったアルカリ電解水(セス
日本共産党小金井市議会議員たゆ久(ひさき)貴市政レポート2025年1月19日(日)号〒184-0015小金井市貫井北町2-19-1長島ビル1階日本共産党北多摩中部地区委員会☎042-203-1362tayu.hisaki@gmail.comブログhttps://ameblo.jp/tayuhisaki/「住まいは人権」の立場で小金井市の住宅政策の充実を求めるたゆ久貴議員は2022年(令和4年)第三回定例会の一般質問で、住宅に困窮する市民を生み出さないよ
大阪府和泉市の床リフォームもやりますよしだ内装インテリアアドバイザーN子こと吉田直子です♪さて、ずーっと前のお話なのですが、N子と親方が付き合っていたときの話です(照)N子、当時、公営住宅に住んでいたので、公営住宅ってほぼ畳の部屋なんですよね。それがいやで、親方に頼んで、和室の畳にクッションフロア敷いてもらいました(↑ただで)その当時のN子と同じように、思われる方も多く先日、賃貸住宅にお住まいのお客様から「畳の上に、自分でホームセンターで買ってきたクッションフロ
三重県は、JR線より近鉄線が人気ですが、近鉄沿線に住むことで車なしの生活が出来るかというと難しいでしょうね========津に住む場合============津新町駅より津市役所まで850メートル(約11分)ぎゅーとらTRYmart.津新町店11メートル(1分)一号舘津丸之内店650メートル(約8分)新鮮食館サポーレ650メートル(約8分)ヤマナカアルテ津新町1300メール(約16分)========四日市に住む場合============近鉄四日市駅よ
ドネ子と申します同い年の主人と二人の娘4人家族都内の賃貸住宅に住んで9年目引っ越したいけど引っ越せない今のお家を自分の理想に近づけるためお掃除、収納、レイアウト(センスないけど)頑張っていきますぜひフォローもお願いします主人と平日デート(?)に行ったときに、ずっと行きたかったニトリとIKEAにも行ってきたんです!!そこで運命的な出会いがありましたまずはIKEAへ。今回のお目当ては、主人→まくら私→主人のタンス下見
こんにちは、ぽんこつ主婦のぽんこです。分譲マンションを購入して10年ちょい。良い物件を選んだなぁとたまにしみじみ思うのですが、その理由を今日は書いてみます。ちなみにぽんこつ家は現在旦那、私、小学生男児の3人で暮らしています。なぜ今のマンションを買うことになったか結婚してすぐ夫婦でURの賃貸住宅に住み始めました。旦那の職場から徒歩圏内の通いやすい所で、当時URでは新婚手当なるものがあり3年間家賃がお安くなるということでそこに決めました。その新婚手当が切れると月々の家賃が高