ブログ記事584件
宮泉銘醸より、【宮泉貴醸酒】が入荷致しました。720ml¥2640(税込)酒造好適米「五百万石」を使用。仕込水の代わりに清酒で仕込む贅沢なお酒です。メロンを思わせる爽やかな香り、柑橘系の果実のような風味が広がります。濃醇な甘さがありながら、高い酸味が綺麗に調和し、飲みやすく上品に仕上げた特別な貴醸酒です。是非お楽しみ下さい。新崎酒店ホームページはこちら↓スマートフォンの方はこちらからお問い合わせいただけます
こんばんは😀昨日はデザートに玉旭酒造さんのお酒を呑みました😊玉旭酒造さんの酒母造りの人気酒、ECHOES、北陸酒販さんの富山の酒頒布会で限定発売された貴醸酒のECHOESです。通常のECHOESはピンク、ガス入りECHOESはブルー、みずはたさん限定ウッドチップ入りのWOODY、これは私の知るところでは第4のECHOESです(まだあるかもしれないけど)。ラベル色合いは黄色です。貴醸酒ですので、現材料に清酒が記載されています。清酒は普通の純米酒を使用しているのかECHOESを使用しているの
こんばんわ、よこべいです!いつもの居酒屋に入ると、久しぶりに会いました。あの、「山川光男」に!出会った時は、その鮮やかな透明感に衝撃を受けたものですが、あれからもう10年になるんですね。「山川光男」は、山形県の四つの酒造が共同で10年前に立ち上げた日本酒ブランドです。山形県は、灘五郷や新潟県に先駆け、日本酒としては初めて、県単位でGI指定を受けた酒処です。その山形県にあって、GI指定に先行すること約1年、華々しく現れたのが、山川光男でした。2015年のあの頃、日本酒界は若手の台頭が顕著に
こちらが本日販売開始です!「山川光男10周年記念貴醸酒」720㎖今年で10周年を迎えた「山川光男」。記念として4蔵のお酒を原料に醸された貴醸酒です。仕込水の代わりにお酒を使用した贅沢な一本です。
昨今は、ソムリエ試験でも日本酒の設問が多くなり、国際コンクールでも日本酒の設問を欧米のソムリエがスラスラ解答できると言うんですからこっちも勉強しなくちゃ、という対抗心は芽生えます。2014年のソムリエコンクール準決勝で「貴醸酒について述べよ」という問題が出題され、そんな知識まで問われるのかぁーと思っていました。以前、小樽市の田中酒造「亀甲蔵」(小樽運河の近く)でも見かけたので紹介を。そもそも貴醸酒とは?簡単に説明すると、日本酒を作るときに使う水の一部(または全部)