ブログ記事252件
私は子供達の月齢が近かった縁で、良く集まるママ友が3人居ます。まだ出会って8ヶ月位ですが、月に2〜3回は集まって子供の悩みを相談したり、夫の愚痴を言い合ったり、色んな場所に遊びに行ったりしてかなり親しくしています。うち2人は不妊治療で子供を授かっているので、私も娘ちゃんを体外受精で授かった事や残っている卵が2つある事を話した事があるのですが、このママ友達から最近良く聞かれる質問があります。それが、『卵、いつ戻すの??』とても答え辛い質問!!!正しい解答は『もう戻したよ!』なのですが、私
D17採卵日のとき今回の卵ちゃんたちはゆっくりと成長4階に精子提出いつも自宅採精受付預り金払う診察M先生カーテンでモニターが見えなかった全身麻酔でって言われた採卵前の待機室坐薬希望なんですがって看護師さんに言ってみた採卵前に卵胞をもう一度見てみて坐薬にするか決めましょうかとなったオペ室またしてもM先生右側の卵巣の1箇所がひしめき合ってた結局、局所麻酔にしてもらった前回の院長先生の診察で右側2、左側1って言ってたから、坐薬でいけるって思い込んでしまってたM先生、
「予約は生理3日目に」とKLCに言われていたのでこれからどうすればいいかスケジュールの相談も兼ねて次の生理4日目KLCに行きました。何故4日目かというとこの後に及んでなんとなく行きたくなかったから正直、また「もうやめれば?」的なことを遠回しに言われるんじゃないかと登校拒否感がありました。いや、自分が行きたくないなら行かなくていいんだけどね…誰にも頼まれてないしね…行かなきゃでも行き
こんにちはきなこです1y4m23dぴよ太郎は10秒間くらい、ひとりで立てるようになりましたでも、ここから歩き出すまで2ヶ月くらい?かかると聞くので、歩き始めは1歳半を過ぎるかなぁ相変わらずマイペースですリプロ卒業11w1d無事にリプロを卒業できましたたまごちゃんの大きさは45.2mm。はじめは標準よりかなり小さくて・・・あんなに心配したのにスクスク大きくなってくれました今回、最後の移植で凍結胚を使い果たしたので、完全に不妊治療卒業ですリプロには本当に、大変お
D15の採卵のとき7:50受付記入8:05受付預かり金だけのお支払いで、前回分の請求がなかった、次回にお支払いのよう8:25処置室8:50診察M先生8:55待機室9:30手術室9:50採卵後の説明10:30中待合室10:55調剤薬局診察で見えた右側の卵ちゃん、左側に比べたらだいぶ小さく見えた採卵予約の段階で、11番目でしたが結構早く呼ばれたような結果、今回も坐薬のみで左右1こずつ穿刺して2個採卵できたみたいです私はプラスチックの点滴針が苦手なので、坐薬のみがいい!
お久しぶりですしばらくブログから離れている間は、旅行に行ったり、イベントもあったのでまた書きたい!のですが、現在、タイトルの凍結胚について悩んでおり、まずは今の気持ちを残したくなりました。昨年、出産直後に、悩みながらも凍結胚2つ(4BB、4BC)の更新手続きを行いました。『ついに来たクリニックからの手紙』前の投稿では、同じく小さく産まれた方からコメント頂き心強かったです❗️気楽にいこうと思います『産院からの指摘と、それからの不安…』先日、無事息子が産まれたとこ…ameblo.
卵ちゃんの結果です卵が2個採れましたが、2個とも2細胞で止まってしまいました。と言うことで、凍結できず正直やっぱりか、と思いましたと言うのも、自分でも分かるくらいストレス状態だったから仕事、主人の転職のこと、採卵のことなので、変に納得w次はどうしようかな、、院長先生はまた次回の来院は自分を指定して、一緒に刺激方法を考えましょうとのことやっぱり卵胞は育っても、卵子の質が悪いんだなって思いますそれと、セントマザーで採卵しだして半年になるので凍結してる胚盤胞2個をPGT-Aに