ブログ記事2,128件
『借金をチャラにしたいトランプ大統領』『株価を下げたいトランプ大統領』『トランプ大統領就任』『トランプ大統領誕生』『日本株そろそろ買いかまだか?』『『石破かよ』株式相場サーキットブレーカー発動』ご…ameblo.jp⇧前回の相場感経済株式投資の呟きです(私が見聞きした情報による見解なので正しいかどうかはわかりません)トランプ大統領がアホみたいな関税を各国にかけて乱高下している市場…トランプ大統領の思惑は関税をかけて各国と優位に取引してその間は株価を下げて米国10年債の利率
先日「羽鳥慎一モーニングショー」で北海道北見市の財政危機問題が放送されて話題になっていますその番組で言われたのは財政難なのに34億円の図書館と118億円の市役所新庁舎を作ったことで、立派すぎる市役所新庁舎に市民からの批判があがっているという話です確かに財政難で118億円の市役所新庁舎を作って財政危機になって大騒ぎは計画性が全くなく、北見市の市長や市議会議員や市役所職員は財政運営能力がないのではないか?と思われますただ今の北見市の市長の前の市長は不信任で辞めさせられて、その後に自殺していて今
増税をしようとすると選挙の際は忌避されるから、政権政党としては安易にはできないと相場が決まっていたように思う。しかし、岸田になってからは、嫌がられるはずの増税がいとも簡単に実現してしまいそうな気配なのだ。それは官民合同で国民に対して洗脳してきた結果というか「成果」!だ。それは二つの事柄。ひとつは、国の借金が1000兆円を超えて、日本の財政は破綻するという脅しが完璧に信じられていること。もうひとつは、必要な施策をするには、財源が必要だが、それは増税しかないという嘘をこれまた完璧に受け
リサイクルショップで金製品を売る人の報道をよく見かけます。ドルで決まる国際金価格の高騰に加え円安が重なって、円建ての金価格は遂に最近16,000円/g超えてきましたね。岡山県産ひのひかり精米(20kg(精米後18.0kg程度となります))Amazon(アマゾン)日本では売る人の報道が目立ちますが、価格が上がるということは買う人が多いということです。実際今買うべきなのかどうなのか、そもそも金という資産をどう考えるべきなのか…金の専門家である豊島逸夫氏は他の「専門家
消費減税、20代以下は実に9割が賛成。年代が高くなるほど割合は低下するが、それでも全体でも7割が賛成している。やはり「財政破綻ガー」「財源ガー」のプロパガンダが効かなくなってきているのだね。さあ“世論の反発で“給付金はやめた自公、今こそ“世論の後押しで“消費減税する時ですよ。https://t.co/wRQfTzVFCC—リフレ女子(@antitaxhike)April21,2025
相場が怖すぎるアメリカ財政破綻しちゃうの??米中貿易戦争過熱してて本当に戦争詳しくはNOBU塾相場が激しすぎて今はほとんど触ってないていうか株どころじゃない気がしてる信用はノーポジション買いのために現金比率多く取ってたつもりなのに買い場がないダブルインバースだけ現物で少しキープアメリカが破綻したら日本も道連れにマスクさんやらベッセントさんいい案ないの?お買い物マラソン駆け込み💨今さらコレダイヤモンドZAi(ザイ)2025年5月号[雑誌](株で1億円をつく
大変古い話で、若い人はご存じないと思いますが、1970年代に、ユリ・ゲラーという、「超能力者」が世界的に有名になりました。スプーン曲げや念力で壊れていた時計を動かすと言ったパフォーマンスで我が国でもテレビ出演で人気を博しました。昔からある手品ってのは、種があるのを承知でその技術、トリックの巧妙さを楽しんできたのですが、この超能力というやつは、それとは別のロマンがあります。反面、治療行為をしたり、信者なんかを集めると危険な存在になってしまいます。最近、少し年長の方と、旅行先で部屋飲みを
一枚の絵から始まる、愛と”友達”の物語―。「デトロイト美術館の奇跡」原田マハ著新潮文庫(120頁)アメリカ自動車産業の象徴・デトロイト―。そのデトロイト市の財政破綻のニュースは私も記憶にあります。故意に寂れた区画を撮影したのかもしれませんが―そこら中に落書きされた人気の無い市街地の映像が強く印象に残っております。その影で問題になったのがデトロイト美術館の収蔵品―。市所有の財産の中で一番高額なモノは土地でも空港でもなく、美術作品だったんです。―