ブログ記事1,900件
🌸ゴールデンウィーク茶道体験🌸午後から夜まで。三の丸会館と二川駒屋で開催😀どなたでもどうぞ、お問い合わせ下さいね♪東京🗼稽古も開催します🥰豊橋三の丸体験稽古4月19日19:00〜からご希望の時間で1時間ほど二川駒屋4月29日㊗️10:00〜15:00からご希望の時間で1時間ほどご予約,リクエストお待ちしております♪お問い合わせ下さいませ♪↓クリックしてねお申し込みはメールフォームまでどうぞ返信はヤフーメール📩からとなります、受信設定お願いします。🌻子ども茶
こんにちはお客様からの情報ラーメン好きなわたくしに、皆さまラーメン情報を下さいます「新しいお店できたみたいですよ。」の情報に早速。ちと遠かったですがらぁ麺海豚さん🐬なんとも目立つ看板ですね魚介中華そば。味玉トッピング🥚食べはじめて気づくチャーシューを速攻で食べないと魚介中華そば、めちゃくちゃ美味しい「芳山さん」の中華そばでも感じた、燻製のような香ばしいようなスープ。麺は細麺ストレート。具材ともバランスがすごく良くて、久しぶりにスープをゴクゴク飲んじゃう感じ裏の席の
今日のお稽古。表千家七事式の一つ、風炉での且座(さざ)のお稽古です。且座は5人でするお茶の遊びです。亭主(東)、半東、正客、次客、三客の5人で行います。亭主(東)は濃茶を点て、半東は薄茶を、正客はお花を活けて、次客はお炭、3客はお香をたきます。お茶もお花もお香も楽しむ遊びです。遊びなんですが…お茶に熟知した者が、、、行えば遊び、、、、
こんにちは!愛知県豊川市、豊橋市で子育て中のママへ、カラダを緩ませることで心を整えられる♡体操教室【ゆるトレ】をしています。井上さやかです^^初めましての方へ自己紹介↓↓↓ゆるトレの講師をしています。井上さやかですー。https://ameblo.jp/saya72920814/entry-12418536253.html昨日はとーっても天気が良くて心地よかったです^^朝、子供たちと散歩しながら3番目を見送って帰り道公園で遊びました^^時間管理のサ
本日、3番目の相伝物のお稽古を♪それは『茶入飾り』です。茶入れ飾りとは・・・・世に名物と呼ばれる貴重な道具は、「飾物」と称して実際に点前に使用せず、床に飾りそれを客の所望で拝見のみ行う作法であります、一般の我らに於いてはいわゆる名物などは持ち合わせていませんが、亭主にとって、或いは客にとって、極めて尊い道具であったり、時代による傷みなどの理由で、点前に使う事は出来ないものの、是非客に披露したい場合に、「飾物」と言う作法があ
こんにちは大好きなタイ料理🇹🇭豊橋はタイ料理屋さんが少ないのが残念ですが、マノーラさんはメニュー豊富でタイ人の方が料理されています具沢山のトムヤムクン辛さは中間にしましたが、次回はマックスにしようタイ唐揚げ。これ、めちゃくちゃ美味しいんですよ。前回食べてハマった今回も忘れられず注文。やっぱり美味しいパイナップルチャーハン🍍タイ料理といえば、トムヤムクンとパイナップルチャーハン。しっとり甘さ少なめのチャーハン。パイナップル、少なめでしたタイの家庭料理的な感じで、他にも色