ブログ記事7,172件
孤独のグルメ、ワタシ結構好きでSeason1から観てますが、主人公の井之頭五郎さんはこれまでSeason5の時に一度台湾に行かれており、昨年末のスペシャルでも台湾へ行かれてましたということで、せっかく台湾に行ったなら、孤独のグルメそのままに高級レストランではなく、五郎さんも行った街中にあるフツーの店へ孤独のグルメを追いかけてみることにしましたまずやって来たのは洋服から食品まで様々な店が集まる台湾一の問屋街である迪化街(てきかがい・ディーホアジエ)です原味魯肉飯🍴向かったのは原味魯肉飯
☆こんにちは☆你好ニーハオ☆迪化街(てきかがい・ディーホアジエ)から歩いて北門駅へ行き、そこからMRTで中山駅へ駅前には三越が3棟あります。「新光三越一号館」の隣の「二号館」は2018年にリニューアルオープンして誠品生活南西店となり、地下1階にフードコートがあるので行ってみました。他に大戸屋や松本清(マツモトキヨシ)などもあるようです。あちこち歩き回らなくても、ここで有名な台湾グルメを堪能出来るので、時間が足りない私達にはありがたかったです。中も広くて席を見つけることが出来ました
台湾旅行2日目の続きです。『台湾旅行③iPASSが使えるお店を探せ❗️』台湾旅行2日目。この日のミッションはただひたすら「iPASSが使える場所を探す!」です。ダブルツリーヒルトンで朝食をいただいた後まずは近くにあるスーパー「全聯…ameblo.jp台北駅でミッションをクリアした私達が次に向かったのはMTRの南京復興駅です。今、台北のMRTがサンリオとコラボしているらしく到着日に松山空港からホテルに移動中南京復興駅構内でコラボグッズを販売しているのを見かけてサンリオ好きのお孫
台北スイーツ。台湾旅行最終日、空港へ向かう前にちょっと甘いものを食べようと向かったのは『小南門傳統豆花』!今回寄ったのは、台北駅2階の「微風台北車站」にあるフードコート内の店舗。台北にお住まいの方からこちらの豆花が美味しいと教えてもらいました。駅の中という便利な立地にあるので、ちょっとした合間にふらっと寄りやすいのが嬉しいですね。ドリンク系もあるので、テイクアウトしてホテルに持って行っても良かったかも~と後から思う。スイーツメニューはこんな感じで、
私が一番好きな台湾スイーツ、豆花台湾式豆乳プリンといいますか、豆乳でできた杏仁豆腐みたいなものといいますか⁉︎ほんのり甘い豆腐⁈みたいな、とにかく、ヘルシーで美味しい❤️今日取り上げるのはその人気ぶりから東京・新宿に上陸してしまった騒豆花さんの台北本店(1号店)。全てはここから始まった…豆花やさんの中でもオリジナリティが強く、定番メニューのほか、季節限定メニューも💕そしてそして、小洒落てて女性や台湾初心者にも◎なお店の雰囲気なんで
気付けばもう6月も終わりそう今月は、仕事帰りに地下鉄に乗りいつもと違う所に行く遠征ランチで台湾料理慢慢來(北34条/台湾料理)★★★☆☆3.20tabelog.comこちらに2回行きました~家からだと遠いけど、仕事帰りに札駅からだと行き易い。最初はランチセットから麺セットの牛肉麺(ニューロー麺)ミニルーロー飯付き台湾に行った時、牛肉麺もルーロー飯もちゃんとしたの食べてなくて・・・食べたかったのです美味しかった特にルーロー飯が美味しかったので今
うかうかしてたらあっという間に大晦日…今年のブログを今年のうちに書き終えたいのにダメですね台湾旅行後編台北で1番美味しいと言われてる、白水豆花に行くために永康街へこれまた優しい味のスイーツで身体に良さそうな味で美味しかったですそのあとはネギ餅を食べ歩きこれはお好み焼きみたいな味でした私が台湾おにぎりと同じくらい忘れられない味だったものが、この台湾ティーCOMEBUYTEA私は台北101の近くにある新光三越の地下にあるお店に行きました。お洒落なコーヒー屋さんかと思ったらお
你好!台湾好きが高じて同じような思いの仲間が集う会を立ち上げたロータスです新年快樂🎉明けましておめでとうございますなかなかアメブロを更新できないでいます💦今回は行きつけの台湾の聖地となりつつある新大久保にある台湾広場のご紹介をしたいと思います昨年9月製品生活で台湾イベントMarsaUdaonInstagram:"⭐︎⭐︎⭐︎9月15日三連休の真ん中三月から企画運営していたイベントがこの日開催されました度々台湾系イベントで会う方とたまたまハッピーレモンでぱったり会
読みに来てくださってありがとうございます!12月11日初の書籍が発売されます!楽天ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ[室崎さゆり(ぺぽ)]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Amazon【電子版限定!豪華特典レシピつき!】ほぼ100均道具でパティシエ級おやつAmazon(アマゾン)電子書籍版のみ、特典レシピ付きです。どうぞよろしくお願いします!台湾スイーツ豆花(トウファ)豆乳でつくる台湾スイーツ豆花を、ゼラチンを使って手軽に作ります。ゼラチンは
めちゃくちゃ久しぶりの投稿になります。何年かぶり❓くらい💦こに1年でガラリとまでは行かないまでも変化がたくさんありました。まずは【台湾華語茶會】の主催。台湾華語とは台湾で主に使われる中国語です。台湾中国語を学びたい勉強をするきっかけがほしい台湾愛を語り合いたいなどなどと思う方々と集いたいと台湾人友人と一緒に1年前から月1ペースで勉強会を開催しています。そもそもは台湾好きが集う会が割と若年層が多くて50代の私はいまいちだったのです。そこで「じゃあ自分で主催すれ
先日2月1日はチャイニーズニューイヤー(旧正月)でしたね昨年は元日の日にバンコクのチャイナタウン・ヤワラートへ出掛けましたが、休んでいるお店が多かったりしたので、今年は元日前に行ってみました昨年の記事はこちら『春節のヤワラートを食べ歩く&新名所散策』先週2月12日はチャイニーズニューイヤー(旧正月)コロナ禍の旧正月を見てみたかったので、タイ・バンコクのチャイナタウン(中華街)であるヤワラートへヤワラー…ameblo.jp想定通り、旧正月の準備などで混みあってました
今日は夏のシドニーに滞在していますが、昨年の香港の記事の途中ですので続きを書きます前回の記事はこちらです『2024年11月香港澳洲牛奶公司のミルクプリン』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちら『2024年11月香港ピーク・ギャラリア屋上からの景色』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事は…ameblo.jpおなかが空いてきたので香港人に人気の澳洲牛奶公司でミルクプリンを食べた後はまた近くをぶらぶら歩きましたさっきのミルクプリンが呼び水となりまた何かを食べたくな
先週、台湾旅行に行ってきました。11月の台湾の気候は?11月上旬は暑すぎず寒すぎず、とても良い気候でした。日中は半袖、夜も半袖に一枚羽織るものがあれば安心。という感じ。歩くのにもちょうど良く、体力を消耗することなく散策できました。日中は暑いのでマンゴーかき氷や、冷たい豆花(トーファー)も美味しく頂けました。冷房が寒い室内では、温かい豆花(トーファー)やスープなどを美味しく頂くことができました。台中では、日中30度を超え、日傘必携!長く歩くのはちょっときつかった
ブログ訪問ありがとうございますSOYS&SOFAサンSOYS&SOFAsoysandsofa.com季節の豆花美味しかったおごちそうさまでしたプレゼントカーネーションお茶優雅セット花茶工芸茶10種ガラスティーポットセットフラワー低カロリージャスミン茶ギフトお茶茶器楽天市場4,600円花咲く工芸茶10種詰め合わせセット自宅用ジャスミン茶ベース誕生日女性お祝いテーブルフラワーバースデーネコポス便送料無料楽天市場2,900円お
こんにちは。2023年2月、今年初の一時帰国をした際に、3年半ぶりに台北旅行も楽しんだお話の続きです。台北のランドマーク「台北101」は観光やショッピングの他、台湾グルメも楽しめる台北のマストスポット。「ディンタイフォン台北101店」で小籠包をたらふく堪能した後、地下1階にあるフードコートへ行ってみます。ここのフードコートはとにかく広い。総席数はなんと800席もあるのだそう。。台湾グルメを始め、多国籍で多種多様な料理を提供してくれるお店がずらりと並んで
台南の散策は永楽市場を中心に歩いてきました。市場巡りも楽しいねただ、鮮魚エリアはちょっと独特の臭いがします。そこで見つけたのが、これです!!ほんだし(笑)この市場以外にも売っているとは思うけれど、チャンスがあるか解らないので、皆様が即買いされた物です。日本で販売されている「ほんだし」はかつお風味はあるけれど、干貝風味とかしいたけ風味は無いらしい。知らんけど。赤嵌楼や神農街、大天后宮
こんにちは。しらすです。1日目の夜はPCの電源ボタン押下どころか、主電源コンセントをぶち抜く勢いで意識を飛ばしたおかげで、2日目の朝はスッキリとした目覚めです。しらす、実は非常に寝起きが悪くてですね。翌日うにゃうにゃされるリスクを加味して、お風呂の順番を先にしてくれた友人に感謝です。2日目のスケジュールとしては以下の通り。この日もてんこ盛りだな、、。①午前中は雑貨屋巡り②午後は淡水で夕日鑑賞③帰りに寧夏夜市で屋台飯を堪能④ホテル近くで足ツボマッサージ本当は①の前に、国立中正紀念堂
台湾の伝統的朝ごはん、ドゥジャン(豆漿)ほんとは阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)という行列のできる人気店に行きたかったのですが。早起きできず断念。ホテルからすぐの豆漿店を発見しそちらへ!洪記豆漿洪記豆漿大王·3.3★(1160)·朝食レストランNo.352,ChangchunRd,ZhongshanDistrict,TaipeiCity,台湾104maps.app.goo.glエッグタルト発見!食べなかったけど。熱豆漿というのを注文豆漿は豆乳で作られたス
空港で思わぬ臨時収入が入った私達有効期限は90日。3ヶ月以内にまた来るなら問題はないけど、特典航空券も競争が激しく中々取れなくなりホテル代も高騰しているのでそんな簡単に台湾には来れません。なので今回は当初の予定を変更して、観光は二の次にして悠遊カードが使える店でお土産を買いまくろうと思います。出来れば帰国までに5000元をピッタリ使い切る!ちなみに只今の残高は3694元。日本円にして約18000円残ってます。※昨日の夜、鼎泰豊で6000円くらい使いました。AM10:00まずは東
<2024年1月台湾旅行記day5>さて、タクシーで九份へ到着。瑞芳駅から10〜15分ぐらいかな。割とすぐでした。展望台からの眺め今回、驚いたのは、九份老街入口手前の展望台からの眺め!九份は3度目でしたが、こんなに風光明媚だったっけ?と展望台は、老街入口の、ファミリーマートの並びにありました。ファミリーマート·224台湾NewTaipeiCity,RuifangDistrict,QingbianRd,43號4樓★★★
台湾で唯一無二!?行ったら絶対食べるスイーツ豆花杏仁じゃなくて、豆腐で作った杏仁豆腐的スイーツだけど(何ねw)ここのは他とは一味も二味も違ーう!なんだが、コロナ禍でお店、どーなった?思うじゃんwあのねw改装してたww🤣🤣ハワイのハレクラニばりの強気営業やんけwww心配してソンしたわ😂しかも、お店の目の前にこんなメニュー置いちゃってwちなみに、昔の姿はこんなんだでwジェスチャー交えて指差し注文が楽しかったのに、なんな
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高2)、息子(中2)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりましたママ友と2人で台湾旅行、いよいよ最終日『2023.11_ママ友と2人で台湾旅行Day3①
今朝は雨は降っておらず🙌曇り☁️ま、すぐに降りそうな天気だけど今朝の朝ごはんはこちらに決定!四角い肉まんと豆乳にしました。朝一に出掛けたのは、勝立🙌面白いから好き😊これまた、9時オープンを狙って待つ。別の店で買った中敷きを発見!また買い足す。怪しい日本語が裏にも書いてある。洗えるとなま、水草で出来てるから、洗えるか。夏、靴の中も涼しくなりそうだ。前日に油化街に行ったが、こちらの店に行き忘れたので、行くことに。オーナーも日本語ペラペラ。日本人が好きそうな品揃えでし
プリンは固めのほうがいい確かこの日は昼飲みのはず。ミッドナイトまで飲もうぜと高らかに宣言した割には、腹が膨れたからスイーツを食べたいとあっさりと前言撤回する我が友。我々2024年で還暦を迎えるので、いつまでも若いときの感覚で飲み食いしたら胃袋が持たないのは当然のこと。『たこ焼きうまい屋@天満』ほうほう、これはこれは七津屋を後にした友人と僕は天神橋筋商店街を漫歩。『七津屋@天満』カレーで飲むのが、本当の通なんだよはじめに今回の能登半島地震で被…ameblo.jp天満
はじめての基隆、日帰り基隆旅行編3回目の今回は、みなさまお待ちかね、台湾グルメ満載の「基隆廟口夜市」をお届けいたしますさあヨダレを流しながら読むのじゃ!!飯テロの時間よー!!★「はじめての基隆旅行①「行き方」編↓『【はじめての基隆①】基隆日帰り旅行「行き方と謎の日本語の箸袋編」【台湾旅行】』みなさま、どうもこんにちは、小桃です。もう9月も後半だというのに暑い日が続きますね。体調お変わりないですか。数年前に太陽の黒点の影響で氷河期来るみたいな話…ameblo.jp
業務スーパーのこんにゃく売り場でちょっと面白いスイーツを見つけたので購入してみました。それがこちら芋圓蒟蒻QQ球で〜す(ユーユェンコンニャクQQキュウ)原産国は日本業務スーパーを運営する神戸物産のグループ会社株式会社マスゼンが製造一袋(1キロ入り)で税込267円の商品です。【パッケージ裏】【原材料】【栄養成分】この芋圓蒟蒻QQ球はこんにゃくやもち粉、さつまいもや栗で作った新食感の芋圓(ユーユェン)を甘さ控えめのシロップに漬け込んだもの。さっそく開封してみると
大仏古寺見学(お参りはしてませんでした)の後、近くで昼食を頂きます。寺の南側の通りは歩行者天国になっており、かなり賑わっています。こちらのベトナム料理店には凄い行列が。大衆点品で高得点なのでしょうか?(調べましたが違いました)この辺はモツが名物なのか?モツ屋さんが軒を連ねてます。その内の1軒ではこんなでかい骨を煮込んでました。しかし医者から「痛風防止の為、内臓は食べない方が良い」と言われており諦めました。悩んだ末こちらへ。矢印のところで注文するのですが、狭い
2024/07/18くつろ木Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comくつろ木さんの日本酒の会に参加しました。今回のテーマは、豆腐でしたメニューはこちら💁♀️お酒をお願いしている松岡商店さんが
普段はフルタイムの福祉施設団体職員。6連勤が多くて余り時間は無いのですが隙間時間にカフェ巡りを楽しんだり山へ行ったり、自分をご機嫌にしながら楽しんでいる、あややですこんばんはいやぁー。疲れた!!甘いもの食べたい。しごおわで、こちらのオーダーストップまだ間に合うねーで、行って来ましたcafeasterさんこちらもporocoコラボスィーツがやっていると聞いて、早速行って来ました。SETドリンクは、もちろんコーヒー「秋の収穫プレート」⚫︎落花生豆花⚫︎シューアイスタタ
人和園で美味しく夕食をいただいた後は・・2023年大晦日に初めて訪れたけど、なんとなく不完全燃焼に終わった夜市へ、人和園から歩いていきました台北は、MRTの駅から駅への距離が短く、なんかいつの間にか歩いていたら隣の駅に着いた、とか、目的地に着いてた、みたいなのが多いですね着きました。寧夏夜市前回行ったけどリサーチ不足で美味しいものをそこまで満喫できなかった『台北旅行2023.12~2024.1⑥台北5回目にしてまさかの初めての寧夏夜市』寧夏夜市(ニンシアイェーシー)は、